• ベストアンサー

何故スズキ車は燃料タンクが小さいのか?

新型ソリオのカタログをもらってきました。 ハイブリッド(ガソリン車も同じ)のFFで32L。 同4WDで30Lしかありません。 他の同クラスの車種は40L前後はあります。 同クラスより航続距離が100km以上長ければ、軽量化にも寄与するけど、現実ではそんな事もないわけで…。 ハスラーにも乗っていますが、GグレードのMTの4WDで27Lしかありません。前に乗っていた軽自動車でさえ、36Lありました。 何故スズキの小型車は燃料タンクが小さいのでしょうか? 参考までに、SX4 S-crossは1600ccで47Lタンクです。

  • 150715
  • お礼率76% (2192/2870)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

燃費向上と軽量化でしょう。 ハスラーが27Lしかありません。 でも・・・重たいムーブでも30Lしかありません。 航続距離が同じなら、燃費が良い分タンクを小さくして問題ない分けで・・・ 燃費が良いから・・・と言って、重たくして、一給油で2000km走ります。と言われても・・・ 特に魅力はありません。 重たくすれば、燃費も悪くなるし・・・ 実用的な航続距離だけ走れれば、タンクは必要な分だけで十分では? A車は40Lで500km走れます。 ソリオは30Lで500km走れます。 と言うのを、ソリオは40Lで650km走れます。と言われても・・

150715
質問者

お礼

ハスラーの前に乗っていた軽自動車が、36Lタンクだったので余計そう感じました。田舎住まいなので、GSの数が以前に比べ激減しているのも困る点です。 >A車は40Lで500km走れます。 >ソリオは30Lで500km走れます。 >と言うのを、ソリオは40Lで650km走れます。と言われても・・ 個人的には40Lで650km走れますのほうがいいなぁ。。。

その他の回答 (5)

回答No.6

 「なぜ小さくしたか?」については,No.5の方のおっしゃる通りでしょう。  お尋ねの車は,走り方にもよりますが,高速道路や郊外の田舎道を一定の速度を保ちながら巡航するという,最も燃費に良い走り方をすると,余裕をもって400~500km走行可能なのではないでしょうか。日本国内での使用なら,サービスエリアや国道・県道沿いのGSで給油可能なわけで,これ以上のタンク容量が必要な人は少ないと判断できるのでしょう。  その車の燃費と走行可能距離などの勘案して,適切な容量を決めるのでしょうね。タンク容量の少しくらいの大小は決定的は有利不利とはなりにくいため,設計者もどのくらいの容量にしたらよいか悩むところではないでしょうか。

150715
質問者

お礼

でも、田舎ではGSの数が激減しましたよ…。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

日産は部長さんが、スズキは社長さんが、「タンクは少さい方が良い」と考えているようです。 http://www.kurumaerabi.com/car_news/info/34836/ ユーザーの理解が必要との事なので理解しましょう。

150715
質問者

お礼

>ユーザーの理解が必要との事なので理解しましょう 結局のところ、タンクの大小には、それぞれメリット・デメリットがあるだけですよね? 何に重きを置くのか?それは個人単位で違いますので、メーカーの都合を理解しろっていうのは、大変お門違いな話かと。。。 だからなのかな?日産に欲しいと思える車が激減したのは。。。 スズキの場合は小型車が主だからね。。。

noname#211894
noname#211894
回答No.4

ちょっとぐらい運転が下手や、渋滞であっても、500km以上走れるように作ってあるはずです。 それを踏まえて、構造物との取り回しや給油時のエア抜き、傾斜時の燃料吸い上げ、重心などを加味して、形状が作られます。 >ハイブリッド(ガソリン車も同じ)のFFで32L。 バッテリーなどの設置を考えればしわ寄せは来るんでしょう。

150715
質問者

お礼

ハイブリッドはたしかに他の補器類が必要ですからね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.3

古い記憶だと乗用車は満タンで300km以上走れる事 という覚えがあるのですが 今は海外への輸出も増えた影響?500~600kmという情報もあります 車を作る段階で決められている事なのか メーカー独自の規格なのか不明です 衝突安全性の対策でセカンドシートの下(後輪より前)に燃料タンクが搭載されている場合が多く 室内空間を広げると燃料タンクの容量が減ってしまう傾向にあると思います 搭載量が少なければ重量変化が少ないというメリットもあると思います 少なくする事で燃費も良い数値が出せるのかも知れない ガソリンタンクに水が溜まる事も少なくなるかも知れない 海外の走行テストで転倒の問題があるのかも? http://www.automax.co.jp/newsystem/070515.html メーカーの考えるトータルバランスというやつではないでしょうか

