• ベストアンサー

屋根瓦がずれています

築45年以上になる家です 全体に瓦の補修が必要になってきたように思いますが(財政が厳しい) とりあえずこの落ちた瓦を戻して押さえたいです 調べたら、瓦用ボンドやコーキングなどが出てきますが何を使えばよいのかわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.3

屋根に登れるのなら、戻して瓦用コーキングを塗り込めばOK どうせなら、そののし部を全部固めてしまえば、しばらくは持つでしょう。 http://www.kawara.net/05_data/j1.shtml http://www.yane-savers.jp/blog/archives/1131

midorinten
質問者

お礼

これはのし瓦というのですね 使うのは「瓦用コーキング」で良いのですか コーキングは瓦を固めないようにして、のし部をコーキングすれば良いと理解しました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.2

これは生活の知恵だと思ってくださいね。 私はライフプランナーですが、質問者様の家は今年一度でも台風は 来ませんでしたでしょうか。 そして自宅に関して火災保険にご加入されていませんでしょうか。 火災保険には風水害の補償も出来るようになっていますのでもし 今年台風が通り過ぎていれば、台風の影響で瓦がずれたということにして 保険金が請求できますよ。 自分で直す前にまず火災保険に加入していないかを確認して下さい。 そして火災保険に加入していたら、今回の写真など他にも瓦がずれている 証拠写真を撮影して保険会社に請求して下さい。 そうすれば保険金で瓦を直すことが出来ますよ。 自分で直してしまったら保険金は出ないですよ

midorinten
質問者

お礼

回答をありがとうございます 思いがけない回答ばかりで面白く思っています 私は関西に住んでいますが、今年は関西にはたいした損害の出るような台風は来なかったように思います ここだけ自分で簡単に直すことはできないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

基本的にはここまでくると業者の方に任せた方がいいでしょう。 素人が手を入れてもいいですが、ほかがずれたりして雨漏りの原因などになりかねません。 また瓦の上はとても危険です。 落ちたりすると費用がかさみますし、医療費がかかりますので業者に任せましょう。 大抵の場合は見積もりは無料ですので見積もりを数社取ってみましょう

midorinten
質問者

お礼

ご心配をありがとうございます この屋根はベランダのすぐ脇にあり、1歩で登れます 何かを塗らないと差し込んでもすぐ落ちそうなので質問しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋根瓦の隙間

    今日、屋根に登って、雨どいの掃除をしていたところ、 屋根瓦の隙間を発見しました。みたところ瓦のずれからではなく、 施工当初からの物のようで、隙間にコーキングした形跡などがあるのですが、梁?(木の部分)が剥き出しになっている部分が2箇所ありました。 築8年で雨漏り等は起きていないと思いますが(屋根裏の点検は覗いた程度) 問題はありますでしょうか? 今後の事を、考え購入元に問い合わせたところ、漆喰の補修は10年保証の対象外と言われてしまいました。 この場合漆喰云々の問題と言うより、施工の問題だと思うのですが・・・・ 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • モニエル瓦の自己補修について

    築17年のモニエル瓦の家で、10年目に1度瓦の塗り替えを行いました。しかし、南向きのところでは、一部の色落ち(剥げてきた)が見えてきました。 寒冷地のため、冬の凍結で瓦の痛むのが心配なので、自分で簡単に補修(上塗り程度)して1~2年持ってくれればいいなあと思っています。 今年は財政的に苦しく、本格塗り替えまでのつなぎの補修方法があったら教えて下さい。

  • 屋根瓦のしっくいがボロボロ落ちてくる。

    我が家の屋根瓦は洋風のS瓦です。この瓦はうねりが大きいため上部の丸瓦との隙間に塗ってある漆喰も面積が広いです。雨に当たり易いのかカビのような黒く変色して5から6年でボロボロとおちてきます。築20年ですがこれまで2回業者に修理してもらいました。近いうち又塗り直ししなければなりませんが新しい漆喰の上に何か風雨に強いものを塗ることは出来ないでしょうか。あるいはモルタルのほうが耐久性があるのではないでしょうか。まっ白でなくてもかまいません維持費が少なく長持ちさせたいだけです。近所の日本瓦の家は10年とか20年の家でも漆喰は綺麗ですねー。どなたかアドバイス下さい。

  • 屋根瓦の修理費について

    どうぞ教えて下さい。 以前から築20年以上の家の屋根瓦を修理しなくてはと考えていたところ、 今回の地震の影響で屋根瓦が壊れたりズレたりして修理を依頼する事になりました。 タイミングがいいのか?丁度訪問販売に来た、某大手(住みなれた~と歌うCM)の会社に 契約を親が決めてしまいました。 屋根は22坪です。 最新軽量の高価な瓦を使用するとの事。 古い瓦をはがし屋根の内部の張り替え?など屋根一部ではなく全体を修理します。 期間は2週間ほどかかるそうです。 費用は250万円を交渉して200万になったそうですが 私はとても高い金額の様に感じました。 まだ一社しか見積もりせず決めるのもどうかとも思います。 この金額は修理費用としては正当な金額なのでしょうか? (よく調べてからと考え現在は修理の解約を致しました) ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 屋根瓦の選定

    築35年になる中古物件に住んでいます。 屋根はいまだにセメント瓦のままでずいぶん老朽化している感じです。先日、ある工事を依頼した際に屋根裏を覗く機会があり、あいた口が塞がりませんでした。‥というのも、ところどころ光が漏れていたからです。小さな光もあれば、野地板の節に穴があいたのかキレイに丸く光が漏れている箇所もありました。まだこの家に住んで二ヶ月ほどですが、雨天時の雨漏りは確認できません。が、あの光の漏れ方を見ると梅雨の到来前に手を打つ必要があるかと思っています。いまコロニアルと陶器瓦のどちらを選ぶべきか悩んでいます。今の家は10~15年位住んだ後に建て直す計画でいます。ある本を読んだときにコロニアルは約5年置きに塗装などのメンテナンスが必要とありました。屋根の塗装などは素人で出来ないので業者を頼んだ場合、どれくらいの費用がかかるのか知りたいのです。その費用によっては陶器瓦の方が結果的に安くなるかもしれず、悩んでいる次第です。ちなみに我が家の屋根の面積は143m2です。よろしくお願いします。

  • 古い木造住宅の屋根瓦の土はどんなものですか?

    現在築45年の一戸建て平屋一部二階(借家)に住んでいます。 かなり古い物件ですので、大家さんからは補修・改造は自由にしていいと 許可を貰っています。 この家は補修を繰り返してあるようで、南向きの屋根は素焼きの様な 光沢のない古い瓦(針金止めなし)、2階と北向きの屋根は光沢のある 瓦で針金止め、といった具合です。屋根にはベランダから簡単に上がれます。 昨年、1階の押入天井で雨漏りがあり、ベランダから屋根に上って調べた ところ、南向きの方の屋根瓦がずれていました。 瓦を取り除いてみると、長年の雨で下の土が流れ出てスカスカになり、 近くの鉄道の振動などで瓦がずれてしまっているようでした。 取り敢えずインスタント漆喰を買ってきて土の代わりにしてみましたが、 屋根を調べてみるとズレのある部分より下の瓦の多くが同様にガタガタに なってしまっています。 今のところはズレを直して対応していますが、土が抜けてしまっている 面積が意外と広く、漆喰ではかなりコストが掛かりそうです。 そこで、ホームセンターで「山土(赤)」と書かれた土が非常に割安で 売っていたため、一袋購入してみたのですが土というよりは砂に近く、 乾くとサラサラになり屋根板の隙間から簡単に落ちてしまいそうです。 普通、瓦を葺くときの土はどんなものを使うのでしょう? 専用のものは入手が難しそうなので、前述の砂のような土に何かつなぎに なるものを混ぜればよいのでは?と考えています。 とにかくローコストで、ホームセンターで入手可能なものを考えています。 DIYは大好きなのと、補修面積が新聞3枚分程度ですので自分での修理を 考えています。

