• 締切済み

躁鬱病を患いながら無理して働く

自分自身を押し殺して働くのは自分のためになりますか? 外に出たくありません。 誰とも会いたくありません。 家族でさえも話したくありません。 外に出ることの大切さはよくわかっています。 不眠症のためにもいろんな意味で。 無理矢理面接受けて働き、ストレスをためて爆発してもそれでも働く事は大事ですか? 私は何でも溜め込む性格で発散するのが苦手です。 カラオケに行っても気を遣いすぎたり人目を気にしすぎたりしてかえってストレスが増します。 行き場のないそのストレスはいずれ爆発します。 暴力に発展してしまう事もあります。 家中がボロボロになります。 でも働かないと将来的に困るのはわかりますよね 親はもう今年で70なので、先は長くありません 私は諦めるつもりです 年を重ねてもいいことはないし 辛い思いをして長生きするくらいなら 楽をして若いうちに死にたいから。 無理をしない方がいいのか 無理をしなくてはいけないのか 仕事をすればストレスで過食に走ります。 一生薬を飲み続けて醜い姿で生きなければいけないのですか。 仕事なんてすぐ辞めてしまうのなら、初めからしない方がいい 仕事をしても何も得られない 成長できない 給料も無駄遣いに終わる

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 >自分自身を押し殺して働くのは自分のためになりますか? 自分自身を押し殺して働こうとするから鬱になってしまうとも言える。 人生とは、学び実践する事で克服出来る事が多い。 自分自身を押し殺さず、楽しく仕事が出来るコツを掴む事。 >私は何でも溜め込む性格で発散するのが苦手です。 ここでも、君は苦手意識から一歩も出ようと努力していない。 >カラオケに行っても気を遣いすぎたり人目を気にしすぎたりしてかえってストレスが増します。 気を使い過ぎないようにする方法を見つける事だ。 詰まるところ、君の鬱も努力をしない自己を甘やかしストレスだけを貯めこむ性格にも起因するように見える。 >年を重ねてもいいことはないし辛い思いをして長生きするくらいなら楽をして若いうちに死にたいから。 努力もしないで、それは無い。 >外に出ることの大切さはよくわかっています。 では、努力して外に出る事だ。 そして、人間らしい生活をする事だ。 http://sorakumo.jp/report/archives/65

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

貴方の病気理由にクズのような生き方は 他人様にとってどうでもいいこと 病気持ってない健常者でも、金欲しさに無理して働いている、自分だけと思うな。 世の中 金。 金があって支払ってやりたい事が出来る 金があるから妄想でも夢でも見てよい権利がある。 金は生きる権利。 死んでもいいから無理して働けばよい。働いて金持ってる奴には、皆財布の中身に頭を下げ 働いている技能のステータスに人は寄ってくるだろう。 無能の呼吸してるだけの物体に手を差し伸べる人間は現実社会にはいない。 死は誰にでも平等。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

諦める覚悟があるなら無理する必要などない。 但し、親に迷惑をかけるのはやめよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • だらしない自分が嫌いです。

    だらしない自分が嫌いです。 仕事なのに感情的になってしまう。 太りたくないのに、アルコールが入るとドカ食い、を繰り返した後、また過激なダイエットを行ってしまう。 お金の無駄遣いをしてしまう。 他人に興味をもてない。 慕ってくる家族や友達の顔を見ると無性に腹が立つ。 そんな自分に嫌気がさしても周りには相談できません。 駄目な自分を見せたくないんです。 行き場のないストレスはどこに発散させればいいのでしょうか。

  • 自分に甘くしないと生きていけない私が…

    自分に甘くしないと生きていけない私が、ダイエットなんて出来ると思いますか…。 ストレス発散のドカ食いが止められません。 夜中に眠れなくて、いっぱい考え事して、お腹がパンパンになるまで食べます。過食症とか不眠症ではないです。 いじめられやすく、常に人間関係で悩みがあり、人と気楽に関われません。 言い訳ですよね…。 太っていることがコンプレックスなのに、ドカ食いしてストレス発散して体重増加なんて、本当に悪循環です。 だけど、太ったままだと更に生きるのが辛くなる。 こんな私は、だめ人間ですか。どうしたらダイエットできますか。

  • 周りの無理解の中での鬱病治療は?

    タイトルの通りです。 治療を受けてるのは彼女ですが、1月から極度の不眠・過食・情緒不安定ときて、自傷行為寸前までいき、今は薬のおかげで精神的に安定してますが、不眠と過食(無意識の内)が治っていません。 鬱のストレスの原因は、職場の人間関係と彼女の両親です。 彼女…25歳、典型的なメランコリー親和型で、過去に彼女の体型が原因のいじめにあっていた。 職場…接客業で上司(店長)と彼女だけで、そこの店長は仕事をせず(彼女任せ)、また彼女が鬱と知っていても彼女に体型のことを面白がって言う。彼女は過去に、「ちゃんと仕事をしてほしいこと」「自分は鬱で、体型のことを言われるのは苦痛」ということも伝えています。 家族…実家で両親と同居。その両親は、束縛する厳格な親。昔は仲のいい家族でしたが、年の離れた兄姉が結婚で出て行くと、彼女に対する両親の束縛が激しくなった。それを彼女は食べることでストレスを発散してましたが(唯一のストレス発散方法)、ダイエットのため唯一のストレス発散がなくなったため、ストレスが限界点を超えてしまったかなって思っています。 ちなみに、彼女の両親は、鬱の娘に「お前が悪い!」「(過食に対して)キチガイやなっ!」っていう、昔の人間です…。 で、彼女は実家を離れ自分と外泊すると、嘘のように過食も不眠の症状も出ず、ぐっすり寝れるんです。また、両親がいない実家でも、鬱の症状もマシになります。「一人暮らししたら?」って思うのですが、彼女は「両親は悲しむし両親がおかしくなるかもしれないから、私は親の合意がないと家を出れない」って言ってます。職場も、「私が抜けたら店がつぶれるから、辞めれない」ということらしいです。 すみませんが、この状況の中で、彼女の鬱病を治すにはどのような手があるのでしょうか? 鬱に必要な治療の「薬+休養」のうち、彼女は「休養」はまったく取れない状態です。

  • 過食を止めたいです・・・

    嫌なことがあると頭からはなれず、結局食事でストレス解消しているような傾向です。気分転換がうまくできないのです、違うことをしてもすぐさっきのことを考えてしまいます。食事をしているときは食べているものが美味しいとか、何の食材とか感じるわけじゃなく、ただ胃を満たす為に、大げさですが、まるで別の人間(怒りの私)がストレス発散の為に食べているみたいです。 そういう本も読んだし、振り返ってみると外でいい顔してるストレスが家に帰ってきて爆発し、(人に愚痴ることもありますが、いつも愚痴だと聞いてくれなくなるので)食べることで自分の感情を抑えているようです。食事のときは誰にも見られたくありません。まさに本に書いてあるようなパターンの過食傾向だと思います。過食→嘔吐までは行かず、ただ胃がもたれて気分が不良になる、眠くなる、肌荒れが直らない、、等です。止めたい気持ちは山々です。メンタルクリニックなどに通うのが一番の近道でしょうか?以前にも少し通ったことがあり、気分的には少し楽になりました。先生はいい方ですが、あまり頼りたくない気持ちではあります。あまり弱みを見せたくない気持ちがあります。

  • 仕事中にポーカーフェイスを保つ秘訣について

    社会人3年目です。就職してから、ポーカーフェイスの大事さを痛感しています。どんなに忙しくても、ムッとすることを言われても、感情は外に出さず淡々と仕事を進められるようになりたいです。 私は、先輩たちに比べ、まだ感情が顔に出てしまっていることが多いと思います。 自分はなんて未熟なんだろう、と感じます。また、同期や友人などに比べても自分にはポーカーフェイスのスキルが無さすぎる気がして、落ち込みます。 小さなころから優等生ぶろうとしてしまう傾向があり、ストレスの発散も上手くなく、気持ちを抑え込んで最終的に爆発してしまうことがあるタイプです。 このままだと、ポーカーフェイスどころか、会社でも感情を爆発させてしまわないか、とても不安です。 会社でストレスを感じた時、感情を表に出さず、上手く気持ちを整理して淡々と業務をこなすため、皆さんが心がけていることを教えていただけますでしょつか?

  • 仕事のストレスが発散できません。。。

    会社員してます、22歳です。 仕事の事でストレスがかなり溜まってます。。。相談に乗って下さい。 今まではプライベートの時間までイライラするのは勿体無い!と気持ちを切り替える事ができたのに、最近はそれができず24時間イライラしっぱなしです。 短気になり小さな事でもイライラしてしまいます。 自分なりに発散しようとしても、仕事が終わるとぐったりしてもう何もする気が起きません。 休みの日も同じです。 好きな事、好きな物、とにかく興味を持つ事を思い浮かべても動く気力が沸かず、無理やり外へ出掛けても途中で何もかも嫌になり、気がつくと家に戻ってたりします。 あとこれはここ1ヶ月程前から出始めた症状ですが ・気持ちが高ぶって眠くても寝れない(でも朝は起きれるし昼も眠くない) ・髪の毛がやたらと抜ける・・・女なのに悲 ・肌荒れがひどい ストレスと関係あるか分かりませんが、いつもと違う症状まで出てきて、自分的にもちょっとヤバいなと思ってます; 他人にも優しくできず、こんな自分が嫌で嫌でどうにかしようとしてもやる気が沸かず・・・自己嫌悪に陥ってます。。。 ここまでストレスが溜まったのも初めてでどうしたらいいのか分かりません。。。いっそ、早く胃に穴でも開いて倒れてくれれば・・・って思ってしまいます。 どうしたらストレスを上手く発散できるのでしょうか アドバイス等何でも結構ですので、ぜひ教えて下さい。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 過食

    今中学生です。ここ1年間悩んでいるのが過食です。一年間で5kgは太りました。他人から見ても自分からみても太りました。ホントに食べだすたらとまりません。やめようと思うほどたべてしまいます。お腹いっぱいと感じた5分後にはおやつたべたりしてしまいます。 過食は治るのでしょうか? どうしたら過食になるんですか?? ずっと食べること考えてしまいます。 ストレスから若白髪もたくさんあるし。どうしてなんでしょうか? ストレスはどうやって発散すればいいのですか?『こうかてきなもの』

  • 人間関係に疲れた

    こんばんは 22さいの女です。 社会人1年目の者です。 私は、根本は明るい人間ですし、人と会うと嬉しくなってしまいます。また、なによりのストレス発散は、友人と遊んだり人と話すことです。 しかし、私のそういった性格を、周りの知人友人は、面倒臭いとか悪く言ってきます。 そのため、友人と話す時ですら、考えながら話すという状態になり、遊ぶのがおっくうで、もとのフレンドリーな性格ではいけないと決めつけるようになり、人と話すのがしんどいし怖くなってしまいました。 しかし、ストレス発散がコミュニケーションであったため、ストレスがものすごく溜まり動けない時があります。 また、外に出ると人目ばかりを気にしてしまい自分がとりたい行動がとれません。さらには、やらなくてはいけないことにも手が着かなく、期日ギリギリにやるため(仕事は別です)、周りにだめな奴だと思われています。 しかし、マイペースにやると明るくなってしまい、周りの友人にまたいろいろ言われてしまうという恐怖があります。 日本社会の空気を読むという環境に疲れてしまいました。 何をするにも人の目や言動を気にしてしまい、心底疲れましたし、自己否定ばかりしていますし、なにより楽しいという感情が浮かびません。 助けて下さい。

  • 仕事でストレス発散方法を教えてください。

    ダイエットをしたいのですが、 仕事ストレスでの過食を発散するにはどうすればいいですか? 仕事でイライラしてしまい お昼休みには食後甘い物を取りたくなったり 会社の帰りに買い食いが増えてしまいます。 イライラすると口に物を入れたくなるのですが 食べ物以外で会社帰りにできるストレス発散方法があれば教えてください。 おそらく、物をかむことと、甘いものおいしいものを食べることによっての 快感物質を脳で感じているのとすぐ、ストレス解消が手軽にできるために つい食べ物をストレス発散してしまう要因になっていると思います。 これに変わる、ストレス発散方法を探していますが何かいいのがあれば 教えてください。。。

  • 長文で申し訳ありません

    9年前から過食をして嘔吐をするという事を繰り返し今まで3件心療内科で受診し抗鬱剤を処方され服用しましたが改善しませんでした。 薬も効かないという事は、やはり病気でも何でもなく自分が弱いから治らないのだと病院受診は辞めここまできました。 今年に入ってから更に頻繁になり嘔吐する事で喉も傷つけてしまい出血したり声もかすれたまま定着してしまいました。 じんましんが度々出る様になったり体調も怠くこのまま私はこうして生きていってどうするのだろう等自分の存在価値もないのではないか等悶々と考える事が増えまたその気持ちを埋める為過食して嘔吐してしまいます。 悪循環で繰り返してしまう自分の意志の弱さも重々自覚しながらも治せない。仕事も休みたいと思う様になりましたが1日でも休んでしまったらズルズル休んでしまう様になってしまうと自分に絶対してはいけないと言い聞かせ休まず出勤しています。 出勤も出来ているのだから病気なんかではないと思いつつ抜け出せない苦しさから何年かぶりに先日病院で受診する事にしました。 やはり、病気でもなくストレスのはけ口が過食嘔吐になっているだけだから趣味等他にストレス発散出来る事を見つければ良いとの診断でした。 私は、決して無趣味ではなくいくつかの趣味を持っているのですがそれでも過食嘔吐してきてしまいました。 趣味や夢中になれるものをもっと探せば治るのでしょうか。 無理に過食嘔吐を辞めようと思うと余計ストレスになるから辞めなくていいとも言われ辞めなくていいんだと責めない様にしていますがやはり辛いです。 してもいいならまた繰り返す日々をこのままずっと送っていくだけなのでしょうか。 病気ではなく自分の弱さなんです。文章にするのが苦手で長々となってしまいました。読んで下さった方ありがとうございました。 同じ様な経験をされて克服された方等、アドバイス頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷トラブルについての要約文1
  • MFC-J6583CDWの印刷トラブルについての要約文2
  • MFC-J6583CDWの印刷トラブルについての要約文3
回答を見る

専門家に質問してみよう