• ベストアンサー

中央新幹線 JR東海の経営は大丈夫?

find-outの回答

  • ベストアンサー
  • find-out
  • ベストアンサー率73% (82/112)
回答No.4

建設費5.5兆円と試算されていますが、このような試算は大幅に増加してしまうのが常です。18年かかって2兆円を返済しましたが、まだ3兆円の借金を抱えており、あと25年は借金を返していかなければなりません。JALは2兆円で経営破たんしていますね。 シャープも先を見誤って過剰投資にて、破綻寸前まできています。 このような状態でリニアに着工は無謀とも言われています。なぜなら2線が並行して走るので、乗客は新幹線から移行してくるだけと考えられます。これでは収入は増えません。 さらにこの先には少子高齢化が待ち受けています。 建設費の調達も借金でとなりますから、今のような低金利ならまだしも、この先の金利がどうなるかは分かりません。金利がちょっと上がるだけでも大きな負担増となるでしょう。 ここ数年は訪日外国人の増加にて売り上げも上がっており、年間売り上げ1.6兆円・営業利益は5000億円と好調では有るのですが、この利益を全部リニアに回しても11年分も必要となります。 大阪まで延伸などは夢になるかもしれません。

noname#215063
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • JR東海リニア中央新幹線建設認可

    国土交通省は、JR東海リニア中央新幹線建設計画を認可した。 いよいよ本格的に建設段階に入る。 総工費約9兆円は、全額自社負担するという。 いくら東海道新幹線というドル箱路線を持っているとはいえ、総資産以上の総工費を自社負担して経営的にやっていけるのだろうか?

  • なぜJR東海はリニア新幹線建設費全額負担に?

    JR東海がリニア新幹線のルートと途中駅候補地を発表した。 約5兆円の巨額の建設費は、国税は1円も使わず全額JR東海が負担するという。 いくら東海道新幹線で膨大な利益を上げているとはいえ、なぜJR東海はリニア新幹線建設費全額負担に踏み切ったのか?

  • リニア中央新幹線をJR東海が全額負担する理由は?

    リニア中央新幹線について、JR東海は18日、駅の場所や詳細なルートの最終的な案を沿線の自治体に伝えました。との報道です。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/t10014622231000.html 以下質問です。 1.北海道、北陸等の整備新幹線はほとんど税金で建設されていると思いますが何故中央新幹線は税金が投入されないのですか? 2.名古屋駅の地下にリニアのホームが建設されるとのことですが、京都以西の人が東京に行く場合、わざわざ名古屋でリニアの乗り換えるとは思えません。(新幹線、リニアとも全席自由席で同一ホーム乗り換え可能なら話は別)完成しても利用者はほとんどいないのでは?

  • JR東海の在来線について

    JR東海は東海道新幹線に加え、ゆくゆくはリニア新幹線を自ら経営する立場にあります。他のJRと異なり整備新幹線事業ではないので即在来線の廃止(≒3セク移管)はないにせよ東海道新幹線・リニア新幹線の安定経営をタテマエに自治体相手に3セク移管を迫って応じなければ廃止、とバッサリ整理するんではないかと一抹の不安を覚えています。このような鉄道経営に詳しい方、リニア新幹線開業後の在来線がどうなっていくのか、分かる範囲の情報を教えてください。

  • JR東海について

    JR東海について リニア計画など最近何かと話題なJR東海ですが、リニア新幹線について皆さんどう思いますか。 夢があっていいかと思うのですが、一駅建設費2000億円を地方の県に負担できるのか? リニアよりも在来線車両サービスの充実希望などいろいろ意見があるかと思います。 鉄道に詳しい人もそうでない人もいろんな意見を知りたいです。 (リニアもいいけど個人的には通勤時の混雑を何とかしてほしいですね)

  • リニア中央新幹線の建設に賛成する人に質問です

    リニア中央新幹線の建設に賛成する人に質問です。建設に反対する人を黙らせる方法を教えてください。 「JR東海がやることに口出しするな」が良いと思いますか?それとも、「東海道新幹線の経年劣化が予想されるため、代替輸送手段が必要。」が良いと思いますか?これら以外でも大丈夫です。

  • 中央新幹線・成功すると思いますか?

    JR東海が2025年をめどに、東海道新幹線のバイパス用に リニア方式で中央新幹線を建設するそうです。 しかし、少子化などで、利用者は減る可能性がありますし、 現行のぞみと数百~千円ほど高くなるそうです (しかし、東京・名古屋間が40分 東京・大阪間が一時間になります) そういったことを踏まえて、中央新幹線は成功すると思いますか? 参考程度にwikiの中央新幹線のページ(下の行全てです) http://ja.wikipedia.org/wiki/中央新幹線 もご覧ください 回答よろしくお願いします

  • JR東海がリニア中央新幹線をつくる意義

    JR東海が5兆もかけて自腹でリニアをつくるみたいですが、JR東海の純利益は1400億くらいだそうです。そんな利益しかなくて、なぜリニアをつくろうと思うのかわかりません。将来的に長い目で見れば借金返せるかもしれませんが、そこまでやる意義がわかりません。いまの新幹線だけでいいのでは?

  • jr東海 儲かってる

    JR東海は、リニアを自前で作れるほど儲かっています。 しかし、国民にとってリニアは必要であると言えるのですか? 儲かりすぎていて、批判を浴びるのがイヤだから、 利益を少ない方向へと利益調整をするために、 わざと大金を使うのですか? そんなにお金が余っていて困るのなら、 東海道新幹線の運賃を 安くすることで、過剰な利益を調整できるのではないですか?

  • JR東海はお金持ち!!

    JR東海がリニア新幹線計画の中で 中間駅建設費(5900億円)も自社負担するとの方針に至った。 JR東海は裕福な私鉄だったのですね。