eGFRと体表面積未補正eGFRについて

このQ&Aのポイント
  • eGFRとは、腎臓の機能を評価する指標の一つであり、血液検査の結果から算出されます。
  • 体表面積未補正eGFRとは、身長や体重を考慮せずに計算されるeGFRの値を指します。
  • 今回の血液検査結果では、未補正の計算式によるeGFRは73.3、補正された計算式によるeGFRは99.3となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

eGFRと体表面積未補正eGFRについて

今回、体調を崩して血液検査をしたところ、eGFRが99.3でした。 調べると体表面積未補正eGFRというのがあったですが、今回の結果で計算すると73.3でした。 体重・身長・クレアチニン・腎機能には以下の通りです。 ・性別 女性 ・年齢 35歳 ・身長 148cm ・体重 39kg ・クレアチニン  0.55 ・尿素窒素   11 ・尿酸     5.4 ・尿たんぱく  (-) 数値は90以上が正常とのことですが、気になる点が2つあります。 気になる点 1、体表面積未補正eGFRの方が低くいのは良くないでしょうか。    2、計算で未補正と書いてある枠に出た数値が73.3なので補正されているのは99.3という事でしょうか? どちらも計算してみて気になったのですが、 年齢・性別・クレアチニン値だけの計算式で出たのが『99.3』 上記+身長・体重を入力して出たのが『73.3』です。 未補正の計算式の方が身長・体重を入力しているので補正されている感じがするのですがどうなのでしょうか? 私は痩せ形なのですが、一体どちらの数値が当てはまるのでしょうか? 腎臓内科など専門科に掛かった方が良いのか心配です。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)今はeGFRが90以上ですが、今後90以下になり異常と判断された時に、使用するお薬の量を決めるために使うのが、未補正の数値という風に考えれば良いでしょうか? (A)いいえ。 全く別の問題です。 腎臓の病気に関係なく、薬を投与しなければならない場合があります。 そのときの投与量を未補正のeGFRで計算しようということです。 例えば、eGFRが70の人に100mgだとしたら、 80の人には、110mgにするというようなことをする訳です。 さらに言えば、腎機能障害そのものを治す有効な薬はありません。 http://www.kyowa-kirin.co.jp/ckd/prevention/pre4.html どれも、腎臓の機能を補助するための薬であって、 腎臓の病気そのものを治す薬ではありません。 今後、腎機能が低下しても、食事などで悪化しないように 努力をするしかありません。

kyon1010
質問者

お礼

腎臓の病気に関係なく使うのですね! 良く分りました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)体表面積未補正eGRFの方が低くいのは良くないでしょうか。 (A)関係ない。 (Q)計算で未補正と書いてある枠に出た数値が73.3なので補正されているのは99.3という事でしょうか? (A)そういうことですが、根本的なところを理解されていない。 そもそも、GRFは、病気を見つけだすための検査の値です。 しかし、GRFを直接測定するのは、面倒で、時間もかかる。 そこで、GRFをクレアチニンの数値から、推定しようというのが、 eGRFです。 しかし、この推定値の計算は、欧米人向けの計算なので、 「日本人の標準的な対表面積」で補正をします。 補正と言うのは、 「欧米人向けの数値を日本人向けに補正した」 という意味であって、 個々人の数値で補正した、という意味ではないのです。 これが、普通のeGRFであり、病気の判断は、 この数値を使って行います。 では、未補正は何のためにあるのか? ということになります。 これは、いわゆるオーダーメイド治療の一つで、 腎臓の機能によって、薬の投与量を加減しなければならない 病気の場合、この未補正のeGRFを利用して、 投与量を計算しよう、ということになっているのです。 つまり、病気であるかどうかの判断とは、関係ない。

kyon1010
質問者

補足

今はeGFRが90以上ですが、今後90以下になり異常と判断された時に、使用するお薬の量を決めるために使うのが、未補正の数値という風に考えれば良いでしょうか?

関連するQ&A

  • 体表面積の計算式

    体表面積をエクセルで計算したいのですが、関数をどのように設定したらよいでしょうか。 体表面積(m2)は以下の式で求められます。 {(体重kg)の0.425乗}×{(身長cm)の0.725乗}×0.007184です

  • 体表面積に応じた医薬品の投与量

    カテゴリーを迷いました。 僕が行いたい事は、体表面積に応じた医薬品の投与量を計算するエクセルを作りたいのです。 体表面積はアナログなスケールで計算できます。そして、その体表面積に応じた投与量はいたって簡単です。仮に10mg/平米でしたら単なる掛け算だからです。 質問です。ネットにはたくさんの「体表面積」測定サイトがありますが、それを、エクセルに関連ズける方法はありますか? 要は身長、体重、性を入力し体表面積を求めるエクセルが欲しいのです。後は体表面積に応じた医薬品の投与量を求める式を入れるだけですので僕にもできそうです。できないかもしれないけど

  • 体表面積の計算式

    勤務先の会社の親会社(外資系です)からの質問なのですが、クレアチニンクリアランスを体表面積で補正する際に、体表面積を計算する「新谷の式」というのがあります。 で、この「新谷の式」の載っている参考文献なり本なりの名称を教えろという質問が来ました。 ネットで検索したのですが、分かったのは、 「新谷の式なるものは確かに存在し、香川大学、岡山大学の医学部付属病院の臨床検査室ではこの式を日常使用している」 ということまででした。勤務先の都合上、大学の検査室に直に質問するのはちょっとはばかられる状況なのですが、どなたか上記の式のルーツをご存じの方、資料などお持ちの方、資料名などお教え頂けないでしょうか? 医学書その他ずいぶん当たりましたが、ヒットするものがなかったのでよろしくお願いします。

  • eGFR測定

    血液検査のeGFR値が59.8となっていたので、腎臓内科の先生に私の腎臓機能は大丈夫ですか? と尋ねたら『問題ない』と言われました。これはただの数字、数値に踊らされるな、とちょっとキレ気味に言われました。 eGFR値というのは、単にeGFR値だけで判断するのではなく、尿たんぱくとの組み合わせで判断する、そんな言い方もしてました。あなたの場合は、尿たんぱくがでてないから大丈夫って事らしいです。 でも、私は2年前から、足の浮腫み、息切れを感じており、再三それを訴えてきました。 今回は、赤血球の値も低く『貧血』と言われたので、腎性貧血では?と質問しましたが、それも可能性はない、と一蹴されました。 eGFR値は、血清クレアチニン値と年齢で算出するようですが、診断をする場合は、算出値と尿たんぱく値とを絡めてジャッジするのでしょうか? 体感として、脹脛の浮腫み、息切れ、を慢性的に感じており、何かアクションを起こさねばならない、そう思っているのですが、正直、どうして良いのかわかりません。 因みに、今、かかっている病院は、三鷹市の有名私立大学病院です。

  • 回帰曲線の有意差について

    統計学に関してはあまり知識が無いのですがよろしくお願いいたします。 あるデータ(体表面積、修正体表面積、体重)に相関があるかどうかを調べたいのですが、その過程にはどの様な検定を行っていったら良いか分からないので教えて下さい。 行いたいことは、下記の2点です。 1.体表面積と体重、修正体表面積と体重のグラフの相関を検定(おそらく対数関数を示すと思います) 2.体表面積と体重、修正体表面積と体重の対数回帰式か対数近似式をだす 3.性別による体表面積と体重、修正体表面積と体重の対数回帰式の差を検定 調べてみたところ、 1.は、Spearmanの順位相関係数を用いて検定 2.は、エクセルで近似曲線式をだす 3.は、共分散分析法で検定 で考えていますが、間違っていますでしょうか? また、エクセルで行うことは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか?

    年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか? 私は今ダイエットに取り組んでいますが、基礎代謝というのが気になります。 体が生命を維持するための最低限のエネルギー(kcal)と聞いているのですが、   では、性別や年齢によっても違うでしょうから、そうした年齢別・性別による標準的な一覧表のようなものはできているんでしょうか。  また、BMIというのをよく耳にして私も体重測定の時に気にして、計算で出したりします。  体脂肪率との違いがよく分からないことと、男女とも同じ歳、体重、身長なら同じ数値になるのですが、男女の違いはなくていいのですか。  分かる方教えてください。

  • 体外循環で使用するカニューレについて

    仕事で必要な為、大変困ってます。 体外循環では、脱血カニューレ及び送血カニューレを使用しますが、使用するカニューレのサイズはどの様に決定するのでしょうか? 体表面積と注入圧が関係しているらしい事は分かるのですが、明確に理解できてませんので教えていただけると非常に助かります。 また、身長○○cm・体重○○kg・体表面積○○m2でAVRのオペを行うとしたら、このサイズのカニューレを用いる、と言った計算式なんかあれば理解しやすいのですが、そういった指標もあるのでしょうか?

  • 私の体って…

    いろんな機能のついている体重計に乗ってみました。 身長・年齢・性別を入力。結果… 身長:158センチ/年齢:32歳/女 体重:48.8キロ/体脂肪率:19%/基礎代謝:1,180キロカロリー/内臓脂肪レベル:1/筋肉量:38,2キロ これで何が判る…と言うか、どうなんですか? コレからの生活で気をつける点とか、何かアドバイスしてもらえるコトがあったらお願いします。 自分で結果を見ても、へ~と言うくらいしか出来ないので…

  • 変形四角形の面積を計算するソフト

    形がまばらな四角形の面積を毎日100個計算しています。 皆様の中で面積が計算できる ソフト(windows)を知っている方はいませんでしょうか? 当方では辺の長さのデータしかなく、 角度は測っていない状態です(ブレートシュナイダーの公式は使えない) 4辺の長さを数値入力すると面積が計算できるものがあればありがたいです。 有料・フリー問いませんのでよろしくお願いします。

  • 円周上の3点で作られる三角形の面積を計算したい

    まず、半径1の円周上にランダムな点を3つ出します。 その3つの点を線で結び、出来た三角形の面積を求めるプログラムを作りたいと思っています。 ですが、今まで数値だけの計算しかやったことがないので、円周上の点の座標をどのように指定し、計算すればいいのかよく分かりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう