• ベストアンサー

甲種危険物取扱者試験について

甲種危険物取扱者試験についてお伺い致します。市販のテキストには、燃焼の分野で、混合危険という分野がたいてい載っていますが、実際の試験では出題されているのでしょうか? というのは,危険物安全協会の例題集に混合危険という項目がないからです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.1

下記サイトの設問の事であれば、大阪で出題された事があるようです。 http://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/38823705.html

tahhzan
質問者

お礼

なるほど確かに出題されていますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 危険物甲種の合格への道

    今年度、二回危険物甲種の試験を受験しましたが、二回とも物理・化学の分野が一問違いで不合格となってしまいました。 三度目の正直ということもあるので来年、もう一度受験しようと考えています。 勉強の際に使用したテキストは、 弘文社 わかりやすい!甲種危険物取扱者試験 弘文社 本試験形式! 危険物取扱者模擬テスト です。 このテキストを使って、もう一度勉強し直したほうがよいのか、それとも危険物安全協会発行の例題集および法令&実務の本を購入し勉強したほうがよいのか悩んでいます。重ねて、危険物安全協会が発行している本で勉強する時は、最新の本の方が良いのでしょうか? 危険物甲種に合格された方、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 危険物取扱者試験

    危険物取扱者試験・乙四の勉強をしているのですが (財)全国危険物安全協会が発行している 危険物取扱者試験例題集(H20年版)の全問を3回 やりましたところ、(間違い箇所は参考書で確認) 3回目には全問で約10問以下の間違いでした。 「この感じで行けば 合格ラインかも?」と期待して いるのですが、この期待は正しいと思われますか? また「基礎的な物理学及び 基礎的な化学」の 熱化学方程式、燃焼反応式 それらの計算問題は 出題されないと聞きましたが本当なのですか? 合格者の方、宜しければアドバイスをお願いいたします。

  • 危険物取扱者試験に関して

    危険物取扱者試験(甲種)の受験にあたり、協会から販売されている例題集を解いているのですが、気になる問題があったため、質問させていただきます。 燃焼及び発火等に関する一般的説明として、次のうち正しいものはどれか。 (1)ハロゲン元素を混合した気体の炭化水素は常温(20℃)で発火する。 (2)高引火点の可燃性液体でも布等にしみ込ませると、容易に着火する。 (3)静電気の発生しやすい物質ほど燃焼が激しい。 (4)水溶液の可燃性液体は、非水溶性のそれより燃焼点は低い。 (5)気化熱の大きい物質ほど燃焼温度が高い。 解答―(2) 解答にたどり着くことはできましたが、不正解の選択肢がなぜ違うのかを十分に理解できていない状況なので、質問をさせていただきました。是非、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 甲種危険物取扱者試験

    甲種危険物取扱者について 1月に受ける予定です。しかし性質・予防・消火方法の項目分野において1~6類の成分を全部覚えるのはかなりきついです。合格された方いれば攻略方法教えてほしいです

  • 甲種危険物取扱者のテキスト

    はじめまして。 最近になって、危険物甲種の資格を取るために勉強を始めました。 使ってる教材が、(財)全国危険物安全協会の危険物取扱必携の実務編と法令編です。 二冊ともに平成19年度版を使っているのですが、新年度版を購入した方がよいのでしょうか? 友人から貰った本を使い始めたので、20年度版と内容が変わっているのならば買うべきか悩んでいます。 また、例題集は持っていないので、二冊ともやり終えたら購入しようと思います。 詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 危険物取扱者甲種の問題について

    危険物甲種の問題について教えてください。 安全協会162ページの問題、問題83 正誤を問う問題で 引火性固体「ラッカーパテとは、トルエン、ニトロセルロース、塗料用石灰等を配合した下地用塗料である。 」という設問が誤りとなってますが、工藤本 「わかりやすい甲種危険物取扱者試験」344ページ 問題22では上記の設問が正解となっています。正誤どちらがただしのかおしえていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】について

    危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について この度、危険物取り扱い者の試験科目 の【甲種・乙種全類・丙種】のいずれか一つを受講及び受験をさせて頂きたいと思います。 ここで幾つか質問をさせて頂きます。 (1)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について一番合  格率が高くて【中学校卒業程度】でも取得できるのはどれでしょうか?。 (2)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の内、取得していて総合的に一番  有利な科目はどれでしょうか?。 (3)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験について一番簡単で合格  率の高い物はどれでしょうか?。 (4)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験は【土、日、祝】   のみでも受講は可能でしょうか?。 (5)住まいが姫路市なので、【土、日、祝】の休日を利用して受講及び試験は可   能でしょうか?。 (6)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が出  題されますか?。 (7)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が苦  手で、計算が全く出来ないのですが可能でしょうか?。 (8)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講期間は何時まででしょう    か?。 (9)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講をする場合はテキストなど  有りますか?。 (10)試験の出題形式若しくは過去問題の模擬試験はできますか?。 以上の10件の質問をさせて頂きます。 お手数ですが、この資格に詳しい方至急にご回答を宜しくお願いします。

  • 危険物取扱者甲種試験について

    危険物取扱者甲種試験について質問です。 試験を受けるにあたり、必ず自分の住んでいる都道府県で受験しなければならないのでしょうか? 地方に住んでいるので回数も少なく、時期を逃すと受けられません。 できれば東京でとりたいと考えているのですが、受験できるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 危険物取扱者試験に関して

    危険物取扱者試験(甲種)の受験にあたり、協会から販売されている例題集を解いているのですが、気になる問題があったため、質問させていただきます。 メタン、エタン、プロパン、エチレン又はアセチレンの燃焼に関して、次のうち正しいものはどれか。 (1)同じ体積のものが完全に燃焼すると、メタンが最も多くの酸素を消費する。 (2)同じ体積のものが完全に燃焼すると、エチレンが最も多くの二酸化炭素を生じる。 (3)同じ重量のものが完全に燃焼すると、エタンが最も多くの水蒸気を生じる。 (4)同じ重量のものが完全に燃焼すると、アセチレンが最も多くの二酸化炭素を生じる。 (5)同じ重量のものが完全に燃焼すると、プロパンが最も多くの酸素を消費する。 解答―(4) (1)の(2)の同じ体積のものの場合、molが同じであるため容易に比較ができますが、(3)から(5)の同じ重量の場合、何らかの工夫であると思います。 私は強引に求めたのですが、スマートな解法があれば是非知っておきたいものです。皆さんは、どのようにして、(3)から(5)の正誤を見極めますか。 是非、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 甲種危険物取扱者を取得するのに、わかりやすい化学の参考書

     甲種危険物取扱者試験の勉強をするのですが、化学のわかりやすい本を教えてください。  現在、全国危険物安全協会から出版されている「危険物必携(実務編)」で勉強しているのですが、基礎的な化学の部分がよく理解できません。  これらの部分に関しては、いろいろ調べたのですが、高校の化学の教科書を勉強すればよいとわかったのですが具体的にはどれがよいのかわかりません。 甲種の資格をお持ちの方で、よい教科書や参考書があれば、ぜひ教えてください、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう