• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太り過ぎの従業員)

太り過ぎの従業員に対する対応策は?

ZX4の回答

  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.8

現状では太っている/太った事を理由に解雇や減給、左遷人事をする事は違法です。 ただしマイナス評価の対象にする事は違法ではありません。(痩せていても仕事の遅い人、ミスの多い人はいるので、ただ肥満だと言うだけでは解雇事由にならない) 会社が労基に言われるのはメタボ診断を行っているかどうかと言う事だけなのです。 運転中の事故を気にしているようですが、これは運転を毎日している以上誰にも避けられない話です。ですので車の運転が業務に必須の場合は(に限った話ではありませんが)、労災に加入し社用車に任意保険を掛けておくのが一般的です。 労災にも任意保険にも未加入だから心配だ、と言う事でしたら論点が間違っています。例え義務では無いにせよ社員が安心して働ける環境とは言えないと思いますので早目に加入する事をお勧めします。(社員の自家用車を社用車代わりにする場合、任意保険代を会社が折半/負担するなどして加入を徹底させるのが普通) その方の年齢にもよりますが、その体重で足を引きずると言うのは痛風か糖尿病から来ているのでは無いかと思います。(けして太りすぎて歩行に支障が出るほどの体重では無い) 痛風の場合は生活環境の他、遺伝から来る物もあるので本人の責任とは一概に言えません。 ただし痛風も放っておくと腎機能に障害が出る病気ですし、下手をすれば生命にかかわります。 どちらも進行すれば仕事をするどころでは無くなりますので、このままでは評価にマイナスを付けざるを得ない事と含めて良く本人と話し合って見たらいかがでしょうか。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事故の件に関してですが、保険とかを 気にしているのではありません。 保険関係は社長がきちんとしていますので 何も心配していません 事故は誰でも起こす可能性があるのも もちろんわかっています。 私が問題視しているのは事故を起こす原因 となるのが現在の太り過ぎによるものである場合 それに対して会社側は何も改善してこなかったのでは? という追及が来ることを恐れています。 医者だって警察だって太り過ぎていれば 心臓麻痺や発作が起こって重大事故を起こした場合 「この体型では当たり前だ」と言うと思います。 現に階段上り下りだけで死ぬのかと思うくらい 息が切れています。 そうなれば会社は本人に何も指導してこなかったのか? と当然言われます。「普段から指導していました」と 言ったところで何も変わっていなかったら どんな言い逃れもできないと思うんですよ。 それから膝に関してですが 痛風や糖尿は健康診断で異常数値が出ると思うので 明らかに違うと思います。 原因は体重の重さに耐えきれず 片方の膝が悪くなりそれを庇うために もう片方の膝も痛くなったが実際のところです。 評価にマイナスをつけるというお話も していますし、したところで暖簾に腕押し 状態で意味を成しません。 本当に困りました。

関連するQ&A

  • 従業員の過半数代表の選出について

    会社の従業員の過半数代表を選挙(挙手で信任)で選んでいるとしても、立候補者を募集していなかった場合は法的に問題ないでしょうか。 立候補者を募集していないのに立候補者がいるというのは、会社がある特定の人に声をかけて立候補させたからということになるのですが、これが民主的な選挙といえるのかが微妙ということが話題となり、法的に無効にされないかが気がかりです。 自ら立候補する人がいるわけがないので、会社が選んだ人が立候補するのは当然で、従業員も信任に挙手しなかったら会社ににらまれるので信任するしかないのですから、従業員の意思表示は適切に行われているから問題ないと考える人も少なくないですが、本当に大丈夫なのかという気がしています。最悪の場合、労基署がはいってきたり、36協定が無効になったりするかもしれず、問題だとしたらどうするのが適切なのがを知りたいです。

  • 従業員の交通費について

    法人成り立ての初心者ですが宜しくお願い致します。 さて従業員を雇う事になり、給与と共に交通費も当然支給していますが、先日その従業員がバイクで会社に通っているのを発見してしまいました。 その場では「気をつけないともし何か事故でもあったら労災がおりないぞ!」程度にしておりましたが、一向に電車通勤しません。それを見た他の従業員は今度は自転車で通勤し始めました。 さて、ここで交通費として最寄の駅からの電車賃の1ヶ月定期代を支給しているのですが、隠れてなら交通費浮かそうとやった記憶もわたしもありますが、オーナーに発見されて、しかも他の従業員もこれ良しとばかりにし始めた状況でわたしとしてはこのまま支給し続けなければいけないものなのでしょうか?近場の人がするわけですから少ない人は¥5000程度ですが、近くても乗り継ぎがある人などは¥15000位支払う”ハメ”(あえてこの言葉を使いたかったです)になっています。まだまだ小さい会社ですので毎月腑に落ちない金額としては合算すると大きいです。 バイクや自転車通勤してて電車で通っていない事をわかっているのに経営者は交通費として払い続けなければいけない所がチョット腑に落ちません。バイクならガソリン代・自転車なら無支給に堂々とできませんか?その相手に対しての関係の崩れない言い方は無いでしょうか? 皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • 高血圧なので体重を落としたい

    48歳の男性です、会社の健康診断で3~4年前から高血圧だと言われました。上が168下が122でした。そのときすぐ病院で診てもらいました。検査したところ特に大きな病気ではなく、いわゆる生活習慣病だとわかりました。身長163体重72メタボ体型です。医者に朝晩薬を飲んでくださいと言われました。そして体重を少し落としてと言われたので、自分でトレーニングしたり食事制限したりするのですが、2~3か月で4~5キロくらいは、簡単に落ちるのですがそこから全然いくら頑張っても落ちません。そしてまた元に戻り、また頑張って落としここ数年はその繰り返しです。体重を落としても血圧が下がるものではないのは分かっていますが今よりは体に良いとは思います。本当に悩んでいます68.8キロを60.0キロにして、それを維持していく何か良い方法がないでしょうか。

  • 腎腫瘍

    会社の健康診断で、腎腫瘍の疑いありと診断されました。大ショックです。腎腫瘍の場合ほとんどが癌と聞きます。私はこの年で(40歳)もう死ぬのでしょうか?酒は少し飲みますが、タバコは吸いません。体重も増え気味です。血尿も目で見る限りは出ていません。確かに腰は少し痛い気がします。再検査はこれからなのですが、心配でたまりません。どうかどなたか教えてください。また最悪の場合、どうすればいいのでしょう。なにか治療法があるのでしょうか?いい病院があるのでしょうか?

  • どうすれば……?

    もう体育がしたくありません(>_<) でも、やらないと成績がまずいですよね? 僕はかなり太っていると思います。 身長154cmで体重128kgで体脂肪率58%あります…… 太り過ぎですよね…… 体育でアップとしてグランド2周(400m)走らないと いけないのですが、僕は走れません…… 何とか歩いて時間をつぶしています。 30分くらい連続で歩くと腰と膝が痛くなってしまいます。 去年の体育祭は休みました(;一_一) 練習もほとんどしてません。 ここ数年、運動のイベントには参加していないし リレーも走れず遅いのでやらない方がいいです。 保健室でメタボだと言われました。 太り過ぎということで保健室で軽く検査を してもらったらメタボでした…… 恥ずかしいですが、僕の写真載せておきます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • モチベーション

    2年前の健康診断でメタボ予備軍と診断された40歳:男 身長167cm 体重62Kgです。 メタボ予備軍と診断された時は、体重が70Kgでしたが1年後の健康診断では60Kgまで体重が減らす事ができました。 でも今日、健康診断を受けたのですが体重が62Kgになっていました・・・ メタボ予備軍と診断されたあと、5日/週:5Km~10Km(30分~70分)を走っております。 ただ最近は、『走らないと罪悪感を感じる』ために走っているような気がしております。 そこでみなさんに質問です。 いかにモチベーションを継続できるか?の方法を教えてください。 今からも『今のペース』、出来れば体重を50kg代に落としたいため『今以上のペース』で走りたいと考えております。

  • 男性用エステについて教えて下さい

    お世話になります。 私は30歳の男性会社員です。現在身長160cm.体重68kgあります。標準体重に戻すにはあと15kg程度減量しなければと思っていますが、土日のみ休みの上、20代に比べ仕事の疲れからか、やる気が起きない状態が続き、寝てばかりいます(20代に88kgあった体重をジョギングと食事の改善で20kg落としました)一人暮らしも影響しているのか食事も偏り気味です。 最近、自宅から電車で30分の所にラ・パルレがあるので、もったいないとは思いますが、男性用の痩身コースを受けてみようと思います。もし経験された方がみえましたら、効果等を書いて頂ければ幸いです(グレーな部分が多い為)。確か脱メタボコースだったと思います。よろしくお願いします。

  • メタボ健診受けないとだめ??

    先日、主人の会社の健康保険組合からメタボ健診の受診票?が送られてきました。 これって、受けて、メタボかどうか判断してもらい、その後の改善をしいられるってものですよね。 しかし、私は、すでに太りすぎを自覚しているので、数ヶ月前から病院に通い、肥満改善の指導を受けています。 血液検査も何回かしていますし、毎月の体重の変化もドクターに報告しています。 これでも、まだ重ねてメタボ検診を受ける必要があるのでしょうか?

  • eGFRと体表面積未補正eGFRについて

    今回、体調を崩して血液検査をしたところ、eGFRが99.3でした。 調べると体表面積未補正eGFRというのがあったですが、今回の結果で計算すると73.3でした。 体重・身長・クレアチニン・腎機能には以下の通りです。 ・性別 女性 ・年齢 35歳 ・身長 148cm ・体重 39kg ・クレアチニン  0.55 ・尿素窒素   11 ・尿酸     5.4 ・尿たんぱく  (-) 数値は90以上が正常とのことですが、気になる点が2つあります。 気になる点 1、体表面積未補正eGFRの方が低くいのは良くないでしょうか。    2、計算で未補正と書いてある枠に出た数値が73.3なので補正されているのは99.3という事でしょうか? どちらも計算してみて気になったのですが、 年齢・性別・クレアチニン値だけの計算式で出たのが『99.3』 上記+身長・体重を入力して出たのが『73.3』です。 未補正の計算式の方が身長・体重を入力しているので補正されている感じがするのですがどうなのでしょうか? 私は痩せ形なのですが、一体どちらの数値が当てはまるのでしょうか? 腎臓内科など専門科に掛かった方が良いのか心配です。

  • 健康診断のエコー検査で腎種瘤の疑い

    会社の健康診断のエコー検査の結果、腎種瘤の疑いとありました。 再検査の必要ありとのことでビックリしています。 初めて聞く、腎種瘤とはガンの可能性もあるのでしょうか? それほど気にする必要もないものでしょうか? 当方、30代の男です。