• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達作はするべき?)

友達作はするべき?

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17770/29677)
回答No.3

こんにちは 人それぞれですから、namidanowake 様が心地いい環境が 一番ではないでしょうか? 確かに女性同士は、誰かと話したがる人も多いですが 一人で黙々と行動を起こしている人もいますので 皆同じように考える必要はないと思います。 私は、結構誰かと親しくなることが多いですが 独りのほうが気楽だと思うこともあります。 群れて拗れるほうがかなり面倒だと思います。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございます。 人それぞれですよね。

関連するQ&A

  • 30代から友達作り

    34歳会社員(男性)です。 昔から友達が少なく、休日などは独りで行動する事が多いです。 この年からですが、友達作りできたらと考えています。 あまり積極的な人間ではありませんが、なにかアドバイス頂ければと思います。(ネットなんかでもできるのでしょうか?) ちなみに、会社内の人間関係は全く無くもう割り切っています・・。

  • 友達の作り方

    30代主婦(子無し)です。結婚して主人の地元である都心にきて3年になります。 昔からの友人はみんな私の地元にいます。 こっちで友人を作りたくて、こっちでの仕事先で交流を持つように努めたり、趣味サークルにも参加してますが、中々うまく行きません。お茶飲み友達くらいほしいんですが。 上辺の付き合いな感じで、私が誘うとはぐらかされることが殆どです。 その中でも、親しくしてくれる人がいます。 サークルつながりの15歳程年上の異性(独身)で、「いつでも誘ってよ」と言われて、日にちもお店も毎回こちらに合わせてくれます。 私を心配してくれてた主人はその事を喜んでくれて、行く時はその人と飲みにいくことを話した上で、半年に一度ご飯に行っています。 ですが、相手からの連絡やお誘いは一度もないです。私が既婚だからでしょうか? 地元の友達からの連絡もあまり来なくなりました。 (1)片方ばかり誘う状態って友達と言えるんでしょうか? (2)新しいところで大人になってからの友達作りはみなさんどうされてますか? 人から好かれる自信がなくなっています。 読みづらい文章で申し訳ないですm(__)m

  • 友達がいません。

    過去諸々の事情で友人作りに失敗して、30代前半の今まで友達らしい友達がいません。 お世辞にも社交的とは言えない性格ですし、基本的に人見知りの人間不信です。 人の目を見て話す事が出来ない(異様に恥ずかしい)し、微妙にどもる癖があって会話も苦手です。 知り合いレベルなら数人いますが、それでも片手で足りる程度です。 心許せる友人や親友なんて誰一人いません。 今まで一度も地元を離れた事ないのに、30数年生きてきてこの人脈のなさに絶望します。 30代の今から友達作るなんてもう無理ですか? 一体どうしたら友達作れますか?

  • 友達関係

    中々同じ悩みを持つ方が居ないので、誰か助けて下さい。 私の通う所は、小学校から大学まで一貫です。 自分でいうのもなんですが友人は多い方だと思います。最初は、物凄く人見知りな性格の所為で一人ぼっちでした。寂しかったので、友人を作ることにとても熱心でした。そのおかげで、今は、昔とは真逆です。相手から常に寄ってくれる状態です。(友人は三十人以上は居ます) けれど、最近それが辛いです。我儘な言い分ですが、友人と話すのも遊ぶのもとても疲れます。一応、近寄りがたいオーラを出しているつもりなのですが、一向に友人達は話しかけてきます。本当に辛いです。しかし、もう直ぐ終わるので問題は起こしたくありませんし、無視したりキツイ口調で話しても、スルーされるか、「大丈夫?具合悪い?」と逆に心配され申し訳なく感じます。しかし、それと同時に物凄くイラつきます。 いつでもどこでも、息抜きは出来ないし、メールは鳴りつづけるし、一時は大学を休んだ時もあります。勿論、友人自体が嫌いなのではありません。ですが、好きでもなく、はっきり言うと勝手ですが、邪魔なのです。更に、過去には生徒会などという、所謂まとめ役をやらされる事が小学校から今までずっと続き、自分の時間も十分に取れません。あと他人(向こうは友人だと思っているかもしれませんが)に声をかけられたり、相談されたりと毎日忙しいです。とにかく、もう自分のことをする暇がありません! 更に、友人面をしながらも、私に対し対抗心を燃やす人も沢山います。例えば、大学では各教科の成績、中高の時は部活、小学校の時は英語…等々細かく聞いてきたり、自慢げに(明らかにわざとと分かる態度)で話してきたり…。別に、私は貴方のライバルではないでしょう?といつも思います。そのくせ、遊びにいこう!と誘ってきたり、まとめ役に推薦してきたり、おだててきたり…もう訳がわかりません。 変な質問だと承知ですが、どうすれば友人達ともっと距離をおけますか? 私が自分勝手だとは分かっています。こんな悩みを持つのは可笑しいですか?酷い事ですか? また、友人が居て良いこと(メリット)を教えて下さい。

  • 友人とは

    こういう悩みをなかなか他人に聞けず、自分でも大した悩みではないと言い聞かせているんですが、急に不安になったので質問します。 今年で22歳、大学を来年卒業します。 中学・高校・大学と友人が出来ませんでした。本当に驚かれるんですが、本当に出来ませんでした。継続した関係を続けられて無いというか、とにかく深く仲良くなっても最終的に喧嘩して連絡を取らなくなる形が2回ありました。 最近は当たり前のように、独りで行動する事が多くなり、独りでいる事が当たり前なんだとも思っています。映画でも、休日にどこか出かけるのも独りでサクサクっと簡単に済ませてしまいます。独りで感動したり、楽しんだり、自己満足で終わらせています。 友人といた事が楽しかったって思い出も無く、気を無駄に使う自分は、一緒に誰かといると疲れてしまいます。気付くと独りでいる方が楽なんです。こんな自分にどうやれば友人が出来るでしょうか?

  • 今に為って友達が欲しい

    今晩は。 専門学校を卒業して就職しましたが、そこで先輩に塵屑の様な非道な苛めを受けました。 制服をガソリンに浸す・ドブネズミの死骸や何日も放置した生塵をロッカーにぶちまける・「●●さん、●●課長からお電話です」と電話を取り次いでも「知るか、誰がお前の電話なんか取るか」・廊下を歩いていると油を撒かれて居て転倒する・公園に連れ込まれて殴る蹴る… 2年我慢しましたが心身を病んでしまい、闘病生活に入ります。 この間に劇的に性格が変化し陰気で薄暗く、何時も身体が震えていて一緒に居たくないと学生の頃から仲の良かった友人達が全員去って行きました。 14年、独りで生きて居ます。 PTSDのショックから来る失語症になる事が有って上手く話せず、何とか私が伝え様として居る事が分かるのが母親のみです。 母親も自分の生活が有りますので余り会う事は出来ませんし、いい歳をして親に頼る訳にも行きません。 一人で過ごす時間を満喫したい性格では有りますが、時々夜に食事に行ったり自宅に遊びに来て貰えたり、そんな友達が2人程居てくれたらいいな、と思う様になりました。 でも若くは無いですし人と接する事も余り無いのでどうやって友達を見付ければいいのかが分からないんです。 子供の頃は何を言わずとも自然と友達になって居たのに…。 大人になってからいい友人が出来て充実した生活を送ってるよ、という体験談やお話を聞かせて頂けませんでしょうか。 友人を得られる切欠になるかも知れません。 宜しくお願い致します。

  • 友達の必要性を感じません

    はじめまして、27歳既婚の女です。 学生時代は何となく友達と過ごしてきたのですが 本当に面白いと思った事は無く 嫌な思い出の方が多かったです。 それで社会に出てからは仕事を理由に 友達づきあいを避けることにしました。(友達より仕事の方が面白かった。) そのまま結婚して誰にも新居先を教えなかったので 今では友達は1人もいません。(今度は友達よりも家事もほうが面白い。) 私は今、すごく充実しています。 つまらない友人関係から開放されて 好きなように生きています。 これからも、もちろんこのままでいたいです。 なのに周りの人(会社の人)は私に「友達を作るべき」とか「淋しそう」とか言ってきます。変人のように言われる事もあります。 友達を作らない事はそんなに変ですか? 私自身、友達が欲しいとは思わないので 寂しいとは感じないし不自由もしてないのに・・。 「彼女は面倒なので作らない」という男の人いますよね。そういう人の気持良く分かります。 ホントに女という生き物は、邪魔臭くて、つまらない生き物だと思います。シャレが通じないし、一緒にいても全然楽しくない。そのくせに、しつこくてベタベタした付き合いをしたがるし一緒にいると疲れる一方です。 遊びに誘われて用事があるからと言って断ると 「なんで~?そんな用事断ればいいじゃない、私と来て」としつこく言われた時にはゾーっとしました。 そんな感じで友達作りに興味がない私ですが 周りからいろいろうるさく言われるので 余計に同性に嫌気がさす一方で 友達つくりに興味がもてません。

  • 大学生活の友達関係

    はじめまして。 私は大学3年生の女子です。 悩みというのは友達関係なんですが、今基本私は大学では一人で過ごしています。 友達はいますが、その友達は私よりも仲が良い友達がいたり、グループが既にあったりするのでとても入れるような雰囲気ではありません。 しかし、自分は内向的とか人見知りというわけではなく趣味友がいるので月1、2回は遊んだり、長期休暇には旅行にも行ったりします。 バイト先も少人数で回さなければならない職場で、ある意味リーダー的立場にいるため、多くの立場の人とコミュニケーションを取れると自分では思っています。 その結果、バイトと趣味友と遊ぶのは本当に楽しく、本来の自分が出ているという気がします。 また、今の自分はどれだけコミュニケーション能力があるのかと試しに殆どが初対面の合宿に参加してみました。結果はとても楽しく、また話したいと言われ私自身とても嬉しかったです。 ただ、今の性格ができたのがつい最近なんです。 大学に入ったころは、内向的で人見知り。微妙な知り合いには顔を背ける、話題作りをしず他人任せのコミュニケーションに変にプライドがあり自分でも最低な性格だと思います。 問題は今と昔の性格のギャップです。ほとんどグループが完成してしまい、とても私が入れるような状態ではありません。そのため、学校のガイダンス等も一人で受けることになり若干肩身の狭い思いをしてます。 そんな環境が辛いと思いながらもう仕方ないのかな、友達いないわけでないしと諦め半分、解決策なんてあるのかなという気持ちでいっぱいです。 もし、何かアドバイス等あれば聞かせてもらえませんか?自身の体験談等でもかまいませんのでよろしければお願い致します。

  • 彼との性格の違い

    彼との性格の違い 25歳女性です。 少し前良い男性(30)と出会いがあり、週1回のペースで会っています。 彼の友人から、彼が近々私に告白しようとしている事を聞きました。 私の方も彼のことをだんだん好きになっていて、付き合えたらすごく嬉しいです。 でも、彼は裏表がなく明るく社交的。 私は裏表があるし、普段は明るいですが本当は内向的で、大勢でいるのが苦手。 この性格の違いが、いつかうまく行かなくなる原因になるのではと思ってしまいます。 一応彼には、大勢でいるのが好きでないことなど話したことはあります。彼はあまり気にしていないようでしたが・・・ 彼のことを好きになるほど自分を隠してしまい、彼がそれをどう感じているか怖いので、このまま深い仲になるのも怖いです。 もし告白されたら、このような悩みを彼に話すべきでしょうか。 それとも、合うか合わないかは付き合ってみないと分からないので、話さないべきでしょうか。 彼の立場からするとこういう悩みを持っているのはどうなのでしょうか。。。 ご意見よろしくお願いします。

  • 友達を増やすための習い事

    小4の娘に、なかなか仲の良いお友達が出来ず困っています。 長所はおおらかで・マイペース・優しい、短所は他人のペースに付いていけない・引っ込み思案・言葉の種類が少ない・マイワールドが強い、と言う典型的な一人っ子の性格と、担任の先生方からは言い続けられています。 特に言葉の種類の少なさは、私自身はそれほど感じた事はないのですが、確かに言われてみると友達に何か言われても、なかなか言い返せず泣いています。 後からどうして言い返さなかったのか聞くと「何て言っていいのか分からなかった」とよく言います。 そのせいか、自分からクラスの子に話しかけるのが苦手で、なかなか友達が出来ません。 がんばって話しかけても仲間に入れてもらえず、結局休み時間は一人で何もせずにボーッとしてるだけのようです。 担任の先生が言うには、大人の中で育っているのでもっと子供同士で揉まれないと、コミュニケーションを上手く取れないとの事。 現在娘は、体操教室に週1回、学研に週2回、英語に週1回通っています。 今現在の習い事を辞める事も視野に入れ、仲間や友達が出来る(出来やすい)習い事をさせて上げたいと思っています。 ちなみにバスケやバレーやサッカーは体験してみましたが、娘にはハード過ぎて付いていけず断念しています。