• 締切済み

結婚が憂鬱です。彼の優しさに甘えていますか?

noname#224992の回答

noname#224992
noname#224992
回答No.3

結婚はやめたほうがいいです。 仰るような気持ちの女性と結婚する相手の男性が不幸です。 男は、自分の気持ちなどつきつめて考えないですから、相手を気に入れば それだけで恋人にも夫婦にもなれます。自分が稼いだカネで配偶者を養い 旅行やレジャーに連れていき、さらには子供を産ませればもうあとは 無我夢中で働いて家族を養う。 それが当たり前の人生だとおもって満足するものです。 しかし、女性は違う。 もっとロマンチックに「愛」を夢見ちゃうから、自分がどこまで愛されて 幸福になれるか、それを他人との比較で考えてしまうのですね。 例えは、自分の同級生や女友達。海外旅行にいったとか、テニスやゴルフを 楽しんでいるとか、子供がどこの学校にいったとかどこに就職したとか 自分の人生の「幸福の尺度」をはかるものさしをいつも探しています。 仰るように、私の彼はこういうところが好きとかわかっていれば、比較もしない。 私には彼が一番。・・・そういう思いが夫婦には不可欠。男でもそうです。 単なる思い込みで好きだと思って結婚しても、責任感義務感でかろうじて つながっている夫婦はたくさんいる。 ふと周りをみると、仲のいい夫婦がときどきいますよね。 あれ、何なんでしょうかね。もちろん奥さんが美人だとか旦那がイケメンだとか そういうのもあるでしょうけど、普通のカップルでも仲がいい夫婦はいますよね。 何がちがうかお分かりですか。 私にはわかります。 「相性」なんです。気が合う。趣味や価値観があう。とりわけ経済感覚や何に 重きをおいて人生生きるか。そういうところで考え方がしっかりあっている。 イソップ童話に、キツネとツルの話があります。キツネはツルに食事に招待 されたけど、花瓶のような首の長い器で飲むスープは、キツネの舌は届かない。 ツルを招待したときキツネはいつものようにスープを皿に注いでだしたら くちばしの長いツルには全く飲めない。 世の中にはこういう夫婦もいたりします。 つきあうというのは、相手と自分を見比べて、気があうか、価値観が共通して いるかどうかを確かめる必要があります。 片方が臆病で片方が博打好きでは、株や不動産投資で資産を増やすなんてまるで 無理でしょう。片方がアウトドア志向のスポーツマンで片方が映画好きだったら 週末は一緒にすごす時間は少ないかもしれません。 恋人はいくらでも取り替えがききますが、結婚越しちゃうと別れるのはたいへん。 互いが傷つきます。よく考えましょう。 私は、やめたほうがいいと思う。だって男も馬鹿じゃないから、自分の奥さんが 自分を愛していない、なんてすぐに気が付きますから。 その先はどうなるか・・・他に自分を愛してくれる女がいないか探すんでしょう。 あなたのお話には、相手の男性を「尊敬する」とかいう話が出てこない。だめだな こりゃ。よくある不仲な夫婦の予備軍にしか見えません。

関連するQ&A

  • 結婚への憂鬱

    年末に結婚することが決まり準備にかかり始めています。 彼とは2年弱付き合い付き合ってる最中には相談をすれば真摯に 受け止めてくれるところなど尊敬できるところに愛情を持ち、 結婚を意識してきました。 ただ、最近マリッジブルーなのかもしれませんが具体的な新生活を 視野に入れて準備にとりかかりはじめると色々な不安点が出てきました。 彼の会社がうまくいかなくなってきたせいもあり 以前に比べ彼と会う時間も彼自身の余裕もなくなってきました。 色々と式のことや新居のことなど相談をしたいのですが、なんとななるよ。と具体的に話が進みません。 私だけが空まわりをしているようで精神的にいっぱいいっぱいになり 先日、気持ちを話してみました。 しかし、言葉が悪かったのかうまく伝わらず将来への不安を口にした際 「会社が傾いたときに一緒に苦労してくれるって言ったのに今更そんなこと言うなよ」 と言われ、 多分たくさんの時間をかけて話し合えばわかりあえるはずなんですが 何も言えなくなってしまいました。 一緒に色々相談をしあってた当時は金銭的な苦労にも勝てると思っていましたが 決め事をどんどん処理していかなくてはいけないと焦っている今の私には 彼をどう支え、自分をどう支えればいいのかわかりません。 既婚のかたがた、この忙しい時期を精神的にどう乗り切りましたか?

  • 結婚が憂鬱

    結婚が憂鬱 先輩主婦の皆さまにどのようなマリッジブルーが あったかお聞きしたいです。 私は年内結婚を予定しており、彼の事は大好きなのですが 彼の家族の一員になる事を考えると憂鬱になります。 はっきり言って非常識で見栄張り、全員が後先考えずに行動し とにかくブっ飛んでいます。 付き合っているうちは他人だからと思い気にしないようにしましたが 入籍すると本籍が変わったり彼側の家族を優先にするんだなと考えると、 誰と結婚しても当たり前の事なのに「その相手がこの家族か・・」と思い 今まで大切に普通に育ててくれた両親に対し 「こんな家に嫁いでごめんなさい」という思いで涙が止まらなくなります。 同居ではないので四六時中嫌な思いをするわけではないですが 近くに住んでいるのでそれだけで体中がゾクゾクします。 いくら義父母でも近くに住んでいれば助かるよと言われますがとんでもないです。 いくら子供に手が掛かったり自分が高熱になろうが義父母の手を借りるくらいなら 自分で苦しみながらやり通す方がずっとましです。 子供が生まれた時にも非常識が悪い影響を与える可能性大です。 義父母は「やってあげた」事に対して「どうだ!」という思い持つので尚更何も頼みたくないです。 これはマリッジブルーなんでしょうか、 それとも単純に合わないだけでしょうか。 先輩方の経験談やアドバイスをお聞きしたいです。 ※彼は家族の非常識さを認識出来る部分と認識出来ない部分があります。  彼に関してはよくあの家族の中で育ち普通の人間になったなと思います。  多分友人関係が良かったんだと思います。  しかし彼もまた血を受け継いでいるのでいずれ非常識を発揮するのかなと不安です。  

  • 結婚式がひたすら苦痛・憂鬱

    …って方いますか? 子供じみたお話でお恥ずかしいですが、人前に出るのが大の苦手で、 目立つのも嫌い、写真も大嫌いなため、準備しながら毎日ものすごく憂鬱です。 でも事情でどうしてもやらなければならず… 耐えるしかないのですが、もうどこかに行ってしまいたいです。(><。)… マリッジブルーって言われたんだけど、ちょっと違う感じです。 引っ込み思案、主役になるのが苦手という方、同じような気持ちだった方、 こんなふうに考えることにしてる、こうやって乗り越えた、なんてお話を聞かせていただけたら幸いです。

  • 結婚式がゆううつ

    来月に結婚式を控えています。マリッジブルーのひとつかもですが、気分が晴れません。ニキビも悪化傾向です。 式場のスタッフにも恵まれ、新郎とはほとんどケンカもなくやれているのに、なんでこんなにゆううつなのか自分でもわかりません。 しいていえば、招待客に気を遣いすぎているのかもしれないです。準備当初から、誰を呼ぶかに始まり、声の掛け方、招待客のグループ間のバランス、お車代のこと、主賓スピーチ、2次会の会場の件、2次会は2次会で誰を呼ぶか、等々数えればキリがないくらい悩める瞬間が多かったです。それに加え、家族が病気をして、親族が急遽欠席になったり。その件でも本当にもめたし、心を痛めました。 新郎には耐え切れず何度か話を聞いてもらったのですが、ほとんどストレスを感じず準備しているようで、あまり共有できるものがありません。 結婚式自体はすごく楽しみですが、時々、もうやめたい、と思うことがあります。 特に女性の方、結婚式がゆううつだと思った時はありましたか。終わった後は、やってよかったな、と感じましたか。 疲れているのかもしれないですね。

  • 結婚式まで3ヶ月、彼に対する気持ちが冷めてる・・?

    結婚式まであと約3ヶ月。相手は付き合って7年目になる人です。 今とても結婚に迷いがあります。それは彼に対する気持ちが冷めていると感じるからです。 数ヶ月前、私は彼以外の人をとても好きになってしまいました。気持ちがどうしても抑えられなかったし、 後悔したくないと思いその人に気持ちを伝えました。でもふられてしまいました。 とても辛くて忘れられなくてそれで結婚を辞めようと思いました。 でも少し時間が経つと気持ちも落ち着いてきて、諦めようと、 ちゃんとこれからのことを考えようと思うようになりました。 あっちが駄目ならこっちという私も最低ですが彼との結婚準備を 始めました。でも気持ちが全然ついていかないのです。 こんな気持ちでは結婚できないと思い「結婚をもう少し先にして欲しい」と相談しました。彼は「色々不安はあると思うけど 2人で頑張ろう」と言ってくれました。でも私は嬉しいと思えませんでした。 彼のちょっとしたしぐさを嫌だと思ったり、彼から電話やメールがあると憂鬱になってしまいます。 彼との結婚に迷いはなかったのに他の人を好きになってしまったことで 彼に対する気持ちが冷めてしまったのか、ただのマリッジブルーなのか自分でも分かりません。 30歳前後で今さら1人になる勇気もないし、家族も私の結婚を喜んでいます。彼も彼の両親もとてもいい人で申し分ないです。 頭では今がつらいだけで結婚辞めたら絶対に後悔するって分かっているのにどうしても決心がつきません。 どうしたらこのモヤモヤを消すことができるでしょうか?

  • 結婚式が憂鬱です

    結婚を控えている28歳女です。 結婚式が憂鬱です。 そもそも意義がわかりません。 お金をかけて、人に迷惑をかけて。。 大切な人に感謝の気持ちを伝える、をテーマにやる気をだそうかと思いましたが、 そもそも交通費をかけてご祝儀も包んでもらって迷惑ける時点で ゲストのことへの配慮がない気がします。 ドレスを試着しても、ときめかないし、目立ちたい願望も皆無です。 ただ、結婚相手と、相手の親がしたいと言っています。 将来、「結婚式したかった」と言われるくらいなら、しようと思います。 けれど、お金や来てもらう人のことを考えると、憂鬱で気がめいります。 毎日、結婚式のことを考えては、落ち込んでいます。 あと半年以上、こんな気持ちでやっていけるか不安です。 どうか、心穏やかに、楽しく結婚式準備を進めるためのアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • お金持ちの友人と比べると、、、、時々憂鬱になります。

    友人の中の何人かが、医者、弁護士、パイロットなどの高収入の方と結婚しており、東京の高級住宅街に住んだり、(結婚前は貧乏だったのですが。)高級ブランドで身をつつんだりしています。 私の結婚相手は普通のサラリーマンなので、結婚前は比較的裕福な家庭に育ったのこともあり、両親も普通のサラリーマンのお給料でやっていけるのかたまに心配します。私もお金の面では若干心配があるのですが、彼の性格や、気が合うところ、とても優しいところ、顔や雰囲気も好きなので、彼が良いとは思っているのですが。。 でも貧乏だった友人が高級住宅街に住んで、セレブ風になっているのを見たり、シャネルや、カルティエ、エルメスのかばんを持って、登場するのを見て、何だか、昔を知っていることや、自分の力ではないのにな、、などと思ってしまい、たまにひがんでしまいます。。やはり、女の人は結婚相手によってこうも変わってしまうんだろうか。。。なんとなくひがんだり、自分がちょっと惨めに思えたり、その人たちと接すると憂鬱になるので、結婚式も呼びたくなかったのですが、、、、 でも、結局、その子たちの結婚式に呼ばれたことと、共通の友人の関係で、呼んでしまいました。。。 でも今になって、彼女たちが来るのが憂鬱になってきました・・。 結婚前のマリッジブルーかもしれないのですが、こんな理由でお金持ちと結婚した友達をさける自分の心が狭いのか。。それとも環境が変わるのであれば、仕方ないのか。。とにかくなぜかあまり会いたくないのです。。。その点、自分が一生懸命働いて、がんばって、セレブ風な友達は、尊敬したり、楽しく時間が過ごせるのですが。。 結婚式だけは、仕方ないので、呼んで、それから連絡を途絶えてしまってよいものか。。。 とにかく、マリッジブルーなのか、いろいろ次から次へと、考えてしまい、憂鬱になります。少しでも気が晴れるようなアドバイスいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • このまま結婚してもいいのでしょうか・・・

    もうすぐ入籍する予定です。でも不安で不安で仕方がありません。 これまで色々とあって私がうつになったり、別れそうにもなったり、それでも 相手の強い気持ちに私も心打たれ踏みとどまり、今日までやってきています。 ただ彼とは時間が経つにつれ、性格が合わないのではないか・・・と思ってきました。 彼は優しい人ですがプライドが高く、自分に対して否定的なことを言われるのが すごく嫌いです。私が何か言うと自分はこんなにちゃんと頑張ってるじゃないかと いうようなことを口でアピールしてきます。そういう行動がとても女々しく、 小さく感じます。私もそれを言ってしまう性格で、毎回それで口論になります。 心身ともにくたくたです。 私は人を見る目が厳しいと思うので、そういう性格の気になるところはありますが 私のことは大事に思ってくれていてそれ以外の問題はないと思います。 ただ性格が合わないのってすごく疲れますよね・・・ 相手は結婚する気持ちはずっと揺らがないといいます。私はそんな彼の欠点も 含めて受け入れられるか、結婚が近づくにつれ、自信がなくなってきました。 また、そんなことを繰り返しているうちに、気持ちも薄れ、好きかどうかも わからなくなってしまいました。 自分が彼を好きかどうか、確かめる方法はありますか?また、こんな状況は マリッジブルーなのでしょうか?結婚を考え直したほうがいいのでしょうか・・・。 今の彼に告白されて付き合い始めた頃、気になっていた別の男性も自分を 好きだったことが分かり、タイミングの違いで付き合えませんでした。 その彼は大人な人で、色々相談にも乗ってもらったりしました。 その彼とだったらうまくいっていたのかな・・・などと考えてしまいます。

  • 結婚前の心境

    こんにちわ。 20代女性です。4ヶ月後に結婚を控えております。 マリッジブルーについて質問です。 ただ今結婚前の方、既に結婚された方など、同じ経験をされたことがあったら、ぜひ教えていただきたいのですが…。 私は、マリッジブルーという言葉は知っていたのですが、詳しくは知りませんでした。 3・4ヶ月前ぐらいから、一人になると度々不安になったり、イライラしたり、「本当にこの人でいいのかな…」「私の人生、これでよかったのかな…」など、マイナスに考えることが増えました(;_;) (二人でいる時はすごく楽しいし、そんなことは全く思わないのですが) 友達に話すと、「マリッジブルーなんじゃない?」といわれ、まさか自分がなるとは思っていませんでした。 一人であれこれ考えている時だけなので、大きな原因がある訳ではないのですが、まだ別々に暮らしている以上、この先も悩むことはあると思います。考えないようにすればいいだけって分かっているんですが、もともと心配性なもので、それが困難な時もあります…(苦) マリッジブルーを経験したことがある方の体験談や、なにかいい対策法などあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 毎日憂鬱です

    誰にも相談できないので、こちらで相談させて下さい。 30歳の独身の女です。 クリスマス、年末と忙しい時期が過ぎ毎日落ち込んでしまいます。 30歳になり親から早く結婚しろと毎日のように言われ、何年も連絡を取っていなかった友達から久しぶりに年賀状がきたら、今年やっと結婚しますと書いてありました。実家で暮らしているので親に年賀状をみられ、さらに結婚って言われ毎日辛いです。 今は彼氏はいないので、結婚の予定などありません。 夜になると不安や憂鬱寂しい気持ちが強くなり、泣いたりしてしまいます。 不安や憂鬱寂しいって思ってしまうのは、私が結婚に焦っているからでしょうか? 仕事をしている時はこの気持ちを忘れられます。どうしたらこの気持ちを少しでも楽にできるでしょうか?