• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那にイライラするのはおかしいですか)

旦那にイライラするのはおかしい?質問妊婦の気持ちと対処法

SEIKAINOZORAの回答

回答No.9

普段からの旦那への優しさが原因ではないでしょうか。 子供が産まれてからはもっと大変なので、今のうち厳しくして改善してもらった方がよいと思います。 回りも似たような家族が多いですが、結果的に家族の育児に協力しなくなると家での立場がなくなり、奥さんにも怒られ、子供にも無視される方向になってしまいます。 あなたは、冷たいとかではなく、もっと厳しくすべきですよ。 家族の平和のためにも。

関連するQ&A

  • 旦那へのイライラ。こんな自分がイヤ

    初めまして。私は20歳の時デキ婚し長男を産んで相手の酒乱で離婚しました。その頃から情緒不安定になり、実家に戻るも実父親も酒乱で治る事はありませんでした。姉2人は両親を私に押し付け好き放題です。それから十年、今の旦那と出会い再婚し次男を出産しました。しばらくして旦那の単身赴任が決まり週末のみ帰ってきます。次男を出産後、PMSが酷くなり生理前の一週間から生理後までイライラが続き旦那にケンカをうってるような感じであたってしまいます。PMSがないときは穏やかで、旦那にも優しく接する事が出来ます。旦那にも説明し理解してくれて耐えてくれています。単身赴任なので毎日一緒だったら離婚かもしれません。私は旦那を愛してるし、すきでイライラはしてません。旦那もこんな私を愛してくれてます。病院で漢方を貰ったのですが授乳中なので漢方でも薬は飲みたくないです。どなたかPMSを軽減できる方法をしりませんか?イライラしていても旦那が帰ってくれば旦那の好物を作ったり旦那優先にしてます。もうこんな自分が嫌で辛いです。2日が生理予定です。今現在イライラがピークの時です。旦那と一緒に居たいけど暴言をはきそうで別室にずっといます。助けてください。

  • 旦那にイライラ

    今日突然義両親が我が家に来ました。 コロナの影響で、子供が休みになったのを知り、お米を持ってきてくれたのですが…。 来る時いつも突然で今日も「いま高速乗ったよ!行くから!」でした。 バタバタ片付け、来て、夕飯を食べて帰りました。 昨夜たまたま今日の夕飯の下準備をしていたから良いものの、手料理をふるまうのはやはり疲れます。 突然来る義両親も理解できませんが、私が一番イライラしてるのは旦那。 突然の訪問に夕飯まで準備した私に労いの言葉、ありがとうもありません。 これは期待したらいけないですかね? 旦那が自分の親と自宅で飲めて「楽しかった~」と言うのは分かりますし、素直に良かったね!と思えますが、ありがとうと言われるのとスルーされるのって私の気持ちが全然違います。 私がワガママですか? 義両親をもてなすのは嫁にとってあたりまえの事なのでしょうか。

  • 出産してから旦那にイライラ

    昨年12月に出産しました。 子供は可愛くて、寝ないとか、ずっと抱っこしていないと泣き喚くとか 色々ありますが、とても幸せです。 しかし、出産してから旦那のことでとてもイライラするようになりました。 何度言っても同じ事をする、何でもかんでも私に聞かないとできない等 毎日イライラしてストレスが溜まります。 同じ食器を使うのも少しイヤになってきました・・・。 今は別の部屋で寝ています。セックスもキスも全然したくなく、まだ していませんが、この先しないといけないかと思うと激しく嫌で憂鬱です。 そのうち、2人目は欲しくなるだろうとは思うのですが、この人と一生 一緒にいられるのか不安です。 子供が小さいのに、毎日喧嘩をすると子供の教育にも悪いと思います。 離婚は、色んな意味でしたくはないのですが、したほうがいいのでしょうか。 毎日このことで凄く悩みます。子供と二人のときは、今日は優しくしよう と思うのですが、顔を見るとイライラしてしまいます。愛しているのか はっきり言ってよく分からなくなりました。 出産前はとても仲良くしていたのですが、これは出産後の一時期だけ のものなのでしょうか?なんだかそんなに簡単なものではないような 気がします。 同じような状況になられた方、人生の先輩、どんなことでもいいので アドバイスをお願いします。

  • 飲み会に行く旦那(私は妊娠中)

