• 締切済み

アパート売却時の譲渡所得税の計算について

小さなアパートの売却を考えています。譲渡所得税の計算について教えてください。 概略は次の通りです。 (1)s51年、建売住宅を購入。即、貸家として賃貸を始めました。  購入は、A(私)、B(父)の二人で、持ち分は1/2ずつの登記でした。  購入価格は、仮に1,200万円とします。土地付き建売住宅なので、土地と建物の価格按分は不明です。 (2)s62年、建物部分を壊し、アパートを新築しました。  耐えもの購入はAで、価格は仮に1,000万円とします。  この時点での登記は、土地がA, Bの1/2ずつ、また建物がAのみになります。 (3)H9年、Bの死亡に伴いBの持ち分をAが相続しました。  この時点で、土地、建物ともにAの持ち物になりました。 (4)H27年、土地、建物ともに売却。仮に売却価格(諸費用含む)を1,800万円とします。 このような場合、譲渡所得税をどのように計算すればよろしいでしょうか? 足りない情報があれば、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

買ったときの建物の面積が判れば、買ったときの土地の値段が計算できます。 税務署に、標準の建物の単価がありますので、それを利用して計算します。 アパートは、取得価格から、償却分を引きます。 (土地の取得価格と現在のアパートの価恪が必用です) あなたの分、お父さんの相続部分、合計額が取得価格です。 (領収書が必用で、無ければ、5%が取得価格です) 1800万円から売るための経費と、取得価格を引いた部分が、所得になります。 それに長期取得20%と、復興税2.1%をたしたのが税額になります。

dk-phone
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 ご指摘を受けました建物の面積などを調べてみます。

関連するQ&A

  • 子供への贈与~「譲渡所得税」について教えて下さい

    (1)平成12年に中古ワンルームマンション2部屋(2部屋ブチ抜き部屋ですが、登記簿上は2筆の別登記となっております)を、夫(持ち分三分の一×2部屋)と私(持ち分三分の二×2筆)の共有にて2,600万円にて購入いたしました。(自己使用しておりましたが、現在は賃貸中です。) その後、 (2)平成20年と21年の2回に渡って、夫の2筆(持ち分三分の一×2部屋)を子供に譲渡しました。 (3)今回(現在)、私と子供と共有にて保有いたしております当該マンションを3,050万円にて売却したいと考えております。 そこで、ご相談です。 【Q1】今回の売却に伴う、私の譲渡所得税は、概算ですが、上記、(3)(売却価格3,050万円×持ち分三分の二=20,333,333円)-〔(1)(購入取得価格2,600万円×持ち分三分の二=17,333,333円)+諸経費〕→の長期譲渡所得で約20%課税になるかと考えますが、夫より持ち分三分の一×2部屋の譲渡を受けた子供の場合、 (1) 概算ですが、上記、(3)(売却価格3,050万円×持ち分三分の一=10,166,667円)-〔子供が夫から贈与を受けた(1)(夫の購入取得時価格2,600万円×持ち分三分の一=8,666,666円)+諸経費〕→の長期譲渡所得で約20%課税になるのでしょうか? それとも、 (2)単純に、概算ですが、上記、(3)(売却価格3,050万円×持ち分三分の一=10,166,667円)-(諸経費)を差し引いた→長期譲渡所得の約20%課税になるのでしょうか? ちなみに、上記(1)の当該マンション購入当時の売買契約書並びに領収書、(2)の夫から子供に譲渡した際に司法書士に依頼して作成して頂いた譲渡契約書(2筆分/2通)も持っておりますので、子供が譲渡を受けた時の金額(=夫が購入した時の持ち分三分の一の金額)が判っております。 以上、ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 相続不動産の売却(譲渡所得税)ついて

    約30年程前に父母が建売住宅(土地つき)を購入しました。 5~6年前に父母相次いで亡くなり子供2人(成人)が相続しました。 土地建物は登記変更(相続)はしていなかったのですが、今回 登記変更をして売却しました。 (1)相続による取得の場合、取得金額はどうなるのでしょうか? もし、父母が購入した時の取得金額になるのでしたら取得金額等わかる書類はありますが、土地と建物の値段がわかれていません。 減価償却はどうやって計算するのでしょうか? (2)相続による取得の場合は相続した日から5年以内か以上かで短期譲渡所得と長期譲渡所得にわかれるのですが・・・この相続した日とは被相続人が死亡した日なのでしょうか?もしくは不動産の登記を変更した日なのでしょうか? (3)その住宅には相続人2人とも7年以上居住していません。 税率はどのくらいでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。 質問以外にも相続不動産の売却などについてのいろんな情報等ありましたらお教え下さい。

  • 土地・建物を売却したときの譲渡所得税について

    土地・建物を売却したときの譲渡所得税について教えてください! 7年前に父が亡くなり、母が一人で住んでいた家と土地を今年、約1,800万円で売却しました。 登記簿上では、母2分の1、兄6分の1、姉6分の1、私6分の1の持分で相続登記したうえで、既に買主に所有権移転しています。 代金は、諸費用を除いた全額を母の銀行口座に振り込んであります。 居住していた母だけが3,000万円までの譲渡所得税特別控除を受けられると思いますので、実際に母が代金約1,800万円を100%相続することにしたいと思います。 その場合、下記の疑問があります。 (1)今から母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、来年、母の譲渡所得税0円で確定申告することが可能でしょうか? (2)もし可能なら、子3人も所得0円で確定申告することが必要でしょうか? (3)また、その場合、子の登記上の持分だった6分の1の額が母への贈与とみなされるおそれはないでしょうか? (4)母が100%相続することが認められず、子の6分の1に対する譲渡所得税がかかる場合、「10年超所有軽減税率の特例」は適用になるのでしょうか?(父と母だけが10年超住んでいます) いろいろ質問があって恐縮ですが、しろうとで全く分からないため、どなたか、ぜひ教えていただきたいと思います。 コイン100枚差し上げます。よろしくお願いいたします! 国税庁の説明を読んでも、よくわからないのですが、法定相続割合で相続登記していても、確定申告前に、母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、相続人全員が確定申告をすれば認められるということでしょうか?

  • 土地・建物を売却したときの譲渡所得税

    土地・建物を売却したときの譲渡所得税について教えてください! 7年前に父が亡くなり、母が一人で住んでいた家と土地を今年、約1,800万円で売却しました。 登記簿上では、母2分の1、兄6分の1、姉6分の1、私6分の1の持分で相続登記したうえで、既に買主に所有権移転しています。 代金は、諸費用を除いた全額を母の銀行口座に振り込んであります。 居住していた母だけが3,000万円までの譲渡所得税特別控除を受けられると思いますので、実際に母が代金約1,800万円を100%相続することにしたいと思います。 その場合、下記の疑問があります。 (1)今から母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、来年、母の譲渡所得税0円で確定申告することが可能でしょうか? (2)もし可能なら、子3人も所得0円で確定申告することが必要でしょうか? (3)また、その場合、子の登記上の持分だった6分の1の額が母への贈与とみなされるおそれはないでしょうか? (4)母が100%相続することが認められず、子の6分の1に対する譲渡所得税がかかる場合、「10年超所有軽減税率の特例」は適用になるのでしょうか?(父と母だけが10年超住んでいます) いろいろ質問があって恐縮ですが、しろうとで全く分からないため、どなたか、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします! ※ 国税庁の説明を読んでも、よくわからないのですが、法定相続割合で相続登記していても、確定申告前に、母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、相続人全員が確定申告をすれば認められるということでしょうか?

  • 夫婦共有土地建物の譲渡所得の計算

    両親が32年住んだ自宅を昨年処分しました。 土地は母80%父20%、建物はそれぞれ50%ずつの共有でした。 もともと母が相続で取得した土地で被相続人の祖父の土地取得価格は不明です。 築後32年の建物の建築価格は把握できます。 夫婦で安い中古マンションに引っ越しました。譲渡所得算出にはそれぞれ3000万円の特別控除を使うつもりです。 今回の土地建物譲渡価格は1億2千万円ですが実体的な経済価値は土地のみです。 父母それぞれが譲渡所得の確定申告を行いますが教えて下さい。 1.譲渡収入は建物の持分で分割し、父母それぞれ6000万円とできるのか? 2.父母合算の取得費は土地については売却額の5%の600万円、建物は建築価格4000万円の  5%残価200万円、を合計した800万円としそれを父母で分割できるのか? 申告にお詳しい方のお知恵をお願いします。

  • 土地売却時の所得税について

     昨年、父が亡くなり、父の土地・建物を相続しました。相続税がかかるような遺産はなく、相続税は発生していません。当該土地・建物を売却した場合の所得税の考え方につき教えてください。   当該土地・建物の取得状況は下記のとおりです     1.バブルがはじける前の平成2年に父が8000万円で購入しました(契約書あり)。     2.平成2年から死亡した平成22年まで父が当該建物に居住し、私が相続しました。相続時      の評価額は1000万円です。     3.当該建物は現在空き家の状態です。  質問:    1.私が今売却した場合、譲渡取得税はかかるのでしょうか。この場合長期譲渡取得となるの     でしょうか、それとも短期譲渡取得となるのでしょうか。    2、私が相続開始から3年以上たってから売却した場合はどうなるのでしょうか。    3.1.2で譲渡取得税がかかり、それが短期譲渡取得となるならば、相続から5年以上経過し     てから売却すれば長期譲渡取得となるのでしょうか。    3.計算の際、当該不動産の取得した費用は父が購入した価格となるのでしょうか、それとも相続したから只で取得したことになるのでしょうか。    相続税、取得価格の考え方、長期/短期譲渡取得の関係がよく分かりません。 教えていただければ幸甚です。よろしくお願いします。

  • 土地売却時の課税譲渡所得について

    課税譲渡所得についてお伺いしたいと思います。 今年1月20日に土地を売却しました。 この土地は10年以上前に父の死亡により母、兄、私(持ち分1/3ずつ)に相続されたものです。 相続時には建物が建っていたのですが、老朽化が進んでおり長期間空家となっていた事もあり、今回取り壊して土地のみ、売却しました(売却金額6,700万円)。 建物を取り壊すにあたり、建物の持ち分の一部を有していた叔父(父の弟)の了解が必要となったのですが、叔父が小さな頃から慣れ親しんだ家でもあり、取壊しに難色を示していました。そこで、母、兄、私の3人で叔父を相手取り裁判を起こし、結局示談金を支払う事で和解しました。示談金に200万円、裁判費用に270万円がかかりました。 この示談金、及び裁判費用合計470万円は譲渡費用として認められるのでしょうか?当時、裁判を起こさなければ、建物を取り壊す事が出来ない状況であったため、必要不可欠な出費でした。 また、税金の計算は以下で間違いないでしょうか? 今回の土地の場合、取得費は不明ゆえ、6,700万円x5%=335万円 譲渡費用として、土地売却に伴う不動産会社手数料220万円、司法書士手数料14万円、取壊し費用265万円 よって、課税譲渡所得は、 6,700万円ー(335万円+220万円+14万円+265万円)=5,866万円 もし、示談金、裁判費用合計470万円が譲渡費用として認められれば、課税譲渡所得は、5,866万円ー470万円=5,396万円となる。 税率は、所得税15%、住民税5%ゆえ、 5,396万円x20%=1,080万円が支払うべき税金となる、で間違いないでしょうか? 実際には母、兄、私がそれぞれ確定申告に行くため、1,080万円を3人で割って、360万円ずつ納税する。 因みに売却金額は仲良く3等分しており、全ての費用も3等分して支払っています。 どなたか、上記についてアドバイス頂ければ大変助かります。

  • 相続した土地の譲渡所得税について

     自分の母親(89歳)が3年前に土地を相続しました。相続に伴う移転登記は未だしていません。最近、近隣の方から、その土地を譲渡してほしいとの話があり、  (1) 移転登記をどの段階で行えばよいのか。  (2) 土地の売却価格は、150万円程度と考えられるが、その際の譲渡所得税はどのくらいなるの   か。申告は必要となるのか。(年間所得は国民年金の年間40万円のみ。) について質問です。  どうかよろしくご教示願います。

  • 譲渡所得にかかる取得費について

    H18年度に土地を売却しました。譲渡所得の確定申告書を作成しているところですが、取得費用についてわからないところがありますので、教えていただけますか。 ○土地(仮に100とします)をH18年に購入しました。 ○5月にAさんに土地(100のうち60)を売却 ○10月にBさんに残りの土地(40)を売却 1.譲渡所得の内訳書は、売却ごとに作成するのですが?今回の場合は2部必要ですか。 2.売却ごとの取得費は土地購入時の費用をそれぞれ按分計算すればよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 譲渡されたマンションを売却したときの所得税

    X氏は昔マンションを2000万円で購入しました。 後年、A(私、以下同じ)はX氏よりそのマンションを贈与されました。 そのとき、Aは贈与税の確定申告をしましたが、路線価(土地)や固定資産評価額(建物)から計算した「財産の価格の合計額」は1800万円でした。 この1800万円に基づきAは贈与税を納税しました。 さらに数年を経た今年、AはY氏にそのマンションを2300万円で売却する予定です。 なお、Aはこれまでこのマンションに居住実績はありません。 そこで質問です。 (1)このとき、本件売却に係るAの課税所得(所得種別=譲渡所得)は次のどれが正解でしょうか。  (ア)2300-2000-諸経費  (イ)2300-1800-諸経費  (ウ)2300-諸経費  (エ)その他 (2)上記諸経費として認められるのは次のうちのどれでしょうか。  (a)AがXより贈与を受けた時に司法書士に支払った登記等の支払手数料  (b)AがXより贈与を受けた時の登録免許税  (c)今回の売却に伴う周旋屋への仲介手数料  (d)今回の売却に伴う印紙代(契約書へ添付)  (e)今回の売却に伴う所有権移転登記手数料  (f)今回の売却に伴う家具等の撤収・処分若しくは移送費用(業者へ依頼予定)  (g)今回の売却に伴う契約・引渡等のための物件所在地までのAの往復旅費(Aは贈与を受ける前より本件物件所在地からは遠い箇所に住んでいる)  (h)前項同様、今回の売却に伴う家具等の撤収・処分若しくは移送の前準備のための物件所在地までのAの往復旅費

専門家に質問してみよう