• 締切済み

ドイツ、スイス、イタリアが原発廃止を決定した。

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

再生可能エネルギーって、何を指しているのでしょう? 太陽光は曇ればダメですし、夜もダメ。 風力も風がなければダメ。 そういう条件の時は停電しても構わないなら良いと思いますけどね。 信号機や携帯電話基地局などが停電して動かなくても良いわけですよね。 バイオマスなんて規模の割に出力がありません。 地熱発電は事故が起こらないなんておいわないですよね。 何人も死んでいます。 >工学部応用物理学科卒 それなら、それくらいのことはわかると思いますけど、昔はそれくらいのことも勉強できる状態では無かったのでしょうか? それと、あなたが書かれている空間線量ですが、震災以前のデータがない物に対して、後から測り始めて高いという根拠は、なんでしょうか? 工学部の応用物理学学科って、以前のデータがない物に対して、高くなった!と言う事ができるような超能力者の集まりなんでしょうかね? 私も理工系ですが、前との比較ができない物に対して、高い!というのは、科学的根拠なしの物だと言うように理解していますけどね。 また、那須町って、那須山は、活火山であり、大昔に火山灰がかなり降り積もった場所ですので、もともと空間線量は高めになっていても何もおかしくはない場所です。 そのくらいは理工系の人ならわかると思うのですが。。。

関連するQ&A

  • 貴方は原発推進派ですか、廃止派ですか

     福島原発の事故以来、原発廃止は当然であり、正義であるかのような風潮が拡がっています。然しトルコやヴェトナムは日本の原発を導入しようとし、アメリカではスリーマイル島事故以来、原発の発電量は3倍近く伸びています。チェルノブイリ事故のウクライナでもその後に原発が設置されました。そこで、我国の現在の「原発廃止は当然」とする世論や報道は、世界の常識に比べてどうなのか、疑問が生じました。  いくらかの文献をあたり、原子力に詳しい友人にも尋ねた結果は次の通りでした。  (1) 現在の原発の安全度は「福島」とは比較にならないほど向上しており、かつ、「福島」でも、電源の設置ミスや手順ミスがなければ何の問題もない設計であったこと。  (2) 原発に替わるエネルギーでは世界の電力は賄い切れず、火力に頼れば炭酸ガスが激増し、温暖化への影響は破滅的に増加すること。  (3) 自然エネルギーでの発電は、質量ともに期待し得るものではないこと。  (4) 原子力発電で生ずるプルトニュウム等の「廃棄物」は量的にも保管可能であり、将来的には発電の材料として期待できること。  (5) 原爆のように一時的に大量の被爆をしたのならとも角、長年月にわたる少量ずつ(例えば年間20~30ミリシーベルト)の「被爆」は、人の健康にとって何ら問題がないこと。  でした。  そこで、今の日本の世論というか、風潮は当を得ているのでしょうか、それとも、例によってオオカミ少年のように「危ないぞ!危ないぞ!」と騒ぎたて、視聴率を稼ぎ、発行部数を伸ばさんとするマスコミのミス・リードなのでしょうか。皆さんの知識を教えて下さい。

  • 原発に関する主張

    次の原発に関する主張をどう思いますか。 原発は悪魔の発電装置であり、原発推進派は、住民の生命や財産や健康や安全や生活のことなど屁とも思わず、自分たちの利権のために国民を騙して強引に原発を推進しまくった、悪魔に魂を売り渡した極悪連中なのです。 原発の代わりの発電量を賄うものとして、短期的には、必要なところに必要なだけガスタービン発電などのLNG発電を設置すればよいのです。 中長期的には、地熱発電、潮力発電、波力発電、太陽光発電、太陽熱発電、風力発電、バイオマス発電、水力発電、水車発電、そして夢のようなフリーエネルギーによる発電などがあります。 原子力関連の予算全てがクリーンエネルギーの開発・普及に使われていれば、とっくに日本はクリーンエネルギー大国になっていたのです。 原発がなくなれば、次のように、良いこと尽くめになります。 原発事故や廃棄物処理場の事故の心配がなくなります。 悪魔に魂を売り渡した原発利権集団が必要なくなりますから、税金の無駄使いもそれだけ減らせます。 原発関連予算をクリーンエネルギー開発に回せば、それだけクリーンエネルギーの開発普及が早くなり、普及が早まればコストが安くなり、善循環になります。 コストも掛からず、管理、メンテナンスも簡単な、地域に適した、分散型の小型発電装置を必要なだけ設置すればいいので、電気料金も安く抑えられます。 日本の安全神話も復活し、観光客も増えて、観光立国にできます。 未来が明るくなり、子供をほしいと思う夫婦も増えるでしょうから、少子化も軽減できます。 クリーンエネルギーの開発普及で、新たな経済雇用の創出に繋がります。 テロリストや他国の軍隊に、原発が狙われる可能性が皆無になります。 地震や津波が来ても、原発事故の心配をする必要がなくなり、二次的被害が皆無になります。 ウラニウムやプルトニウムを輸入する必要がなくなります。 原発を利用して、核兵器の開発をするんじゃないかという他国の警戒心がなくなります。 などなど、すばらしいことばかりですね。

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 原発は悪魔の発電装置

    次の、生粋の原発反対派である私の主張をどう思いますか。 原発は悪魔の発電装置であり、原発推進派は、住民の生命や財産や健康や安全や生活のことなど屁とも思わず、自分たちの利権のために国民を騙して強引に原発を推進しまくった、悪魔に魂を売り渡した極悪連中なのです。 原発の代わりの発電量を賄うものとして、短期的には、必要なところに必要なだけガスタービン発電などのLNG発電を設置すればよいのです。 中長期的には、地熱発電、潮力発電、波力発電、太陽光発電、太陽熱発電、風力発電、バイオマス発電、水力発電、水車発電、そして夢のようなフリーエネルギーによる発電などがあります。 原子力関連の予算全てがクリーンエネルギーの開発・普及に使われていれば、とっくに日本はクリーンエネルギー大国になっていたのです。 原発がなくなれば、次のように、良いこと尽くめになります。 原発事故や廃棄物処理場の事故の心配がなくなります。 悪魔に魂を売り渡した原発利権集団が必要なくなりますから、税金の無駄使いもそれだけ減らせます。 原発関連予算をクリーンエネルギー開発に回せば、それだけクリーンエネルギーの開発普及が早くなり、普及が早まればコストが安くなり、善循環になります。 コストも掛からず、管理、メンテナンスも簡単な、地域に適した、分散型の小型発電装置を必要なだけ設置すればいいので、電気料金も安く抑えられます。 日本の安全神話も復活し、観光客も増えて、観光立国にできます。 未来が明るくなり、子供をほしいと思う夫婦も増えるでしょうから、少子化も軽減できます。 クリーンエネルギーの開発普及で、新たな経済雇用の創出に繋がります。 テロリストや他国の軍隊に、原発が狙われる可能性が皆無になります。 地震や津波が来ても、原発事故の心配をする必要がなくなり、二次的被害が皆無になります。 ウラニウムやプルトニウムを輸入する必要がなくなります。 原発を利用して、核兵器の開発をするんじゃないかという他国の警戒心がなくなります。 などなど、すばらしいことばかりですね。 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-165.html http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/94e7479ff57eacae9d03929488da5180

  • 大飯3、4号以外の原発は廃止ですか?

    大飯原発3、4号の運転再開は決定しましたが、その他の原発はどうなるのですか? -私見- 福島原発事故は「想定外」で処理できる生易しいものではありません。 一歩間違えば東京を含め東北、関東が無人の荒野になるところでした。 原発の全面廃止は当然ですが当面古い火力発電所(コスト高)をフル稼働するしか策はありません。 新しい発電システムが開発されるまで(今後10年程度)比較的新しい原発を再稼働させるのがベターでは? , ですが

  • 原発のコスト 

     原発問題で原発反対派の人が「原発は本当はコストが高い」というのを理由に廃止を訴えているのを聞きます。これは本当なのでしょうか?、もし仮にすべての原発を廃止した場合、他の発電方法、たとえば火力発電や太陽光発電を使ったとします。  火力発電の場合、石油などが燃料になりますが今は新興国の台頭により石油資源の高騰が心配されます。もし高騰し続けることになればその分コストがこれまで以上にかかるのは必然です。  また太陽光発電などの自然エネルギーの場合、これはまだ開発途上の安定しないエネルギーです。 これから発展はするでしょうが発電費用実際どうなるかはよく分からない。 こう考えてみると今は「原発のコストが高い」としてもそれを上回る高騰があれば未来は違うと思えるのです。  安全面で危険があるのは分かっているのでそれについての言及は省いて結構です。 コスト面での言及をお願いいたします。

  • ★貴方は、原発存続賛成? 順次別の手段に切り替えて原発廃止賛成?