    現在28w(8ヶ月)です。 旦那が連日飲み会で帰宅するのが1時、2時です。最近お腹が張る回数も増えて「万が一何かあったら・・」と、心配になる時もあります。 私は里帰り出産はせず、実家も遠いので、頼りになるのは旦那だけなんです。毎日毎日飲みに行かれると、「私の事を大事に思ってくれてないんだ」と悲しくなります。飲みに行く仲間は同じだと(同僚)思います。誘うほうも誘うほうだけど、断れない旦那も旦那。私も飲みに行くの好きなので、飲み会と言われるとすごーくイライラします。イライラするのって、お腹の赤ちゃんには良くないと思いつつも・・。 妊娠中、飲みに行かれてもイラつかない方法ってありますか?

  • 主人のイライラで迷って来ました(--;

    私は妊娠7ヶ月の者です。 第二子なので上の子のケアなど考えて、今回は自宅で産後を乗り切ろうと思っていました。 所がこの所我が子→私→主人と風邪を引いてしまって、一番最後に風邪を引いた主人が仕事を休めないのもありで、熱がなかなか下がらない事で体調不良でイライラ気味です。早く風邪を治してあげたいと料理を頑張ったり、私なりにケアしてあげても、言葉のハシハシにどうみても八つ当たりの口調言われます。 我慢出来ずに「私だって体調悪くても明るく元気に振る舞っているよ」言ったら、「どうせあんたは何処へも行かず寝れてばいいだろう?俺は仕事してるんだぞ」とか言われる始末。しまいには楽しく笑って娯楽番組を見てると「お母さんはウルサイ!」言われて楽しい番組も笑って楽しめず、そして口うるさく言われる度に徐々にお腹が張ってきてしまい「フ~フ~」って口呼吸してると「何だよ!お前のその態度の変わりようは…さっきまで笑ってたくせに急に体調悪いフリしあがって」って言われて、「だって仕方ないでしょう?急にお腹が張って来たんだもの」って言うと「あ~~~もう!」なんて言い方されてしまいました。 自分も体調悪いのなら、私の体調も悪いのも理解して欲しいのに、冷たい口調や酷い言い方…「やはり実家へ帰って里帰り出産に望もうか?」迷いが出て来ました。 そこで質問なのですが、主人は出産するまで…また出産後も私を労わる気持ち(大事にしてくれる)になってくれるでしょうか? そう言う経験してる女性の方、また男性側からの妻への気持ちなど、幅広いお返事頂けたら参考になりますので、お返事よろしくお願い致します。

  • 旦那にイライラする

    結婚17年子なし夫婦、猫1匹。 離婚する気はありません。 私妻40代、夫50代 最近とにかく旦那にイライラします。 明日仕事休みの前日から憂鬱で、当日は早く今日が終わってくれという気分です。 最初の頃は不満な所があったら伝えました、でもその日の雰囲気が悪くなるし、一時的に改善しても結局元に戻ってしまうので、最近は不満を伝えるのは諦めました。 旦那に愛を感じていた頃は、休みの日に午前に漫画喫茶に行って夜は実家に行ってしまう事が寂しくてよく寂しさを訴えていましたが叶わず、だんだんと1人で家にいる事に慣れてしまい、最近は以前ほど出かけなくなったのでどこかに出かけててほしいと思ってます。 家にいると動画でずっとアニメを見ているので、その時は話しかけず静かにしてないといけないので居場所がなく、二階の寝室にいる事が多くそれもつまらないです。 1人ででかけようにも、猫と旦那の相性が悪すぎて2人きりにさせると猫がストレスを溜めてしまいます。 一緒にでかけても、旦那の運転中、運転が下手なお年寄りに対しての暴言も嫌ですし、買い物しててもペースを合わせてくれないので1人で行きたいです。 ごはんを作っても外食だと作った人に失礼だと一生懸命食べるのに、私のご飯は平気でまるまる残したりスマホいじりながら食べたりするのも嫌です。 何よりもそんな旦那にイライラしてるのが旦那にも伝わってしまい、旦那にもストレスを与えてしまってるのもしんどいです。 さすがに私の冷めた雰囲気が伝わってるのか、少し気を使わてるのが何となく解ります。 でも言ってもなおらないし、前もってイライラしないように、どう回避するかばかり考えています。 どちらかと言うと旦那大好き、一緒にいたい話したい何かをしたいという感じだったはずなのですが、 去年旦那がNetflixのアニメにはまってイヤホンつけて夢中になるようになってから、私の心境が旦那の何に対してもイライラするに変わったような気もします。 一緒に見ようは無理です。 旦那は人に合わせて見るのが嫌いです。 私もガーデニングやゲームやYouTubeなど趣味はありますが、そんなぶっ続けでやり続けてしませんし、家族会話優先です。 旦那は私と会話しながら、どうタイミングを見てNetflixみようかな?と考えてるのが解りますし、見てる時はあっち行っててくれないかなという空気も伝わります。 もう昼寝かNetflixしてるかです。 自分はこれからどういう心境で、イライラしない生活を送っていけばいいのでしょうか? やはり、隠していても言葉にトゲが出たり表情に出てしまったりします。 難しいです。

  • 旦那の気遣いなしにイライラ。妊娠中です。

    2人目妊娠中です。 最近旦那にイライラしすぎてどうしたらいいのか困っています。 出血しているため自宅安静と言われ仕事も休んで家で引きこもっています。上の子の保育園送迎など旦那が仕事のときは私が行っています。 旦那も夜勤や休みの時は家事も手伝ってくれ、保育園の送迎も行ってくれるので助かりますし優しいです。 そんな旦那にイライラしてきつく当たってしまうんですが、始まりは、旦那が楽しみにしていたパチンコの新台の日、急遽産婦人科に薬をもらうため行きたかったのですが私としては動いたり、座っていると出血するので送ってほしかったのです。でも旦那は楽しみにしてたパチンコ...結局パチンコに行き私は車で30分ほどの産婦人科へ行きました。夕方になってもなかなか帰ってこず冷蔵庫になにもないのでご飯の買い物も行きたかったのですが、弟の嫁が産気づいたから行ってくる。との連絡が...。なぜ?あなたが行く必要あるの?と凄く怒りがこみ上げてきました。そのときにご飯の買い物も行きたかったし手伝ってほしかった。と言うと、少し怒りぎみで、じゃあ先帰ってご飯の買い物してからいくわ。と言うので、いい。と言うとそのまま弟達のもとへ。私は実家に帰りました。その数日後、旦那の実家からの誘いもあり実家へ行くことになりました。旦那は飲んでいたので私の運転で。子供が行きたいと言うので行くことを了承したのですが、とても優しい義家族達なんですが、やはり気を使う私としては帰りたい。妊娠中だからかとても足が冷えやすくなり、寒くてジャンパーを着てさらに旦那のジャンパーを足にかけて、旦那にさりげなく寒いと言うもテレビに夢中で気づかず、義母、義姉はこたつの中。横にもなれず寒く四時間の滞在。義家族は妊娠中、出血を知っていてタバコプカプカ。旦那も吸う。空気の加減?で煙はこっちにこなかったのですが旦那には何度もやめて。と言いますが家では外で、車では窓を開けて吸います。窓を開けて吸われても臭くてたまりません。 限界がきたので帰ろう。と言うと風呂入れてるから入って帰る。とのこと。いつも自宅では子供が入るときは風呂をいれ、旦那だけ、私だけのときはシャワーだけです。だから、少し嫌そうな顔をしたのですがそのままお風呂に入っていきました。お風呂も長く子供達と、一時間くらい入っていたので限界でお腹痛い早く帰りたいから上がって!と言うとやっと上がってくれました。帰りの車で旦那にもう少し気遣ってほしい。と言うことを伝えると、寒いなら言ってくれればいい。お風呂もじゃあ、帰ってからもう一回入るからいいだろ。結局家に帰ったら寝てました。もう腹が立ちすぎて実家に帰りました。まだまだあるのですが、旦那は私より実家を優先します。私が嫌だと言っていることにも義母に質問されれば、嫁次第やからと私のいる前で言うので、はい。としか言えなくなります。もぅしばらく義実家にも行きたくないです。愚痴になりましたが、私は旦那にどう接したらいいのでしょうか?しばらく実家に帰ろうと思ったのですがわがまますぎますか?よろしくお願いします。

  • 旦那に対するイライラ。どうすべきか・・・

    長文になりますがおねがいします。 去年の10月に妊娠、12月に入籍しました。 旦那は3月から今月までの間で2週間しか働 いていません。やっと先週から働き始めました。 結婚生活の殆どが無職だったわけです。 一緒に居るだけで息が詰まったりしました。 それに、私が一人で外出するのを嫌がりました、 電話も、メールも干渉されながらです。 ちょっと携帯をいじっていると「浮気?」などと。 結婚する前に、男性と電話をしていたことがあっ たのですが、そのことを根に持っているらしく (私も悪いでしょうが)未だに全然違うことで 喧嘩しても過去の話を持ち出してきます。 働いていないので当然貯金も底をつき、 出産費用をどうするかで大喧嘩でした。 結局旦那の両親がお金を持ってきました。 なんとかなったからいいものの、 働き始めた今でもそのときの色々なことを 思い出すだけでイライラします。 6月末に娘が生まれても働く気配は一切なしでした。 昼過ぎまで寝てて・・・。 旦那は言い方がすごくきつかったり人を バカにした感じでものを言うので私も頭 がきて喧嘩になります。 「もう顔色を伺って生きていくのは嫌だ、 でも離婚も嫌だ」と思います。どうやったら 穏便に生活が進むと思いますか?まだ子ども も小さいので上手くやっていきたいです、 皆さんのお知恵を拝借いたしたく相談しました。 よろしくお願いします。 私が19歳、旦那は21歳です。

  • 旦那と上手く話せない、笑えない

    結婚して10ヵ月経ちます。結婚前は同棲をしてました。子どもができたことがわかり、嬉しく幸せだったのですが、旦那といろいろもめていたときに、正直面倒くさいと思ったと言われてとてもショックで悲しくて立ち直れませんでした。そのことが起きる少し前には浮気もされていたので旦那には不信感ばかりです。 それから、一緒に寝ることはなくなりました。 毎日泣いていました。 一緒に居るのが嫌で、体調不良といい実家に1ヵ月帰り、その後も実家に何度も何日も行ったり家に戻ったりを繰り返していました。 話をすることも一緒にテレビを見るのも嫌になり、テレビを見ていると視線を感じ恐くなってしまうのです。話かけられたり、目があうと動悸がしてしまい、顔をみて笑うこともできないです。 ほとんど、夫婦の会話はありません。というより、私が避けてしまっているから… 一緒に居ると、なんでこんなに辛いのだろうと変な考えばかりが浮かんでいました。自殺も考えてしまっていたのです。そんな自分が怖く、そして毎日笑わず泣いたり怒ったりしていては、お腹の中の子供が幸せになれないと感じてました。 体調が悪く里帰りは3ヶ月前から、することにしました。出産すれば、旦那へ対する気持ちも変わると思っていたのですが、出産後も変わらず… 笑えない、目を合わせられない、避けてしまう、一緒に居たくない、声をかけられると動悸がする、子どもと遊んでる声を聞くだけで苛々してしまう、一緒にいると気持ちが落ち着かなく爪で腕や太ももを引っ掻き傷つけてしまっているのです。 今ではほとんど会話はなく、ご飯も別です。子どもが寝てから私は食べるので… もぅ、離婚を考えています。 精神安定剤など内服すれば気持ちは違うのでしょうか? 自殺は今でも頭をよぎることがあります。これは病気になっているのか、自分でそうしているのか、もうよくわからなくなってしまいました。病的ですか? うつでもないのは自分でわかります。どうしたらいいのか、私は何を求めているのかんからなくなってしまいました。

  • 旦那が私の携帯を

    旦那が私の携帯を、私が留守の間に覗き見て、出会い系サイト系のメールがある、と言って、「もう出ていって。実家帰って」 というので、昨日は出て行きました。 そして面接に行ってきたのですが、もう帰宅したときは、誰もおらず、だんなは会社に行っているのだ、と思いながら、横になってTVを見ていました。 と、なんだかんだ言って、今日、ついさっき、携帯をいじっていたら、ロックされていて、使用量は旦那が払ってるから仕方ないことであっても、携帯で音楽をDLしていたのを聴くこともできなくなりました。 しかたなく、自宅備えつけの電話から電話してみたものの、彼はでてくれませんでした。 そして、なんだかもうなにもかも面倒になりながらも、今洗濯機をまわして居るじょうきょうです。 離婚、別居、子供を里子、という言葉が、こわいです。