リニア中央新幹線をJR東海が全額負担する理由は?

このQ&Aのポイント
  • 中央新幹線はほとんど税金が投入されていない理由は何か
  • 名古屋駅の地下にリニアのホームが建設されるが、利用者はほとんどいないのでは?
回答を見る
  • ベストアンサー

リニア中央新幹線をJR東海が全額負担する理由は?

リニア中央新幹線について、JR東海は18日、駅の場所や詳細なルートの最終的な案を沿線の自治体に伝えました。との報道です。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/t10014622231000.html 以下質問です。 1.北海道、北陸等の整備新幹線はほとんど税金で建設されていると思いますが何故中央新幹線は税金が投入されないのですか? 2.名古屋駅の地下にリニアのホームが建設されるとのことですが、京都以西の人が東京に行く場合、わざわざ名古屋でリニアの乗り換えるとは思えません。(新幹線、リニアとも全席自由席で同一ホーム乗り換え可能なら話は別)完成しても利用者はほとんどいないのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.4

No.3の方の回答は一部誤りです。 むしろ2011年5月に整備路線としての整備が決定してますが、その際にその法律(全国新幹線鉄道整備法)によってJR東海が整備主体に指定されています。 要するに、「国がなかなか作ってくれないから俺が作るよ」とJRが言ったら「どうぞどうぞ」と国がお墨付きを付けた形です。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >要するに、「国がなかなか作ってくれないから俺が作るよ」とJRが言ったら「どうぞどうぞ」と国がお墨付きを付けた形です。 税金で作ってもJRとしては国に使用料を支払う必用があり損得勘定でも大差がないのかもしれませんね。

その他の回答 (5)

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.6

最大の理由は、税金投入待っていたら完成がいつになるか分からないからです。 リニアだって元々は税金で作る予定でしたが、ここ何十年かの不況で予算が全く付かない状態が続いています。 要するに、貰えるか貰えないか分からない他人のお金を当てにするより自分で何とかしようって気になったんですよ。 そして何と言っても自分の金で作るんですから、他人にとやかく言われる筋合いは無くなります。 JRの前身の国鉄が破綻した理由の一つに、我田引水ならぬ政治家による我田引「鉄」があります。 政治家達が自分達の選挙票目当てに、赤字になるのが分かっている地域に線路を引き駅を作って、それで出来た赤字は国鉄に負担させたという事がまかり通っていた時代が有りました。 新幹線では「岐阜羽島駅」が有名。岐阜県出身の自民党の大物政治家が無理やり作ったんですよ、当の国鉄は「あんな採算の取れない所に駅なんか作りません」って反対したのに。 税金なんかをアテにすると、金を出すのは向こうですから、自分達の意に反する事をする羽目になります。 だから今回はJR東海は強気ですよね? JR東海は基本的にリニアは、東京-名古屋-大阪の3ヵ所だけにしか停めるつもりは無いのです。 それ以外でリニアに停まって欲しかったら駅はお前ら(地方自治体)が金出して作れってね。 こんな事が言えるのも自腹を切るからです。 質問2.に関しては、東京-名古屋はあくまでも『部分開業』です、リニアは大阪まで行って全線開通です。 リニアの場合、東京-名古屋は現在の新幹線の半分以下の時間ですから急ぐ人は十分乗り換えますよ。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.5

JR東海は「名古屋の会社」ですから、「名古屋だけ便利になれば いい」んです。他の地域のことは考えていません。 全額自己負担なのも、「長野県とか山梨県に文句をつけてほしく ない」からで、本当は途中駅何ぞ作りたくないんです。途中駅は 青函トンネルの「竜飛海底」「吉岡海底」と同じで、緊急退避の ための信号所以上のものじゃないんです。 地元負担なしなら、お客が少なきゃ閉鎖出来ますし、止めるのが 1日1本でもいいんです。もともと「駅なんぞ、品川と名古屋だけ あればいい」んですから。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

整備新幹線事業ではないからです。 全国新幹線鉄道整備法(昭和45年法律第71号)第7条

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

1. めんどくさくないから。 国に負担してもらったら あれこれ、難癖付けられ 時間・コストが、掛かってしまうから。 2. 乗り換えが不便と感じる方は 新幹線もしくは、飛行機を利用するとおもうので それほどの事ではないと、思います。 人それぞれです・・・。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

各県出身の大臣が我田引水を繰り返してきた経緯もあり、税金を使うとなるとJR東海の意思が反映できない面があります。 資金繰りが上手くいくなら自力で完遂するほうが自由度が高い、ということでしょう。 例えば、駅ひとつとっても、各県ごとに停車駅を作れと要求されたり、また駅周辺の開発まで負わされるのを避けたいのです。 あと、開業当初は名古屋までですが、大阪まで延伸する計画なので、当面は部分開業という形はやむを得ないです。 乗り換えるかは別にして、名古屋=品川間で新幹線指定席とそう変わらない運賃なら利用客はそこそこ見込めるのではないしょうか。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • なぜJR東海はリニア新幹線建設費全額負担に?

    JR東海がリニア新幹線のルートと途中駅候補地を発表した。 約5兆円の巨額の建設費は、国税は1円も使わず全額JR東海が負担するという。 いくら東海道新幹線で膨大な利益を上げているとはいえ、なぜJR東海はリニア新幹線建設費全額負担に踏み切ったのか?

  • 中央新幹線は、リニアでないとイケないの???

    中央リニア新幹線は、JR東海が主張する最短ルートで、東京⇔名古屋270Km弱。名古屋⇔新大阪160~170Km。東京⇔名古屋、最速で40分。東京⇔新大阪1時間と予測されます。 が、在来どおりの鉄車輪でも線形を生かし320Km/h運転を行えば、東京⇔名古屋約1時間。東京⇔新大阪、名古屋1駅停車で1時間40分以内の達成も十分可能だと考えます。 ですから、中央新幹線を山陽新幹線に乗り入れる形を採れば、新大阪以西の乗客にとってもメリットは大きいと思います。 聞くところによると、中央リニア新幹線は、在来線の半分程度の輸送力しか無いようです。 鉄車輪方式だと、東海道新幹線を定期的に運休させ、抜本的な延命工事も可能になります。災害時にも輸送力を犠牲にする事無くバイパス線として機能させる事ができます。 それでも、中央新幹線は、リニアでないとイケないのでしょうか?

  • 中央新幹線 JR東海の経営は大丈夫?

    鉄道好きの者です。 リニア中央新幹線の莫大な建設費にJR東海は耐えられるのでしょうか? 個人的にはリニア中央新幹線の建設自体には賛成ですが、JR東海が全額自己負担というのは大丈夫なのかと心配になります。 東海道新幹線の建設時は反対意見が殺到していましたが、日本にとってなくてはならないかけがえない存在に成長しました。一方で莫大な建設費は国鉄の赤字→崩壊の始まりとなりました。どちらの面でも「東海道新幹線の再現」になると個人的には思っています。田舎の高規格道路や整備新幹線の必要性の低い区間などの整備をやめて国費の投入を始めから行えばよいと思います。 経営や投資の知識がある方はどう思われますか?

  • リニア中央新幹線の工事が始まったらしいですが、品川

    リニア中央新幹線の工事が始まったらしいですが、品川-名古屋間の開通は2027年でノンストップでJR東海は開発していくと社長が言ってますが、2020年って東京五輪で建設会社の人手不足だと言われているのに、リニア中央新幹線の人手は大丈夫なのでしょうか?

  • JR東海リニア中央新幹線建設認可

    国土交通省は、JR東海リニア中央新幹線建設計画を認可した。 いよいよ本格的に建設段階に入る。 総工費約9兆円は、全額自社負担するという。 いくら東海道新幹線というドル箱路線を持っているとはいえ、総資産以上の総工費を自社負担して経営的にやっていけるのだろうか?

  • リニア中央新幹線

    2027年の開業に向けてリニア中央新幹線の建設工事が進んでいます。問題は山積みですが、メリットや期待も大きいと考えます。リニア中央新幹線が開通した後の未来はどう変わりますか?

  • リニア中央新幹線

    リニア中央新幹線ができることで名古屋は現状のままだと沈没してしまいますか?

  • JR東海が自己負担でリニアを開業させるメリット

    2025年を目標に名古屋までリニアを開業させることになりましたが、国が推し進めるならともかく、JR東海が自己負担でリニアを開業させるメリットがあまりないように思うのですがいかがでしょうか。 よく言われるのが航空機のシェアを奪うためや東海道新幹線の老朽化・東海地震に備えてのバックアップと言われますが、 1.そもそも現状の東海道新幹線でも充分儲かっている。 2.名古屋まで開業してもライバルとなる航空路線が無いので結局は東海道新幹線の客を奪うだけ 3.東海道新幹線が不通になったとしても一時的なものなので、しばらくは先に開業するであろう北陸新幹線や在来線でカバーできるのでは 4.大阪まで開業する頃には石油資源の稀少化により何もしなくても航空機は苦境にたたされる 等々 実のところの詳しい方よろしくお願いします。

  • リニア中央新幹線の停車駅はどうなりますか?

    JR東海が、リニア中央新幹線「東京-名古屋」の停車駅は 各県に1つ建設すると発表しました。 では、その駅とはどこになるのでしょうか? 品川(東京都)-橋本(神奈川)-甲府(山梨)-飯田(長野)-中津川(岐阜)と 予想してみました。 あと、その先は発表されていませんが、 鈴鹿(三重)-伊賀(三重)-奈良(奈良)-新大阪(大阪)と 予想してみましたが、いかがでしょうか? みなさんの予想をお聞かせ願います。

  • リニア中央新幹線の駅はどこにできるのでしょうか

    先ほど、「リニア中央新幹線は本当に2025年に開業できるのでしょうか」を質問させていただいた者です。いただいた回答で開業についてはなるほどと思ったのですが、ところで駅はどこにできるのかと新たな疑問がわいてきましたので再度質問させてください。 1.東京駅、名古屋駅は現在の駅の地下にでもできるのでしょうか。そのようなスペースは確保されているのでしょうか?それとも、現在とはまったく違う駅なのでしょうか? 2.先行開業する東京~名古屋で途中駅はどこに設けられるのでしょうか? 3.遅れて開業する京都や大阪も駅はどうなるのでしょうか?(大阪は大阪駅でしょうか?新大阪駅でしょうか?) もしかしたら何も決まっていないのかもしれませんが、ご存知であれば教えてください。よろしくお願いいたします。