• ベストアンサー

屋根瓦が砕けている

 屋根に単管パイプを使って太陽光パネルを置けないか?という作戦を練ってる(http://okwave.jp/qa4704971.html)のですが、現状確認と思い屋根に登ってみて唖然。。  リフォームで増築した部分の屋根瓦が朽ちて砕け始めてました。  いつ増築したか記憶にない(固定資産台帳を調べれば分かるが)のですが、20年も経っていないはずです。  手を加えてない本屋(築30年超)の瓦はピカピカなんですが・・・  下の写真が、その瓦を撮ったものですが、なんて言う種類の瓦なのでしょうか。  雨の通り道になっているところは、特に損傷が激しいです。  モルタル?という感じがしなくもないですが、指で砕けます。  このリフォームの時に同時に施工された屋内の床は5年も前からフガフガになり始め、抜けそうな気がする場所は私が床下に潜って、随時、床づかを装着している状態。  これまた本屋は全く問題ないんですが・・・(いわゆる手抜き工事?)  ちなみに写真に写ってるポリカの波板は、応急処置で私が敷いたものです。クランプ止めなので、台風シーズン前までに抜本的に処置しないとマズいですネ(汗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.7

波の形状や 留め付け釘(フックボルト等)が見えない事より 多分 S社製の ”軽量瓦 U瓦 ”かと思います。 屋根勾配も3寸程と見受けますので 通常の ”和瓦 ”では 雨漏りを 引き起こすので 使用できなかったのでしょう。 画像の右上を見ると ”凍害 ”も出てるようですね。 多分素材そのものの劣化が相当進んでる様ですので 新しい素材に 葺き替えるのが得策と想像します。 詳しくは 実際に現場を見ないと判断できませんので お近くのプロに 相談されるのが良いでしょう。 専門店が見つけられないなら 一報下さい。 見つけ方を 書き込みますので・・・

YoshiakiKun
質問者

お礼

元々の本屋の庭先を潰す形で、半間ほど増築させた、その上の屋根がこんな感じです。 左上の写真を見て頂くと分かるように、一番軒先のところだけは、材質が違うのか、キレイなのです。 地面から見上げると、この軒先のキレイな瓦しか見えず、登ってみるまで、こんな有様とは思ってみませんでした。 「瓦の葺替え」で検索しますと、みなさん「信頼ある屋根職人」さんになかなか巡り会えずに(見抜けず)苦労なさってるみたいですネ・・・

その他の回答 (10)

  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.11

こんばんは。すでに沢山回答が出ていますので、軽く読み流してください。 この瓦は私が個人的に一番嫌いなヤツですね・・・。 物凄く強度が弱く、新品の時でも軽い体重の人がのっても簡単に割れるんですよ。 確かにその分軽いのですが、以前に私自身が知人に頼まれた他のことを調べるために新品で葺いたばかりの上に登って、かなり慎重にジワーと歩いていたのですが割ってしまい、屋根の仕事をした職人さんに謝って交換してもらった苦い経験が一度ならず確か三~四回ほどあります。(私も体重が軽い方なのですが・・) 一度割った後はさらに慎重になり、足を乗せる場所も気を付けながらゆっくり歩いたのですが、それでも割ってしまいましたね。それ以来この材は恐怖です。 この瓦は何もメンテナンスをしないと劣化が早いですが、それにしても状態が酷いですね。 使われていた瓦がどんなものか知らなかったという事は、その増築に関して業者にまかせっきりだったのでしょうか? 今後は打ち合わせ・確認をキチンとし、進行状況も現場をマメに覗きチェックしたほうが良いですよ。 今回の場合も葺き替えるにしても下地が傷んでいないかも隅々までチェックを怠らないで下さい。良い業者が探せるといいですね。

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.10

#7 です。 参考URLのメンバー店なら 安心して屋根の全てに相談できます。 ご近所のメンバー店をサイトで探してください。 >シングル葺き・・・ ですが、下地がしっかりして無いと充分な効果が期待できません。 それに・・・国産品は 原料のアスファルトの原産地が多様ですので ロットにより品質にばらつきが出ます。 やはり単一の原材料を永年使用してる 例えばカナダ製のもの方が対候性能は いいですよ。30年目に施工した現場でも元気にしてました。 ただし、環境が良かった事もあります。 積雪の有る場所では 特別な細工が必要です。 諸々の件は すべて上記URLのメンバーなら理解出来てる筈です。 ご健闘を応援します。

参考URL:
http://www.yane.or.jp/
noname#78261
noname#78261
回答No.9

私も左上1枚目のパネル状の形状からU瓦ではないかと思います。 厚みは48なんて書いてあるけど基材は薄く、整型した厚みが48ということで非常に薄い繊維強化セメント系のものです。 残念なことにいまは、イオルーフが取って代わっておりメイン販売だったはずなのに同じ素材さえも使っていません。 薄型の瓦形状に似せたものは鋼板系、FRP系も今ではかなり普及してますが、20年くらい前ならUだと思ったというのも理由です。また、モルタルのようというコメントからも・・。 状態はかなり悪いですが製品の耐久の問題でしょう。 途中のメンテで多少は伸びたでしょうが今ではもうどうしようもありません。 まったく普通の瓦とは違いますが、軽い屋根ということで軸組みの計算をしていると重い瓦を載せる事で揺れが激しくなることがあります。よく構造検討もして葺き替えることをお勧めします。 床は原因がわからないのでなんともいえませんが、 手抜きといってもリフォームの瑕疵保証は守られていません。 梅雨より前に工事完了できるといいですね。 去年は梅雨前もゲリラ豪雨がありました。 備えましょう。

YoshiakiKun
質問者

お礼

工務店等を探す前にホームセンターに出向きましたら、「屋根材シングル」なるものを発見しました。 増築部分が、奥行1.2m×間口10mくらい計4坪だけなので、自分でやってしまおうかーというモードに入りつつあります。。 下地がどれほど傷んでいるかにもよりますが、瓦撤去→(下地の具合にによっては)合板張り→ルーフィング→屋根材シングル糊付け、くらいの作業なら何とかできるのでは?という境地に至ってます。 ちゃんとした重い瓦を葺くならば、職人さんにお願いしようとは思いますが。

noname#142255
noname#142255
回答No.8

屋根瓦は10年に一回はメンテをやらないと長持ちしません 写真で見る限りは 重症ですな 吹き替えも視野に入れて業者に見せる事

YoshiakiKun
質問者

お礼

ありがとうございます。 本屋の方はカチカチの普通の瓦という感じでして、30年経った今でも雨漏り等も全くありません。 増築部分だけこんな軟弱な瓦が使われているとは思ってもみませんでした。

回答No.6

 こんにちは。 <なんて言う種類の瓦なのでしょうか>  写真で見る限り瓦の厚さが無いことと、はがれ具合から皆さんがおっしゃるように基材は「スレート」で、これを瓦の寸法にして、瓦のように葺いた物だと思われます。  スレートは5~7年位のスパンでペンキを塗らないと傷みが早く進行します。このまま使う予定であれば、(ちょっと痛みすぎていると思われますが)なるべく早く塗装をするほうが良いと思われます。  この材料は作られた時代(経年変化より)から推測すればアスベストは入っていると思われます。(ついこの間まで使うことが可能だったアスベストではなく、かなり以前に禁止になったもの)と推測されます。  しかし、ご質問者さんの体が今すぐどうのとは違います。勘違いをなさらないように(屋内の粉塵や工場の周辺で何十年も粉塵を体内に取り込んだとき、人に拠って病気になるかもしれない、と言うことです)。  処分する場合は、現行の法律で別扱いで「処分」しなければならない「品目」になっている、ということです。   <台風シーズン前までに抜本的に処置しないとマズいですネ(汗)>  この様な屋根(スレート)の修理(?)や補修再塗装は結構な数行ってきました。  シリコン、塗装が乗るシリコン、FRP、アクリル塗料等を使って補修、塗装は行います。  或る程度ケースバイケースで対応できる技術は要求されます。  御検討を祈ります。

YoshiakiKun
質問者

お礼

下地(木?)が見える場所があるので、素人目でも塗装や漆喰で何とかなるレベルを超えてる気がします。 アスベスト含有とは厄介ですねぇ・・・

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.5

ご注意 スレート瓦にはアスベストが10%程度含まれている可能性があります。 家庭ごみや一般産廃として排出してはいけません。 また、作業に当たっては飛散防止および作業員の吸入防止措置をお取り下さい。 即死するような危険なものでもありませんが、安全性の定量評価が不可能な物質です http://paintpro.co.jp/htm/toso/toso9.htm

YoshiakiKun
質問者

お礼

アスベストですか・・・ 既に粉々になってて、風が吹けば粒子が飛ぶような箇所もあるので、早々に何とかした方がよさそうですね

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.4

壁と違って屋根部分は日射にさらされる時間が長いので 劣化はしやすいです。 また、 >手を加えてない本屋(築30年超)の瓦はピカピカなんですが・・・ 塗装の有無によっても違ってきます。 また、軽く打診して劣化してないかの確認が必要です。 いずれにせよ、スレートは陶器瓦に比べて軽いし安価です。 施工もやりやすいです。 コストと耐久性どちらを取るのか?の問題と思います。

YoshiakiKun
質問者

お礼

ありがとうございます。 増築していない元々の本屋の方は、カチカチの陶器?か何かの瓦です。 金づちで叩かないと割れないくらいの感じです。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.3

#2です。 スレートは屋根にも使いますね。 壁だけではありませんでした。 失礼しました。 よく工場の建屋などで使います。

YoshiakiKun
質問者

お礼

スレートで承知しました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

見た感じでいうと、 スレート のような気がします。 スレートでかわらを作ってるかは素人なので 知らないですが。 通常はスレートは壁などに使います。 衝撃には弱いです。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

写真を見る限りでは、瓦その物の風劣化による損傷です。 たぶんスレート波瓦でしょう。 手抜きとかそういう問題ではありません。 屋根瓦のすべてを新瓦に葺き直ししか直しようがありません。 ご参考まで

YoshiakiKun
質問者

お礼

ありがとうございます。 同時に施工された床が、抜けそうなくらいフガフガでしたので、安い材料を使われた?という意味で「手抜き?」と疑いました。

関連するQ&A

  • 屋根瓦と地震

    屋根瓦は軽い方がより地震倒壊リスクが少ないと考え、築36年の木造二階建住宅を日本瓦から金属瓦に交換を検討していたところ、”日本の木造住宅は元来地震の揺れに弱いので重い日本瓦で抑えている”という説明を読みました。 そこで教えていただきたいのは、必ずしも屋根瓦は軽い方がより地震倒壊リスクが少ないとは云えないのでしょうか。外見を無視すれば2階の屋根は軽い金属屋根、一階部分は重い日本瓦という選択もあるのでしょうか。

  • 屋根瓦に詳しい方

    5年くらい前に屋根瓦を新しくしました。 今日近所で工事をしているという屋根の修理屋さんみたいな人がいきなり家に来て「瓦が2枚ずれている」と言われました。確認すると確かにずれていたのですが、それとは別に屋根の一番上(真ん中のとがっている部分)の端の長細い瓦が一枚なくなっていました。 探すと植え込みの中に落ちていたのですが・・・ 瓦ってこんなに簡単に外れて落ちてしまうのでしょうか?少し前に春一番のような突風がありましたが、その時に風で飛ばされたのかとも思ったのですが、もし落ちたときに植え込みでなく人が下にいたら・・・と思うとぞっとします。それに反対側の同じ部分も風で飛んでしまうのかな、と。 瓦の吹き替えをしてもらった業者が手抜きをしたのでしょうか?それともこういうことってあるのでしょうか?

  • 屋根瓦の点検業者があやしい・・・?

    4、5年ほど前に業者に屋根瓦を全部交換して新しくしてもらったのですが 最近になって別の業者が、「4、5年前に瓦を変えましたよね?前に工事した会社が倒産してしまったので、引き継いだ会社です。代理店から依頼があったので点検します」と言って自宅に来ました。 そして屋根に上がらせたのですが、瓦にヒビが入ってる、このままでは雨漏りすると言われ、写真を撮ったとのことだったので見せてもらいましたが見てもよくわかりませんでした。そして、後日見積もりを出して同意したら修理工事をする、とのことでした。 自分なりにネットで調べたのですが、瓦は20年~50年持つと言われていて、メンテナンスも10年に1度くらいだと聞きました。 それなのに、5年たらずで点検に来て、しかもヒビが入っている、というのはちょっとおかしいかな、と思うのですがどうなのでしょうか。(点検に来てもらって疑うのはどうかと思いますが・・・) ちなみに自宅は木造築25年ほど(瓦とは関係ないかもですが・・・)で、関東地方に住んでいます。 関東ですので台風など強いものはあまり来ませんし、大きな地震もありませんでした。 ただ壊れ物なので、何かのひょうしにひびが入ってしまう、なんてこともあると思うのですが、この、取り替えてから4、5年という期間に点検に来て、しかも有料修理の必要があると言われるとどうしても勘ぐってしまいます。 詳しい方がいましたら率直な意見をお願いします。 あと、ちょっと気になったのですが、業者が点検で屋根に登って降りてきたあと、「屋根の釘が出ていたのでトンカチでなおしておきました」と言っていました。 うちの屋根に釘なんて無いような・・・?なんて思ったんですが、登ることができないので確かめようがありません。 まっとうな業者だったら申し訳ないとは思うのですが、トンカチで瓦にヒビを入れたんじゃないか、と家族が疑っているようです。

  • 屋根瓦の葺き替えタイミングについて

    築40年超の住宅のリフォームを検討しています。先日工務店の方が来られた時に屋根瓦についての指摘を受けました。 40年の間に屋根のメンテナンスを行なっているかどうか不明です。 屋内は若干の雨漏れ跡がみられるようですが現状そんなにひどい雨漏れは無いようです。 この先、20年を見越して葺き替えまたはメンテナンスをしなければならないものなら早めにすることも有りかなとも思いますが・・・ メンテをしないでも問題なければそれに越したことはないとも思っています。 現在の瓦はセメント瓦です。所在は福岡県です。 また、メンテが必要思われるとき、おすすめの工法(材料)等ありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 瓦の塗装について

    築30年の一戸建ての家の外装塗装をする予定ですが、リフォーム業者によって屋根の塗装をした方が良いというところとしなくても良いというところがあるので悩んでいます。 雨漏りは全然していません。 今のところあと10年くらい持てばいいと思っています。 1、添付写真の屋根瓦はセメント瓦でしょうか?陶器瓦でしょうか? 2、この屋根は塗装すべきでしょうかしなくてもいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 屋根瓦の修理

    いつもありがとうございます。 自宅に、リフォーム業者さんがいらして 「お宅の屋根瓦がずれていますよ」と、教えてくれました。 1階の陸屋根の上の大きなベランダから簡単に登れる 2階の寄棟屋根のモニエル瓦の 本棟ジョイント部分がほんの少しずれているようです。 ずれている様子は、地上からの目視では私にはわかりません。 多分3月の地震でずれたのだと思いますが 幸いな事に雨漏りはしていません。 その2階の屋根には、私は昨年2回登ったことがあるので もし瓦のずれが素人にも直せるのなら また自分で登って直してもいいと思います。 素人考えでは、 棟の一番上を押さえてある瓦なので 直しやすいのではないかと思います。 業者さんは、 「2階本棟ジョイント部補修 一式 金額6000円 (施行費含む)」 という見積もりを出してくれました。 消費税込みで6300円程度なら、業者さんに工事してもらった方が良いでしょうか。

  • 屋根瓦の修理費について

    どうぞ教えて下さい。 以前から築20年以上の家の屋根瓦を修理しなくてはと考えていたところ、 今回の地震の影響で屋根瓦が壊れたりズレたりして修理を依頼する事になりました。 タイミングがいいのか?丁度訪問販売に来た、某大手(住みなれた~と歌うCM)の会社に 契約を親が決めてしまいました。 屋根は22坪です。 最新軽量の高価な瓦を使用するとの事。 古い瓦をはがし屋根の内部の張り替え?など屋根一部ではなく全体を修理します。 期間は2週間ほどかかるそうです。 費用は250万円を交渉して200万になったそうですが 私はとても高い金額の様に感じました。 まだ一社しか見積もりせず決めるのもどうかとも思います。 この金額は修理費用としては正当な金額なのでしょうか? (よく調べてからと考え現在は修理の解約を致しました) ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • グラスファイバー製屋根瓦の塗装について

    20年ほど前にトタン屋根の上にグラスファイバー製屋根瓦を乗せました。(施工業者が不明のため詳細不詳) 瓦の色を塗り替えたいとおもうのですが、どんな塗料を使用したらいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 増築について

    増築について ベランダに単管パイプ(仮設用)と波板を使用し、屋根をつけたいと考えています。 しかし、ちょっとした問題があり、知識がないので、お教え願いたいと思い質問させていただきました。 私の家は、借地権で増築をするには、地主の許可を得る必要があると聞きました。 そこで質問なのですが、ベランダに屋根をつける事は、法律では、増築にあたるのでしょうか?  

  • 屋根瓦のリフォーム

    我が家は田舎で、約120年経っております。  そのため屋根のリフォームをしようと考えて居ます。  瓦が約4000枚のっており、今回は壁土ではなく下葦材をしようしてやろうとしています。垂木や板の張り替えも考えています。 一部漏れもありますので宜しくお願い致します。 費用はどれくらいかかるでしょうか、わかればおおよそ教えてください。