  • 屋根瓦のヒビの対策を考えています。

    屋根瓦(陶器瓦)に1mm×100mmくらいのクラックが入っており、本来であれば代わりの瓦に抜き替えをやるのですが、瓦シール材で固定してあり面倒な作業で少量であっても結構な費用が掛かるようです。家は築40年であと10年も持てばいいと考えております。適当な用材がありましたら自分で手直しして済まそうと思いお尋ねします。 クラック部に(割れ目含侵接着防水材)のような用材があれば塗り込んでみるか、或いはセメント瓦用ペイントを塗布してコーティングしてみるか 専門の修理屋さんにお伺いしてよい方法がありましたら是非ご指導を仰ぎたく思います。よろしくお願い致します。

  • スレート瓦の補修

    スレート瓦を塗装するのですが、面積を計っていた時にスレート瓦を 補修しなければならない箇所が見つかり、補修を終わらせないと塗装 が出来ません。 我家では以前に灯油ボイラーを使用していて、スレート瓦に穴を開け て排気筒を出していました。電気温水器に換えた時に排気筒は不要 になり、業者に手によって穴は潰され補修がおこなわれました。 現在は雨漏りはしませんが、雨漏り防止用に使われていた黒い紙状 の物が剥がれそうになっています。 黒い紙状の物は日本瓦の下に敷く素材のようです。 現在の補修案は次の通りです。 案1 以前と同じように紙状の物をコーキングで貼り付ける。 案2 薄いゴム板(5mm程度)をゴム用ボンドで貼り付ける。 案3 瓦用コーキングを補修した穴を被せるように塗ってしまう。 案4 補修用パテで補修をする。 補修部分が瓦用塗料で塗装が出来る事が条件です。この4案しか案 が浮かびません。他に低料金で出来る方法はないでしょうか。 穴の開いた部分のスレート交換するのは無理です。 穴の部分はモルタルで補修がされているようです。

  • 屋根瓦を工事しました

    地震で瓦が落ち1年以上たってようやく屋根の工事がはじまりました。 親戚の紹介の業者なので信頼していたのですが、作業や終わったところを見ていると 大丈夫なのか不安です。 具体的には、瓦と瓦の間に隙間がありななめになってるように見える。 角などの雨が流れるところの銅板?のようなものは交換なし。 瓦と家がくっつくところに雨対策がしてないように見える。 あとは、直接は関係ないかもしれませんが、ゴミを一か所にまとめたりせずゴミや工事で使ったものがあちこちに散乱などです。 瓦の工事はちゃんとしてるのか、してないのか素人目にはよくわかりません。 まだ地震は続くといわれているのでしっかりと工事がおこなわっれたのか確認する方法などありますでしょうか。

  • 屋根瓦の施工について

    太陽光の導入に伴い、自宅屋根に業者が登りました。その時に瓦の施工方法について指摘を受けたのですが分からないので相談しました。 我が家の屋根は5寸か6寸勾配の屋根で洋瓦を使用していますが、その瓦は釘などで固定されておらず屋根に乗っかっているだけとのこと。通常この勾配なら瓦は間引きしてもビス止めますよね。と言われたので、そのまま家の購入先に話をしました。すると、うちではメンテナンスのこともあり全てそういう施工(止めない)とのこと。素人には何が正しい施工なのか分からず、建築という観点からおそらく基準もあると思うのですが・・・ このままだと地震等で瓦が落下してしまう危険もあるので心配です。先日も台風で瓦がずれてしまい手直ししたばかりです。 しかも、この屋根には止まっていないだけではなく、他にも屋根の頂点部のかぶせてあるものの釘が浮き上がり、釘穴が見えてしまっていたり(雨漏りが心配)と別問題の指摘もあります 築6年でこんな状態になってしまったことにとてもショックを受けています。 どんなことでもかまいません。教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう