• 締切済み

住民税のいろいろ・・・

色々ネットで調べたのですが、良く分からず・・・お願い致します。 主人なのですが、昨年9月に退職するまでは、給与から住民税が天引きでした。 そこから退職し、今年の1月から転職しています。先日新しい会社から6??7月から 特別徴収に切り替えます。というハガキのお知らせのようなものがありました。 ですので、住民税は昨年9月~今年の6月分くらいまでの物を払わなくてはいけない 気持ちだったのですが、未だに請求がきません。 特に関係ないのかもしれませんが、昨年分も年末調整し、また1月1日時点では主人の実家の 住所が所在地でした。ですので・・請求書が実家に届いているなどの可能性はあるのでしょうか? もしくは、まだ請求は来ない時期なのでしょうか? 無知ですいません・・・宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.4

  こんにちは。   住民税の徴収方法は、「特別徴収」と「普通徴収」の2種類あります。      通常、会社員の場合は、「特別徴収」となっていて、1年間分の住民税を  毎年5月~翌年4月までの12回分割で給与から控除されます。  退職金は支給されましたでしょうか?   会社員が退職する際は、住民税残額の支払い方法は通常、下記2種類の  いずれかです。   1 最終給料から残額分を一括で天引き      2 退職金から残額分を一括で天引き   9月退職とのことですので、残額は10月~4月分までの7ヶ月なので、最終給料  から残額全額の天引きは、金額的に大きくて難しかったかもしれません。  おそらく退職金から天引きされているのでは?      最終の給料明細と退職手当の支給明細を確認してみてください。   どちらにも住民税の記載がない場合は、普通徴収扱いとなっています。   役所から払込用紙が来て、自分で納付するかたちとなりますので、   遅くとも昨年中には住所地に届いていると思います。   通常、会社は退職する人について、上記1か2か「この方法で残額を徴収します。」  との報告を退職者の住所地の役所に提出します。   1でもなく、2でもなく、さらに納付書が届いていないようでしたら、直接  役所に問い合わせてみてください。   ちなみに、私の会社は1か2かどちらの方法がよいか、退職者に確認しています。      

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>先日新しい会社から6??7月から特別徴収に切り替えます。というハガキのお知らせのようなものがありました  ・今年(平成24年度分)に関しては、問題ありませんね >ですので、住民税は昨年9月~今年の6月分くらいまでの物を払わなくてはいけない気持ちだったのですが、未だに請求がきません  ・>昨年9月に退職するまでは、給与から住民税が天引きでした   ご主人に聞くか、最後の給与明細を見るとわかると思います   退職時に残りの住民税分を一括徴収していれば、昨年度(平成23年度)の住民税は納付済み・・納付書自体は来ません  ・退職時に一括徴収をしていなければ、普通徴収になりますから、翌月辺り(10月、遅くとも11月頃)に普通徴収の納付書が届いたはず(納付書は退職時の登録住所宛に届きます)   貴方が識らないうちに、ご主人がもう支払われた可能性もありますね ・ご主人に確認してみて下さい

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>また1月1日時点では主人の実家の住所が所在地でした。ですので・・請求書が実家に届いているなどの可能性はあるのでしょうか? 退職したときの住所は実家だったんですね。 ありえますね。 平成23年度の住民税は、平成23年1月1日現在の住所地で課税され通知されます。 >まだ請求は来ない時期なのでしょうか? いいえ。 平成23年度課税分ですから、とっくに(去年のうちに)通知されているはずです。 なお、ご主人が退職時に残りの住民税を一括で精算していれば、納税通知は来ません。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

昨年9月の退職時点でどのような処理をしたのか(特別徴収=給与天引きの形のままで残り10月~5月分を一括払いで精算したのか、一般徴収=納付書での支払いに切り換えたのか)ですね。 昨年(1月~12月)の収入にかかる分の徴収は、今年6月からです。 特別徴収に切り換える旨のお知らせが来ていれば、こちらは気にしなくていいでしょう(給料から毎月天引きされる)。 とりあえず、確認すべきは昨年退職後の分をどうしたか、ですね。 一般徴収に切り換えたのに、納付書をもらっていない、あるいはもらっていても払わなかったということだと、少々面倒です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう