• 締切済み

A型について

hajime0309の回答

回答No.4

そうですね。血液型が何型の人であっても、ストレスをぶつけられるのは嫌な思いをします。自分もA型なので気をつけます。

関連するQ&A

  • A型について。

    私が小学生のときには周りにA型の人がいなかったのでよくわからなかったんですが、中学生になって、A型の人と交流を深めるにつれて、A型って合わないな。と思いました。 ちなみに私はO型です。 O型の人は性別関わらず気が合うので初対面で少し話しただけでもO型とわかります。 私が主に気が合うと思うのがO型とB型です。 それでは本題です。前置きが長くなってすいません。 A型の人が合わないと思う理由は、私は話すときの身振り手振りが大きいんですけど、それを真似してきたり、自分って天然?とか聞いてくるし、明らかに偽天然とわかる行為をしたりするところです。それに他人のことに干渉してきたり、人の弱みをバラして生き残ろうとしています。(LINEとかの話です) 私は無意識でやってるのに身振り手振りを真似されるとすごくイラつくし、色々なことが絶対その人のせいなのに、自分じゃないと言い張ります。 A型は全部の血液型の悪いところだけを集めたんじゃないかな?と思うくらいの性格の悪さです。 実際、恋人にしたくない血液型ランキング1位ですし。 その理由が近くにいてよくわかります。 まだ、血液検査をしてない友達があたしO型だと思う♪と言いました。私はふざけんな。あんたみたいなやつと同じにしないでくれる?絶対A型だよ。と思いました。 余談が多くなってしまいました。すみません💦💦 皆さんは周りのA型の人のことをどう思いますか? なるべくA型以外の人に回答をお願いしたいです。 ※私は血ヲタではありません。 ただ、あまりにもまわりの全部のA型の人の性格が悪くて疑問に思ったから質問しました。

  • 血液型の不思議(血液型はあまり関係ないかも…)

    私は血液型信者ではありません! 私は20♀A型です。 血液型信者ではないけれど、血液型にまつわる自分の周りの不思議・ちょっぴり気になってる話、何かありますか?? 私の場合 ・好きになった男性芸能人&男性&男性キャラクターが全員O型(約30人) ・心を許せるくらい仲良くなる女の子は皆B型(約5人) といった感じです… キャラクターとか血液関係ないじゃんと思われると思いますが、そういうのでも結構です! 科学的ではなく、偶然の話ですね(^^; 血液型話嫌いな方はスルーしてください!

  • ストレスが発散されたかどうか、どうやったら分かりますか?(>_<)

    こんばんは。 私は、25歳の女性で、仕事はイラスト関係のことを、かなりユルユルとやっている者です^_^; タイトルに書いてあることが、一番知りたいことなのですが…、ストレスについて、いろいろな方に教えていただけたらいいなと思いますm(__)m まず、自分のストレスが何かをしたことによって(自分の好きなことなど)、解消された…というのは、自分自身でわかるのでしょうか…? 私は、自分が何をしているときが一番ストレス発散になっているのか、わからないんです(@_@;) ですので、その「自覚の目安」が分かると、とても助かるのになぁ…と思っています。 よく、「ストレスが溜まっているかどうか?」の診断テストなどは聞くのですが、それよりも、「あることをやっているとき、ストレスは発散されているのか?」が知りたいんです。 いろいろな方のご意見をお待ちしています^_^ ちなみに、私は「こういうことをすると、ストレスが溜まるけど、発散方法についてはよくわからない」状態です。 今、一番、効果があるかな~っと思っているのは、単調な静かなメロディの音楽を聴いていると、時々、癒される…感じです。(でも、しょっちゅう聴いていると、飽きてしまいます。自分と合う新しい曲との出会いも、不思議と滅多にありません(@_@;)) 逆に、ストレスが溜まるのは、にっちもさっちもな人間関係・スポーツ・その他の苦手分野によって発生します。 好きなこと(趣味)などは、ちょこちょこあるのですが、「これさえやれば、なんでもスカっとなる!!」という決まった法則は見当たりません^_^; また、「そこそこ楽しいな(^^♪」と思うことは、ままあるのですが、その程度で、ストレスがどのくらい発散されているのか…またすぐに溜まってしまうのかな…などと、考えてしまいます。 タイトルからはいろいろと離れた内容になってしまい、また、十人十色だとは分かっているのですが、ストレス発散方法についても、ご意見をうかがいたいです。 よく、皿を割る…などを聞きますが、私は家にいつも家族がいるので、不安にさせるのは絶対に避けたいのと、持病により、過激なことはできません…(>_<) 仕事柄、イラストやデザインや新しい画材に出会うことによって、ときめいたりもしますが、そういうことから、すっかり離れていたい…!!と強く感じることもあり、それぞれ半々で、どちらも精神的に、グっと極端に傾くことがあまりなく、果たして、ストレスがどのくらいなのやら…といった感じです。 でも、そんなトツトツとした毎日を送っているにもかかわらず(おそらく心理テストなどでもソコソコ良い結果)、嫌な気分が爆発しそうになることも少なくないので、どうしたらいいのか…と悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • どうしてA型の人って「O型に近いA型」と答えるの?

    血液型のお話で申し訳ありませんが 以前から不思議だな・・・って思っている事があります。 私の今まで知り合ったA型の人は、男女問わず 血液型を聞かれると、決まって殆どの人が 「O型に近いA型」と、答えます。 A型の管理人さんがやっているHPなどの プロフィールを見ても、同じように書いている人を よく見かけました。 「よくO型に間違われるA型」とか・・・ もちろん、たまたま私が知り合った人に限ってかも しれません。 けど不思議なんです・・・ 他の血液型の人は「何型に近い、間違われる」と いうような話しは聞いた事ないのですが (例えばO型に近いB型、とかA型に近いO型とか) なぜ、A型の人はO型に近い、という事をアピールするのでしょうか? 同じような経験がある方、またはA型の方の意見を 聞けたらと思います。 ちなみに私はO型ですが、それが悪い事とか 不快とは思っていません。 ただ、本当にそういうのがよくあるので 不思議だな・・・って思ったんです。 よろしくお願いします。

  • 悪口を言いたくなるけど・・・

    同期(女性)のことがストレスで、一度誰かに言って、発散したい気分になることもありますが、押さえている状態です。 ・彼女は上司の方針に批判的なので、ことあるごとに陰で私に文句を言う。「本当にそうかなぁ?」と彼女の意見に同意しないことを伝えると「saku_78さんは分かっていない」と自分が都合の良いように別の職員に訴える。 ・私が「○の件、上司は何と言っていたか?」と彼女に聞くと、「私、最近○さん(上司)の話はスルーしてるから」と悪びれずに言う。 ・自分はもっと責任のある仕事を任されても良いはずなのに、上司が分かってくれない。等 最近は、上司絡みの文句が多いですが、年齢も近く同期なので、私に何かと張り合ってくるのもゲンナリしています。彼女の態度は、社会人としてどうか?とも思っています。 仕事を離れたら考えない、のが一番と思っていますが 毎日顔を合せる相手でもあり、何だかもやもやした感じです。 みなさんは、こんな人が回りにいたらどう対処し、ストレス発散しますか?

  • 躁鬱病を患いながら無理して働く

    自分自身を押し殺して働くのは自分のためになりますか? 外に出たくありません。 誰とも会いたくありません。 家族でさえも話したくありません。 外に出ることの大切さはよくわかっています。 不眠症のためにもいろんな意味で。 無理矢理面接受けて働き、ストレスをためて爆発してもそれでも働く事は大事ですか? 私は何でも溜め込む性格で発散するのが苦手です。 カラオケに行っても気を遣いすぎたり人目を気にしすぎたりしてかえってストレスが増します。 行き場のないそのストレスはいずれ爆発します。 暴力に発展してしまう事もあります。 家中がボロボロになります。 でも働かないと将来的に困るのはわかりますよね 親はもう今年で70なので、先は長くありません 私は諦めるつもりです 年を重ねてもいいことはないし 辛い思いをして長生きするくらいなら 楽をして若いうちに死にたいから。 無理をしない方がいいのか 無理をしなくてはいけないのか 仕事をすればストレスで過食に走ります。 一生薬を飲み続けて醜い姿で生きなければいけないのですか。 仕事なんてすぐ辞めてしまうのなら、初めからしない方がいい 仕事をしても何も得られない 成長できない 給料も無駄遣いに終わる

  • 不満・ストレスの解消のしかた

    何でも話を聞いてしまうせいか不満のはけ口になってしまっている時があります。 我慢してしまうのか、受け入れてしまうのか分かりませんが不満やストレスが たまってしまうとそれが寝言で出てしまう時があり,隣の住人に迷惑をかけることがあります。 ストレスの解消法が全然できていないようです。 トラブルなどもそうです。頭では分かっていても不満の感情が残っていて、寝ている時に爆発・発散する感じです。 同じような方も多分おられると思いますが、 不満・ストレスの良い解消法等がありまたらお教えください。よろしくお願いします。

  • A型とO型の女同士って合わない?

    私はA型です。今まで学校時代、仕事いろんな人と出会ってきましたが、O型の子とは全く合わないと思いました。 苦手でさけたい人の血液型を聞いたらみんなO型なんです。すごい悩まされます。(精神的にも)A型の人、O型の人、みなさんはどうですか?

  • 今まで好きなるのがB型、嫌いになるのがA型

    私はA型の女です。 今まで、めちゃくちゃ好きになってしまうのは なぜかB型の人なんです。 んで、結局振り回されて振られてしまうパターンです。 それで、嫌いになってこっちから振ってしまうのが A型の人です。 A型の男の人って、今まで知り合った人皆 似てるんです。 ・ケチでお金に執着心が強い ・他人に厳しい、その割には小心者で弱弱しい ・デートがつまらない はっきり言ってしまえば男のくせに女々しくて なんだか嫌な気分にさせられてしまいます。 血液型って信憑性ないっていいますが こうも一緒だとちょっと怖い気がして・・・ 皆さんが知ってるA型男性で違うって方 いたら教えてください。 あと、血液型批判はもう堂々巡りになってしまうので スルーしてくださいね。

  • このAさんって可笑しいと思いませんか?

    今、悩みがありまして、このAさんの学生の影響で留年しそうです。 研究室に在籍しているAさん(大学院生)の性格についてです。 Aさんは、普段、毎日真面目に学校に来て研究に勤しんでいます。 しかしながら、学会発表やゼミ発表は、 発表が苦手のようで、あまり自分の研究についての発表はしませんし、 殆どの学会発表は見送っています。また、自分にとって、 不利な状態になったりとかすると他人に押し付けています。 それに、段々、接してわかって来たことですが、 Aさんは、人によって接し方や場を区別している感じに見えます。 これは何故このようなことをしなければいけないのでしょうか? どんな症状があるかと言いますと、例えば、 私とAさんと複数人とでお喋りをしていると、 話題は私の話になったり(私の話題をし)、 私の弱みをAさんがおおやけに暴露し喋り始めます。 しかしながら、私とAさんと二人きりになると、 Aさんは普通の話をしたり、 自分自身の弱みを言いだしたり役立つ話をします。 この神経は一体、どんな性格なのでしょうか? また、このような性格と一緒に親友関係になっても良いと思いますか? よくわからないAさんです。 もしくは私が誤解しており 可笑しいのは私のほうでしょうか?