• 締切済み

JR東海の在来線について

JR東海は東海道新幹線に加え、ゆくゆくはリニア新幹線を自ら経営する立場にあります。他のJRと異なり整備新幹線事業ではないので即在来線の廃止(≒3セク移管)はないにせよ東海道新幹線・リニア新幹線の安定経営をタテマエに自治体相手に3セク移管を迫って応じなければ廃止、とバッサリ整理するんではないかと一抹の不安を覚えています。このような鉄道経営に詳しい方、リニア新幹線開業後の在来線がどうなっていくのか、分かる範囲の情報を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

整備新幹線とは全くスキームが違いますから無いでしょうね。 リニアとは関係なく名松線や参宮線の伊勢市以遠などが廃止になる可能性は否定できないでしょう。 逆にリニア新幹線を別会社とする方が可能性としては高いでしょう。

313_user
質問者

お礼

なるほど、リニアのほうが何かしら現状のJR東海とは別会社になる可能性があるのは考えつきませんでした。 近鉄との並行路線は一部の近郊区間を除いては便も乗車人数も少ないですから廃止の可能性があるとなると気になります。

回答No.1

東海道線、山陽線の貨物輸送量を知っていますか? これの迂回輸送が可能かを、今の路線図で確認されてみては? トラック輸送は、コスト、人手面で、近距離、末端輸送にシフトさせないと、もう破綻状態ですし。昼間の貨物輸送は新幹線には当分無理でしょう。 リニアは東海道新幹線の全面復活工事の代替輸送のためには必須です。50年前の突貫工事で作られた路線ですから、今の対処工事だけではそろそろ限界でしょう。この費用がでなければ、リニア完成で廃止されるのは在来線ではなく、新幹線の方です。

313_user
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 >東海道線、山陽線の貨物輸送量を知っていますか? これの迂回輸送が可能かを、今の路線図で確認されてみては? >トラック輸送は、コスト、人手面で、近距離、末端輸送にシフトさせないと、もう破綻状態ですし。昼間の貨物輸送は新幹線には当分無理でしょう。 貨物自体は東海道本線の現状を鑑みても将来的にもなくならないと思いますし、現に他JRで3セク化されても貨物だけはJRが施設を借りて運行するケースもあり、仮に東海道本線や中央本線がJRの手を離れても残るとは考えています。(質問時、長文回避で省きました。) 一番の不安材料は現行貨物運用のない支線系路線や本線の末端部です。本線も極論を言ってしまえばリニア新幹線開業後、東海道新幹線の全面復活工事の整備輸送に使った後、貨物のために一種免許維持だけをすると宣言してしまえば旅客利用者からいえば事実上の廃止です。 現在大量に配備された313系も使用年数がある程度経ち廃車が出る一方で、中には3セク転換を受け入れる自治体が現れればそちらに譲渡してJR東海は在来線運営から脱却して新幹線・リニア新幹線の収益だけを得れば株主からみても有望にみえるのではないかと考えてしまったのが、今回の質問への経緯です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう