• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の居場所が分かるようです。)

私の居場所が周囲の人に分かる理由とは

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8945)
回答No.8

ほかの回答者さんへのお礼の中にあった「嫌がらせのようなもの」とは具体的にどういうものですか。嫌がらせのようなものも自問自答の産物ではないかと思います。

soratorikumo
質問者

お礼

私の悩みに付き合ってくださり、ありがとうございます。 嫌がらせのようなものですが、 ある人から、人伝で私にメッセージが送られてきて、 その送られる方法は、口で話すとか文字で伝えるなどの直接的な方法ではなく、 ジェスチャーみたいなもので、Yes,Noや単語を伝えてくるやり方です。 分かりにくい方法で申し訳ございませんが・・・。 人を通して、そのやり方で伝わってくるのですが、 その伝えてくれている人が、本当に本人の代理なのか、ふりをしていて 違う人なのか、分からない場合が度々あります。 職場、家、趣味の場所など、どこに行っても、それがあります。 送られてくる言葉が、あまりにひどい言葉の時もよくあり、 悲しみ、怒り、苦しみ、混乱などで、自分が崩れ落ちそうになります。 先日も、映画館でななめ後ろの席の人が、上映されている間中ずっと、 そのジャスチャーみたいなもので私に言葉を送ってきて、 でもあまりにひどい言葉や、それは違うと思う言葉などもあり、 多分本人の代理ではなく、違う人が嫌がらせのためにやったのだと思います。 あと、飲食店に入っていて、店員さんから、私の方を見ながら何度もため息を つかれてしまったこともあります。ため息も、私にメッセージを伝える ジェスチャーのひとつにあるのです。 そのお店には、2.3回入ったことがありましたが、もちろん何も迷惑など かけた覚えもなく、その日も、ただ注文して待っていただけです。 ただため息をついてしまったとは思えない、不自然なため息を私に向けて 何回かつかれてしまったので、嫌がらせだなと分かります。 家に居ても、どこへ行ってもなくならないので、またかなり傷つく言葉を送られるので、 ずっと心が休まることがなく、崩れ落ちそうな自分を懸命に耐えているだけの毎日です。

soratorikumo
質問者

補足

言葉が足りなくて誤解を与えてしまったかもしれませんが、 ある人からは、嫌がらせではなく、私へのメッセージなのです。 ある人の、ふりをした人の場合が、嫌がらせなのだと思います。 すみません。

関連するQ&A

  • 映画館で見る席の場所は?

    映画館で映画を見る場合に自分が座りたい場所(見やすい場所)があったとします。 ある映画を見るとき、自分の希望の席は空いている。 しかし、その周りだけには他の人がぎっしりと座っているとしたら、あなたなら 1:周りに人がたくさんいようと構わず目的の席に座る 2:周囲に人がいると気になるので、ちょっと目的の場所から外れた、周りの空いた席に座る 3:その他(?) のどれにしますか? 自分なら 2 です。何度か 1 を実行して、周りの人が気になって(うるさかった) 映画に集中できないことがあったので。注意して映画を見逃すのも嫌だったし(^^; 映画に限らないかも知れませんが、のんびり回答待ってます♪

  • 監視カメラについて教えてください。

    書店やショップなどでは防犯目的で監視カメラを設置している店舗が多いですが、 カメラだけで映像モニタ-が見当たらないない店も多いように思われます。 モニタ-のないカメラはダミ-なのでしょうか?

  • ご自宅にカメラを設置していますか?

    街中のありとあらゆるところに設置してある監視カメラ。 みなさんのご自宅には、監視、防犯、見守りなどの目的でカメラを設置してありますか?

  • 防犯と監視のカメラ。法令に違いあるの?

    夜間駐車場で車のリアガラスを2回割られました。 2回目は警察にも連絡して,犯人は近所の兄ちゃんでした。 今後,またやる可能性もあるので監視カメラを設置しようと思っています。 ①防犯カメラは犯罪を防ぐ目的で,②監視カメラは正に犯罪行為をとらえることを目的としたもので目立たない所に設置するとネットに書いてありました。 ただ,人にはみだりに撮影されない権利があって,確か防犯カメラの設置については次の三つを条件をもって認めるといった判例が名古屋地裁であったように思います。 1 防犯カメラ作動中の表示をする 2 定点カメラであること 3 二週間おきに上書き保存されて消えていること (質問) 監視カメラの目的は②であって,カメラの存在を隠す必要があると思います。 ただ,法令はそんなことを認めているわけではないと思います。 やはり,監視カメラであっても1 2 3の条件を守らなければ不法行為になるのでしょうか? お詳し方宜しく願います。

  • 防犯カメラについて

    私は法学部一回生です。 先日、憲法を勉強しました。 そして気になったので教えてください。 憲法13条の幸福追求権におけるプライバシー権や 肖像権、過去の判例から「みだりに容貌・姿態を撮影されない自由」を有するとされています。コンビニなどに設置している防犯カメラは防犯目的の場合は違法性がないとされていますよね?しかし、防犯目的でない監視カメラは違法性があると言えるのではないでしょうか? 私が住んでいる県のとあるカラオケ店にはすべての部屋についているのかは不明ですが何部屋かには監視カメラがついているようです。しかし、監視カメラが部屋に設置しているなどの掲示はされていません。これは違法なのではないでしょうか?確かに、店のシステムが飲食物の持ち込み禁止になっているのでそれを見つけるために監視カメラが設置されているのだと思いますが、もし飲食物を持ち込んでいた場合でも店の損害はそう多いとは思われません。ですので、店側が先に述べたのを理由に監視カメラを設置していると主張したとしても、民法に定められている権利の濫用にあたるのではないでしょうか? これが私の意見です。 法律を学び始めたばかりで筋が通っていないかも知れませんがその場合は間違いを指摘してください。 今後の勉強にもなるので・・・ 法律を学ばれた方の意見をお願いします。

  • 子供の失踪事件どうすれば無くせるでしょう

    防犯カメラを子供が遊ぼうところの周辺含め設置する GPSを靴や洋服等につけ身につける 衛星から監視する どうすればいいでしょうか

  • 職場に監視カメラがつくのですが…

    職場に監視カメラがつきます。 職場は、店舗でも、金銭や社外秘情報を扱う部署でもありません。 カメラ設置が「従業員監視のため」という目的であっても違法ではない ということは知っているのですが、かなり強いストレスを感じます…。 (ちなみに経営者側は一応"防犯目的"と言っています、狭い部屋に 4つもカメラをつけるということで、明らかに監視目的なのですが。) 経営者側が設置を見合わせるような、あるいは 設置場所を従業員が望む場所(例えば部屋の入り口など。 防犯目的ならこれでいいと思うのですが)にせざるを得なくなるような 良い理由付けは何かないでしょうか。 無茶な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 街の監視カメラは怖い?

    先日、横浜の上大岡で発生した傷害事件で、現場付近に設置されていた監視カメラのお陰で早期解決したと報道がありました。 その他にも、有名な新宿歌舞伎町でも監視カメラ設置後、犯罪発生件数が半数近くにまで激減したとか。 私などは 「さすが文明の利器」 と感動し、家の近所にも設置してほしいと切望している者です。  その場合、人の家の前で飼犬に小便させる反社会的人間も特定できるでしょうし、深夜出没する変態人間も退治できると思います。  またゴミの不法投棄もなくなって住みやすい街になるでしょうね。 中には 「たしかにカメラが設置された地域で犯罪が減ったが、それ以外の地域に拡散しただけの事」 と警察や自治体のする事に何でも批判する人はいますが、少なくとも 「監視カメラが増えたせいで、犯罪も増えた」 という事はないと思うので好意的に考えたいと思います。 ところがテレビや新聞などでは 「街中の監視カメラが私たちを写しているのかと考えると背中がゾッとします」 と批判的に捉えるコメンテーターが多いようです。 朝日や毎日系に多いでしょうか ・・・ そこで皆様にお尋ねしたいのですが、これらの人たちは監視カメラがあるとなぜ怖いのか、なぜ都合が悪いと主張するのか、お教え下さい。 誰かが言っていましたが、1億数千万もの膨大な数の国民のひとりひとりをカメラで監視し、政府の都合のいいようにマインドコントロールするような 「悪の帝国」 なんて子供向けのSFの世界の話だと思います。 逆に何かの理由で犯罪容疑者に間違われた時に 「その時刻には○○付近を歩いていました。  でも、刑事さんの言うようにそれを第三者が証明するのは無理なので、監視カメラを調査して下さい、写っているはずです」 と言えば、苦せずともアリバイ成立するので、こんな便利な物はないように思うのですが ・・・

  • セキュリティのために隠し(監視)カメラ?

     ビルや商業施設などはセキュリティ上監視カメラが設置されていますが、監視目的で「隠しカメラ」を設置することってあるんでしょうか?  例えばトイレの場合、通常その出入り口が映るようカメラが設置されていますが、中にある(まぁ個室はともかく)洗面のコーナーとか、鏡ごと映るようにしたりとかってあるんでしょうか。出来なくはないと思うし意義もあるとは思うのですが、問題ありでしょうし...ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ウェブカメラ

    安いですね。 ドライブレコーダーも、つけてる人がいるみたいですが・・・。 商店街の犯罪も、監視カメラを設置して少なくなったみたいですね。 ウェブカメラ、安いのなら1000円ぐらいで売っています。 家の周辺を撮影するだけで犯罪は減るかも。 警察も、犯罪があれば、近くのコンビニなど防犯カメラを設置してるとこに提供をお願いしていますね。 これを、一般家庭に謝礼(ほんのちょっと)を払って提供してもらうことははじめないのでしょうか? こういう案があれば、結構録画する人がいるかも。 となれば、犯罪は減ると思うのですが。 でも、危険薬物を平気で吸って車を運転する人もいるからね。 一般家庭で、ウェブカメラを設置しても関係ないかな。 警察は、どう思ってると思いますか?

専門家に質問してみよう