• ベストアンサー

電車

moha91の回答

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.4

鉄道車両をデザインするにあたり、まず最初に確認しなければならない点は建築限界です。 建築限界とは、簡単に言うと運行する路線で鉄道車両がどの程度の大きさまで設計できるのか、という基準と考えれば良いです。 鉄道路線とは、言ってみれば細長い長方形の塊と考えて良いと思いますので必然的に建築限界も長方形のような形になります。車両の搭載容量、居住容量を最も効率的に考えた場合、建築限界一杯の長方形、つまり四角っぽい形になるのは必然の帰着になります。 また、搭載容量を大きくするためには車両をなるべく大きくする必要がありますから、横に広げられない鉄道車両の場合、どうしても縦長にならざるを得ません。 よってほぼ画一的な形となると考えてよいでしょう。 ただし車両の容量だけを考慮しないで、エンターテイメント性を追及したものや、高速走行などの理由から車両端部を削ったデザインにしなければならないものは四角くならず、シャープな斜めのラインや丸みを帯びたものになるでしょう。 前者の例としてはディズニーリゾートラインや南海50000系特急電車、後者としてはJR九州885系など振り子式を採用した特急電車車両、新幹線を代表とする世界の超高速鉄道車両全般が挙げられます。

habataki6
質問者

お礼

利用できる空間は限られているので 最大限運ぶにはどうしても四角にする必要あるのですね 速度を優先すると形状が早く走れるように丸みをおびる ようになるのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イラストレーターの形状リンクの方法

    イラストレーター10(OS=XP)ですが、初歩的なことを教えてください。 例えば、○(丸)を描いたとします。それを親とします。 ○をコピー・ペーストします。それを子とします。 親の○形状を変更すれば、子の○形状も同様に形状変更するようにしたいです。 いわゆる、リンクしている状態にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • テニスラケットの柄の形状について

    テニスラケットの柄の形状について調べているのですが、柄の形状としてはどういったものが多いのでしょうか。 六角形のものが多いような気がするのですが、丸など、ほかの形のものもあるのでしょうか。 恐れ入りますが、お教えいただければ幸いです。

  • エクセルにて○が変形する

    エクセルにてセルに○という文字を打っているファイルを入手したのですが、○が楕円形状に変形しています。 どうしてこうなるのでしょう? また、まん丸な○に戻すにはどうすれば良いのでしょうか? 当然、手で打ち直せばまん丸な○になります。

  • 画像の形状変更

    ワード(2010)に挿入した画像の形状を変える方法教えて下さい   たとえば丸にするとか!

  • 漢方の専門家の方お願いします。飲子って?

    ふと気がついたのですが、当帰飲子の飲子って、どういう形状なのでしょう? 湯は煎じるタイプ、散は粉末、丸は丸剤ですよね。 でもどれにも当てはまらない、飲子。気になります。

  • 電車の広告料について

    平素お世話になっております。 日頃ご懇篤なご回答をいただき誠にありがとうございます。 昨日、JR山手線に乗っておりましたら、車両一両まるごと宝塚歌劇団の100周年を祝う広告で埋め尽くされていました。 ヅカファンにはたまらない広告だろうと拝察申し上げるわけですが、ふと「電車一両まるごと自分の広告で埋め尽くすといくらお金がかかるんだろう?」という野暮な問いが浮かんで参りました。 夢のない質問で恐縮ですが、お教えいただければと存じます。

  • 電車運転士の鞄

    いつも通勤で電車を使っているのですが 電車の運転士の方が持っているような鞄は一般に販売されていますか? 似たような形状の物でもあれば教えて下さい。

  • 成形のランナー形状について教えてください

    成形について勉強中です。企業秘密なので写真は見せらせませんが、射出成形(材質:POM)のランナーの形状が台形や丸がありますが、ランナーの形状を台形にする目的及び他にどのような形状があり、その目的について教えてください。もしくは、その内容が載っているHPなどがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 【画像処理】円を角張らせる

    お世話になります。 入力画像(2値)には○が描かれているとします。○については、多少いびつな形状のものを想定しています。 この○を角張らせるように修正した画像を出力したいと考えています。 具体的には、すでにちょっと角張っているような部位を求め、それを強めるといったイメージです。 ○部分のエッジ(のようなもの)を求めて、それを処理すればいいのでしょうか。 どのようなアルゴリズムになるのか、どなたかご教授お願いします。

  • 形体寸法無関係について

    現在、あるメーカーから図面を頂き内容を見ていたところ、 丸Sの指示がありました。 弊社の資料を手当たり次第探して、形体寸法無関係(略語RFS)と いうものである事までは解りましたが、実例が載っておらず、 どういう解釈をして良いのか解らず困っております。 ちなみに、丸Sはデータム(今回は軸形状)に記載されており、 資料の文面から考えて、軸形状が如何なる寸法で出来ていても、 最大実体条件のように公差幅の変更は出来ないという意味かな?と 私なりに勝手に解釈しております。 (解釈があっていれば、丸Sの表記は省略してもいいのでは?と思いますが・・・) もし、丸Sに関する説明がされたHP等ご存知であれば 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ISO