屋根瓦工事の信頼性と問題点|地震後の対策や確認方法について

このQ&Aのポイント
  • 地震で瓦が落ちた屋根の工事が始まりましたが、作業内容に不安があります。瓦と瓦の間に隙間があり、角や雨が流れる箇所の銅板は交換されていません。また、雨対策が不十分で、ゴミや散乱した工事材料も問題です。素人目には工事の質がわかりませんが、地震後の対策や工事の確認方法について知りたいです。
  • 地震による屋根瓦の工事が始まりましたが、作業内容に疑問があります。瓦と瓦の間に隙間があり、角や雨が流れる箇所の銅板は交換されていません。また、雨対策が不十分で、ゴミや散乱した工事材料も問題です。素人目には工事の質がわかりませんが、地震後の対策や工事の確認方法について詳しく教えてください。
  • 地震で瓦が落ちた屋根の工事が始まりましたが、作業内容に不安があります。瓦と瓦の間に隙間があり、角や雨が流れる箇所の銅板は交換されていません。また、雨対策が不十分で、ゴミや散乱した工事材料も問題です。工事の質を確認する方法や地震後の対策についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

屋根瓦を工事しました

地震で瓦が落ち1年以上たってようやく屋根の工事がはじまりました。 親戚の紹介の業者なので信頼していたのですが、作業や終わったところを見ていると 大丈夫なのか不安です。 具体的には、瓦と瓦の間に隙間がありななめになってるように見える。 角などの雨が流れるところの銅板?のようなものは交換なし。 瓦と家がくっつくところに雨対策がしてないように見える。 あとは、直接は関係ないかもしれませんが、ゴミを一か所にまとめたりせずゴミや工事で使ったものがあちこちに散乱などです。 瓦の工事はちゃんとしてるのか、してないのか素人目にはよくわかりません。 まだ地震は続くといわれているのでしっかりと工事がおこなわっれたのか確認する方法などありますでしょうか。

noname#160628
noname#160628

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本瓦の形状の場合、どうしても少しは隙間ができます。ただ、近くでじっくり見てわかる程度ではないでしょうか。 地面から屋根を見て見えているようではダメだと思います。 斜めになっているのはあり得るかもしれませんが、職人さんの腕と言えばそれまでですが、心配でしたら業者にきちんと説明をしてもらうといいのではないでしょうか。 >角などの雨が流れるところの銅板? どういったものか文章ではわかりませんが、使える物はそのまま使うということでいいのではないでしょうか。 水切りの銅板っぽい気がしますので、風化して腐っているとかでない限り変える必要はないと思います。 >瓦と家がくっつくところに雨対策がしてないように見える。 瓦の下にフェルトみたいな黒の防水シートを張っていると思います。張られているのを確認できておりますでしょうか? 後、水切りをしっかり施工していないとなるとやはり業者の落ち度です。 そういった所もきちんとやってもらっているのか確認が必要ではないでしょうか。 後、「ゴミ」の件ですが、それは職人ではなく作業員だから拾ってないのでしょう。 職人でしたら掃除は徹底的に仕込まれており、「来たときより綺麗にして帰る」ぐらいのはずです。 親戚の方に「掃除もしないで帰ったけどそういう業者さんなの?」と問いかけてみてもいいかもしれませんし、直接業者に「掃除しないで帰られているようですが、掃除して頂けないんですか?」と問いかけてみてはいかがでしょう? 掃除して帰らないということは「産業廃棄物を不法投棄して帰る」のと同じ事だと思います。 業者の中には知り合いの親戚の家でも丁寧にするのが面倒だ、費用が割に合わない、等で適当にされる業者さんも存在すると思います。 確認ですが、他の業者さんにお願いする方法もありますが、当然費用はかかってくると思います。 ご自分で屋根に上られて瓦チェックするのも大変だと思います。 親戚に一度見に来てもらい、ちゃんと施工してくれているか不安。掃除もしていないし。と一度見に来て貰い相談してみるのも方法かもしれません。 お答えにはなっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

noname#160628
質問者

お礼

親戚に見てもらい、補修かやり直しとなりました。

noname#160628
質問者

補足

今になると、きちんと業者を選んどくべきだったと後悔しています。 あと、すいませんが No3の方の捕捉にかくべきだったものをこちらに書かせていただきます。 http://30d.jp/syan56/1 写真これで見れると思います。

その他の回答 (2)

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.3

実際の画像をアップされると判断できるのですが。。。 ここでは1枚だけと思うので、他のサイトにアップされて複数の画像を拝見できれば、より分かると思います。

noname#160628
質問者

補足

とりあえず1枚アップしました。 ちょっとわかりずらいかもしれませんが 瓦と瓦の間が広いところは、1cmぐらいそれ以外でも 5mm~8mmぐらいあいてるところがたくさんあります。 あと何枚かアップしたいのですが、したことがないため どこのサイトですればいいのか調べながらやってるので もう少しかかりそうです。

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.1

知り合いとかで施工して貰うと後々言いにくくなってしまいますし、安くなったのか解らない状態でありがとうと知り合いに言わなくてはいけませんしね。洋瓦の施工はボルト止めしますが和瓦は乗せるだけです。 両端は針がねで止める程度の施工方法です。一般的です。隙間などは漆喰で埋めますが1年前後で乾燥し伸縮しますから一度早い段階での塗り直しが必要です。 確認は工務店や設計事務所などに依頼してはどうでしょうか?ただ問題があった時に施工業者にその旨伝え対応して貰う話をしないといけませんが大丈夫ですか? 柱や基礎や屋根は住宅で、とても重要な部分です。今後の事が心配なのでキチット話して下さいね。第三者の方 立ち合いで。 頑張って下さいね。

noname#160628
質問者

補足

遅れてすみません。 写真アップしてみました。 瓦ですが洋瓦?なんですかね。昔ながらの瓦ではなく 平らなもので、釘で固定したみたいです。 とりあえず、知り合いの工務店の方に見てもらおうと思っています。

関連するQ&A

  • 屋根の谷桶の工事について教えて下さい

    普通の民家の屋根ですが、瓦棒の屋根の工事と同時に 古い谷桶も新しくしたいのですが、 業者は、4mを 2枚で 継いで作ると言うのですが、大丈夫でしょうか?? 現在の状態は、銅板の一枚板で、この上に新しい物を2枚継いで張ると言います。 幅20cm、高さ10cm位で、 長さは 8m位です。 勾配はほとんどありません。 片方は、瓦屋根で、もう一方は、瓦棒の屋根です。 その中間の谷桶なので、たくさんの雨が流れこんできます。 勾配もほとんどないので、雨が止んだあとでも少し溜まっている所があります。 こんな状況で2枚で継いで大丈夫なのでしょうか?? 継ぎ目から雨漏りすることにならないか、心配です。 どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 屋根工事

    屋根工事をコロニヤルの上に合板を乗せルーフィングしスタイローホームをのせ 瓦をのせています。瓦の隙間大きくて心配です。

  • 家の屋根瓦の質問です。

    昭和56年築の中古物件を見てきたのですが、屋根の上の棟の右半分が少し、斜めに下がっていました。 不動産屋さんに聞いてみましたが、全然問題ないと言っていましが、ちょっと心配になり質問しました。 瓦は洋瓦で2年前に塗装工事をしたそうです。 本当に、問題ないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 屋根瓦の点検業者があやしい・・・?

    4、5年ほど前に業者に屋根瓦を全部交換して新しくしてもらったのですが 最近になって別の業者が、「4、5年前に瓦を変えましたよね?前に工事した会社が倒産してしまったので、引き継いだ会社です。代理店から依頼があったので点検します」と言って自宅に来ました。 そして屋根に上がらせたのですが、瓦にヒビが入ってる、このままでは雨漏りすると言われ、写真を撮ったとのことだったので見せてもらいましたが見てもよくわかりませんでした。そして、後日見積もりを出して同意したら修理工事をする、とのことでした。 自分なりにネットで調べたのですが、瓦は20年~50年持つと言われていて、メンテナンスも10年に1度くらいだと聞きました。 それなのに、5年たらずで点検に来て、しかもヒビが入っている、というのはちょっとおかしいかな、と思うのですがどうなのでしょうか。(点検に来てもらって疑うのはどうかと思いますが・・・) ちなみに自宅は木造築25年ほど(瓦とは関係ないかもですが・・・)で、関東地方に住んでいます。 関東ですので台風など強いものはあまり来ませんし、大きな地震もありませんでした。 ただ壊れ物なので、何かのひょうしにひびが入ってしまう、なんてこともあると思うのですが、この、取り替えてから4、5年という期間に点検に来て、しかも有料修理の必要があると言われるとどうしても勘ぐってしまいます。 詳しい方がいましたら率直な意見をお願いします。 あと、ちょっと気になったのですが、業者が点検で屋根に登って降りてきたあと、「屋根の釘が出ていたのでトンカチでなおしておきました」と言っていました。 うちの屋根に釘なんて無いような・・・?なんて思ったんですが、登ることができないので確かめようがありません。 まっとうな業者だったら申し訳ないとは思うのですが、トンカチで瓦にヒビを入れたんじゃないか、と家族が疑っているようです。

  • 雨漏り工事費2時間で20万?

    築70年の瓦屋根で一軒家なんですが、一部雨漏りがしたので業者に頼みました。 20万でなんとかなりませんかとお願いしたら、屋根全面は無理なので 半面のみ、 雨漏りがしている部分を含めた半面を修理してもらいました。 修理内容は、瓦の重なっている部分に苔がびっしり生えていて、 それが雨の流れが瓦の谷の部分に流れていないので、苔をはつる。 というものでした。 元々瓦が下にずれていて隙間が開いているのが原因と思い、 瓦を上げて欲しいと言ったのですが、それは無理だと言われました。 職人さん2人で午前中のみ2時間の作業で20万でした。 それで雨漏りが止まればいいですが、はたして大丈夫なのか。 屋根工事ってこんなものですか?騙されてませんか? 書類に印押したし、仕方ないんでしょうけど、、、

  • 屋根瓦が砕けている

     屋根に単管パイプを使って太陽光パネルを置けないか?という作戦を練ってる(http://okwave.jp/qa4704971.html)のですが、現状確認と思い屋根に登ってみて唖然。。  リフォームで増築した部分の屋根瓦が朽ちて砕け始めてました。  いつ増築したか記憶にない(固定資産台帳を調べれば分かるが)のですが、20年も経っていないはずです。  手を加えてない本屋(築30年超)の瓦はピカピカなんですが・・・  下の写真が、その瓦を撮ったものですが、なんて言う種類の瓦なのでしょうか。  雨の通り道になっているところは、特に損傷が激しいです。  モルタル?という感じがしなくもないですが、指で砕けます。  このリフォームの時に同時に施工された屋内の床は5年も前からフガフガになり始め、抜けそうな気がする場所は私が床下に潜って、随時、床づかを装着している状態。  これまた本屋は全く問題ないんですが・・・(いわゆる手抜き工事?)  ちなみに写真に写ってるポリカの波板は、応急処置で私が敷いたものです。クランプ止めなので、台風シーズン前までに抜本的に処置しないとマズいですネ(汗)

  • 屋根瓦の修理

    いつもありがとうございます。 自宅に、リフォーム業者さんがいらして 「お宅の屋根瓦がずれていますよ」と、教えてくれました。 1階の陸屋根の上の大きなベランダから簡単に登れる 2階の寄棟屋根のモニエル瓦の 本棟ジョイント部分がほんの少しずれているようです。 ずれている様子は、地上からの目視では私にはわかりません。 多分3月の地震でずれたのだと思いますが 幸いな事に雨漏りはしていません。 その2階の屋根には、私は昨年2回登ったことがあるので もし瓦のずれが素人にも直せるのなら また自分で登って直してもいいと思います。 素人考えでは、 棟の一番上を押さえてある瓦なので 直しやすいのではないかと思います。 業者さんは、 「2階本棟ジョイント部補修 一式 金額6000円 (施行費含む)」 という見積もりを出してくれました。 消費税込みで6300円程度なら、業者さんに工事してもらった方が良いでしょうか。

  • 屋根瓦修理費

    建築関係に詳しい方ご教示ください。 業者の方が震災で崩れた屋根にかけておいたブルーシートを見たらしく、 是非見積もりをというのでとってみました。 かなり安い方ですよと言われましたが、 初めてのことなので相場がわかりません。 妥当な価格であれば依頼してしまおうかと思っています。  内容) ・既存棟解体撤去工事(清掃含む) 36.8m×@1500=55,200 ・棟積み替え工事(七寸丸一段積) 36.8m×@15,000=552,000 (瓦は赤瓦で、もともとは5段積でしたが、 平屋で赤い瓦なら一段積にしてもそれほど違和感はなく、 重量も軽くなるので地震が起きても負担が少ないとのこと) ・浅瓦・雪止め瓦差し替え      一式 10,000 ・廃材処分費              一式 2,0000 ・諸経費                 一式 10,000 ・値引き                     9,104        合計638,096円 消費税込みで670,000円 正直そんなにかからないだろうとたかをくくっいたので、 こんなにかかるのかと思ってしまいました。 この値段、安い方なんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 屋根瓦の漆喰の寿命はどれくらいでしょうか。

    陶器瓦の屋根の漆喰は 普通どれくらいのサイクルで取替えが必要でしょうか。 漆喰の隙間から 草が生えることがあり また漆喰の表面が皮がむけるように剥がれてきます。 漆喰工事をしたら 出来るだけ長持ちするさせたいのですが ある程度恒久性のある漆喰というものは無いのでしょうか。 屋根瓦の漆喰は 現在多く使われている石灰を主成分とする白いものしかないのでしょうか。教えてください。

  • 屋根ふき替え工事の見積もり

    地震で屋根(陶器瓦)に被害が出ました。この際2階屋根を軽量化するため見積もりを出しましたがどうも屋根面積が2割ほど過大と思われますが妥当ですか、慣習ですか。 瓦の総数は900枚弱(15坪と思います)が見積もりでは60平米(18坪)になっていました。屋根の形状は片側が切り妻、もう一方が寄棟です。 工事内容は 瓦の撤去処分、下地、ガリバリウム横暖葺き、1階屋根瓦の差し替え調整で見積もり額は130万円です。場所は東京区部です。 よろしく御教示ください。