• 締切済み

雷で家にいて死亡するのか

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

怖がらせるわけではないですが、雷は音が遠くでなっただけでいつココに落ちてもおかしくありません。 親戚の家の端に直撃したことがあります。近くに避雷針があったのは関係あるのかなかったのか。 コンセントは雷タップがあれば大丈夫。 エアコンのコンセントはちょっとわかりません。 一番安全と言われるのは車です。 件数は把握できませんでしたが、死亡数から考えれば民家直撃は年に1回もないと思います。 ニュースになったのも10年位前のようで、直撃というより火災だったようです。 交通事故よりは断然確率が低いですから、そんなにびびらなくても大丈夫ですからね。

関連するQ&A

  • 雷についてです。

    雷についてです。 昨日の夜の雷。うちの辺りは凄かったんです。 家族全員起きてしまいました。 地響きはするし、とにかく凄い音がしてたのでその衝撃で窓もガタガタ鳴っていました。気になって窓の外を覗いてみると辺りが一瞬で真っ白になるぐらいの光でした。 一歩でも外に出れば命の危険を感じるような…。質問したいのは、雷は近くに落ちたのでしょうか?雷は基本的に高い所へ落ちるのでしょうか? 家の中に居れば安全なのでしょうか?の3点です。 気象に詳しい方よろしくお願いします。

  • 雷が怖くて、逃げたら友人に笑われました。

    雷が怖くて、逃げたら友人に笑われました。 先日、少し前になりますが、友人と河川敷でバーベキューをして遊んでいました。食べ終わってゆっくりしておりましたら、雲行きが急に悪くなってきて、雷雲が近付いてきました。かなりの轟音でちょうど頭上で雷鳴をあげ始めました。あたりが巨大なフラッシュで照らされたように頻繁に雷の電光がひかり、ちょっと怖くなり、車の中に僕が避難しようとしましたが、ほかの友人は、逃げていく僕を見てなにびびってんだよー!とかいって遠くで笑っていました。こっちこいよーとかとずっと言っているので、友人に、そこまで言うのであれば雷が我々に危害を加えないと思う科学的根拠を説明してくれと真面目に質問しました。  その友人の、質問への回答は、そんな(雷)の落ちる訳ないじゃん。そんなに怖がらなくていいんだよー。とだけ言っていました。私は気象学者でもないですし、危険か危険でないか判断できなかったので避難するに越すことはないと判断したのに対して、友人のように気することはないという意見とどちらがただしかったのでしょうか?  1.場所の地理的な状況は、かなり広い河川敷堤防間が1キロ近くあるような見渡す限りの平坦な草はらです。100メーター間隔くらいに木が点在している程度の見晴らしの良い河川敷です。  2.私たちの周辺には特に木などはありません。

  • 雷が怖すぎます・・・。

    雷が怖すぎます・・・。 もう中3なんですが、雷が未だに怖いです。 家で一人の時に鳴りだしたら、パニックになります。 恥ずかしいのですが、ひどいときには半泣きになります・・・;; 小学校のころに家の近くに落ちて救急車とかめっちゃ来て、 この前部活中に体育館の傍に落ちて停電して、もうほんとうに嫌いだし怖いです。 他の方の質問や回答も読ませていただきましたが、それでも雷が怖くて仕方ありません。 雷のことを調べても、やはり恐怖心がなくなりません・・・。 音も、光も、なにもかも嫌です。 天気予報で大気の状態が不安定と聞くだけで泣きそうになります。 本当に悩んでいます。 どうすればいいですか?

  • 雷について

    先日、歩いていたら、2mも離れていないところで「バチ」っと大きい音がしました。一瞬光ったような気がします。そばにいる友達も、光ったのを確認しています。 「え?」っと言った瞬間に「どどーん」と大きな音がしました。 落雷? そういえば、夕立が来そうな感じでした。 でも、落雷が落ちるときって、燃えたりこげたりするイメージあるんですけど。 たしかに、近くに大きな木とかはなかったので、落ちてもおかしくないような気もするのですが… あれは、近くに雷がおちたということなのでしょうか? 誰かおしえてください。

  • 雷が怖い!

    過去の質問をみて雷恐怖症の方がたくさんいることを知りました。私もその1人です。家にいても怖く、いい年して雷が鳴り始めると両耳ふさぎ布団にもぐり心臓ばくばくさせながら耐えます。家にいるときはまだジッと避難できるから良いのですが、問題は仕事中。配達系の仕事をしてる為、度々乗り降りして車を停めて歩かないといけないことも多く、そんな時に雷雨に合ったら地獄です。走行中は音がわからないようBGMのボリュームを大大大にしてます。鳴ってる間は車で待機したいけど時間との戦いなので無理です。去年の梅雨時期、配達中に車から降りた瞬間すぐ近くに雷が落ちて、その後ますます怖くなりました。稲光もあの音も本当に怖いんです。梅雨前に仕事を辞めようと思ってたけど、また今年も梅雨を迎えてしまいました。運良く今のとこ雷の日に当たってないのですが、今日、台風の影響もあり朝から荒れてます。仕事は昼からなのですが、午後の方がひどいと予報されてます。雷が怖いからと替わってもらうわけにもいかないし、今かなりパニックになってます。何か良い方法ありませんか?やはり雷が激しいときに外を歩くのは危険ですよね?傘も危ないですよね?心療内科で薬をもらってる方もいらっしゃるようですが、効果ありますか?今日はもう病院に行く時間がないです。市販薬で似た薬とかないですかね?怖くて怖くてたまりません。助けてください。

  • 雷克服方法

    雷克服方法 本当に困っています。 小さい頃は全く雷は怖くなかったのですが、成長するにつれ 雷が落ちた人の話とか建物の話を聞くようになり恐ろしくて恐ろしくて・・・ 職場と自宅が渋谷区です。そんな都会に個人めがけて雷なんて落ちるわけないと思いながらも どこかで 雷の芯から60mの範囲に触れるとそこに落ちると聞き、 じゃあ、スクランブル交差点なんか落ちる可能性大有りじゃないか!!て思うんです。 でも、今まで都内で雷で人が死んだなんて聞いた事無いし 多分平気だと思うのに、怖くてどうしようも無いです。 例えば帰宅しようと会社を出たところで雷が鳴ったら、もう会社から出られないとか 自転車で帰宅途中遠くで雷が光ると、自転車を近くのガードレールにアタフタと繋ぎ タクシーを拾って帰るなど 雷のせいで不便を強いられています。 雷さえ怖く感じなければ良いのですが・・・ どなたか 「大丈夫」だと説明して頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • 本当に私は雷を防ぐ安全対策がとても知りたいです。

    雷に気をつけるために私が知っている限りを述べると、 まず建物があったら中に入ること。また電線があったら電線の位置から 離れず電線の下にいること(ただし電柱にはふれないこと)。それから 低い姿勢でいること。木の近くには絶対に行かないこと。これぐらいしか浮かびません。それでも私自身まだ雷が鳴るとおびえて安全かどうか不安になります。毎年夏になると雷が発生し、私は本当に雷嫌いなので 、どのようにしたら最も雷が落ちても安全対策がとれるか、もしくは雷に当たることはまずないか知りたいです。

  • 雷注意報で何を注意するの?

    家の中にいるときは別として、外出中、歩いているとき雷注意報が発令されたらどう注意すれば良いんでしょうか。 近くに大きな建物があれば避難できますが、一面田んぼの中の道路を歩いているときにどういう避難をすれば助かりますか? 避雷線のある電線の下にでもいろ、ということでしょうか。 でも近所の避雷線のある電柱が倒れて停電になって、大騒ぎになったので電柱の下は危険だと思います。 また、実家に雷が落ちたことがありますが、屋根につけているTVアンテナには落ちずに軒下にある電話のケーブル(機械?)が燃えていました。 何故、一番高いアンテナに落ちず、低い軒下のケーブルが燃えたのでしょうか。 理由の分かる方お願いします。 本当に命に関わる ことですので確実な情報をお願いします。 避雷針が雷を受けて地上に電流を流しているのか、文字通り平避雷しているのかが疑問です。

  • 雷を異常に怖がるウチの犬

    5歳のオス、雑種の犬ですが、雷の音にものすごく怖がり、普段は乗り越えられない柵を乗り越え、家の中に入り込もうとします。時間があるときは玄関で一緒にいて安心させることも可能ですが、いつも付き合ってばかりはいられません。とりあえず柵のかさ上げをしますが、皆さんの犬は雷を怖がりますか? あと、近くの花火大会の音も同様です。

    • ベストアンサー
  • 赤い雷ってあるんでしょうか

    9月2日昨日の夜に山形市から月山にかけて車で走っていたところ、ちょうど月山方向の空が山際で時々発光しているのを見ました。時には赤い光のようにも見え、花火大会かなとも思いましたが時間はすでに10時過ぎ。また光り方から雷かとも思いましたが私たちの上空には雲一つなく星空でした 原因を突き止めるべく光の方向に友達と車を走らせましたが月山を過ぎてしまうと光っている方向を見失ってしまい、往路では、さっき見たのとは違う方向の空が発光しているのをみました。 いったいあの光がなんだったのか 昨日のイベント等調べた限りではその月山周辺で花火大会は行われていません それから月山付近の天気は晴れ、星空でした ただ月山湖の近くの荒沢というところでは深夜12時に3ミリ1時に2ミリだけ降水量が記録されているようです。(気象庁ホームページより) 雷説が有力なような気がしますがだとしても赤い光を雷が放つのか すごく気になります とにかく昨日の夜11時頃からの山形から月山方向に見えた発光した山際の空の原因を探しています よろしくお願いします

専門家に質問してみよう