• ベストアンサー

固定資産除却について(資本的支出後)

ある機械A(取得価格10,000千円)を一式で固定資産台帳に計上しており、5年後に一部の部位(仮に駆動装置とします)1,000千円をユニット交換し、70%を資本的支出として計上した場合、元々計上している機械Aの一部を部分除却する必要があるのでしょうか?それともそのまま別物件(100%)として計上するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

>資本的支出とはぜずに、単独で固定資産計上(100%)しても問題ないのでしょうか? 勿論問題ありません。 税務上問題となるのは、資本的支出を修繕費等の損金にすることであり、損金にしなければ、それが元の資産の追加であろうが、新たな資産と認識しようが税金の額は同じです。 従って、この場合は納税者の自由と言うことになります。 またその場合は、交換した元の設備の部分を合理的に見積もって(誰もがもっともと思うような根拠で)その部分を除却することが出来ます。 考え方としては、新しい設備を交換として設置しい、その代わり古いものは処分したという事です。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

この方式の主旨は、修繕費かどうか判定が困難な場合は、30%だけは修繕費として良いということです。 ということは、もとの設備の内上記の30%程度の金額は減価償却以上に損金算入を認めるということですから、その30%中に元の装置の損耗部分、ここでいう除却相当部分が含まれていると考えるべきでしょう。 そのうえ部分除却をすれば費用の二重計上の恐れがあります。 従って除却はないと考えるべきと思います。

taikiti63
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。早速参考にさせていただきます。

taikiti63
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。ところで、資本的支出とはぜずに、単独で固定資産計上(100%)しても問題ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 固定資産除却費用

    固定資産台帳上にない古い倉庫があります。 これを解体撤去することになったのですが、 撤去費用を固定資産除却費用から支出しても いいのでしょうか? 帳簿上にない資産なのですが・・・。

  • 償却資産 部分除却について

    使わなくなった、機械装置の一部分のみを売却することになりました。 この機械は一式で資産計上されており、売却した部分の取得価格は不明です。残りの部分の今後は未定です。売却する一部分の除却価格をどのように算出したらよいでしょうか

  • 固定資産の一部除却について

    いつもお世話になってます。 期首簿価が、 機械装置200万…機械(業者Aから購入) 工具器具50万…設置工事(業者Bに依頼) として資産計上されている場合、 別の場所にこの機械を設置する場合は、 工具器具50万を除却損とする処理で良いのでしょうか。 それとも、除却損は計上せず、何も処理しない方法で良いのでしょうか。 また、機械を一度倉庫に入れて次の供用日まで一ヶ月以上ある場合、 その月数分減価償却はしないのでしょうか。

  • 資本的支出の単位について

    固定資産に対する資本的支出の最小単位とはどこまででしょうか? 法人税法基本通達7-1-11より減価償却資産の取得価額の判定基準は 「通常1単位として取引されるその単位、例えば、機械及び装置については1台又は1基ごとに、工具、器具及び備品については1個、1組又は1そろいごとに判定し、構築物のうち例えば枕木、電柱等単体では機能を発揮できないものについては一の工事等ごとに判定する」 と定められています。 しかし、資本的支出の最小単位については明記されていません。 私の個人的な意見としては、同じように考えても良いのかなと思っております。 例えば、何台かの同じ機械に同じような改良を加えた工事を1つの見積もりで計上した場合はそれぞれの機械毎に支出した金額で判断して、20万円以上なら資本的支出、未満なら修繕費で良いのかなと思っております では、本題に入ります。 五台の機械から伸びている配管(機械で製造した液体のものが流れます)があり、それらは先の方で合流しているとします。 その配管全てに保温工事(内容としては明らかに資本的支出)を行い、その金額が80万円かかったとします。 その支出は資本的支出として整理すべきでしょうか、修繕費として整理すべきでしょうか。 簡単な理由も合わせていただけるとなによりです。

  • 固定資産の部分除却の処理 と 資本的支出or費用

    こんにちは。 初めまして。 固定資産の部分除却と資本的支出or費用についてお聞きしたいことがあります。 A地点からB地点へ手で持って運ぶのが大変のため、 物(紙箱)を運搬する複数個の(電動式ではない)ローラーを組み合わせたレーンがあるのですが、 (1)この度、今までと異なる箱の大きさのモノを運ぶために、 今までの腰の位置くらいにあった各ローラーに付いている両側面の支柱を 外して地面に置くようにしました。 今現在使用していない、この支柱を除却したいと思うのですが、 当時の見積書は一式で購入しており、支柱の価格は分からないのですが、 この場合は、再度見積もりを取って支柱にかかる部分の金額を知る以外に 適切な部分除却の方法はないのでしょうか? (2)(1)とは別のレーンで購入当初から地面に置いてあったローラーに高さが必要になり支柱をつけるような場合は、 固定資産としてその支柱金額を計上する必要があるのでしょうか? 複数のローラーを組み合わせているだけなので、確かに現状ではそのレーンのための支柱ではあるけれども、自由に配置変更が可能なため、複数あるローラーのうち一部は別レーンへの移動も今後ありうるので、ローラーとしての機能単位(レーンで見るべきなのか、ローラー毎で見るべきなのか)をどのように見るべきなのかよく分からなくて、困っております。 同じような支柱なのに初めからついていた方は固定資産で、後付の方は費用なのもおかしいのかなと色々考えてしまって困っております。 後付の支柱の価格を見ていて、1ローラーの両側面をセットとするとそんなに高価ではないことに気付いたので、質問いたしました。 どうかご指導よろしくお願いします。

  • 資本的支出について

    青色申告法人である中小企業者が25万円の固定資産を取得し、 翌年度にその資産に25万円の資本的支出を施した場合、 取得時は「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」 により全額損金に算入できるのに、翌年度の資本的支出は 20万円以上なので資産計上しなくてはいけないのでしょうか?? 取得価額と資本的支出が同額なのに取得時のみ損金だと何だか スッキリしないのですが・・・

  • 固定資産(貯蔵品の扱い)について

    貯蔵品は使用開始のタイミングで固定資産計上となりますが、 次のようなケースの場合、貯蔵品管理、固定資産計上はどのようにすれば宜しいでしょうか? A・B・Cと3つのポンプ(機械装置)を所有している Aは20万円、Bは30万円、Cは40万円 A・Bは使用中、Cは予備品(B/S上は機械装置50万円、貯蔵品40万円) この状況からAが故障したため修理(修理後は予備品とする)、代わりにCを使用開始とした場合、B/S上では機械装置と貯蔵品はどのように処理すべきでしょうか? Aを一旦除却して貯蔵品へ? Cを固定資産計上? 固定資産計上→故障・修理→除却・貯蔵→固定資産計上→…の半永久的なループが続き、減価償却費の計算を考えるとかなり繁雑になってしまうように思いますが、適正に処理するにはそのような処理をすべきなのでしょうか?

  • 少額減価償却資産への資本的支出

    中小企業特例の減価償却資産に対して20万円以上の資本的支出を行った場合の税務的な取り扱いはどのようになるのでしょうか?もともと固定資産への計上もしていないですし、資本的支出自体の中小特例の少額減価償却資産の適用はできないと把握しております。資本的支出のみ固定資産とするのもしっくりこないのですが、有識の方ご教授下さい。

  • 修繕費と資本的支出について。

    積層棚に1000万円の耐震補強工事をしました。 明らかに資本的支出なのですが、支出金額の内3割 (300万円)が修繕費と認められ、残りの支出額が 資産計上ということですが、それでよいのでしょうか 教えてください。

  • 修繕費と資本的支出について

    修繕費と資本的支出について 3年ほど前に建物の内壁の張替工事を行いました。 飲食店なので、汚れや傷等々がひどく、原状回復させるために 同じ材質のものを使用して修繕しました。 費用は建物4千万に対して3百万程度の修繕でしたが、 税理士さんからは「資本的支出として資産計上した方が無難」と指導され、 減価償却費として計上しています。 もし仮に、本来は修繕費であることが認められた場合、例えば固定資産除却損等の科目を用いて 今期の決算で損金経理することは税法上可能なのでしょうか? 形式的に見ると利益調整と思われるかもしれませんが、実際には修繕費として損金経理するはずだった金額を「誤って」資産計上していただけ、という理屈は税務署には通用しないのでしょうか? なにぶん素人ですので、皆様よろしくお願いします。