• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷たい人間に見える…どうすればいいでしょう?)

冷たい人間に見える…どうすればいいでしょう?

mindy73の回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

口角を上げてニコニコしてればいいだけです

noname#211994
質問者

お礼

前に一度は試してみたことがありました。 口角をほんのちょっとあげて授業を受けたのですが 「なにあの子、授業中笑ってる。きも」 と陰口をいわれる始末。~_~; 上げすぎなんでしょうかね?笑 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 笑顔が恥ずかしくてできないです。

    私は自己改革に励んでます。そこで自己分析したのですが、普段からどうも「笑顔が足りない」って感じました。友人と楽しい話をしているときなんかは笑顔ができます。なぜなら楽しい話してるし、相手も笑ってるから自分も笑えるのです。 しかし、就職の面接・バイト(接客業)なんかでは笑顔なかなかできないんですね。理由は「恥ずかしいからです」。就職の面接官やバイトでのお客はけして笑顔で来ない人も多いです。それなのに、私自身はなぜか笑顔でいる。 私は笑顔で、相手は真顔。この状態が恥ずかしくて続けられません。 某ファーストフード店などでは「スマイル」を売りにしていますので、 私がお客として真顔で「ハンバーガー1個」って言ってるのに、スマイル全開でサービスしてくれるああいう店員さんたちは、どうやってるのか教えて欲しいです。最後まで真顔のお客にも最後まで笑顔で接客。とても勇気のいることだと思います。人の真顔って冷酷な顔してますから。とくにおっさんの真顔は厳しいものです。 テーマは笑顔を恥ずかしがらずにするには?なのですが、実践だとやっぱりなかなかできないんです。笑顔でいると顔の筋肉が疲れてきますし、接客や普段から真顔が笑顔の人たちを見習わないといけないなって感じてます。

  • 人間関係で悩んだ時は誰に話しを聞いてもらいますか?

    先日、私としては大事に思っていた友人と些細な事から、トラブルになってしまい、私にとっては寝耳に水の話しだったので、誤解を解き平謝りをしました。 (この件に関しては、第三者もそこに居合わせ、私には本来落ち度はなく、気にする事は全くないと言われました。でも、その人との今までの関係を壊したくなかったし、こんな事で壊れちゃうのかとショックだったので、ひたすら謝りました) そこから数ヶ月、あまりにもショックな出来事だったのでずっと心に残り今でもその事では落ち込み、・・・ 先日、その苦しさがたまらなくなり、私がもっとも信頼している友人にその話しをしてしまいました。その友人は私ともめてしまった友人とも知り合いだったので、あの人がそんな事をいうなんて信じられないと、ショックを受けていたようでした。 でも、それ位の感想のようで、さらっと聞き流されてしまった感じでした。 私は、その話しをした友人に対して、今まで誠心誠意お付き合いしてきたつもりです。頼まれごとがあれば出来るだけ力になろうとし、相談等もあれば真剣に耳を傾けていたつもりです。 勿論他の友人に対してもそうですが。 別に一緒に悪口を言ってもらいたかった訳ではないのですが、ただなんとなくわかって欲しかったのです。こんな事があって、落ち込んでいたことを・・・。 今回の話は悩みというよりただの愚痴になってしまっていたのかもしれません。でも、誰かにうんうんと聞いて欲しかった。それが甘いのでしょうか? みなさんは、辛い時、誰に話しを聞いてもらいますか? 自分の中だけで解決をしますか?

  • 性格を軽く変えたい。腹黒に(笑

    すっごい変な質問ですのでヒマでしたらアドバイスお願いします。 最近、周りの友達から言われて自分でもそうかな~って思ってるんですが、なんか自分は他人に対して優しすぎる(甘い)と思ってます。 見た目オーラも話し方も柔らかい感じですので… ちなみに周りの人を傷つけたくないってのが理由ですね~ で、ちょっと冷酷っていうか覇気を出したいと言うかそんな感じの近寄るな的な、黒いオーラを出したいのです。 どうしたら良いでしょうか? …不機嫌そうな顔でもしていれば良いでしょうか? とりあえずもっと怖い感じになりたいのです。 アンケート感覚で意見お待ちしています。

  • 複雑な人間関係の中での片思い

    私は今ボランティアで子供のレクリエーションをしています。そこでずっと仲間でやってきた同い年の男性に映画に誘われ、私もまあ嫌いじゃないしという感じで行きました。しかし、すべて割り勘やその他色々感じるところがあり、その後2回ほど食事に行きましたが、やはり自分には会わないかなと思い、その後は個人で会うのはやめて、みんなであったり、メールのやり取りをするくらいの付き合いでした。しかし、彼の中では数回個人で会った事から、何だか付き合っているという誤解があるようで、メールで食事に誘って私が断ると、ボランティアの集まりで露骨に不機嫌な態度を取ったりします。私が、今は仕事が忙しく誰とも付き合うつもりがないと、個人では会わないとはっきりいっても、その場は落ち込んだりして分かったようなんですが、少しするとなんでもなかったようにメールとか送られてきます。完全に誤解してますよね。彼は、一度も付き合おうとかはっきりした事は言ってないんです。二人だけで会ったんだからとか、そういう事実だけで盛り上がってしまっているようです。最近では、ボランティア仲間に色々相談しているようで、遠まわしに彼との事をどうなのとかからかわれたりします。けれど、私が一番困っているのは、その勘違いな彼の先輩で時々ボランティアを手伝いに来てくれる人を好きになったんです。まだまだ先輩とは親しくなれていませんが、今後いい方向にいかせたいと思います。しかし、先輩にはボランティアに来ても顔馴染みの人と少し話して帰ってしまったりと、取り次ぐ暇がありません。今後、勘違いな彼の事も含め、先輩との事はどうしたら発展していくのでしょうか。アドバイスおねがいします。

  • 職場での人間関係について・・

    私は割と無口に仕事をする方なのですが 職場にいる先輩にとても悩まされています。 仕事中こちらは忙しくいっぱいいっぱいの時でも その人は暇なら私の方へ来て 「これは何なの?」「どんな事してるの?教えて~」 など聞いてきます。 これだけでも結構疲れるのですが その人は自分が忙しければこちらが何か言っても不機嫌そうな顔。。 何かと話が長く休憩時間も 自分の話ばかりで大変疲れます。 前の会社はこうだった。ああだった。大変だった。 私の家はああだこうだ。大変なんだ。 私はあれが嫌いこれが嫌い。 結局は愚痴や不満ばかり聞かされているようで 全然休憩になりません。 しかも皆そんな彼女にうんざりしているのか 最近では休憩中皆が無口になっています。 悪気はなさそうだと思うのですが こんな人とどう接すれば良いのでしょうか? 接し方を変えれば良いのでしょうか? それとも自分の心に余裕を持つしかないのでしょうか? アドバイスを頂ければありがたいです。

  • 私の「人間関係」についての考え方。

    私の考えは間違っている、またはズレているのでしょうか。 よく友人にお前も彼女作れよとか、もっと人に好かれるようなキャラを演じろよとか言われます。 しかし、私は別に彼女が欲しいわけではありません。と、主張するとパーマかけて髪そめて、服装もオシャレしてるくせに、本当は欲しいんだろ?とか言われます。 彼女が欲しくなきゃオシャレをしては行けないんですか!? 結局、友人に対してはあぁそうだなーとか彼女かぁ欲しいなぁーとか適当に思ってもいないことを返事しなくてはなりません。 そして、相手はそうだろそうだろーというように自分の考え方が正しいとご満悦になり非常にうっとおしいです、大きなお世話ですよ。 オシャレしている理由も常に自身のある己でいたいだけですし、楽しいというのもあります。 そもそも彼女というのはなんとなく仲良くなって、好きになって、相手も自分を好いてくれて成立するものであって、作るものではないと思っています。 また、キャラを演じろよについても、私は違う私を演じてまで、無理して他人と仲良くしたいとも思いません。 だからといって、話さないとか、毛嫌いするとかそういうことはありません。相手を思いやるし、相手に合わせて行動することも人として当然だと思っていますし、心がけてもおります。 しかし、私は騒ぐのが苦手です。 よくある青春ドラマのような、青春があまり好きではありません。 よく言えば落ち着いている、悪く言えば根暗らしいです。 しかし、おかしいと思います、なぜ大人は落ち着いているのが普通なのに、学生は騒がなくてはならないのでしょう。 そもそも、友人の言う人に好かれるキャラというのが、まんま弄られキャラのそれです。 私は弄られキャラなんて死んでもごめんです。第一弄られキャラなんて、信頼関係がなくては成り立ちません。 浅い交友関係の弄られキャラというのはご機嫌とりのようなものです。 私はそれを経験したことがあるし、見たこともあります。 どうして、ご機嫌とりをしてまで、誰かと仲良くならなくてはいけないのか、甚だ疑問です。 そうして、こう言ったことを言うと必ずと言っていいほど、ぼっちだとか、根暗だとかのレッテルを貼られます。 だから、こう言ったことは表に出さないようにしましたが、それにしても、平気でレッテルを貼るやつが本当に腹が立ちます。 私は私の素を見て、仲良くしてくれる友達が多少なりともおりますし、学校でもバイトでも、必要な話やコミュニケーション、世間話などはできます。ただの性格です。どうして世の中いろんな人がいると思えないんでしょう? 私は私、あなたはあなた。それでいいでしょう。 誤解しないでもらいたいのですが、私は人付き合いが嫌いなわけではないし、コミュ障でもありません。コミュニケーションは取れます。いちいち周囲に同調圧力をかけられるのが嫌なのです。 学生特有のあの同調圧力で、裏切り者は許さず、青春を送らなきゃいけないあの感覚が非常に息苦しいとおもいます。 私はズレているのでしょうか?

  • ショップ内での人間関係に困っています・・お願いします!!

    私はショップ店員のサブをしています。 最近昇格したばかりの店長がいるのですが、性格が少し難しい方なので、皆苦手なのです。 どう難しいかというと・・・ とにかく自分が1番でないと気がすまないんです。 例えば、店長が遅番の時に朝から10万とか沢山買ってくれるお客様がいたり、店長が朝からいて遅番が来たときにあまり売れていなかったりすると本当に口がへの字に曲がってイライラが伝わってくるんです。 あとは、朝だいたい不機嫌なのです。 私はそういう時は必要事項以外は話しかけないので、そうすると店長から謝ってきてくれるのですが、他のスタッフには謝らないのです。 店長の上のマネージャーと仲が良いので、皆マネージャーに相談し、マネージャーから店長に何度か色々言ってもらっているのですが、直後は直っても、すぐに戻ってしまうんです。 店長は自分が悪いと思ったら謝ってきてくれるので、決して悪い人ではないと思うのですが、感情のまま、機嫌のままに怒りに走るので皆怖がっています。 また、残業代がでないので、皆早く帰りたいのですが、店長はおかまいなしに閉め作業などものんびりでいつも遅いと皆不満を抱えているんです。 なので、店長と下のスタッフでどうしても、溝ができてしまっています。 昔に比べれば良くなった様ですが、それでも辞めたいと皆私に相談してくるのです。 私としては、皆に辞めて欲しくないですし、平和に過ごしたいのですが、難しい性格なので、どうしていいか困っています。 私から軽いニュアンスで店長に言ってそれが少しでも気に障ると、10倍くらいの勢いで返ってくるので、私もなかなか言えません。 それでも皆のためにも言った方がいいのかなと思うのですが、何と言えばいいのか・・・マネージャーの言葉が一番きくのですが、いつも頼るわけにも行かないですし・・・ どうしたらよいでしょうか・・・?? 皆さんお願いします!

  • 助けてください大切な人間関係を失おうとしています。

    この前の出来事から説明します いつもの友人達(その友人達はみんな大阪人です)と呑みに行って、 その終わり頃一人の酔った友達(わかりやすくするためにAと呼称します)の悪ノリで酔った勢いでそいつの蹴りがが私に飛んで来て右親指突き指、その後日湿布を剥がすと内出血を起こしていた 折れてるんじゃ?これから先の支障になるんじゃ?と心配になり 医者代が惜しいが、診てもらったら折れては無かった その医者代を、Aに請求するため、他の年上の友達にAの電話番号教えて欲しいって聞いたんです。そしたら先にAから電話かかってきたので 「先輩ににこういうコトを言いたくはないけど、率直に言うけど、払って欲しい。医者代を。」ってな感じで気を使った言い方をすると 「はぁ!?なんやねん?そんな遠回しな言い方は!お前は何がしたいねん?蹴られて怪我してその慰謝料を払って欲しいんか?」てな感じで逆ギレされる。 会話の中で、そいつは「酔ってたから覚えてへんし「遠回しな言い方すんな」とか「お前は何がしたいねん」とか.....色々逆ギレで言ってた 「何がしたいねん」 と言う逆ギレの問いには「今日の診察代を払え」って旨で答えた 。 その時不確かだが「あなたに蹴られてケガをした」旨では伝わっていない気がする。 で「お前、いまどこおんねん」言うから「~~駅、今来てもらわなくても次会う時でいいよ。」と言うと「いや、もうややこしいから行くわ」と言う感じでゴウジョウに来ることに 私の気づかいは、金に余裕が無いのはそうだが、あいつの蹴りのせいでこうなった。だが友達だし請求していいのか?という感じ。余計なのか? もう一つ、思っていたのが、この請求で他の友達との関係が崩れるんじゃぁないか?と。蹴りかましたアイツと連んでるツレとも連んでるし、色々ややこしいんです あと、「酔ってたから覚えてない」なんていう人間どうなんでしょうか? そして、最近解ったのですが、 Aが誤解をしているらしく、いつも遊んでいる(俺とも遊んでいます)人達に変な告げ口をしているらしく、周りの人間も誤解をしたらしくどうやら被害者である私が悪者になっているようです。みんな私に対して怒っているようです。 もし私がやったことにおかしな部分があるなら指摘して欲しい まだ21年間しか生きてないので未熟です なぜ私が悪者にされるか? その要因いわゆる彼等(誤解をしている人達)の解釈はおそらくこうだ いつも遊んでる先輩に金無いから慰謝料タカるなんてアイツどうかしてるな。 という感じだ 私にに落ち度は無いはず あまりにも酷すぎる 私がAに連絡とって「あなたの蹴りで怪我をして医者代だけでも出して欲しい」と言った時、誤解を招くような言い方をしたのかと思い、これからAを筆頭に連絡を取って誤解を解いていきたい でもいいセリフや方法が思いつかない なんやかんや言っても。この関係を失いたくは無いのが本音 大切な人間関係や信用を失おうとしています。助けてください。 アドバイスをください。

  • 社会に出ている先輩へ 「人を惹きつける人間」とは?

    私の語彙力が足りないためつたない文章ですがお付き合いください。 私の友人から聞いた話です。 友人が所属していた部活のキャプテンが正にタイトルの人でした。 彼の言葉は部員の心をとらえ 誰よりも尊敬されていたらしいです。 後輩が彼と高校でもう一度部活がしたくて、わざわざレベルを下げて入学した 人もいたとかで。 文面にすると新興宗教のように聞こえてしまうかも知れませんが 友人は絶賛していました。 私はこの友人を高く評価(良い言い方ではないですが)しています。 聡明で私よりずっと頭のいい人です。 成人した現在でも、あの人は凄かった。と リーダーというものは、部下に誇れる何かがないといけません。それが ないと、結局、部下の機嫌を窺うことになる。中途半端なゼネラリスト は駄目です。一芸に秀でたものがあれば申し分ないですが、それがなく ても「あの人は我々の出来ない何かがある」という面が必要ではないでし ょうか。 ~松下電器産業 山下俊彦 ここで言う【出来ない何か】とはなんですか? 心理学のカテではなく人間関係に投稿したのは、みなさんの周りにいる 惹きつけられる人間の持つ【出来ない何か】を教えていただきたく質問しました。 主観が大きくなると思います。回答者様の感じたままで構いません。 私が惹かれる人間になるためにはどうすればいいんだ!!と言う質問ではないです。

  • 「誰からも一番で見られたい」

    私の友人の話です。 彼女は、「誰からも自分のことを一番に見られたい」と言います。 そして、その言葉の通り、ちょっと自分以外の人間と話に熱中して彼女のほうに気を回さないと、機嫌が悪くなったりします。 まさに、「おんぶに抱っこ」されていないと許せないみたいです。 現在、ちょっとした誤解があって、彼女と私はちょっと距離を置いている状態です。 私は誤解されているほうです。 私にとっては彼女は大切な友人なので、誤解を解こうと何度か電話しましたが、電話には出てくれませんでした。 私は彼女のことが好きです。 でも、好きだから前のような関係に戻りたいと思う反面、「このままほっとけば、一緒にいて気を回すことはもうないんや・・」と考えてしまう自分もいます。 彼女には変に気を回さないといけないために、ものすごく疲れるんです。 私はどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。