• 締切済み

人によって言うことが違います。。

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.2

ハイハイと従うというより、その都度、その時の責任者の意向に合わせて行動しましょう。各人の意向を理解して、個別に対応するというのが大人の分別です。そうすることで、もし、不都合があるのならば、消費者が本社に通報する。通報を受けた本社が、マニュアルの不徹底、不統一を是正する。責任者の発言も統一される。 まずは、現状の三通りの方法をきちんと理解しましょう。

関連するQ&A

  • 最近、品出しのバイトを始めたのですが・・・

    品出しのアルバイトをしている者なのですが、どうしても卵パックの陳列の仕方がわかりません。店長やおなじバイトの人に聞いてもどうしてもうまく並べる事ができないのです。どなたか、経験のある方がいらっしゃいましたらコツなどを教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 私のせいで人が辞めるかもしれません。

    スーパーで働いているんですけど、私の部署で余った木箱があったんです。木箱などは使い勝手がいいので、売り場の陳列の際などによく使われます。 そこで品出しのベテランのAさんに木箱要らないかと聞くと、「一応取っておいて」と言われました。 同じく品出し担当のBさんという人が居て、良く木箱を使って売り場を作っているのを見たことがあるので、 Aさんに「Bさん木箱よく使ってたから、Bさんも要るかもね~」と何気なく言うと 「Bにはあげなくていい!!」と怒鳴られました。聞くところによると、喧嘩をしたそうです。 そのことを私の部署のおばさんに「Aさんはそう言ったけど、Bさんも欲しいかもしれないから、欲しいと言ったらあげてやって。」と言いました。 するとそのおばさんがBさんにAさんが言ったことを告げ口したみたいなのです。 Aさんはカンカンに怒って、「あたし辞めるから!!」とおばさんに言ったそうなのですが、 おばさんは「辞めるならうちの部署に来たらいいじゃない」と誘導し Aさんも「そうね、どうせ辞めるならあなたの部署に異動できないか、店長に相談してみる!」 と言ったそうなのですが・・・その品出し部門がすごい人手不足なんです(私の部署も人手不足ではあるのですが)。 さらに人が居なくなったら回らなくなるかもしれないのに・・・異動なんて。 なんだか私がおばさんに言ったことがすべての元凶な気がします。 告げ口して仲を裂いて、自分の部署に人を入れる為に誘導したみたいで。 Aさんが店長に言ったか言っていないかはまだ分からないのですが、副店長にはもう相談しているみたいなので。副店長が店長に言ったかもしれません。 このままでは罪悪感に飲み込まれて私が辞めてしまいそうなので、明日このことを店長に相談してみようと思うのですが、皆さんどう思いますか。

  • 青果部門で働いている又は働いていた方(特に女性)に質問デス!

    今週末に青果部門のアルバイト面接に行きます。そこで質問なんですが、私みたいにやせている人でも仕事をこなすことは出来ますか?? 青果部門は男性向きだと聞きますし…。 ちなみに今、コンビニでアルバイトをしており品出しやペットボトル一箱ずつを特定の場所に移し陳列するといった仕事をしているので、体力には自信があります。

  • 好きな人(男性)の友人

    恋愛で悩んだりした時に、好きな人のまわりの友人を見ることも大事とよく聞きます。 私の好きな人(30代後半男性)の仲良くしている人は、 ずっといい年(現在30代なかば)までアルバイトで、日本中を転々と旅しながらその土地でアルバイトをして暮らしたり、 30前半でいかがわしい?感じのアルバイトや、スーパーの品出しのアルバイトをしたりしてたようです。 私の好きな人も30歳前までアルバイトだったそうです。今は一応働いていますが。 人それぞれの人生なので別にいいんですけど、 やはりそういう自由な人達とばかり仲良しというのは、 いい年しても責任感がない人なのかなと一般的には考えますか?

  • スーパーの品だしのアルバイトってどういったことをするの?

    来週から大手スーパーで品出しのアルバイトをすることになりました。たしか、デイリー課!?というとこの配属です。 スーパーでアルバイト経験された方、している方に質問です。 品だしのアルバイトはどういったことをするのですか? 大手スーパーなので、売り場も広く覚えることがたくさんあると思いますが・・・。以前はコンビニで働いていたのですが、こういったしっかりした職場で働くのは初めてなので正直緊張しています。 今週の土曜日に一日研修があるということなんですが、研修ってどんなことをするんですか? 面接の時の話では「ビデオを観て、ビデオでお客様が言ってるクレーム対応を自分で考える」というようなことを言っていましたが。 所詮、アルバイトなんで気楽にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 嫌な人達・・・

    今スーパーでアルバイトをしている女です。 私は母子家庭で、経済的にそれ程裕福じゃありませんし、 母にはずっと節約する事教わってきたので、 引け目を感じる事はあるけど、 それなりに生活しています。 ある日、 バイトが終わって、私服に着替えてバイト先の 特売品?等安い物をカゴに入れて買っていたら、 普段あんまりしゃべらないけど知っている バイトの裏方の人(三十台位の女)が丁度品出しをしてて、 私を見て 「あー・・・、どこの奥様かと思ったら・・。 え?こんなの買うんだー。若いのにー。」 とカゴの中を見てニヤニヤ言ってきて、 「はー、母に頼まれて」って愛想笑いしてると 「うちの子なんか同い年位だけどこんなの買わないけどな ー。フーン」っと今にも噴出すの堪えてる顔で去っていきました。 それだけでもなんか嫌な感じで少し気にしていたのです が、また別の日に今度はお菓子を買ってると この前の裏方の人とよく談笑してる魚介類担当?の太った 男の人が品出しの帰りに私を見つけてニヤニヤしながらこ っちを見てきて、私が気にしてるのなんか無視で離れたと ころから背伸びまでしてカゴの中身覗き込むような仕草を して帰っていきました。 多分この前のおばさんが裏で話したんだと思うんですが、 すごく気分が悪いです。 そんなにいけませんか?学生で特売品や生活感の あるもの買ったら。 それを裏でコソコソ話されてると思うと凄く嫌な気持ちに なります。 この人達にどう対応したらいいのか分かりません。。

  • 試用期間中暴言吐き解雇された人からの手当請求

    試用期間は6ヶ月とさせて貰っています、 アルバイトの人ですが、3ヶ月を少し過ぎていました、 勤務中に責任者からから注意を受けたところ、 反対に、食って掛かり、汚い言葉で責任者を罵り出しました。 その場で、帰っていいよと伝え、もう来なくて良いとの伝達を した所。「相応の手当を欲しい」と申し出て来ました。 この人に、やはり、30日分の手当?等、出さなくてはいけないのでしょうか? すみません、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 好きな人に怪しまれたかもしれません、、

    長文になります。 気になる人がいて、先日ようやく勇気を振り絞って話すことができたのですが、彼は自販機の補充をしている人でわたしが働いている所に週に1回来ます。 つい最近 『わたしの住んでいる地域にも補充に来ていますよね??ちょくちょく見かけます。頑張って下さいね!!』 とお話をしました。 彼のことを相談している友人がいるのですが、 わたしが彼と話した次の日に友人が彼を見かけたらしく、わたしのことを思い話しかけたそうなのですが、話しかけた相手は新人さんで彼ではなく、彼はその場にいなかったそうなのですが、友人はその新人に彼は結婚しているのか?何歳なのか聞いたそうです。 でも新人さんは入社したてらしくわからないと答えたそうです。 で、友人は今度会ったときにまた本人に聞きますと言ってその場を離れたそうです。 新人さんは友人の聞いた内容を彼に話している可能性は高いですよね?? わたしがちょくちょく見かけると言った次の日なのでわたしだと彼が思っていないか心配です。 怪しまれてしまっていた場合、どうすればいいでしょうか?? 混乱しています。

  • ありえない社員がいます

    販売店でパートとして働いている20代の女性です。 職場に社員で30代後半の男性社員Aがいるのですが、かなりありえない性格と態度です。 自分の気分を害することがあるとすぐすねて、仕事中でも不機嫌になります。 そして皆のことを無視したり、そっけない態度になり仕事もさしつかえます。 また、要領よく仕事をさぼるので他の社員からも嫌われてます。 携帯電話はマネージャーには持ってないと嘘を言い、女の子には積極的に番号を教えています。 若い女性バイトにはデートに誘ったり、ひいきしたりしてます。(皆嫌がっています) 私も何度も食事に誘われました。 「彼氏と約束してるので…」と言っているのですが、懲りずに何回も誘ってきます。 Aも私も自転車通勤で、たまたま帰りが一緒になり「一緒に帰ろう。」と言われたのですが Aが帰り道と違うのにどこまでも付いてくるので「もうこのあたりでいいので。」と言ってるのに家までついてきました。 セクハラ発言もしてきます… 「彼女とラブホテルでやったんだ。」「昨日は彼女が生理でできなかった。」「女性は○○されるの好きなの?」など この前はAが私宛の外線をとったのですが、私が接客中ででれなかっただけで怒って 3日ぐらい何を聞いても無視されました。 店長も呆れてました。 この前はAが休みだったときに、私ともう1人の社員がAの担当のところの商品を品出ししたのですが 次の日、私ともう1人の担当の社員を呼び出して「これ、どっちが値段つけたの?」 「並べ方汚すぎ、ハイ直してネ!!!」と陳列してあった商品を全部かたっぱしから床にたたきつけて落して 床が商品で散乱してしまって、しかも営業開始後30分でお客様もみてるとこで… お客様も唖然としてて、商品もいくつか壊れてしまいました。 いつも閉店後に皆で場所を決めて掃除するのですが、掃除したところがその商品を陳列してあったとこで、それでマネージャーに「もう少しきれいに並べて」と言われたみたいで、それで怒っていたみたいです。 もちろん私も陳列をきれいにしなかったのは悪かったですが、こんな注意の仕方、お客様のみてるとこで物に辺り散らかすなんてどうかと思いました。 私が品出しした商品は2つだけだったのに棚にあった商品全部床にたたきつけて・・・。 マネージャーに報告しようとも思ったとですが、Aはマネージャーのことを凄く嫌っていて またマネージャーがAに注意して逆恨みでもされたらと思うと怖くて言えません。 この社員と今後どうやってつきあえばいいでしょうか? A以外の人はとてもいい人ばかりで仕事自体はやりがいもあり好きです。 アドバイスお願いします。

  • 自分はどうにもならないのでしょうか・・・。

    僕は今、高校三年生なのですが、最近あることで悩んでいます。 それは何度も簡単なことでミスをしてしまい、注意力がないことです。 日にちを1日ずれて思い込んでいたり、友達から依頼されてた物を忘れたり、 アルバイトで引越しをやったときは、物を運ぶときにつまづいて転んだり、 口が開くと中身が出やすいラックを傾けて、中身を落としてしまったりと 注意力がなくて馬鹿なことばかりしてしまいます。 親にも、アルバイトの人にもよく怒られます。 もっと注意しろといわれるのですが、 自分では注意してるつもりなのに、どうしてもうまくいきません。 僕は完全なダメ人間ですよね…。 もし、改善方法があれば教えていただけませんか? こんなくだらない質問ですみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう