• 締切済み

ありえない社員がいます

販売店でパートとして働いている20代の女性です。 職場に社員で30代後半の男性社員Aがいるのですが、かなりありえない性格と態度です。 自分の気分を害することがあるとすぐすねて、仕事中でも不機嫌になります。 そして皆のことを無視したり、そっけない態度になり仕事もさしつかえます。 また、要領よく仕事をさぼるので他の社員からも嫌われてます。 携帯電話はマネージャーには持ってないと嘘を言い、女の子には積極的に番号を教えています。 若い女性バイトにはデートに誘ったり、ひいきしたりしてます。(皆嫌がっています) 私も何度も食事に誘われました。 「彼氏と約束してるので…」と言っているのですが、懲りずに何回も誘ってきます。 Aも私も自転車通勤で、たまたま帰りが一緒になり「一緒に帰ろう。」と言われたのですが Aが帰り道と違うのにどこまでも付いてくるので「もうこのあたりでいいので。」と言ってるのに家までついてきました。 セクハラ発言もしてきます… 「彼女とラブホテルでやったんだ。」「昨日は彼女が生理でできなかった。」「女性は○○されるの好きなの?」など この前はAが私宛の外線をとったのですが、私が接客中ででれなかっただけで怒って 3日ぐらい何を聞いても無視されました。 店長も呆れてました。 この前はAが休みだったときに、私ともう1人の社員がAの担当のところの商品を品出ししたのですが 次の日、私ともう1人の担当の社員を呼び出して「これ、どっちが値段つけたの?」 「並べ方汚すぎ、ハイ直してネ!!!」と陳列してあった商品を全部かたっぱしから床にたたきつけて落して 床が商品で散乱してしまって、しかも営業開始後30分でお客様もみてるとこで… お客様も唖然としてて、商品もいくつか壊れてしまいました。 いつも閉店後に皆で場所を決めて掃除するのですが、掃除したところがその商品を陳列してあったとこで、それでマネージャーに「もう少しきれいに並べて」と言われたみたいで、それで怒っていたみたいです。 もちろん私も陳列をきれいにしなかったのは悪かったですが、こんな注意の仕方、お客様のみてるとこで物に辺り散らかすなんてどうかと思いました。 私が品出しした商品は2つだけだったのに棚にあった商品全部床にたたきつけて・・・。 マネージャーに報告しようとも思ったとですが、Aはマネージャーのことを凄く嫌っていて またマネージャーがAに注意して逆恨みでもされたらと思うと怖くて言えません。 この社員と今後どうやってつきあえばいいでしょうか? A以外の人はとてもいい人ばかりで仕事自体はやりがいもあり好きです。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#189408
noname#189408
回答No.7

あなたが怖れていること、 自宅についてこられたことがあることや、 激昂したときに予測不能な行動をとること、なども含め、 ありのままあなたがここで書いたことをマネージャーに報告したほうが良いと思います。 逆恨みされそうなので絶対に本人に伝わらないようにしてほしいとお願いしてから伝えたら良いと思います。 彼が休みの日に、 または帰ってから、 など 確実に居ないときに、マネージャーに時間をとって貰い、 別室で、口頭で伝えましょう。 手紙やメモは本人に見られる可能性もあります。 また聞いてないと思っても結構まわりは聞いてます。 十分注意してください。

pochikou
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 あれから、マネージャーと社員に相談しました。 これからも気を付けたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

もし私が店長なら、そんな社員は即刻クビにしますし、そこまでの深刻な問題なら、ちゃんと報告してほしいです。 とにかく、証拠を掴んで店長に相談してください。 まともな脳の持ち主であれば、Aに悟られずに対応してくれるはずですよ。 もし、Aが今以上にハードなセクハラやパワハラをしでかし、被害者の方がお店を訴えでもしたら、その時に責任を追わさせるのは、他でもない店長です。 それを考えると、質問者様たちが、みすみす店長への報告を怠ったばかりに、何も悪くない店長まで巻き添えにしてしまうことになります。

pochikou
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 ありがとうございます。 マネージャーに相談しました。 証拠も重要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> この社員と今後どうやってつきあえばいいでしょうか? 逆にお考えになるべきかと。 そんなヤツと「つきあっていく方法」を考えても無意味でしょ? どうやったら、縁が切れるかを考えるべきかと思います。 > 皆嫌がっています ソレを利用するのが良いと思います。 質問者さんお一人で解決するのでは無く、嫌がってる皆さんでAの排除をなさればどうですか? 店長やマネージャーに、連名で抗議なさったら、個々の負担は減りますし、勇気も増すでしょ? お客さんに売る商品を、わざと落とすなど論外です。 質問者さん達に、愛社精神とかがあるなら、そういうヤツを排除するコトは、正義ですから、自信を持って対応して下さい。 並べ方が悪かったのは、質問者さんであっても、床に落としたのはAです。 「ソレはアナタが拾って下さい!そもそもその様な商品を陳列するつもりですか?」って言えば良いです。 無視されるなど、怯える必要は無いです。 逆に質問者さん達が無視すれば良いです。 帰りに付け回されるなら、「迷惑です。辞めて下さい。やめないと迷惑行為で警察を呼びます。」と言えば良いです。 そうやって、みんなで問題を大きくすれば会社や店長らが放置出来なくなります。 店長なども判ってると思いますし、A 対 全員みたいな状況を作り上げたら、店長の判断なども選択肢は有りません。 更に言えば、最初から「みんな」の方に、店長も含めておくくらいでも良いかも知れません。 基本的には人事・労務的な問題で、それらを解決するのは会社の責任であり、それが出来る立場はAの人事権などを持つ立場の人です。 最後は、店長あたりに真剣に動いて貰うしかないですから、それなら最初から味方に引き込んでいけば良いですヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.4

店長に訴えて、 店長から直に注意してもらうしかありません。 それでも直らなかったら、 店長に力はありません。 そんな店は(パートなんだし)辞めてしまいましょう。 退職するのがイヤなら 全員でAに嫌がらせしてAに辞めてもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145935
noname#145935
回答No.3

社会の秩序やそのグループでのルールを守っているために自身に自由が与えられ、破れば当然罰を受けます。 その方にはこの辺の意識や道徳観などが親から放置されたまま育ってしまい、 小学生の心のまま大人になってしまったタイプに感じます。 訴えるなり、会社に言って退職させるなり対策をきっちりとった方がいいと思います。 こういったタイプの人には甘さや泣き寝入りは禁物です。世の中は自分中心に周り、自分がやはり正しかったと ますますつけあがるだけです。 自分一人にだけそういった不愉快な思いをさせられているならが、今の時代は逆恨みも考慮しなければなりませんが、 社内全体で迷惑をしているのであれば、行動をとるべきだと思います。 我慢していては問題の解決、改善は永遠に行われず、自分たちがずっと嫌な思いをするだけです。 言うべきとき、やるべきときは行動を起こす勇気が必要です。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

いつも、ポケットに小型録音機を用意しておいて下さい。わざとか、運良く、Aを怒らせて、録音できたら、その都度録音してください、それが証拠です。 証拠とは、集めなくては、なりません。あと、記録、何時何分にどういうことをどういう態度を とったのか、記録をすることが大切だと思います。 証拠を集めないとね、現実のだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

上記のセクハラ発言だけでも充分懲戒解雇もありえますね。 上手くやっていくことより辞めさせるべきです。 本社の人事課へ貴方たちが連名で上記の内容を報告し、 担当者をAから変えてもらうなどして下さい。 逆恨みなどエスカレートするようなら「警察呼びますよ」と 毅然とした態度で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員はやめさせにくいのか?

    私は、20代半ばの契約社員で事務職で働いている女性です。愚痴っぽくなってしまうかもです。すみません。 私は、製造業の大手の会社の支店の本部で働いています。1年ほど前に仕事ができず、店舗においておけないからと、有名大卒卒業の私と同い歳の正社員の女性が本部に飛ばされてきました。彼女の課には正社員の女性が彼女のほかに5名ほどと上司の男性が一人います。 私は所属は彼女の課ではないのですが、彼女の課の仕事がいそがしいときに手伝ったりしてます。 彼女は、自分が仕事ができないから飛ばされたとは思っていないらしく、飛ばされてきても仕事態度はかわらず。上司が仕事を教えても覚える気がなく、わからない仕事は、全部上司の男性にまわす、電話もとらず、来客対応もせず、仕事のやる気がなく。注意されてもその時はなおしてもしばらくしたら、もとのやる気がない態度にもどる。本部の女性陣で掃除の役割を1か月交代の輪番できめているのですが、彼女は自分が当番のときも掃除をせず、2、3回注意されてから掃除をいやいやする始末。それも2日しかしない。そんな日々が8か月ほど続き、彼女の課の女性陣がとうとうきれて、彼女を無視しはじめ、人事に相談しました。人事も彼女の仕事態度がひどいことを知っていたので、彼女と話をしたようで。約2か月ほど前から彼女の態度が少しずつですが仕事をするように変わりはじめました。しかし、何度注意されても仕事を本気でしようとしてなかったため、仕事ができず。今までなんど教えても、注意しても態度をあらためなかったため、本当に本気で反省して態度を改めたと社内の人たちは思っていないようで。仕事が忙しい時期には、パートや契約社員の私達まで彼女の課の仕事を21時くらいまで残って手伝っているのに彼女は仕事ができないためか、19時30分で早々に退社。彼女の課の上司の方に「彼女も手伝わせたら、どうですか?」ときいたら「彼女がやるとぐちゃぐちゃになるからさせれない。」との回答。私たちが手伝ってる仕事はPCにデータを打ち込むだけの簡単な仕事なのですが、それすらまともにできない社員ってどうなんだろうと思いますし、また、職場の雰囲気も彼女がいることでぴりぴりしており最悪です。 これだけ仕事がやる気がない、仕事ができないとなると契約社員や派遣社員ならやめさせられると思うのですが、正社員だとこんな感じでもやめさせれないのでしょうか? 正直、契約社員の私は、彼女より一生懸命はたらいても、給料もひくく、ボーナスもないのに、あんなに仕事ができないくせに、私よりいい給料にボーナスをもらっていると思うと腹立たしくなります。

  • 派遣社員を見下す正社員の心理とは?

    現在派遣社員としてある会社で3年ほど働いている30代後半の女性です。 その会社の正社員の女性たちの派遣社員(皆女性)に対する態度につい ていつも不思議に思っています。 私が不思議に思っている態度というのは、彼女たちがあからさまに派遣 社員を見下したり馬鹿にした態度を取ることです。男性正社員はそんな ことはありません。 私は会社ではできるだけ気持ち良く過ごしたいと考えているので、顔を 合わせれば彼女たちに挨拶するようにしています。でも、彼女たちから 挨拶するということはなく、こちら(他の派遣社員も含む)が挨拶しな かったら無視という感じです。 また、トイレでお化粧直しをしているときに正社員の女性がやって来た りすると、先に私がいたことが不快なのか、あからさまに不機嫌になっ たり、イライラしたりします。また、聞こえるように馬鹿にされたりします。 仕事上の関わりもないので、彼女たちは私や他の派遣社員がどんな人間 かなど何も知らないと思います。また、派遣社員たちは皆自分の仕事に は真面目に取り組んでいますし、ファッションが派手過ぎるというわけ でもありません。また、男性正社員にチヤホヤされたりなどもしてませ ん。正社員の女性たちに何か迷惑をかけたりはしてないのですが・・・。 私はもう30代後半なので、彼女たちに会社で無視されたり、馬鹿にされ たりしてもあまり気にならないのですが(不快ではありますが)、その ような態度を取る彼女たちの心理がさっぱりわからないのです。 他の派遣先ではこのような態度を取られた事はありませんでした。 相手がどんな人間かわからなくても派遣社員だというだけで、見下して いるのでしょうか?彼女たちの心理ってどんななのでしょう? わかる方教えてください。

  • 社員さんについて

    最近アルバイトを始めました。 1つ気になるのですが・・、 社員さんがお客様に対しての態度や言動が酷いです。 まだ初めてから間もないですが この社員さんはお客様に喧嘩を売っているのか?と 思ってしまうほどです。 なぜこういうひとが社員さんになれるのでしょうか? また、やめさせられたりしないんでしょうか・・・。 この社員さんと会話をしたお客様は 話し終わった後にグチグチ文句言ってることが多いです。 疑問で仕方ありません。 お金をもらって仕事しているんですよね? 態度とかでも示すべきではないのでしょうか。

  • アルバイトが、社員に対する態度について

    私は、あるお店でアルバイトをしている20代半ばの女です。 他に単発で専門的な仕事をかけもちしてやっています。 アルバイトで働いているお店についてみなさまの意見を頂戴したいです。 お店はいわば雑貨屋で、接客・販売をしています。 お客様は老若男女、時間、季節など関係なく、よくいらっしゃいます。 オープニングスタッフとして今年の夏(7月)に入店し、もうすぐ5ヶ月になります。 スタッフは約15人、内4人が社員で他はアルバイトです。 バイトをはじめて3ヶ月ぐらいしてから、ある社員の態度に対し、怒りと不満、疑問が多々あります。 その社員のは、同じく20代でひとつ年上の女性です。 その社員に対し、一番の不満は、不平等なる「ひいき」です。 主に男の子や、自分をしたってくれる女性をすごく可愛がっています。 逆に、お店に対する意見(掃除があまり行き届いてない、陳列が汚いなど)を言う人や、 自分に対して何も頼ってこない、他の社員と仲がいい人には、あれこれ仕事をおしつけて、 自分は仲のいいバイトとお客様のいる店内で大声で笑い、話しています。 彼氏の話も勤務中に普通に大声で話します。 その社員は、裏で陰口を言い、店を自分の過ごしたい雰囲気にしています。 そして店長には媚を売り、仕事してるアピールをします。 その社員が、私をあまり好んでいないという情報を耳にしました。 休憩にいく時間になっても私に何も言わず、好んでるメンバーだけで行き、 私は他のバイトから「みんな休憩行ったよ、いかないの?」と言われるまで 休憩になかなか入れなかったりします。 休憩に行く時間は大体決まっていますが、社員の了解を得ずにはやはり行けません。 しかし声をかけないというのがしょっちゅうあります。 あがりのときも、「●●くん、●●さん、この後どこか行かない?」など 平気で私の前で誘います。 もちろん私の名前は出ません。 もう一人、30歳手前の女性社員がいます。 その社員は、嫌いな人には一切話しかけず、嫌いな人が間違えたりするときつく怒ります。 しかしお気に入りの男の子にはすごく優しくなります。 社員なのに、アルバイトを平等に扱おうとしません。 こんな社員がいますが、時給が良いのと日時の融通がすごく利くので 単発で専門的な仕事をかけもちしてやっている私にはすごく合います。 だから辞めるということは考えていません。。 この2人の社員に対して、どういう風に接していけばいいのか、わかりません。。 2人とも立場は上なので、裏で店長や社長などに何を言われるかわかりません。。 とある人に相談したら、 「そういう人たちには逆に媚を売って、笑顔で接していけばいいよ」と言われました。 それでいいのでしょうか…?? みなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 契約社員から正社員になるよう薦められたけど・・・いきなり解雇

    ある女性社員以外とは仲がよく、また勤務態度や仕事も認められ、社長以下社員のほとんどから正社員になるよう強く勧められました。 最初は、ある女性社員(以下Aさん)とうまくいっていないからとお断りしたのですが、それでもと薦められうれしくなって正社員登用のはなしを受けたのですが・・・。 実はAさんという人は地元の権力者と仲がよく、私に毎日迷惑をかけられているからと社員登用の前日に私を首にしました。 いったん契約が切れるからと私物をみんな持って帰れといわれて、次の日にファックスで解雇通知が来て。 それでも、もって帰りそびれた私物をとりにいくという理由で会社にいったら「おまえなんか彼女に変なことをしにきたんか」と社長に冷たくあしらわれ、ここではいえないような人格否定発言をされたの。 ほかの社員ぜんいんから、無視されたし・・・。 ハローワークにも、悪い情報を伝えているようで次々会社を受けても最初からすみませんが・・・とその場で不採用になります。 こういうのってどこに訴えたらいい? もう3ヶ月もたつけれどつらくてたまりません。

  • 男性社員からの無視

     私は卸をしている会社の事務員です。去年転職し、初めての業界でとまどいが多々あります。  今年に入り、男性社員(Aさん)が入社しました。Aさんも転職で、前職では同業界で営業をしていたそうです。  そのAさんから最近差別&無視されるようになりました。仕事上Aさんと私が関わることが多く、避けることもできず、苦痛になってきました。  例えば (1)Aさんの担当するお客様から電話がかかってきて「Aさんから○○のことで至急連絡がほしい。」と言われ、出先のAさんに電話をしたらいきなり「今じゃないとダメなの!?」と言われることが多いです。それでもお客様の事は伝えますが。 (2)用事がありAさんに電話をすると用件を聞く前に「今忙しいから!後にして!」と言われ、私は「すみません。」と謝り電話を切ります。  でも私が切って1分もしないのに、他の事務員がAさんに電話をすると普通に話をしてて、5分くらい話しこんでいる時もあります。 (3)Aさんが担当しているお客様のことで確認したいことがあり、用件を話すとずっと無言(相づちや「それで?」とか一切なし)で私が「聞いているの?」と不安になります。  私が話し終えると「俺忙しいから(関わっていられないから)○○さん(私)が電話して聞いて。」とか言われ、対応してもらえないことが多い。 (4)私がミスをして頭下げて謝っても無視。他の事務員がAさんに「間違えた、ごめん。」とか言うと「いいっすよ。」とか返事をします。※重要な仕事のミスではないのです…簡単なミスでもミスですけど。 (5)私がAさんに仕事をお願いする(お客様の商品や値段のことなど)と「前と同じでいいから!」とか「俺わからないんだけど!」とか結構威圧的な言い方をされます。  他の事務員が「値段つけてください」と言うと「わかりました。」とすんなり受け入れます。 など、私の勘違いではない、明らかな差別&無視をされ、最近ではAさんに話すのが苦痛で、声を聞くだけで胃が痛くなります。  確かに私は転職して1年経たず、未熟でどんくさいところが多々あります。他の事務員は超ベテランで何でもわかりますし、テキパキと仕事できます。私も早くそうなりたいと日々頑張っています。  他の男性社員はこんな私でも親切に対応してくれますし、ミスしたことはきちんと注意&お叱りをしてくれます。ベテラン事務員と同じように接してくれて、差別されている感じはしません。  長々と書いてしまいましたが、Aさんだけの態度に違和感があり、苦痛です。そのストレスのせいか眠りが浅く、変な時間に目が覚めたり、過食がひどかったり、偏頭痛があります。  全てAさんが影響しているとは思いませんが、会社に行くのが苦痛になってきています。  私もいい年齢のため、転職を繰り返すわけにもいかないし、次仕事あるとも思っていませんので、簡単に辞める、という考えはありません。※相当体調が悪化した(入院とか)なら考えるかもしれませんが。  この先Aさんとどう接していけばいいのか、私はどう気持ちを切り替えていけばいいのか、アドバイスをいただければ、と思い質問させていただきました。  ちなみに、Aさんは社長や上司、ベテラン事務員や男性社員など「この人に逆らったらまずいでしょ!」という人には決して威圧的な態度、話し方はしません。  あとAさんは私より2~3歳年下です。