150715
質問者

お礼

なるほど。 そう言えば、タンクが小さい割には私のハスラー、これまでの最高記録が1回の満タンで550kmでした。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7572)
回答No.1

 会社の考え方でしょうね。  ガソリンスタンドまでの距離が短くなるほど、燃料タンクは小さい方が車体重量を軽減出来るわけで、ガソリンスタンドが多い市街地では、燃料タンクは小さくても構わないわけです。  燃料タンクが小さくなるほど、燃料を頻繁に入れなければなりませんが、自動車に乗る時間や利用頻度が減っているのであれば、燃料の補充も多くはありません。  駅前マンションなどの周辺にインフラが集中している地域に住んでいる人は、自動車の利用頻度が高くても、移動距離が短いので、燃料タンクを小さくして、車体重量に対する燃費を下げようという方針なのでしょう。  自動車会社は情報収集してマーケッティング戦略を立てているはずですから、需要に応じた設計変更をおこなっているはずです。会社によって設計方針が違うのでしょうが、燃料タンクの小型化も燃費向上手段の一つでしょうね。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリードの燃料タンク36Lは少なくないですか。

    新型フリードの購入を検討しています。カタログを見ていて気が付いたのですが、 燃料タンクが36Lしかないんですね。燃費のカタログ値が19km/L だから6掛けとして、410kmしか航続距離がありません。実質300km台かと。 今乗っているアイシスは平均燃費10kmちょっとでタンクが60Lあるので600km近く走れます。それほど高速を使うわけではないのですが、渋滞に巻き込まれた場合、心許ないような気もしますが、どうなんでしょうか。

  • スズキ 新型ソリオ

    スズキ 新型ソリオについて・・・ 平成13年式マツダファミリアSワゴンに乗っている者ですが、 燃料の高騰や燃費の悪さからそろそろ乗り換え時期かと考えております。 今、考えているのはスズキ新型ソリオでその他にフィットハイブリット、フリード、 シエンタなども候補にあります。 今、お勧めはどれか教えていただきたいのですが・・・

  • スズキのソリオについて

    スズキのワゴンRソリオを買おうと思ってるのですが。1.0L の四駆です。北海道の坂の多い所に住んでるので4WDが絶対条件です。また子供の同好会の迎えで自転車を積むことが多いので自転車をたてたまま積めるようにと考えました。初めは軽のワゴンRかダイハツのテリオスキッド、ムーブあたりを考えていたのですが、安全性やら内装の充実を思うと普通車でしかも燃費のいいものをと考え直しました。 セカンドカーです。ガイアに乗ってますが燃費がよくないのでなるべく燃費のよいものに乗ろうと思います。そんなに悪くはない(ガソリン車では普通なのでしょうね。リッター12キロから15です)のですが前車が軽油車でガイアは3倍ほど燃料費がかかるようなきがします。そんなこんなでソリオに乗ってるかたいましたら教えてください。 燃費の面で1.0を考えてますが1.3の方が良いと言う意見があれば聞いてみたいにですが。また他の車種がいいよと言う意見があればお聞かせください。

  • 水素燃料電池自動車

    水素燃料電池自動車、たとえば、トヨタFCHV-advは、水素充填圧力70 MPa、水素タンク容量156 Lで航続距離830 kmとの記事がありました。フル充填で830 km走るとガス欠になる訳ですが、水素燃料電池自動車のガス欠とはどういう状態なのでしょう。水素を消費すればタンクの圧力は低下していきますが、タンク内の水素を使い切ったときがガス欠でしょうか。それとも、タンク圧力がある圧力まで低下すると発電しなくなるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • スズキ スイフトは、何が良いの?

    代車で、スズキのスイフト(現行モデル、グレード不明、2WD)に乗りました 別にダメなところはないものの、特段良い点も見当たりません このサイズ(クラス)の他車は乗ったことがありません 街では時々見かけるので、それなりに売れているのでしょう この車を買う人は、何が良くて買っているのでしょうか? 同クラスの他車よりも抜きん出いる点はあるのでしょうか?

  • スズキのソリオの割引額について(車両本体)

    スズキのソリオを検討しています。 Gタイプだと割引は少ないと思うのですが、HYBRID MX(メーカー希望小売価格1703160円)のタイプだと、メーカー希望小売価格(車両本体価格)から、一般的にいくらぐらい割引してもらえるものでしょうか? 15万から20万ぐらい値引きしてもらえるなら、HYBRID MX(2WD)も検討しようかなと思いまして。あまり大きな値引き額を言うと、ふっかけているみたいになるので、いくらぐらいの割引をお願いするのが妥当かなと思いまして。 ※オプションなどはなしということで、純粋に車両本体だけの割引妥当額をアドバイスいただければ有難く思います。よろしくお願いいたします。

  • スズキ・ハスラーMR41について

    (1)ハスラーの燃料タンクの正味の容積って何Lでしょうか? 諸元によれば「27L」とあります。メーカーや販売店に尋ねても「諸元のとおり27Lです」と返答が来るのは想像に容易ですのでこちらで伺いたいと思います。 皆さんのお使いのハスラーが、「以前27L以上給油で入ったよ」という方がいらしたら、何L給油したのか教えていただけませんか。 (2)手持ちの空気圧計(ホームセンターで1000円程度で購入し、長年使用しています)でタイヤの空気圧を2.5~2.6kPaで調整していました。 1週間程経って、サービスステーションにある(地面から生えている小型ポストのような)空気圧系を2.6kPaにセットして空気圧調整しようしたら、空気がタイヤに入っていきません。 今度はこの小型ポスト?型のホースの先端に「ブリジストン」というロゴが刻まれたゲージを取り付けてタイヤの空気圧を測ると「2.3kPa」と表示されました。 上述の3種の空気圧計はどの値が信用できますか? よろしくお願いいたします。

  • 「給油してください」の表示が出てから走れる距離

    最近、フィットハイブリッドを購入しました。 「給油してください」の表示が出るのは、 だいたい航続可能距離が80キロ台になってからです。 が、その時点で給油しても30リットル弱しか入りません。 フィットのタンク容量は40ですので、10リットルは残っていることになります。 さて、平均燃費を20km/Lとすると、 タンクに10リットル残っているなら航続可能距離は200キロであるはず。 が、実際は上述したように80キロくらいに表示されます。 で、さらに、表示が出てから60キロくらい走ると航続可能距離はゼロとなります。 もちろん、航続可能距離がゼロになってからでも100キロくらいは平気で走ります。 *100キロ以上は試していません その点をディーラーに尋ねると、注意喚起なので早めに表示されるとのこと。 わからなくはありませんが、ゼロ表示が早めすぎる気がします。 フィット以外でも、最近の車の表示は似たようなものなのでしょうか?

  • 昭和の軽トラ スズキ キャリー

    昭和61年式の軽トラ 「スズキ キャリー」を一年ぶりに敷地内で乗ろうと思い、バッテリーを新品に替え、セルを回しましたがエンジンがかかりませんでした。 燃料が腐っているのではと思い、燃料タンク下のドレンから、コップ一杯ほど燃料を抜いて、においと色を見てみましたが、腐ったような匂いもなく、色も綺麗な色でしたが、念のため全て抜き、新しいガソリンを15リッターほど入れてみましたが、かかりませんでした。 マフラーの出口からガソリンのにおいがしないので、燃料ポンプなどが動いていないのではないかと思っております。(プラグなども調べましたが、火花は出てました) 燃料ポンプが正常かどうか調べる方法を教えていただければ幸いです。またその他に考えられそうな故障があれば、教えてください。 最後に乗った日(一年前)までは、正常に動いておりました。

  • リッター5・6キロの車の使い心地は??

    シボレーのタホがかっこいいなと思っているのですが、少し調べたらリッター5、6キロとありました。 燃費についてよく知らないのですが、ハイブリッド車はリッター35キロとかいう話ですから、単純にハイブリッド車の6,7倍はガソリンを使うということになりますよね。 アメ車なので燃料タンクもデカいのかなと思いますが、それでもリッター5キロというと、頻繁にガソリンスタンドへ行っている、と実感するくらいなのでしょうか?