• 締切済み

明日からどう頑張れば良いのでしょうか。

Zeze_Hihiの回答

回答No.10

ミスをしない人はいません。ミスをしたくてする人もいません。 大切なのは、自分のしたミスを何故起きたミスなのか、原因を突き詰めて考えることです。 ミスという結果があるのなら、その原因も必ずあるはずです。 その原因を正確に理解できるようになったら、ミスを防止する対策も正確にできるように なるのではないでしょうか。 謝って周りに許しを乞うても解決にはならないでしょう。 周りの雰囲気を壊すという二次的な心配より、正確な原因分析が必要なのではないですか。 厳しいことを言うかもしれませんが、あなたの言っているようなコツなんてのは ないんじゃないでしょうか。それって、自分で会得するものではないでしょうか。 なあにまだ半年です。まだまだ、やれることは多いでしょうし、これからでしょう。 諦めずに、頑張ってください。

関連するQ&A

  • こんな場合の打開策

    人との関係は厄介で誤解も多く難題ですが、複数の人とこじれた場合孤立してしまいます。個人は気にしませんが、その中に上司や権力のあるものがいると話は複雑になります。早々に退社すれば事はすみますが、いくら個人がシロでも複数のものが他がクロと言って権力者を引き込んだ場合解決策は出てくるでしょうか少々のミスをしても、何も言わず改善方法を指示せずに周りが個人のミスばかり報告して他の者のミスは隠蔽し合う環境で、権力者の能力意識次第でしょうか

  • 怒鳴る馬鹿にするが蔓延している職場

    転職して6ヶ月ですが、職場の雰囲気が暗くても辞めたいです。 怒鳴る、同僚への悪口の横行、陰口、上司へ些細なミスを誇大に報告したりする足の引っ張り合い。職場全体的におかしく感じます。 みなさんの職場もこんな感じなんでしょうか?

  • 仕事ができなくて困っています。

    仕事ができなくて困っています。 私は今19歳で居酒屋で働いています。 職場の雰囲気もとてもよく 働きやすい環境なのですが… 問題なのは私の仕事の仕方です。 私は仕事をするのが好きですし やる気もあります。出来るようになるために メモしたことをまとめたり、それなりの努力も しているんですが… 一向に仕事ができるようになりません。 ・無駄な動きが多い。 ・瞬時に判断が出来ない。 ・ミスをすればパニックってしまう。  言えば限りないですが ざっと挙げてもこんなにあります。 自分でも悪いところが 分かっているので どうにか直そうとしています。 …なかなかうまくいきませんが 仕事は努力をしたって 結果を出さなければ意味がないですよね。 まだ仕事を始めてそんなに 経ってませんが、いつまでたっても こんな感じなら自分の能力にあった 職業を見つけるべきかなとも考えています。 長々と書いてしまいましたが 読んでくれた方、ありがとうございます。 今ものすごく行き詰っていて 誰かにアドバイスを して頂きたくなったので この場を借りました。 努力をしたら仕事ができるようになった方の 体験談や、こうしたらどうだという アドバイスなど,お願いします。

  • 報告や相談ができず自己判断

    よろしくお願いします。 職場の同僚で、決められた手順どおりに仕事ができず、 ミスを繰り返す人が居ます。 手順としては複雑ではなく、例えば 「Aと決める前に、BやCも検討し、会議上で上長に報告・相談すること」、など ごく簡単な業務ルールです。 その同僚は、恐らくですがかなり視野や思考が狭く、 簡単に「A」と決めて、自己判断で実行してしまいます。 ※上長には事後報告ですし、報告すら無いこともあります BやCについては、思考から除外されており、 トラブル(実は正解はBだった)が発生してから、 BやCの関係者が迷惑をこうむったり、大騒ぎになることが多いです。 その都度、指導や説教をしていますが、改善の傾向がありません。 例えば、Aではなく、近い仕事の「A'」になった途端に、 また同じようなことを繰り返しているのです。 (本人も繰り返していることの自覚があるかすら、怪しい状況です) こういった人にはどういった対応をするのが良いでしょうか?。 1.本人に原因を考えさせ、改善案を出させる 2.都度、猛烈に説教する 3.判断をさせる権限を持たせない ・ ・ など検討しています。 1.については本人の意識や業務能力も低く、現状は「指摘されたことを守ります」というのが 頭打ちかもしれません。最近は2.になることも多いです。 「こうしてはどうか」などのご意見を頂けると助かります。

  • 仕事への意識を変える方法

    入社6年目の社会人です。集中すると時間を忘れてしまったり、何かアクシデントがあるとどうしたらいいのか考え込んでしまったり、かと思えばやり方が甘いのでしょうが見直してもミスがあったりと、我ながらどうかと思う性格です。 そういったことを折に触れ注意されてきたのですが、ここしばらく仕事上での書類や、レビューや報告で大小のミスが異常なほど続き、上司から「なぜなぜ分析」というものを勧められました。何度も上司に確認してもらいながら分析を行い、最終的に自分の仕事への意識が低いのではないかという結論になりました。 そこで具体的な改善策を考えてくるという流れになったのですが、それがどうにも思いつきません。 いくら個々のミスに対する改善策を施しても、その場しのぎの対策なので、大元の意識を改善していかないといくら個々で対応しても新たな問題が出てくる。こういうことをすると仕事にこういう影響が出る、という想像力があれば単純なミスが頻発したり、注意されたことを繰り返すわけはない、という所まではわかります。 その想像力を養う為にはどうしたらいいかというのが、見当がつかないのです。本やネットのコラムなども読んでみているのですが、どうにも具体策は考え付きません。 日々の業務もまたミスをするのではないかと、作業をする度に恐怖でいっぱいです。何度も見直したり、報告の内容をどうすればいいかと色々考えたりしているのですが、時間がかかってしまったり、結局ミスが見付かったりと、何も進歩がない自分が嫌になります。 こうすれば意識が変えられるなど、何かアドバイスなどありましたら、どうかご教授ください。

  • 職場の信頼関係について

    長文ですみません。昨年の12月から新しい部署(主に現場仕事ですが)に配属され、もう半年経つのですが、未だにミスが減りません。それどころか、ミスをして日に日に職場の雰囲気を悪くしてしまいます。 同じ失敗を繰り返し、毎度怒られています。それに社用車を傷つけたのに社長への報告をしなかったり、頭を下げてくれた上司にもきちんと謝らなかったり、私には社会人としての落ち度がありすぎるんです。 次はしないように意識しているのですが、どうしてもミスしてしまいます。失敗続きで体が萎縮してしまい、仕事に行くのが怖くなってしまいました。 私は社員でベテランアルバイトさんたちをまとめて引っ張っていかなきゃいけない立場なのに、周りの方にも私が仕事でモタモタしているので見ててイライラするとか信用できない、普通の会社ならクビだ、社員なのに仕事ができない一緒に仕事するメンバーは大変なんだと言われています。またアルバイトさんたちに甘く見られいるのか私のチームだと仕事の作業スピードが遅く、上司のチームだと仕事がサクサク進みます。 直属の上司に本当に申し訳ないほど毎日なにかしらミスをしているですが、このまま会社や周りに迷惑をかけ続けるくらいなら辞職した方がいいのでしょうか。 文章が支離滅裂で申し訳ありません。何かアドバイスをお願いいたします。

  • 職場でミスしてしまったあと

    以前、会社をクビになってから、新しい職場でも同じことが起きたらどうしようという不安が出てきます。 例えば、ちょっとしたミスをしたり、取引先の方に失礼なことをしてしまっていたり(無意識なことであり、後で気づいて反省するのですが)したときに、上司から使えないと判断されるかもしれないと落ち込んでしまいます。 ミスを少なくすれば、この不安から立ち直れるとは思うのですが、実際にミスを少なくするような確認が出来る精神状態になるまで時間がかかります。落ち込んでしまったりで…。 うまく自分の切り替え方で立ち直り、再び仕事が出来るようになるには、どういう考え方が一番良いのでしょうか。

  • 仕事のミス連発

    精密機器工場に勤務する者です。昨年の夏にうちの会社の現場の者が仕事上のミスを犯してしまい、そのまま客先まで流出してしまうトラブルが発生しました。重大ミスのため客先からのクレームで問題になったのですが、その後、昨秋同じ担当者が同じようなポカミスを連発し、客先から信用問題を問われる問題にまで発展しました。そのミスをした担当者はそれでも勤続10年以上の中堅です。担当者の入れ替えも検討しましたが、当社は人的にも余裕が無く、また、上司の判断により是正処置対策を報告し、担当者の期限付き教育期間を設けて再発防止を行うと言う対策を採っておりました。ところが、年明け早々にお客様よりクレームがあり、昨年と同じ担当者が、同じミスを犯したことが判明しました。これでは正直言ってお客様に報告のし様がありません。今後は上司と相談の上対応を検討しますが、一応私が、お客様との窓口になっているため対応に苦慮しております。このようなケースの場合、どういった対応を行うべきでしょうか。

  • 静かな中で話すのが苦手で、焦ります。

    30代の女性です。 静まり返っている中で話すのが苦手です。 職場がわりと静かな方なので、自分から声を発したり、電話をかけたりするのが辛くてたまりません。 中には、そういう雰囲気を全く気にせず、大きな声で楽しそうに人に話しかける人もいて、本当にうらやましく思えます。 すぐ近くで、そういう人達が楽しそうに話していて、私の周りが静まりかえっていると、自分のせいような気がして、辛くて辛くて席を外したくなります。 また、そういう人に話しかけようとしても、大きな声で会話が始まり、みんなに内容が聞かれてしまうと思うと、躊躇する事もしょっちゅうです。 逆に、大人しい人が周りにいると、「話しかけてあげないと」とすごく責任を感じてしまい、でもなかなかできないので苦しくなります。 静まりかえり、つまらなさそうな雰囲気が周りに漂うと、つい「私が雰囲気を作るのが下手なせいだ」と思ってしまうのです。 神経質、もしくは自意識過剰すぎるのでしょうか? 性格だから仕方ないのなら、思い切って思った事を話し、やりたいようにしたほうが、逆に楽なのでしょうか? マンツーマンや少人数なら、話しをするのは大好きです。 本当に楽しい、うれしい、興味がある、という気持ちで人と接するのは好きな方ですが、気を使って愛想で話しをしたり話題をふったりするのが、苦手でなりません。 周りにそう見られるのが嫌なのかもしれないですが。 何か楽になれるコツがあればぜひ教えて下さい!!

  • 仕事でミス 辛い

    最近転職して、新しい職場で三ヶ月目くらいになります。 でもそこで大きいミスをしてしまって落ち込んでいます。 幸いリカバリは出来ましたが、ミス内容も報告漏れというか、連絡ミスというか、社会人として基礎的な事に関わるものなので余計に自分が情けないです。 もう新卒でもないのに、何でこんな事やらかしてるんだろう…と思います。 上司からは、次に繰り返さない事が大切だからとフォローはいただいて、その通りだと思う反面、全然気持ちが切り替えられません。 ミスした後にチェックリストを作成し、原因と今後の改善策を考えているのですが、心の中では「こんな事しでかしたらもうダメだ…周りからは失望されたに決まってる、もう行きたくない、逃げたい…」みたいにネガティブな気持ちが溢れてきます。 周囲の評価を気にしてしまって、落ち込んだ気持ちをずるずる引きずってばかりです。 努力しても、またミスするんじゃないか、繰り返すんじゃないかと不安でたまらないです。 皆さんは、ミスをしてしまった時など、どうやってまた次の仕事に向けて気持ちを切り替えていますか?

専門家に質問してみよう