    ・石油依存を避けるために、発電事業は、天然ガスや原発の割合が増加しています。  原発のみで40%を超えるでしょうか? 【質問】あなたは、どちら? (1)原発を増設して存続に賛成しちゃう。 (国から金が出る。廃棄物は安全に処理=密閉して埋設すれば良い。埋める場所?国内がダメなら他国の人が住まない地域が有るさ) (2)即、原発廃止は無理だから、順次他の発電手段を増やして、いずれ原発全廃するのが良い。 (不足分は電化製品の省エネに期待する。国の助成で公共の大型建築物、大中規模工場などの発電兼暖房から順次展開していく。洋上の風力発電プラント開発。ダム不要の小型水力発電の展開)

  • 日本のエネルギーとして原発は必要だと思いますか?

    どんどん原発を再稼働するべきだと思いますか? 火力発電? 風力や太陽光は不安定だと思います。 大量の電力を使う職場で働いている方もいると思います。 原発の事故、火力発電所では沢山の二酸化炭素が出ると思います。 何が正しいエネルギーなのかは分かりませんが。 何個かの原発は運転中のようですが。 個人的に日本のエネルギー対策として原発を主力とするべきか、他の発電に切り替えるのか分からないです。

  • 原発に反対する人の考え方を教えて下さい

    最近はあまり報道されなくなりましたが、原発は危ない、早く廃止せよと抗議運動する団体がありますよね? 大体が環境保全とか市民運動家を自称する団体が多いように思います。 広島・長崎の原爆投下があったので、いわゆる核アレルギーが日本人には強いように思います。 ところで今の日本では原発による発電量が大体50% 近くなっていると聞いているのですが、それでは原発を全て廃止した場合、その不足分はどうして確保するのか、原発反対論者の意見を教えて下さい。 素人の考えですが、火力発電は地球温暖化防止の観点からこれこそ早期廃止しなければいけません。 大気汚染の元凶にもなりますからね。 従って火力は真っ先にボツ。 水力発電はご承知のように自然破壊が著しい。 既にあるものは仕方ないとしても新規建設なんてとんでもない。 従って水力もボツ。 では新しいエネルギー源として論議されている風力発電? 風が無い時はどうするのか? 発電量が急変したり停電しても構わないという人以外にはこんな不確かなものに依存は出来ない。 従って風力もボツ。 地熱発電? 場所が限られるし実用化には?マーク。 潮力発電? 日本は海に囲まれているのでこれが最適なように思いますが、どうなんでしょう、現実的かつ安定したエネルギー源としては何か問題ありそうな感じがしています。 となると中東に依存しなくてもいいし、地球温暖化防止に貢献できる安定したエネルギー源としては、いくら考えても原子力しか選択肢はないように思うのですが ・・ 原発反対論者のお考えを教えて下さい。 なお、「原発は廃止し、火力や風力など上に挙げたような方法をバランスよく選択するのが一番良い」 という考えは、どれを取っても自然破壊につながるし、また安定性に欠けるという欠点があるので、現実的ではないし間違っているように思います。 何となく 「そんな事知るか、要は原発さえ廃止できれば自分たちは満足なんだ」 というような無責任な主張に聞こえて仕方ないのですが ・・

  • 原発を本当に廃止したいのは各電力会社では?

    3.11の津波の後でも福島原発は安全だと斑目委員長が太鼓判を押したように日本の原子力の専門家が原発は安全だと信じていたのは間違いないと思います。 従って今回の原発事故で最も困惑しているのは各電力会社ではないでしょうか? (被害総額は100兆円程度では?) そのような怪物を運用するということは経営判断としても誤っていると思います。 原発がなくとも火力発電でも電気はつくれます。(若干高くなりますが) 各電力会社は原発を再稼働させたいようなふりをしていますが、本当は廃止したくてたまらないのではないでしょうか?皆さんはどう思われますか?