• 締切済み

住民税

SEIKAINOZORAの回答

回答No.6

まだ出勤しているのであれば給与天引きでの住民税支払いだと思いますので、会社からは既に来年の5月までの住民税を支払っている可能性もありますので、退職金あるいは給与から来年5月までの住民税を会社に支払ってもらった方が辞めてから楽だと思います。 住民税額は自分が払っても金額は変わりありません。

関連するQ&A

  • 住民税

    はじめまして。住民税についておききしたいのですが、一年間仕事を休職していました。復帰後の給料は住民税の天引きがありませんでした。 ここで質問ですが、6月から住民税が発生すると思うのですが、 住民税を払っていなかった期間の住民税が後から請求されるかどうかをしりたいのですが宜しくお願い致します。 また、6月からの住民税は通常よりも高くなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 住民税について

    住民税について いつもお世話になります。住民税について教えてください。 3月に退社したところ、役所より住民税の請求が来たので、払いました。その後、妻が4月から就職し私は扶養となりました。退職後の請求で、5月分まで払ったのですが、4月から妻が働いているので、二重?この分は戻ってくるのでしょうか?そもそも仕組みがよく分かっておらず...どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 住民税についてですが

    住民税についてですが みなさんはどういった方法で納税していますか? 僕は払った覚えがなくてちょっと不安なのですが 正社員経験がないのでアルバイトやフリーターでの仕事ばかりをやっています。 おそらく収入上は住民税の課税対象になるとは思うのですが請求書がまったくきません。 申告もそうゆうのにうといのでよくわからずにしてないと思うのですが 基本的に正社員以外は所得は自己申告なのでしょうか? その支払うべき時期の住民税は全額請求されるものなのでしょうか?たとえば100万以上あるのに一括請求などなど・・ ご回答宜しくお願いいたします。

  • 住民税ほか

    教えてください。親元を勝手に飛び出したのが3年前。今22歳です。 友達の家からバイト行き、2年前にA区にアパートを借り住民票も親元から移しました。 発送の仕事でしたが今年の4月に部署がなくなり、解雇されました。 その後短期のバイトと親からの援助で現在です。 6月にB市に転居しました。20歳の時に年金の請求が来たので、猶予の届けをだしましたが、継続はまだ出していません。 今仕事はシフトに入れないと無い状況です。親は戻って来るように毎日連絡が、ありますが。 アパートの解約も保障会社を頼んだので、違約金がかかるし、住民税とか年金とか請求書ばかり送られてくるので、親に迷惑がかかると悪いので、親元に戻っていいものか?考えています。 住民票を移す時に1月1日に住民票があるところの住民税がかかると言われたようにおもいます。 何を?いつ?どうしたら?親の負担が少なくできますか?できれば帰りたいです。 おねがいします。

  • 住民税について、どうか教えてください!

    平成17年1月に、勤めていた会社を退職しました。 そのとき、新人の総務担当者から、「残りの住民税を一括で払いますか?」と聞かれ、払わないとどうなるのか聞くと、役所から請求が行くというので、面倒なので会社で処理してくれと言いました。 今、給与明細を見たところ、退社月に、5ヵ月分ほどの住民税が引かれていました。 ところがその翌年6月、住民税の請求が来て、すごい金額(金額から考えるに、1年分)を支払いました。 合計18万ほどです。 1月に引かれた住民税は、75000円ほどです。 給与明細をよくよくたどっていくと、就職した翌年4月から、住民税が引き落とされており、おそらく4,5月は概算、6月から12月は確定後の金額だと思うのです。 つまり、私は前年の住民税は、翌年12月までに支払い終わっているはずですよね。 となると、退社した月に、1~5月までの概算分を引き落とされ、なおかつ役所からは1年分の住民税を請求されるなんておかしくないですか? 退社月がたとえば6月以降11月までであれば、残りの1~7ヶ月分をまとめて支払うのは理解できます。 その翌年6月に、1~退社月までの請求がくるのもわかります。 会社の担当が間違えたのでは、と思っています。 私は、退社した1月に支払った税金は、重複していませんか? ご意見、ご教授お願いします。とっても切実です。

  • 住民税のいろいろ・・・

    色々ネットで調べたのですが、良く分からず・・・お願い致します。 主人なのですが、昨年9月に退職するまでは、給与から住民税が天引きでした。 そこから退職し、今年の1月から転職しています。先日新しい会社から6??7月から 特別徴収に切り替えます。というハガキのお知らせのようなものがありました。 ですので、住民税は昨年9月~今年の6月分くらいまでの物を払わなくてはいけない 気持ちだったのですが、未だに請求がきません。 特に関係ないのかもしれませんが、昨年分も年末調整し、また1月1日時点では主人の実家の 住所が所在地でした。ですので・・請求書が実家に届いているなどの可能性はあるのでしょうか? もしくは、まだ請求は来ない時期なのでしょうか? 無知ですいません・・・宜しくお願いいたします。

  • 住民税

    今年(2011)の2月末に会社を自己都合により退職したのですが、 通常、住民税は1万5千ほどだったのですが、二月末には 6万を超える住民税でした。 今年の支払いは生じるのでしょうか? またいつ請求書など来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税の請求書が来ない

    住民税の請求書が来ない 私は今年の5月末で会社を辞めました。 それまではずっと住民税は会社から差し引かれていました。 退職後住民税の請求書がまだ来ないのですが、国民年金のように自分で市役所等で手続きをしなければ住民税の請求書は来ないのでしょうか?? それとももう少し待っていれば請求書が来るのでしょうか?? 早く払ってしまいたいので気になって質問しました。

  • 住民票を移したら住民税は??

    今年の3月に住民票を移したのですが 前住んでいた所の住民税請求が来ました。 今年の分のようです。 しかし、3月までは会社の給料から引かれて いた為、3月までは払っています。 今住んでいる所の請求ならまだしも、以前住んで いた所の住民税を払わないといけないんでしょうか?

  • 住民税について

    年間の所得がほぼ同じで、共に扶養に入ってない人が二人いるんですが、片方は住民税を払っててもう片方は住民税を払ってないってことはあり得るんでしょうか。 自分的には確か、住民税は12月31日だか1月1日だか忘れましたが、日本にいなければ請求されないというのしか知りません。 ほかにこういう現象が起きる原因をご存じの方いらしたら教えてください。