- 締切済み
人生が分からなくなりました・・・
はじめまして。長文になってしまい申し訳ありません。 今頭の中がぐちゃぐちゃで、気持ちを落ち着かせる事も兼ねて相談させて下さい。 現在27歳の男で、4ヶ月前に仕事を退職しました。 大学卒業後に就職する事が怖くて、一年間定職に就いていなかったのですが、とりあえず何でも良いから働かないと・・・と思い、必要な資格を取って事務職として入社させて頂いた会社でした。 働き始めてから毎日ミスばかり起こし、会社に行くこと事態に段々恐怖を感じ、帰宅したら風呂の中で叫び、朝起きたら鉛の様に体が重く、通勤中はずっと溜息ばかり吐いていました。 そんな状況で新しい事も任せて貰えず、何の為に働いているのか、誰の役に立てているのか、分からなくなり、退職の意思を伝えました。 また、退職の理由には、6年程付き合っている遠距離恋愛中の恋人も関係していました。彼女には地元でやりたいことが有るので、「退職後に彼女の元に行って仕事を探して、結婚できたらいいな」と働きながら考えがありました。 それから少しゆっくりして、仕事の疲れを癒して再出発しようと思っていたのですが、ズルズルと活動を始めないままこの時期まで来てしまいました。 一日中頭に入って来ない本を読んだり、窓を眺めてぼーっとする日が何日もありました。 自分がどうありたいのか、今後どうなって行きたいのか、何が一番大事なのか、どんな仕事が出来るのか、何のために働こうとしてるのか、全く判断が出来ません。 ずっと何かが不安で、とても怖く、胸のみぞおち辺りに黒い鉛のような感じがずっと有ります。 夜なかなか眠れず、特に朝方になると叫びたい程の不安と孤独感が襲って来て、誰かに助けて欲しくて堪らなくなります。寂しくて寂しくて仕方がない。充実して人生を歩んでる友人の話を聞いたりすると、苦しくなります。生きている事が、将来が怖いです。 このまま、何年もしたら両親も亡くなって、少ない友達もみんな結婚して離れ、恋人も失ったら、僕はこの世をたった一人で生きて行かないといけない。 以前は一人でも全然平気で、交流を持つ友人は殆ど居らず、仲の良い少数の親友は結婚していたり、転勤で遠くに居たり、恋人は毎日忙し過ぎて、相談できる人は居ません。 彼女の居る場所に行って、住む所とアルバイトを見つけて、働きながらえり好みせずに就職を目指さないといけないとも思うのですが、それをするのも正しいのか、自分の将来にとって本当にそれで良いのか、一人でやっていけるのか、就職する前に何かやりたい事を見つけて勉強なりした方が良いんじゃないか、行って上手く行かなかったら、と頭の中をグルグル回っている状態です。度胸も無く、自分の事しか考えていない自分も嫌です。このままの状態が続けば、彼女は去っていってしまうことも分かってるのに、将来の恐怖が押し寄せてきます。 最近では、前まで趣味だった事をしても全く楽しく無くて、何をしても楽しいと感じれ無くなり、どうやって心を休めれば良いのか分かりません。 友人や恋人ともし今会えても、会っている時に「この時間が終わればまた一人になる」と虚しくなる気がします。 何故こうなってしまったのか、自分が原因だっていうのは分かっているのに、自分のしてしまったことを受け入れられずに辛いです。昔みたいにみんなで集まって、楽しかった頃に戻りたい。幸せだった恋人との関係の時期に戻りたいです。 書きながらもう涙がずっと止まりません。どうやったらこのずっと続く苦痛から解放されて、人生を楽しいって思えるのでしょうか。 ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ありません。最後まで読んで頂いた方、本当にありがとうございます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
お礼よみました。 実家だとほかの家族もいて、日々の目標がぼんやりしちゃうし甘えちゃうので、とりあえず朝9時に家を出て18時に家に戻るようにし、行き先をハローワークと図書館で振り分けるようなことをするといいのかもしれません。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
いつか民主党のある政治家が「なぜ、一位じゃないといけないのですか?二位じゃダメなのですか?」というセリフが有名になりました。インターネットが繋がっているという事はそんなに経済的に困窮していないのですか?この文面を見る限り、貴方の「切羽詰まった」様子が伝わって来ない、どこか目上の方から物事を捉えているように私は思います。私が貴方の立場だったらとりあえず近くのコンビニで深夜のアルバイトをします。それで今後の事を考えます。現実の今の状況を打開しようとする事も無く、彼女に頼る、こんな意気地の無い男、女性が一番嫌うタイプです。今の現実を踏まえて今現在の地でアルバイトからでも良いではありませんか。働く事が今の貴方に一番の特効薬です。そうすれば次のステップが見えてきます。
お礼
回答ありがとうございます。 実家に住まわせて貰っているので、経済的に困っている訳では無いんです。 何したら良いのかわからないなら、アルバイトからでもやり直した方が良いんじゃないか、とも考えました。しかし、物凄く色んな失敗の可能性を考え込んでしまい、始めることを躊躇してしまいます。 何か始めようと思ってもあらゆることが怖いです。甘えている今から抜け出そうとしていないだけなのかもしれません。自信が無いんです。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
もし、4ヶ月のブランクを後悔しているのなら「今はシューカツというプロジェクトをしている最中」「昨日仕事をやめたばかり」と毎朝思い直せばいいのかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 「昨日仕事をやめたばかり」と言うのは良く考えるようにしています。 4ヶ月のブランクもそうなのですが、今までの全てを最近後悔しています。 「プロジェクトをしている最中」という考えは思いつきませんでした。ありがとうございます。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
今は、お金はかかるかもしれませんが、ファストフードでもいいので外食し「毎日人様の作ってくれたものを何か1食食べる」とかしていくと、少し気が楽になるかもしれません。 ハローワークの求人検索はインターネット経由かつ彼女さんが住んでいる地域の分を検索できますので、まずは検索してみる。そして、電話代はかかるかもしれませんが、該当するハローワークに問い合わせてみる。まずこれをしてみれば、始まるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 今は実家に住ませて貰っていますので、ご飯は一人では食べていません。 ハローワークには登録し、何度か求人の検索をしておりますが、意識が固まらないでいます。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (140/514)
♯3です。ええ、そうですよ、神経症的な考え方です。だって、リンカーンに成れるわけないですから(別人なのですから)。非現実的なことを現実的・実現可能な事のように考えるのは、すべて神経症的な考え方なのです。桐生祥秀が100mを10秒切って走りたいと考えることは現実的であり、ちっとも神経症的ではありませんが、私たちが本気でそう考えたとすれば神経症的です。 現実的な予定を組むのは健全ですが、願望が先行した予定や目標を元に考えを組み立てるのは神経症(的)であると言えます。人間には生来そのような性質があるからで、驚くべきものでもないのですが、もう一つの理由は抽象的に考えるからだと僕は思っています。 抽象度という言葉は苫米地英人氏がよく使う言葉です。「ペンギン」の抽象度を上げると「鳥」、もっと上げると「動物」、さらに上げると「生物」となります。個々の出来事を書き並べたところでそこには真実は無く、抽象度を上げると真実が浮かび上がってきます。個々の出来事に共通した法則性を見出します。そしてそれを教訓とします。教訓は全て抽象的に書かれています。聖書の文言、ニーチェのアフォリズム、…真実を語りたいとき、人は抽象的に語ります。あるいはフィクションの中に読者が真実を見出せるように小説にします。 デュルケームは自殺論の中で、自殺という個々人の意志によって為されていると思われていた行為を社会学の視点で解き明かそうとしました。自殺を4つに分類した中で注目すべきはアノミー的自殺です。「より多くの自由が獲得された結果、膨れ上がる自分の欲望を果てしなく追求し続け、実現できないことに幻滅し虚無感を抱き自殺へ至るものである」としています。自殺に至らなくても、「自由であるほど…幻滅しやすい」のではないでしょうか。もしもあなたが半身不随とかで『この道しかない』という状況なら、迷う必要はないのです。その道を突き進むだけです。 願望先行ではなく、実現可能な事しか考えない人は、考えた事のほぼ全てが実現していきます。そりゃぁそうです、実現可能な事しか考えないのですから。そして、自信を付けて前に進みます。一方で、願望先行の人は“ポジティブ思考”を履き違えて理解し、やがて失望するのです。
お礼
何が実現可能で、何が実現可能では無いのか、よく分からないでいます。 選択肢があると思い込んでいるだけなのかもしれませんが、どうしてもどの選択が自分の為になっているのか、考えてしまいます。 「この道しか無い」と本気で思えたら、物凄く心が楽になるとは思います。そこに向かって思いっきり努力すれば済む話になるんですよね。 どこに向かって頑張ればいいのか、何をがんばったら幸せになれるのか、、、ポジティブ思考なら行動に移せますが、元来のネガティブ思考なので、頭の中で何度も何度も失敗が堂々巡りで繰り返されています。 考えを止めればいいのに、思考停止したら今度は将来の事を考えない罪悪感に苛まれてしまします。 一体自分がどうしたいのか、分かりません・・・・なんだか纏まらずに申し訳ありません。 回答ありがとうございます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9180)
何でもできるようになりたいと書いていることが気になりました。これはやはりできることを丁寧にやらないということとほとんど同じです。またできないことをできると思って失敗することとも同じです。とにかく、丁寧に、できると思っているご飯の食べ方からていねいにやってみること。
お礼
何でも出来るようになっていれば、今の状況は生まれなかったのかな・・・とも思ってしまいます。 今はとにかく色んなことが怖くて、出来ないことなのか、出来ることなのか、失敗すらしていないので、分からないんです。 頭の中で勝手にシュミレーションが繰り返されるのですが、すべての行動が最悪の結果になって、すごくモヤモヤしてしまいます。 丁寧に。分かりました。一度丁寧に簡単なことから初めてみたいと思います。 ありがとうございます。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
ミスは、シッカリ検証して、再発防止の 歯止めをかけておきませんと、繰り返されて しまうことが少なくないので、この際、 過去のすべてのミスを思い出しながら、 カードか紙に書き出して、分類&整理して みませんか。それが済んだら、各ミスに タイトルを付してみるのです。たとえば、 〈ウッカリ・ミス〉 〈熟知してないことを確認せずに行うことで生じたミス〉 〈検算をしなかったことで生じたミス〉 〈心ここに有らずで生じたミス〉etc.のような タイトルを付したら、違った色のペンで、 防止策を書き加えてみましょう。それだけでも、 次のステージでは、かなりの効果が期待できるでしょう。 どこに居ても、自身に与えられたミッションを バカにしないことです。【後工程はお客様】という 品質管理用語があるのですが……これからは、 質問者さまの仕事の結果に関わる全ての人を慈しみ、 尊重し、仕事の結果を、自信を持って最高の結果である と言い得る状態にしてから人に渡すようにしませんか。 (そうすればミスが含まれた質問者さまの仕事が他の人に 渡ることは皆無になり、不必要な迷惑をかけずに済む ことになります) 退行がお望みならば……退行してみるのも 1つの方法ではないでしょうか。 ただ、質問者さまの いまいまの状況は、ある種のメンタル系の病気の症状に 近似しておりますので、お早めに、 精神科の(有る)病院で診察を受けることを おススメしたいです。なんでもなければ、 安心でしょ。 Good Luck! All the Best.
お礼
ありがとうございます。 お恥ずかしい話ですが、どんなミスをしてしまっていたのか、あまり明確に思い出せないのです。 と言うよりも、仕事でどんなことをしていたのかさえ、ぼんやりとしか覚えていないんです。恐らく働いている時はずっと心ここに非ずの状態だったと思います。怖くても何も考えていなかったのかもしれません。 ミスの対処方法はとても参考になりました。ありがとうございます。 精神科に行った方が良いのでしょうか・・・なんだか病気のせいにはしたくない気持ちが有りますが、考えてみようかと思います。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (140/514)
はぁ~。勉強したらその分だけいい会社を選べる、みたいな売り手市場だったら、やる気出るでしょうけどね。何もしなくても1・2社はお呼びがかかる。簿記2級取ったら5社から求人が来る。その上の資格を取ったら20社から、またその上なら50社から自分の好きな会社を選べる。やったらやっただけ、結果が付いてくるんだったら面白いけどね。ところが現実は、やっても結果が付いてこないかも知れないという無意味感と戦わなければならない。 カズオ・イシグロがNHKの白熱教室で言っていた。なぜフィクションである小説を書くのか、読みたがるのか?…そこには真実があるからだ、と。設定はフィクションであり事実ではない。筆者は個々の事実を伝えたいのではない。読者も事実を知りたいのではない。小説は設定はフィクションだがその背後には真実が描かれているのだ。…そういう意味だと僕は捉えた。 ミスを犯した貴方の行動規範は個々に決められていたわけではない。まったく同じ出来事は二度起きない。だから人は抽象度を高めた形で行動規範を築く。例えば、「指示されたことだけしよう」、しかしある時には「言われなくても自分で考えて行動しよう」、という抽象的な形で持っていたはずだ。まったく同じ状況でないと使えない規範では困るのだ。 ある作業を始めてする時は右脳が担当する。慣れてくると左脳が担当するようになる。同じ作業なのに、担当する脳が変わるのだ。すなわち、右脳は“新奇性”を扱い、左脳は“慣例”を扱う。右脳は感性だ。異変によく気付く。「この事態は何かに似ている」と感じ、似た事例の抽象度を高めた行動規範を援用することになる。左脳はデータを参照する。箇条書きした注意点を見ながら仕事をする。その中には「似ていても同じではない」と書いてある。右脳派の人は左脳派の人が異変を目にしているのにピンと来ない鈍感さをいぶかしく思っている。左脳派の人は右脳派の人の騙されやすさを馬鹿にしている。 「私はリンカーンだ」と言う人は精神病(統合失調症)だ。「私がリンカーンであればなぁ」と言う人は神経症(ノイローゼ)だ。「私は私、リンカーンはリンカーン」と言う人は心理的に健康な人だ。「…であればなぁ」というセリフは巷でよく聞く言い回しだ。 わかるとは分けることである。師を見るな、師の見ているものを見よ。
お礼
回答ありがとうございます。 やったらやった分だけ評価されるなら、確かに分かり易いですね。 それ以前に何をすれば良いのか、どこに向かえば良いのか分からないのですが、、、。 申し訳ありません。じっくりと読んでみたのですが、僕の頭ではちゃんと全てを理解する事は出来ませんでした。 「リンカーンであればなぁ」と思う僕は、神経症になってしまうのでしょうか?
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9180)
とにかくできることを、それも丁寧にやっていくほかない。できないことをできると錯覚することが不安を与える。仕事のミスが連続するのも出来ることを丁寧にやらないこととできないことをできると錯覚した結果では。
お礼
回答ありがとうございます。 仕事のミスに関しては、集中力が続かず、気づいたら目の前が見えてなかったりするからでした。 やはり出来ない事を出来ると錯覚しているのでしょうか?何でも出来るようになりたいのですが、、、難しいですね。
お礼
遅くなって申し訳ありません。 1日中外に出る事はまだ出来ていないのですが、少しづつ気持ちが落ち着いているような気がします。 規則正しい生活をしなければいけないですね。 回答ありがとうございます。