• 締切済み

結婚後の理想の違いで恋人候補から友人になれますか?

wings1982の回答

回答No.12

何故、だれにも質問者本人が幸せになる、という発想がないのだろう。 何故、女性側の願望や理想などが最優先されるのです? 実際に物事うごかすのは男性に丸投げの癖に。 と思います。 あり得るかどうか、を問うのであればあり得るでしょう。あり得ないということこそあり得ない。 仮に、そのようなことが要因で関係が変化するのであれば、相手は質問者を利用して自分の幸福を追求している、以外の何者でもないかと思います。

関連するQ&A

  • ほぼ理想の恋人と別れてしまった

    ずいぶんと昔になりますが、結婚も考えた女性がいました。 しかし結局はそんな素敵な彼女を前にすると僕も不安になったり、頑張りすぎて空回りしたり、彼女の言動に一喜一憂したりと情けない男になってしまい、振られてしまいました。 けれども付き合った2年間は最高の時間でした。 見た目も、将来に対する考え方、自分の時間の使い方、仕事への姿勢、友人や家族への接し方、趣味や常識、金銭感覚、許せるもの・許せないもの・・・あらゆるものが理想でした。育った環境や友人も似た雰囲気でとても居心地が良かったです。 でも別れてしまうとそんな記憶はつらくなる一方です。 失礼な話ですが、出会う女性と元カノを比べて欠点ばかりに目が行ってしまいます。あれが足りない、これが足りない。元カノのような人がいたんだ、もっといい人がいる。そう思ってしまいます。 元カノにとって僕はふさわしくなかった。頭ではわかっているはずなのに、心が拒否しています。別れるくらいなら出会いたくなかったです。 どうやってこの気持ちに整理をつけて、また恋愛ができるようになるのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです

  • 恋人に言い寄る友人を諦めさせる方法は?

    初めての質問、失礼いたします。 友人(女性)の親友に告白され、付き合い始めました。 しかしその後、友人が長い付き合いの自分の恋人を振って、私の彼氏に言い寄り始めました。 どういうつもりかと問い詰めたところ、「単なる異性の親友だと思っていたけども、あなたと付き合い始めたのをみて嫉妬した。好きだったと気づいた」とのこと。 もう何度か告白し、そのたびにきっぱり振られているとのことです。 ですが彼女はまったく諦める気配がなく、その後も彼氏に言い寄り続け、私には「あなたが羨ましい」といってきたり、彼氏に対しての恋心を相談してきます。 私が知らない彼氏との想い出をこれみよがしに語ったり、私と彼氏の関係にいちいち口出しをしてくることもあり、いい気分はしません。 たまりかねて、「きっぱり振られているのにどうして納得して諦めてくれないのか、どうしたら諦めてくれるのか」と質問したところ、「自分でもわからない。だから諦めがつかない」と言われました。 彼氏は困っているというよりは呆れているようです。 恋人(私)がいるし、そもそも彼女のことは友達以上には見れない。普通に世間話をするのは問題ないけども、そういう恋愛関連の話ならもう聞きたくないし話したくないと言っていました(このあたりに関しては、私の手前そう言っただけかもしれませんが…)。 私もかなりきつい言葉で、彼女の行動(彼氏との思い出話を語る、関係に口を出す等)を責め、やめてほしいと伝えました。 それなのに彼女はまったく諦める気配も態度を改める事もなく、正面からアタックしたいと私に言ってきました。 彼女に諦めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 彼女ですが、性格は天真爛漫。 ただ空気が読めず、他人の気持ちにとても鈍感な人です。

  • 「友人」と「恋人」について切実な質問です

    こんにちは、恋愛経験のない20歳♂大学生です。 辞めたバイトで一緒だった女の子が好きで好きでたまらないので食事に誘ってみようと思うのですが、どう好意を伝えれば良いか…恋愛経験なく男女の「友人」「恋人」と違いがイマイチよくわからないので質問です。 先月、通学の事情で飲食のアルバイトをやめてしまいました。 職場に、ずっと片思いしていた同い年の子がいたんですが、辞めるときに積極的になれずに、結局友人から進展することのないまま会えなくなってしまいました。 しかし辞めてから一ヶ月あまりして、会ってもいないのに彼女への思いが膨れるばかりで辛いので、食事に誘ってみることにしました。 以前から趣味などで気が合って仲が良かったので、たぶん「友人」としては認識してもらえていたのだと思います。 しかしながら、自分をいわゆる「魅力的な異性」として見てもらえている自覚はありません。 よく店長や先輩に怒られていたし、ルックスも良くはないので、たぶん友人としてしか見られていないのだと思います。 だからこそ、今度食事したときに自分の正直な気持ちを彼女に伝えるべきか、非常に迷っています。 もうバイトで一緒なわけでもないのに何度も会う理由がなかなかつけられないので、できれば今度会った時(辞めてから初めて会う) 男子校出身で、「異性の友人」というポジションが理解できない自分からすると、好意を押し殺して友人のふりをするのもおかしな話だと思うのですが、 いろいろ調べたり「モテる人」に聞いて見ると、「いきなり告白しても怖がられるだけ」だとか「初デート告白は失敗率100%」みたいなことを言われます。 また、女性は「恋愛対象外だが友人の男性」から好意を告白されると、どういう気持ちでしょうか? 男の自分からすると、友人として仲良くしてもらってる女性であれば好意は嬉しく感じますし、恋人同士とはならなくともよい友人でありつづけられると思います。 しかし、男性が女性に対して告白して振られると、疎遠になってしまったり嫌われてしまう場合が多いような話もよく聞きます。 正直、バイトも辞めてしまったし失うものはなにもないので、人生初の告白をして、自分の想いを洗いざらい話してしまってしまおうと思っているのですが、もしも彼女に「恋人として振り向かせること」もしくは、友人としてでも仲良くやっていきたいと思っているので、良い方法があれば、教えてください。 まとめると 1、恋愛対象外で友人の男性から告白されると、女性はどういう反応をするか 2、今度の食事で僕はどう彼女に接すればよいか を質問させていただきます。 厳しい意見でもお待ちしています。 彼女がフリーなのは確認済みです。

  • 理想主義者について

    ある彼氏持ちの女性が自分に好意を持った男性は友達であっても、思わせぶりな事をしてしまった人でもいつか切らなきゃいけないときに切ってしまったら傷つくので、 今のうちに切ったほうがその人の為だと 言われてました。 自分はその話を聞いて可笑しくなりました。恋愛なんて傷ついてなんぼ、傷つかない恋愛なんて無いのに、理想主義者だなと感じました。しかも思わせぶりな事をした男性も切るなんて、切られた相手は苦痛だろうなと思いました。 人間関係なんていつ切ったって痛みは同じなんだから意味ないよなと思いました。 自分はこう言う理想主義者を見ていると腹が立ちます。 理想主義者ってそんなに素晴らしい人なんですか?

  • 理想の彼氏、理想の彼女の見つけ方。

    理想の彼氏、理想の彼女の見つけ方。 は、 自分がどんな恋愛をしたいかを書き出すと理想の相手がはっきり鮮明になって理想の異性と出会える確率が上がるそうです。 あなたの理想の恋愛ってどんなものですか?

  • 友人から恋人へ

    こんにちは。 私には付き合って数週間という彼氏がいます。 バイト先が一緒でたまたま共通の友人がいることが分かり、グループでとてもよく遊ぶ仲でした。 私は友達感覚でグループで遊んでおり、彼とは気が合うなぁ…くらいの感覚で遊んでいました。 しかし、告白される前から2人で遊びに誘われるのが多くなり、もしかして…と考えるようになりました。 そして告白され、その時私は彼のことはずっと見てきているし、一緒にいて楽しいと思えるから、彼なら大丈夫と思い、付き合うことにしました。 しかし付き合い始めて、やはり友達として好きなのかな…とか、好きってなんだろう、彼のことを恋人として、恋愛対象として好きなのか、と考えてしまう自分がいます。 彼のまっすぐな気持ちを知れば知るほど自分に自信がなくなってきます。 私は昔から恋愛について、重く考えてネガティブになってしまう性格みたいです。 まだ付き合い始めだから、不安定な時期なのかもしれません。 でも、彼は真剣な気持ちでいるのに、私はこんな気持ちでいいのか不安になります。 人を好きになるってどんな気持ちなのでしょうか。 最初自分は友人としか思っていなかった人が恋人になったとき、相手をすぐ恋人と見れますか? 分かりにくい文章ですみません。 わかってもらえれば幸いです。

  • 「恋愛の好き」と「友人の好き」の違いがわからない

    「恋愛の好き」と「友人の好き」の違いがわからない バイです 同性の女の子に対しても仲がよくなりすぎると 連絡がこない事に不安になったり 依存する傾向があります そのため不安定な感情や好きという気持ちが恋愛にすり替わっているような気がして 本当に恋愛的に好きなのか? わかりません これは恋人が居るときにも起こる感情で困っています。 仲のいい友人との遊びに帰るのが寂しくなったりして 嫌われるのが怖いためしつこくしたりしておらず 気持ちを伝えてません。 ので、相手は私がまさかこんな事で悩んでいるなんて思いもよらないと思います。 通常の友人関係を築けるようにしたいのですが どうやって気持ちを安定させていけばいいのか 教えてください。 普通の人は、返事が来なくても寂しくなったり不安になったり 他の友人と仲良くしていると嫉妬したりしないのですか?

  • 恋人と友人の違い、付き合う意味について

    こんにちは、いつもお世話になっております 私は20代中ごろの女性で、同い年の彼氏がいますが ここ数日付き合う事の意味がなんとなく分からなくなってしまって・・・ こちらで沢山の方のご意見を聞かせて頂きたいと思い質問しました 「孤独を感じるのは依存しているから」 という考えを私は持っており、他者からの評価をあてにせず 自分で自分を認め、喜ばせる事ができるような自己完結できる人になりたいと日々努力してきました もちろん恋人や友人、家族の支えあっての私だという事は十分に分かっていますので これは何も一人で生きていきたいという意味ではありません ただ、お互いに欲求を押し殺したり押し付けたりする事のないような関係を目指しての事です しかしそういう自分を目指していく内に、恋人と友人の違いがよく分からなくなってしまいました… 少し前までは、恋人といえば “一番”分かり合える人 “一番”の支えである人 などと思っておりそうなろうと努力していたのですが… 今は育った環境が違う男女が全てを分かりあうなんて無理な話だしそんな必要もないと思っており また彼はとても忙しい人なため、私が落ち込んでいる時でも連絡を取れない事が多く 私は大抵友人に話しをするか、一人でなんとかしています そういう理由で彼が“一番”の支えなのかについては少し疑問があります 彼も友人も私にとっては同じくらい支えになっていると思うのです もちろん恋人だからといっていつでも彼女のピンチにかけつける必要はないと思っておりますので そういう彼に不満がある訳ではありません そんなこんなでただ単純に、付き合う意味がよく分からなくなってしまったのです… 彼の事はもちろん大好きです 彼もまた私を好きでいてくれていると信じています 彼に会えるのは嬉しいです “好き”という気持ちがあれば付き合うのに十分な理由になるのでしょうか? 他の誰かに取られたくないと思うから付き合うのでしょうか? 彼には “好きだしずっと一緒にいたいと思うからじゃない?” と言われたのですが 付き合わないとずっと一緒にはいられないのかなと疑問に思いました 今現在彼の仕事の都合上会えるのは2週間に数時間という所なので どうも私には“ずっと一緒にいる”という感じがしないのかもしれません… “ずっと一緒”というのは気持ちの問題なのでしょうか? 子供のような質問で申し訳ありません よければみなさんの“付き合う理由”“恋人の意義”を教えて下さい 長く稚拙な文章をここまで読んで下さりありがとうございました

  • 人生と結婚について理想と現実

    私は22歳女、4歳年上の4年付き合った初めての彼氏と別れました。 すごく辛いです。 彼氏の家庭は長男一人っ子。そして高齢のご両親。 付き合った当初は何も考えず大好きな気持ちだけで突っ走ってきました。 何事もうまくいくだろうと信じていました。 しかし付き合い自体が最近マンネリ化してきてしまい、一緒にいてもイラッとすることが増えてしまいました。 そんな時、このまま結婚したらうまくいくだろうか…と将来に不安を感じてしまいました。 実は自分は小さい時から、新婚生活から子供が生まれるまではアパートで暮らして、 いつか大きな家を建てて夫婦と子供で暮らすんだ! と理想がありました。 実際彼とは結婚の話やその後の生活については具体的に話し合いはしていません。 しかし現実この先は彼氏のご両親と同居もするかもしれない、もしかしたら介護もしなくてはいけない。 それに彼氏も支えていけるのかどうか…。 理想とかけ離れたそのことを受け入れて乗り越えてやっていける自信が全くありませんでした。 彼氏のことは嫌いではないのに、自分のわがままや理想の追求のために、 本当の理由も言えずに彼氏を裏切ってしまいました。 (他の人が好きだから別れようと言いました。) しかしこのまま彼氏と付き合い続けていたとしたら結婚して同居して子供も生まれてみんなにぎやかに生活して、 それも一つの幸せだったかもしれません。 好きな彼氏とご家族を傷つけてまで、こんな選択をしてしまった自分が最低の人間に思えて毎日苦しいです。 本当にこれで良かったのだろうかと罪悪感と自己嫌悪でいっぱいです。 彼氏とは他につながりがあるのでこの先も頻発に一緒に活動しなくてはいけません。 お互い辛いと思います。 彼氏はまだやり直したいといってくれています。 こんな理由で好きなのに別れた方はいらっしゃいますか。 (そもそも好きでは無く、情だったのでしょうか…) 理想のために別れるなんて、とんでもないことを私はしてしまったのでしょうか。 支えることから逃げ出した私は非道でしょうか。

  • 10年来の友人との関係

    24歳の女性です。 4歳年上の友人(男性)とのことで相談させて下さい。 その人とは10年来の友人で、時々2人でご飯を食べて会話を楽しむ関係です。 彼を好きだった時期もあったし、1度彼から告白されたこともあるのですが、 お互いのタイミングが合わずに付き合うには至りませんでした。 でも、彼のことは今も昔も大好きで他の人とは違う特別な存在だと思っています。 歴代の彼氏にはその友人との関係をオープンにしていたし、彼氏のいる時にはほとんどその友人とは会いませんでした。 会わない理由は、以下の2点です。 1)彼氏に嫉妬されるから(彼氏に対する思いやりのつもりです)。 2)その友人に会うと「やっぱり大好きだなぁ」と思って、恋人への自分の気持ちが霞んでしまうから。 10代ならまだしも、この年齢になってこんな厄介な気持ちを抱えたままじゃまずいと思います。 こんな状態で恋人ができたところで、恋愛もその友人との関係も中途半端になってしまう気がします。 正直なところ、彼を慕う気持ちが恋愛感情なのかどうかもよく分かりません。 彼との関係を今後どうしていけば良いでしょうか? ちなみに彼にも私にも現在恋人はいません。