• ベストアンサー

過食症について

taeko135の回答

  • ベストアンサー
  • taeko135
  • ベストアンサー率51% (49/96)
回答No.3

 私は過食症経験者です。 お友達が具体的にどのような状態なのかわからないので、あまり詳しい事まではアドバイスはできませんが、摂食障害などは精神的な状態もかなり影響すると思います。 なので、食事の改善だけではなく、親とぎくしゃくしているようであれば家族の協力が必要になってきたりと精神的な安定も必要になると思います。    私の場合は過食症と向き合うようにした(これは当たり前のようですが、すごく大事なことだと思います。 私も自分の症状や食生活をノートに書いたりして客観的に見るようになってから、良い方向に向かっていったので・・・)   というのと、1食抜かしたりするとその分違う食事の時などにドカ食いしてしまったりするので、必ず3食はちゃんと食べるようにして、その他に2,3回間食をしています。 私の場合、あまり食事の間があきすぎると過食に走りやすいと気が付いたので・・・    ただし、間食といっても砂糖を使った物はなるべく避けるようにしています。 今はほぼ治ったので、お菓子を食べてもすぐにもうお腹いっぱいとちゃんとやめられるようになりましたが、過食症がピークの時やまだ症状が落ち着いていない時は、一回甘い物を食べ始めると、止まらなくなるので、私はヨーグルトや牛乳、チーズ、ナッツ類などを間食としてとっていました。(今も) どうしても甘い物が欲しいときは、黒糖を使ったお菓子や、ヨーグルトに蜂蜜を入れたり、ドライフルーツを食べたりしました。  あとは、行けるのであれば、病院に一回行ってみるのも大事なことだと思います。 私は心療内科には何回か行きましたが、自分には合わないと思って行くのを止めてしまいました。 (相性のいい先生や病院があればそれに越した事はないと思いますが・・・) ただ、私の場合は、今の自分の状態を知る為に血液検査等はしょっちゅうしてもらうようにしていました。(過食嘔吐もしていたので特に)   お友達の参考になればと思います。

sea2000
質問者

お礼

ありがとうございます 時間をかけて見守っていきたいと思います 血液検査はやったほうがいいんですね

関連するQ&A

  • 過食症

    過食症で悩んでいます。 私は中学の時に拒食症になり、身長165cmで体重35kgの時がありました。 それから拒食症は治ったのですが、今度は過食症になってしまいました。 毎日、食べてもお腹一杯にならず自分が惨めに思えてきます。 誰か良い対処法や改善策などありませんか?? また自分も過食症の経験があるという方は何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 過食で大変です。

     はじめての質問なので、わかりにくい文章になってしまうかもしれませんがよろしくおねがいします。  過食に20年ほど悩まされています。やめたくていろんな努力をしてきたのですが、いっこうにおさまりません。病院にも通っていますがまったく改善しません。病院の先生はとてもいい先生なのですが・・・。 ここ数ヶ月は、自分の意志の弱さにいやになって、もう自暴自棄にもなったりしてます。毎日毎日起きているあいだはずっと、どうしたらこの過食をとめられるんだろうとそのことばかり考えています。楽しく、普通にごはんが食べられるようになりたいです。過食・・・今日こそはしないぞ!!!!!!!!  こんなわたしですが、どうすれば過食をやめる強い意志をもてるのか、過食を気にせずに日々過ごすにはどうすればいいのか、なにかご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

  • さびしさからの過食症 ...?

    過食症です、僕は男です。 高2から発症し始めて、未遂などをし入院もしました。 今は高3で、最近は学校を休学して県内の大学に行くために家で勉強しています。 ですが、親が仕事に行ったら必ず過食してしまいます。 それをしないためにも来週からバイトをするつもりです。 今は自殺願望こそないものの過食をしてしまい、ものすごい後悔もあり、将来病気にならないか不安です。 親に相談したいですが過食すると怒られるのでできません。心療内科の先生にも相談しますが、これといった解決策はないので、バイトという決断にしました。 親とは仲はいいです。土日などは過食せずに済むのでいい感じです。 でも過食くせがついたので過食しないと不安になることがあり抜け出せません。怖いです。 アドバイスくださいませんか?

  • 過食症だと思うんですが・・・

    2年前位から過食症に悩んでいる者です。 経過としては無理なダイエット→過食のみ→過食嘔吐→過食のみといった感じです。 最近は過食のみで以前よりも精神的には安定してきましたが、過食による体重増加に悩んでいます。 以前こちらで相談させて頂いた時に、バランスのよい食事を取れば過食は治まると聞き、自分なりにバランスのよい食事を心がけてみたのですが、2~3日するとまた過食したくなってしまい、結局過食してしまいます。 何事も継続しなくては結果は出ないということは分かっているのですが、食べたい物を我慢することによるストレスが原因で、無気力になったり、イライラするのが嫌で、なかなか継続できないでいます。 やはり、継続するためにはある程度の意志力が必要なのでしょうか? 以前、過食症について調べてみたところ「過食症患者は砂漠の真ん中で水を渇望するように食べ物を欲する」みたいなこと記されていたのですが、そうだとしたら私の意志力では継続することは不可能に近い気がします。 それでも、やはり過食症を改善するためには気が狂いそうになっても我慢するべきなのでしょうか?それとも病院で処方される薬などに頼った方がいいのでしょうか?

  • 生理と過食

    こんにちわ。 高校2年の女です。 私は定期的な過食に悩んでいます。 そして、最近わかったのが、どうもその過食は生理2日ぐらい前から5日ほど続くものらしいのです。 過食と生理は関係があるのでしょうか? また改善できますか?

  • 3歳児に過食症ってあるのでしょうか?

    3歳児に過食症ってあるのでしょうか? もうすぐ3歳になる姪っ子がいます。 本当に良く食べて見ていて気持ちがいいくらいなのですが、母親は真剣に悩んでいました。 そこで、お聞きしたいのですが、3歳くらいの子供にも過食症ってあるのでしょうか。 一人分の食事を出すとそれだけで満足するのですが、バイキングとか大皿料理だと延々食べるそうです。 3食以外にも、食べ物を見たり食べ物の話をしているとすぐ食べたくなってしまうそうで、両親は食べ物の話をする時は英語を使ったり略語を使ったり(?!)と気を使っていました。 そもそも量が足りないんじゃないかなって思ったのですが、目のつくところに食べ物がなければ3食以外まったく欲しがったりしないようです。 本気で「うちの子は病気かもしれない」と言っていたので、私も心配で何かいいアドバイスをしてあげたいのですが、同じような経験がある方や、お詳しい方、改善策などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 (ちなみに現在、身長92センチ/体重14.5キロだそうです)

  • 過食症でしょうか・・・・?助けてください。

     現在、19才です。 私自身、過食症ではないか・・と思い、改善策や対処法を教えていただきたく、投稿しました。 まず、朝はご飯100gくらい、豆腐の味噌汁、りんご半分、鶏肉としいたけの炒め物・・・ までは良かったのですが、その後です。 小腹が空いてしまって、お昼前にアイスを食べてしまったことがキッカケでスイッチが入ってしまいました・・。 今日、全部食べたものは お昼はごはん250gと鶏肉としいたけの炒め物です。 アイス2個 バウムクーヘン  ドーナッツ2個 ケーキ コロッケ からあげ パン3個 大福 ソフトクリーム です。 今は、気持ちが悪く、何も食べる気がしません・・ 食べたいっていう衝動が止まらなくて、見かけたお店の中に入って、どれか1品あるいは2品買ってその場で食べてしまう・・ということをしてしまいます。 気持ち悪くなると、過食は止まるのですが・・・ しかも、この衝動は2、3回も続いています、 今まで食べ物に使ってしまったお金は4000円くらいで、、勿体無い; ちなみに、人間関係や心の悩みなどは特にありません。 唯一、この過食が悩みです。。 また、栄養管理について、おすすめの書籍などありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 過食嘔吐で困っています。

    17歳の女で、現在は一人暮らしで学生です。 去年から、親からの仕送りで生活しています。 そして、去年の夏頃から過食嘔吐をしています。 はじめの原因は友人関係のストレスだと思いますが、現在は環境も改善されたのに、自分でも勿体ないし馬鹿だと思うのに過食嘔吐をやめられません。 最近、精神的にもそんなに問題無いのに、過食がますます酷くなって食費が何倍もかかってしまうので、非常に困っています。 それに、まだ10代なのにこのまま過食嘔吐を続けるのは体の方も心配です。 家族には言いたくないし、自分で改善できる良い方法があれば教えて下さい。

  • 過食症なのでしょうか?

    去年から、時々大量に食べて自分で吐くことがありました。それがだんだん悪化してしまいほぼ毎日のように続いていた時期もありました。今年に入ってからは、食べていないと落ち着かなくなり、食べては吐きの繰り返しでしたが、一ヶ月前に急に喉の辺りに痛みを感じることがあったので食べることは止まりませんが、吐かなくなりました。その結果20日もたたないうちに12キロも体重が増えてしまいました。自分でも、食べたらいけないと分かっているのですが、分かっていても食べてしまいます。自分でも過食症?という自覚症状があるため本気で病院に行こうか悩んでいます。病院に行けば過食症は改善されるものなのでしょうか?

  • ストレス過食

    ストレス過食に悩んでいます。 吐いたりはしないので、心療内科にかかるのもどうかと思います。 でも確実に過食で周りにもおかしいと言われます。 職場がストレスで、そちらの解決は難しい状態です。 夜中にも起きては食べ、気持ちが悪くなるほど食べます。 体重にも影響が出てきて困るので、下剤を飲んだり我慢して絶食をして抑えたりしています。 (身体に良くないのはわかっていますが、食べだすととまらないのです) 良い解決策がありましたら、お願いします。