  • 環境を悪くする社員

    社員15人程の小さな会社の話です。 会社にわがままな先輩がいます。(30代独身女性) 会社で大掃除の時など、社長が見てないとまったく手伝いません。 一人で手伝わないのではなく、お気に入りの男の子を手下みたいにして一緒にサボっています。 (大掃除の時、重い荷物を手下の男の子に運んでもらおうと思ってもわがままな人に阻止されます。) 「それは私の仕事じゃない」が口癖です。 最初は「世の中にはこんな人もいるのか~」と思っていただけですが、 定年間近の優しい女性にいろいろ仕事を押し付ける態度を見て許せない気持ちになりました。 すぐに怒鳴って、社員全員「関わりたくない」と言って わがままな態度を注意しようともしません。 社長もわがままを知っているようですが、特に注意はしていないようです。 こういう社員がいると、悔しいけどやる気がなくなってくるのが現実です。 腹が立って言いに行こうと思いましたが 先輩社員に「確執を生むからやめたようがいい」となだめられました。 小さな会社なので、「私の仕事じゃない」と言わず、みんなで強力して物事をやるべきだと思うのですが・・・ ちなみにわがままな女性は経理です。 経理以外の仕事はやりたくないみたいです。 大きな会社ならそれでいいのかもしれないけど・・・ 私は営業で外出することが多いので 気にしないこともできるのですが、 定年間近の女性が怒鳴られているのもかわいそうだし、 私だけじゃなく社員のほとんどが不快に思っています。 「私はいつクビになってもいいの」と言いながら居座るわがまま経理にどう対応するべきでしょうか? 普段も社長が外出すると喫煙室にこもって大声でおしゃべりをしています。 ほおっておく、我慢するしか方法はないでしょうか? 社長でもなんでもない私が こんなこと考えるのは何様?と思われるかもしれませんが この会社で働く限り、会社をよくしたいと思うので・・・ 早く営業成績を上げて発言力のある社員になりたいです。

  • 職場に態度が悪い女性社員がいます

    最近派遣で働き始めたのですが、 私が仕事をする部署は男性社員が5人いて その中に1人だけ女性社員の方がいます。 その中に私と同じ派遣会社の女性と私がいるのですが、 その女性社員の方(40歳くらい?)が、 なんか私にだけ態度が悪い感じを受けます。 同じ派遣会社の女性は私よりも半年早く勤務している先輩ですが、その人とは楽しそうに話したりしているのですが、 私には一切話しかけないし向こうから挨拶してくれることはありません。 先日私から挨拶したら、チラッと見たのに無視されました。それも他に人が見ているところでは無視とかしないのに、誰も見ていないと、挨拶を無視したりする感じです。 でも、その女性社員の人とは、する仕事が全く別で、近くにいるだけで、仕事の事を話したり聞いたりする必要はありません。 だからその人とは一切関わっていない状況です。 ただ、同じ部屋にそういう人がいるっていうだけで、仕事に行くのが憂鬱です。 全く関わらなくても良いのに、私にだけ態度が悪いという理由でいちいち気にして憂鬱になってる自分が嫌です。 今まで派遣で働いたときは、女性社員の人は気を遣ってくれたり優しかったので 社員の癖に派遣の人にそんな態度する? とびっくりです。 普通なら、別に関わらなくてもいいし気にしないですよね?

  • 業務以外の仕事

    マネキンです。Aのメーカーの試食販売をしにBというスーパーに行きました。キャンペーンにも関わらず、Bのスーパーの会員のみ割引のCお菓子が並べてあるコーナーに、少し並べさせてもらってる程度でした(Aのお菓子は対象外です)ポップは勿論Cの事のみ。 8種類の試食販売をきいていましたが陳列されているのは6種類(内2種類は3個だけ)で挙げ句の果てに『これだけしかないからセーブしながら売って』と言われました。唖然としましたが仕方ないので仕事開始。勿論売れるのはCばかり。お客さまにもCについての事がよく聞かれAの販売に集中できません。 Cの商品がよく売れるのでBの店員が頻繁に品出しをしていました。するとCの商品が入った箱を私の前に起き『品出しして(Aの仕事で来てるのを知ってます)』と当然の様にいいました。びっくりしてると『上に積むだけでいいから、お客さんに薦めて売ってね』と行ってしまいました。 給料は派遣会社を通してAからでてます。Bの行為は違法ですよね。場合によれば派遣会社に相談したいです。詳しく教えてください。

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

EP-M553Tの印刷確認
このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tは印刷をかける際、紙のセットの確認が必要になることがあります。
  • 突然の印刷確認により、すぐに印刷をすることができないことがあります。
  • EP-M553Tの印刷確認をスムーズに行うためには、事前に紙のセットを行っておく必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう