• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思いやり)

彼氏との交際での思いやりの不足について

もち もち(@___mochikko)の回答

回答No.5

そうですね。 恋愛も人間関係の一つですから。思いやりというか、お互いを尊重できない関係は長く続きませんよ。 愛する・愛されるはとても素敵なことだけど、どちらかがその好意の上に胡座をかいてると、あっという間にひっくり返ってしまいます。彼氏彼女だからといって、相手の気持ちを粗末に扱ってはいけませんよね。 私も遠距離を3年半ほど続けていて、会えるのは3~4ヶ月に一度だけど電話はほぼ毎日します。 お互い時間を作る努力をしないとやっぱり続かないと思います… でも、女性側も自己表現をしていかなきゃいけないと思いますよ。大人の女なら、自己主張は必ずしも必要ないけど自己表現はできなきゃ損をします。 私の彼も昔は連絡無精だったのですが、連絡くれて嬉しい、話をしてると楽しい、ということを伝え続けてたら毎日連絡くれるようになりました。怒る以外にも自分の気持ちを表現する方法もあるんですよ。 うまく気持ちが伝わると良いですね。

関連するQ&A

  • 腹が立つ彼

    腹が立つ彼と別れます。 二股に、メール無視 ありえない扱いでした。 (1)最後、腹が立ったこと全部言うか メールで伝える。 (2)それとも何も言わずさっさとあんな最低男忘れるか。 どっちがいいと思いますか? いい女とか全く思われなくて結構です。 イライラがおさまらないから、言ってスッキリした方がいいかな?

  • 思いやりが足りない?

    私(25)彼(38)一緒にいるようになり、5年が経ちます。 最近、連絡をとるのが面倒です。 会えば付き合いたての頃と変わらず、仲良いですし、スキンシップや会話もあります。 会えるのは仕事の都合などで月に2~3回なので、主にコミュニケーションはメールや電話なのですが、それが億劫になってきていて・・・ メールの頻度はほぼ毎日。 彼から朝夕きます。 私はそれに応える感じです。 内容もおはようとか、暑いね~とか、仕事お疲れ様とか、挨拶や雑談です。 前はもっと色々話題があったし、メールも続いていましたが、今はメールがきても超絶面倒で、絵文字もなしに「おはよー」「お疲れ様」と返信してしまいます。 嫌いになったわけではないのですが・・・ 元々メール好きではないですし ラインやSNSも興味がないので スマホを持ちたいとも思いません。 彼は先週社員旅行で韓国に行っていたのですが、帰国して「ただいま^^」とメールがきたのに対し「お帰り」とだけ返事。 返事したあとに、「お帰り。楽しかった?」とか「寂しかった」と言えればかわいいのにな、と思いつつ、面倒だからまぁいいやとかわいい女の子になれません。 なんというか・・・ 会えない期間が長いと冷めるというか・・・ 会えばやっぱり「すき!」ってなりますが、文章だけの交流だと、何も伝わってこなくて・・・ 前はメールしているだけでも楽しかったんですけどね。 相手に対する思いやりが足りなくなってきてるのでしょうか? 私と同様、会うのはいいけど連絡面倒って人いますか?

  • 彼の思いやりの無い言動にイライラします。

    彼の思いやりの無い言動にイライラします。 24歳女です。 一つ年下の男性と4年7カ月ほどつきあっています。 前々から自己中なところがあるなって思ってましたが、 付き合いも長くなってきたせいか、その言動に昔ほど我慢ができません。 また過去の喧嘩で解決したと思ったら、 結局相手は口先だけの「ごめん」しか言ってないので、 たびたび同じような事で喧嘩ばかりします。 こっちがご飯を作って、材料費を半分請求しても、 「自炊なんだから単価なんてたかが知れてるでしょ?」 と言ったり、 彼が実家で私が一人暮らしなので、 会うときは彼が家に来てくれるんですが、 「来るのは俺なんだから」と自分の気が向かないと来ません。 いくら私がさみしいといっても、しぶしぶ来るか、我慢して、と言います。 けど、私に予定があって彼がさみしい時は、私の都合はそっちのけです。 この前の平日、彼がさみしくなったらしく、 けど、仕事後に予定があるって言ってるのに、 「予定終わったら会おう」とか、「予定早く終わらせて」と言われます。 確かに来てくれるのは彼ですが、 ご飯を作るのは私です。 予定が終わったあと買い物にも行き、 へとへとになって作っているのに手伝いもなし。 ありがとうの一言もなし。 「おなかすいた」の文句ばかり。 冷蔵庫の中のあり合わせの野菜だけでしかおかずが作れなかった時、 始終「肉がない肉がない」と言い、 (私が帰ってくる間、家で暇してるんだから、食べたいもの買ってこればいいのに) 頑張って作っても頂きますと言った直後に、 作ったご飯を食べる前にお菓子を食べようとします。 SEXに関しても、向こうがしたい時にする、 したくない時はしない。 けど、向こうがしたくてこっちがしたくない時は、 私の意見は無視です。私の気持ちなんて関係ないんです。 結婚のことだって口ばっかり。 いつも「あと1~2年後」と言い、いつまでたってもその1~2年後が来る気配がないです。 彼曰く、「自分は温室生まれ温室育ち」らしいです。 親に甘やかされて育ち、ご飯が出てくるのは当たり前。 やってもらって当たり前。 けどいい加減、彼の私に対しての思いやりの心が無さに腹が立ってきました。 何度言っても、同じような事を言い、傷つけられます。 性格は少しも直らないんでしょうか? 結婚話も出てこないし、早いとこ見切りをつけた方がいいのかなとも思えてきました。 自己中な(というか、思いやりがない?)彼と付き合ったら別れますか? それとも我慢しますか? 躾けるじゃないですけど、うまく手なずける(?)言葉とかやり方ありますか?

  • Sと思いやりがないのは違いますか?

    今付き合って3か月になる彼氏がいます。 付き合う前や付き合ったばかりはやさしくとても頼もしい彼でしたが、どんどんSが出てきたのか いっしょにいると悲しくて、むなしくなることが多く、疲れてきてしまいました ・私に対してめんどくさいとよく言う ・マッサージや洗濯、料理やっても当たり前で感謝の気持ちもない ・酔っぱらって、怒って電話してくる(1回だけ) ・メールをしても返事がないときがある ・テレビばかり見て、会話をしようとしない ・自分から会いたいとか言わない ・私が何かできない、知らないときにバカにする 私はどちらかというと、Mなので厳しくされるのは好きなんですが あまりにも悲しくて泣けるときもあり、傷つくと話してもわかってもらっていません。 Sではなく、思いやりがない人なのではと思ってきました。 ちなみに今までつきあった人にこんな態度をとられたことは一度もありません。 なのでどうしてなのか理解できずに苦しんでいます。 やはり、話してもわかってもらえないなら離れるべきでしょうか?

  • 彼の常識の認識と思いやりについて

    彼の常識の認識と思いやりについてご意見をお聞かせ下さい。 以下の事情で彼と4日連絡をとってません。彼からの謝罪を待ってますが連絡が来ないので逆ギレてる可能性もあります。逆ギレされる覚えはありませんが、毎日何があっても連絡をしてくる人なので、向こうもなんらかが気に食わないので連絡が無いのだと思います。 今回の一件で少しだけ私の気持ちが揺らいでしまったのもあり、このまま彼から連絡が来る事が無ければフェードアウトして別れてもしょうがないかなと思ってしまってます。 ですが、まだ好きな気持ちもあるので、怒ってる理由をきちんと話して仲直りした方がいいでしょうか?それとも、別れた方がいいでしょうか? 長文になってしまいますが、皆様ならどうするか、また下記の状況をどう考えるかご意見をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 先日、彼の妹さんに赤ちゃんが誕生しました。 彼とは1年8カ月付き合ってますが、お母様や妹さんなど家族との面識は一切ありません。 面識がない妹さんですが、大好きな彼の家族に新しい家族が増えた事を私も嬉しく思い、妹さんへの出産祝いをデートの際に彼に渡しました。その時彼は、「○○からこんなものもらえるとおもってなかった!」と言ったのです。(○○は私の名前) 彼に深い意味は無いと思いますが、普通は「ありがとう。今度妹に渡してくるね。」とかじゃありませんか? その時から、彼への人としての常識というか人への思いやりの無さに不満を覚える事態が始まりました。 お祝いを渡した2日後に彼から次のメールがきました。 「母が妹のとこに行くので○○からもらった差し入れを母に持たせた!母がよろしく言っといて~と。」 このメールを読んで私は、心を込めてあげたお祝いについて”差し入れ”と言われた事、面識もないお母様に、”よろしく”と言われた事。私が細かい事に気にしすぎかもしれませんが、いくら彼女でも人からもらった自分の家族へのお祝いを”差し入れ”と軽い感じで言うのは失礼だと思いませんか? お母様のよろしくというセリフも年功序列で”よろしく”はまだ許せる範囲ですが、普通は自分の娘に他人からお祝いをもらったら、 「わざわざすみません。ありがとう」じゃないですか?私の母だったらその様に言うと思うからです。 彼からのメールに上記の理由で少し腹が立った私は、「差し入れってなに?お祝いなんですけど・・・」とメールを返信しました。 すると「言葉を間違えました。すんません」と返信が・・・。 彼は「ごめんね。」や、「すみませんでした。」きちんと謝る人なので、「すんません」という軽い謝り方は付き合って始めて聞きました。ですのであまり反省していない印象をうけました。 その数時間後に今度は「妹からのメールをそのまま転送する。>彼女にお祝いありがとう♪って言っといて!」とメールが。 妹さんは自分の兄に対してのメールなので敬語ではないのだと思いますが、それをそのまま私に転送するのはいかがなものかと更に腹が立ちました。 このメールを送って失礼だと思わないから転送してるのだと思うからです。 「妹からお祝いありがとうございました。ってメールがきたよ。ありがとうね。」と訳して私にメールしてくるのが礼儀だと思いますが皆さんどうおもわれますか? 細かすぎるかもしれませんが、そもそも妹さんのメールも、いくら兄に対するメールでも、彼女と呼び捨てにしたり、ありがとうと言っといてなど、軽い言い方からして、疑問に思います。 でも、そこは直接私へのメールではないので、百歩譲ってまだゆるせますが・・・。 彼は29歳で会社では管理職の立場です。世間では若いからしょうがないと許される年齢ではないと思います。お母様と妹さんの軽さにも疑問を覚えますが、何よりもそれを彼が修正せずにそのまま私に伝えてるのが、軽く思えてしょうがないです。結婚していて身内になってるならまだしも、面識すらないのに・・・。と思います。 皆様の考え方などご教諭をお願い致します。

  • 彼の常識の認識と思いやりについて。

    彼の常識の認識と思いやりについてご意見をお聞かせ下さい。 以下の事情で彼と4日連絡をとってません。彼からの謝罪を待ってますが連絡が来ないので逆ギレてる可能性もあります。逆ギレされる覚えはありませんが、毎日何があっても連絡をしてくる人なので、向こうもなんらかが気に食わないので連絡が無いのだと思います。 今回の一件で少しだけ私の気持ちが揺らいでしまったのもあり、このまま彼から連絡が来る事が無ければフェードアウトして別れてもしょうがないかなと思ってしまってます。 ですが、まだ好きな気持ちもあるので、怒ってる理由をきちんと話して仲直りした方がいいでしょうか?それとも、別れた方がいいでしょうか? 長文になってしまいますが、皆様ならどうするか、また下記の状況をどう考えるかご意見をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 先日、彼の妹さんに赤ちゃんが誕生しました。 彼とは1年8カ月付き合ってますが、お母様や妹さんなど家族との面識は一切ありません。 面識がない妹さんですが、大好きな彼の家族に新しい家族が増えた事を私も嬉しく思い、妹さんへの出産祝いをデートの際に彼に渡しました。その時彼は、「○○からこんなものもらえるとおもってなかった!」と言ったのです。(○○は私の名前) 彼に深い意味は無いと思いますが、普通は「ありがとう。今度妹に渡してくるね。」とかじゃありませんか? その時から、彼への人としての常識というか人への思いやりの無さに不満を覚える事態が始まりました。 お祝いを渡した2日後に彼から次のメールがきました。 「母が妹のとこに行くので○○からもらった差し入れを母に持たせた!母がよろしく言っといて~と。」 このメールを読んで私は、心を込めてあげたお祝いについて”差し入れ”と言われた事、面識もないお母様に、”よろしく”と言われた事。私が細かい事に気にしすぎかもしれませんが、いくら彼女でも人からもらった自分の家族へのお祝いを”差し入れ”と軽い感じで言うのは失礼だと思いませんか? お母様のよろしくというセリフも年功序列で”よろしく”はまだ許せる範囲ですが、普通は自分の娘に他人からお祝いをもらったら、 「わざわざすみません。ありがとう」じゃないですか?私の母だったらその様に言うと思うからです。 彼からのメールに上記の理由で少し腹が立った私は、「差し入れってなに?お祝いなんですけど・・・」とメールを返信しました。 すると「言葉を間違えました。すんません」と返信が・・・。 彼は「ごめんね。」や、「すみませんでした。」きちんと謝る人なので、「すんません」という軽い謝り方は付き合って始めて聞きました。ですのであまり反省していない印象をうけました。 その数時間後に今度は「妹からのメールをそのまま転送する。>彼女にお祝いありがとう♪って言っといて!」とメールが。 妹さんは自分の兄に対してのメールなので敬語ではないのだと思いますが、それをそのまま私に転送するのはいかがなものかと更に腹が立ちました。 このメールを送って失礼だと思わないから転送してるのだと思うからです。 「妹からお祝いありがとうございました。ってメールがきたよ。ありがとうね。」と訳して私にメールしてくるのが礼儀だと思いますが皆さんどうおもわれますか? 細かすぎるかもしれませんが、そもそも妹さんのメールも、いくら兄に対するメールでも、彼女と呼び捨てにしたり、ありがとうと言っといてなど、軽い言い方からして、疑問に思います。 でも、そこは直接私へのメールではないので、百歩譲ってまだゆるせますが・・・。 彼は29歳で会社では管理職の立場です。世間では若いからしょうがないと許される年齢ではないと思います。お母様と妹さんの軽さにも疑問を覚えますが、何よりもそれを彼が修正せずにそのまま私に伝えてるのが、軽く思えてしょうがないです。結婚していて身内になってるならまだしも、面識すらないのに・・・。と思います。 皆様の考え方などご教諭をお願い致します。

  • 私は思いやりが無くて、冷たいですか?振られた原因をしりたいのでよろしく

    私は思いやりが無くて、冷たいですか?振られた原因をしりたいのでよろしくお願いします。 彼氏に自然消滅されてしまった女です。 彼は国家公務員で予算担当をしていました。 異動早々から中心的に動かねばならなかった様で、今年に入ってからデートできたのは3回(1月から7月までで) 元々淡白で、一人が大好きな方でしたが、より一層その傾向がすすみました。 お互いの約束で、メールは週末のみでしたが、それさえも返事がこなくなりました。 電話をしたかったのですが、アドレスが消去してしまい、辛うじて残っていたメールだけが連絡ツールでした。 彼が言うには夏から来年の2月までがピークだそうです。 毎日あちこちから電話がかかり、だいぶ慣れたものの、自分より目上の方から厳しく言われることも多く、最後に会った時はやつれてました。 この時のデートで“自分の為に週末を使ってね。でも、たまに会えないと淋しいなぁ…“なんて話しました。 これが第一の失敗でした。 さらに、この時のデートの食事中に自分の髪が口に入る…という失態を犯しました。 私チョイスではなかったのですが、この日見た映画が彼にとっては合わなくて、映画さえなかったらいい一日だったのに…とずっと言ってました。 この日以降、ぱたっと連絡が途絶えました。 メールをしても無視です。 お互いの自宅は知りません。お互い官舎なのと、彼はベタベタするのがすきじゃないと言うからです。 最後のデートで、また一緒に…なんて言ってくれたので信じたいです。 が、先日、女友達と話あった結果、私は振られた。その原因は私にある。と、なりました。 仕事が忙しい人と分かっているのに、淋しいなんて言った事。 彼を信じて待ってあげられず、愚痴っている事が冷たい。 デート中の失態。相手によっては二度と会いたくないと思うかも… 自然消滅は彼なりの思いやり…だと言いました そういうものなのですか? 振られたのは分かりますが、すっきりと次に進みたいので、会って彼の気持ちを知りたいです。友人達いわく、これもワガママだそうです。 私は冷たくて、ワガママですか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 彼と連絡が取れません。

    私には1年半付き合っている彼氏がいるのですが、私が彼に送ったメールをきっかけに連絡が取れなくなってしまいました。 私(25)彼氏(29)です。 お互い仕事ややる事が沢山あり、会えないイライラからその日も、今日も会えないの?と私が聞いたら会えないと言われバレンタインも会えなかった事もあり「最低」といった内容のメールをしてしまいました。 今考えるとそれくらいの事でバカだなぁと… その後2日くらい経って謝罪のメールをしましたが、返事が来ません。 かれこれ半月が経ちます。その間に彼の誕生日があったのでおめでとうのメールときちんとした謝罪のメールをしつこくならないようにしましたがそれでも連絡が来ません。 彼は本当に怒った時はいつも無視をしますが、今回は期間が長いのと、彼の気持ちや状況も考えずに怒った私が明らかに悪いと思うので、彼の機嫌が悪い事よりもがっかりさせてしまったり、悲しい気持ちにさせてしまったんではないかと心配です。 最近いろいろ悩んでいたようにも見えます。あまり仕事がうまく行っていないような…励ましていたつもりがだんだん会えない事にイライラして、情けない。 私は仕事が忙しくても順調なので、彼の性格的に相談事とかもちょっとしたプライドから出来なかったんだと思います。 彼の性格はプライドが高いんですが神経質で繊細なので、思いやりにかけた無神経なメールを送った自分に本当に腹が立ちます。 彼が何を思って無視してるのか、それとそう言う時はどうする事が一番いいのか教えていただけたらと思います。 ただ自分が悪いとはいえ、これで嫌われたらなどと考える自分も調子が良くて嫌になります。

  • これが普通なの?

    高校生で現在交際して5ヶ月経つ彼女がいます。 前提から言いますが、 彼女は最初は今よりも内容の濃い連絡をくれたし愛などをくれていました。 連絡は何もない時には10分足らずで返信をくれました。 また僕は女らしいです。 メールが来ないと心配になり、すぐ弱音を吐きます。 逆に彼女は男らしいです。 これは付き合ってから段々と変わりこうなりました。 本題入ります。 最近彼女は連絡を1時間に一回くらいの頻度で返してくれます。 自分はそれに不満を感じて、つい彼女に指摘してしまいました。 それに対して、「メールはしたい時にするもの」と言われ自分はそれに不満を感じつつも納得した返事をしました。 それに彼女自身は僕が女らしいことに不満を感じていて、よくストレス溜まるとのこと。 僕に性格を変えて欲しいらしいです。 ですが、このままだとどちらも男らしくなり二人とも離れて行きマンネリ化に繋がるんじゃないかと思ったので、 「僕に変わってほしいと頼むなら彼女も変わるべきなんじゃないか?」ということを伝えましたが、変わる気配は全くなし。 それどころか段々と離れている気がします。 ここで質問ですが、もし恋人がいたらメールはどのくらいの頻度で返しますか? 僕が女らしいことについて、どうするべきか、またどう思ったか。 どれか一つでもいいのでおねがいします!

  • 感情の表現方法について

    自分以外の人間に腹が立つことがあると、その感情を言葉で表現できません。 相手に不快を与えるかと思うと、自分の不快感を押し殺してしまいます。そのせいか、ストレスがたまりイライラすることが多いです。 でも、それを相手に見られないように安定剤などを飲んで落ち着かせています。 直接相手に不満をぶつける良い方法はないものでしょうか? 動物みたいに本能で相手を傷つけるのではなく、文章でもなんでもこの人は怒っているのだということを相手にわからせる良い知恵をお貸しください。 相手を無視するという行為は人間として最低な行為だと思っていますので、無視しなさいというのはなしでお願いします。