英文と和訳についての正確性

このQ&Aのポイント
  • 英文と和訳がありますが、和訳は正しいですか?
  • 地方自治もまた有益な戦略を提供した。
  • 幕藩体制は、幕府が試みたものよりもはるかに著しい成功を収める是正政策を生みだした。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文と和訳がありますが、和訳は正しいですか?

Local autonomy also provided for useful initiatives. In finance, for example, nearly all the han governments were confronted by the same shortage of revenue that plagued the bakufu; but after 1800 a few of them hit on remedial policies which were remarkably successful, more so than those attempted by the bakufu itself. In intellectual matters also, the system allowed for considerable diversity, with some han developing distinctive traditions of scholarship and education which were to stand the entire nation in good stead in the troubled years after 1840, and were the ideological mainsprings of its march toward modernity. 日本語訳 地方自治もまた有益な戦略を提供した。 例えば、財政面でほとんどすべての藩政府が幕府を悩ませたのと同じく歳入不足に直面していた。しかし1800年以降、2,3の藩では幕府が試みたものよりもはるかに著しい成功を収める是正政策を生みだした。学術面でも、幕藩体制は、1840年以降の苦境の時代にも大いに国全体の役にたち、近代化への歩みの観念的推進力となった奨学金や教育制度という独特な伝統の発展をいくつかの藩にもたらす十分な多様性を可能にした。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12092)
回答No.1

以下のとおりお答えします。いつものように、素晴らしい訳文ですね。 翻訳の上では全然問題ないと思いますので、それ以外のことを少し申しあげます。 (前便「補足コメント」の件を、最後に追加いたします。) >Local autonomy also provided for useful initiatives. In finance, for example, nearly all the han governments were confronted by the same shortage of revenue that plagued the bakufu; but after 1800 a few of them hit on remedial policies which were remarkably successful, more so than those attempted by the bakufu itself. >地方自治もまた有益な戦略を提供した。例えば、財政面でほとんどすべての藩政府が幕府を悩ませたのと同じく歳入不足に直面していた。しかし1800年以降、2,3の藩では幕府が試みたものよりもはるかに著しい成功を収める是正政策を生みだした。 (confronted by the same shortage of revenue that~の中のsameの訳「同じ」のあとの字送りがちょと違うだけで、意味があいまいになってしまっていると思います。) ⇒地方自治もまた有益な戦略を提供した。例えば、財政面でほとんどすべての藩政府が、幕府を悩ませたのと同じような歳入不足に直面していた。しかし1800年以降、2,3の藩では、幕府が試みたものよりもはるかに著しい成功を収める是正政策を打ち出した。 >In intellectual matters also, the system allowed for considerable diversity, with some han developing distinctive traditions of scholarship and education which were to stand the entire nation in good stead in the troubled years after 1840, and were the ideological mainsprings of its march toward modernity. >学術面でも、幕藩体制は、1840年以降の苦境の時代にも大いに国全体の役にたち、近代化への歩みの観念的推進力となった奨学金や教育制度という独特な伝統の発展をいくつかの藩にもたらす十分な多様性を可能にした。 (訳出はよくできていると思いますが、日本語の文章にしてから推敲したいと思います。which以下の修飾語句が、日本語では、先にきて、しかもダラダラ続いて、最後に主節がありますね。これを少し改善してみましょう。) ⇒学術面でも、幕藩体制がかなりの多様性を許容したので、藩によっては奨学金や教育制度という独特な伝統を発展させたが、それは1840年以降の苦境の時代にも大いに国全体の役にたち、近代化への歩みの観念的推進力となった。 *追加 前便の「補足コメント」を拝見しました。 ついでですので、そこでお尋ねの件も、ここでお答えします。 >The crews of even the licensed ships were not beyond reproach, however, and Ieyasu had to deal with a series of protests about their conduct overseas. ⇒しかし、認可を受けた船でもその乗組員は(品行不良などの廉で)非難を受けることから免れることはなかった。それで家康は、彼らの海外での振舞いに関する一連の抗議に対処しなければならなかった。 >For fifty years Portuguese, Spaniards, Chinese, and Japanese had been busy trafficking, competing, and quarreling among themselves. Shortly after 1600, first the Dutch and then the English appeared in the north Pacific. ⇒(この)50年の間、ポルトガル人、スペイン人、中国人、および日本人がお互いの間を往来し、競争し、相互間での紛争に忙しかった。1600年のすぐ後に、まずオランダ人、それからイギリス人が北太平洋(の近海)に現われた。

iwano_aoi
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 英語の一文について質問です。

    In finance, for example, nearly all the han governments were confronted by the same shortage of revenue that plagued the bakufu; but after 1800 a few of them hit on remedial policies which were remarkably successful, more so than those attempted by the bakufu itself. という英文を 例えば、財政面ではほとんどすべての藩政府が、幕府を悩ませたのと同じような歳入不足に直面していた;しかし1800年以降、2,3の藩では幕府が試みたものよりもはるかに著しい成功を収める是正政策を思いついた。 と訳した場合、正しい訳だと言えますか?hit onで思いつくという意味だと思うのですが、ここだと正確な訳は打ち出すでしょうか?

  • 英文と日本語訳がありますが、和訳は正しいですか?

    There were, however, restraints on the exercise by the han of both administrative and fiscal independence. In the first place, no han government could flout the general regulations of the bakufu on such matters as religion, monetary policy, civil war, or relations with the Kyoto court. In the second place, many of the smaller han were instructed to follow shogunal practice in day-to-day administration. Thirdly, even though a direct levy on han revenues was adopted only once or twice by the bakufu as a last resort in times of grave financial crisis, individual han frequently found themselves compelled to contribute to costly public works schemes (road building, castle repairing, land reclamation) in Edo and elsewhere in the shogunal territory. 日本語訳 しかしながら、藩の行政と財政的独立性に関しては行使に制限があった。 まず第一に、藩政府は宗教、金融政策、内乱または京都の朝廷との接触といった問題で幕府の全般的規則に逆らうことはできなかった。第二に、弱小藩の多くは日々の行政に関する幕府からの通達に従うよう指示されていた。第三に、深刻な財政危機状態の最後の手段として1度ないしは2度だけ、藩の税収への直接課税が幕府によって採用されたにもかかわらず、個々の藩は頻繁に、江戸や将軍家の御用地のいたるところで自分達が金のかかる公共事業計画(道路建設、城の修理、土地造成)に貢献するよう強制されることに気づいていた。

  • 英文と和訳があります。和訳は適切でしょうか?

    As already pointed out, failure to comply with the bakufu’s injunction or requests could speedily land a daimyo in trouble as a disloyal vassal. Finally, the shogun’s prerogatives as feudal overlord allowed him to intervene at will in the domestic affairs of a han. Although cases of intervention were quite common, the bakufu cannot be said to have abused this right. It was usually driven to act either by a dispute within the han over succession to the position of daimyo or by outbreaks of serious peasant unrest which the local authorities could neither settle nor control. 日本語訳 すでに指摘した通り、幕府からの強制命令や要求の不遵守は、裏切った家臣としてあっという間に大名を窮地に追い込めた。 最後に、武家の統領としての将軍の特権として、彼は思いのままに藩の内政に介入できた。 介入というケースはざらだったが、幕府はこの権利を乱用したとは言えない。それは通常、大名格継承をめぐる藩内のいざこざか、地元の領主たちが解決も制御もできない百姓一揆の勃発によりそうせざるを得なかったからだ。

  • 英文と和訳があります。和訳は正しいでしょうか?

    It is true that local autonomy was an integral part of the Tokugawa system, in the sense that the han had existed from the first as semi-independent and functioning entities. It is even more true in the sense that the domains became even more closely integrated in the overall administrative structure as time went on, and at the same time were able to consolidate their (albeit subordinate) position relative to the bakufu. Therefore, to talk of the ‘’Tokugawa system’’ or the ‘’Tokugawa bakufu’’ is useful when discussing the administrative structure and developments of the seventeenth and early eighteenth centuries, but after that these terms reflect progressively less of the actual state of affairs and, in particular, the distribution of power. 和訳 藩が始めから半独立国家的に機能する物として存在していたという意味で、地方自治が徳川体制にとって必須であったことは事実である。 さらに、時が経つにつれ藩が(徳川の)総合的行政機構により緊密に組み込まれていき、同時に幕府に対し、おのが地位(服従ではあるものの)を強固なものに出来たという意味でも事実である。よって、17世紀と18世紀初めの行政機構とその発展について論議する場合、「徳川体制」もしくは「徳川幕府」を語ることは有意義ではあるものの、こうした表現は徐々にそれ以後の国家情勢、特に権力の分配について表すものではなくなっていく。

  • 英語の文章と和訳があります。和訳は正しいですか?

    It was the fudai han which most faithfully followed Tokugawa precedent and exhortation in internal d omain organization and legislation. It is not surprising, therefore, that the fudai houses should have been very closely identified with the bakufu. Its fortunes were their fortunes. 和訳 最も忠実に徳川の慣例と領地内組織や法令における勧告に従ったのは譜代藩であった。したがって、譜代家は幕府と極めて緊密であると同一視されてきたのも驚きではない。幕府の運命は、彼らの運命であった。

  • 英文と和訳があります。和訳は正しいですか?

    It would be more accurate, if less colorful, to say that han bureaucracy was lord of all it could survey. For, in domain affairs as much as in their relations with the shogun, the daimyo were ‘’victims’’ of bureaucratization; most of the authority they had wielded at the beginning of the seventeenth century as personal rulers quickly passed to councils of hereditary ‘’clan elders’’ (karo). 和訳 藩の官僚が検分できるすべての君主であった、という方がたとえ面白みは減るにせよより的確であろう。それゆえ大名は、藩の事柄(内政)においても、将軍(幕府)との関係においてと同じくらい、領地問題では官僚化の「犠牲者」であった。すなわち、17世紀の初頭では個人的な支配者として彼ら大名が振っていた権限のその大半が急速に世襲の「藩の長老」(家老)たちの評議会へ移行していったのである。

  • 英文と和訳があります。和訳は正しいですか?

    Fudai han were usually small, but they were strategically placed around the Kanto plain, along an axis to the Kinai district, in Kinai itself, and on the borders of large tozama han. The fudai daimyo (about one hundred and thirty families) provided the bakufu with its councilors and senior officials, and those who received greater prestige, than they would have had as minor territorial lords. 和訳 譜代は通常小藩であるけれども、戦略的に関東平野の周辺、畿内地区の幹線に沿って、畿内それ自体の内部に、それと大きな外様藩に接している所に配置された。幕府に老中、若年寄や上級役人を提供していた譜代大名(約130家族)は、領土の少ない君主としては、所有していた(であろう)よりも大きな威信を受け取っていた。

  • 英文と訳があります。和訳は正しいですか?

    It is even more true in the sense that the domains became even more closely integrated in the overall administrative structure as time went on, and at the same time were able to consolidate their (albeit subordinate) position relative to the bakufu. Therefore, to talk of the ‘’Tokugawa system’’ or the ‘’Tokugawa bakufu’’ is useful when discussing the administrative structure and developments of the seventeenth and early eighteenth centuries, but after that these terms reflect progressively less of the actual state of affairs and, in particular, the distribution of power. 和訳 さらに時が経つにつれて、藩が全体的な行政機構の中に組み込まれていき、同時に幕府に対する相対的な地位を固めることが出来たという事実である。よって、17世紀から18世紀初めまでの行政機構およびその発展について議論する場合、「徳川体制」や「徳川幕府」を語ることは有用ではあるが、次第に状況、特に権力の分布という表現を使うものではなくなっていく。

  • 英語の文章と和訳があります。和訳は正しいですか?

    In all but a few han the samurai had become permanent residents in the castle-town by 1650. Other factors were also at work to bring about a steady accumulation of power at the center. The most notable of these was the policy whereby han administrations as well as the bakufu paid a fixed stipend to increasing numbers of samurai, and so resumed administrative control over lands originally granted to middle-rank retainers as petty fiefs. Bureaucratization and centralization, on an admittedly piecemeal and local scale, were the order of the day. 和訳 ほとんどの藩で1650年までに武士は城下町に定住するようになった。 別の複数の要因も権力を徐々に中央に集めるのに作用した。このうちもっとも注目に値するのは、これを定めることにより、幕府同様藩の行政も増加する武士に一定の固定給を支払うこととなった政策であり、それにより、わずかな領地としてもともと身分的中間層の家臣に与えられていた土地への行政管理を再開したことだ。あきらかに断片的にそして局所的に、政治の官僚化と中央集権は時代の風潮だった。

  • 英文を和訳して下さい。

    There was a progressive improvement in horsemanship during the summer and autumn of 1916 indicated by the small number of animals evacuated from the Anzac Mounted Division after the strenuous marching and fighting from August following the Battle of Romani and during the capture of El Arish and the Battle of Magdaba. This improvement was augmented by regular inspections by administrative veterinary officers when the advice offered was followed by regimental commanders. During the year the average loss of sick horses and mules from the Sinai front was approximately 640 per week. They were transported in train loads of thirty trucks, each holding eight horses. Animals which died or were destroyed while on active service were buried 2 miles (3.2 km) from the nearest camp unless this was not practicable. In this case the carcasses were transported to suitable sites away from troops, where they were disembowelled and left to disintegrate in the dry desert air and high temperatures. Animals which died or were destroyed in veterinary units at Kantara, Ismalia, Bilbeis, and Quesna were dealt with in this way and after four days’ drying in the sun, the carcases were stuffed with straw and burnt, after the skins were salved. These were sold to local contractors.