- ベストアンサー
whomの使い方が良く分かりません、解説お願いしま
Police in Sapporo have arrested an unemployed 49-year-old man on suspicion of killing his 77-year-old father with whom he lived. この英文のwith whomの意味が解りません (彼と一緒に住んでるという想像はできますが・・) 使い方や意味の解説をお願いします よろしくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Police in Sapporo have arrested an unemployed 49-year-old man on suspicion of killing his 77-year-old father with whom he lived. ⇒(訳)「札幌警察は49歳無職の男を一緒に住んでいる77歳の父親を殺害した疑いで逮捕した。」 >この英文のwith whomの意味が解りません >(彼と一緒に住んでるという想像はできますが・・) >使い方や意味の解説をお願いします ⇒次のような簡単な例で考えてみましょう。 (1a) He is my cousin. (1b) He lives with me. 「彼は私のいとこです。彼は私と一緒に住んでいます。」 という2つの文を、関係代名詞を用いて1つの文にすると、 (1c) He is my cousin who lives with me. 「彼は私と一緒に住んでいる(ところの)私のいとこです。」 となります。 (説明)「関係代名詞」は、文字通り、2つの文を「関係」させる働きをする「代名詞」のことですね。この場合、who「~ところの人(は)」がその関係代名詞で、2つの文 (1a) と (1b) とをつないで1つの文 (1c) にしています。同時にmy cousin「私のいとこ」(「先行詞」といいます)を受ける代名詞としてlives「住む」の主語になっています。そして、この場合のmy cousinを「先行詞」と言います。 同じように、 (2a) He is my cousin. (2a) I live with him. 「彼は私のいとこです。私は彼と一緒に住んでいます。」 という2つの文を、関係代名詞を用いて1つの文にすると、 (2c) He is my cousin with whom I live. 「彼は、私が一緒に住んでいる(ところの)私のいとこです。」 となります。 (説明)こちらの場合は、whom「~ところの人(と)」がその関係代名詞で、2つの文 (2a) と (2b) とをつないで1つの文 (2c) にしています。同時に先行詞my cousinを受ける代名詞としてwith「と一緒に」の目的語になっています。(1c) の場合はlivesの主語なので主格whoでしたが、こちらはwithの目的語ですので、目的格のwhomを使うわけです。 さて、ご質問の文を骨組みだけにして、 Police have arrested a man on suspicion of killing his father with whom he lived. で考えてみましょう。 (説明)his father with whom he lived「彼が一緒に(ところの)父親を」の中の関係代名詞whomは、2つの文 (3a) Police have arrested a man on suspicion of killing his father. (3b) The man lived with his father. をつないで、1つの文 (3c) Police have arrested a man on suspicion of killing his father with whom he lived. 「警察は一人の男を、一緒に住む77歳の父親を殺害した疑いで、逮捕した。」 としていることになります。 逆の方向から言えば、 この (3c) が、関係代名詞のwhomによって (3a) と (3b) とを1つの文にしたもので、whomそれ自体は、先行詞his father「彼の父」を受ける代名詞として、with「と一緒に」の目的語になっている、という形になっているわけです。 以上、ご回答まで。
その他の回答 (4)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
whom は his father の関係代名詞になっています。 つまり with whom は with his father の意味です。「父親と」の意味になります。 father whom he lived with という語順でもいいです。こうすれば lived with の語順が出ますので「一緒に住んでいた」の意味が取りやすくなります。
お礼
ありがとうございました
> Police in Sapporo have arrested an unemployed 49-year-old man on suspicion of killing his 77-year-old father with whom he lived. 「札幌警察は、49歳の無職の男を同居していた77歳の父親を殺した容疑で逮捕した。」 問題となっているのは、 his 77-year-old father with whom he lived ですね。関係代名詞節です。whomというのは、目的語や前置詞の後の名詞などを関係代名詞節の先行詞とするときに使います。上記を独立した一文に書き直すと、 He lived with his 77-year-old father. 「彼は77歳の父親といっしょに住んでいた。」 になります(Heは49歳の男のほう)。これをhis 77-year-old fatherを先行詞にするよう、単純にwhomを使って関係代名詞にすると、 his 77-year-old father whom he lived with になります。これでもいいのですが、前置詞の後の名詞を先行詞とするように関係代名詞節を作るとき、前置詞を関係代名詞の前に出すことができます。それが、 his 77-year-old father with whom he lived (再掲) です。この関係代名詞の前に前置詞を出す用法は、関係代名詞whichでも同じように使います。 P.S. 最近の英語では、whomの代りにwhoを使う傾向があります(厳密には文法間違いだが、おおむね許容されている、ただしテストでは使わないほうがいい)。whoをwhomの代りに使った場合は、前置詞を関係代名詞の前には出しません。whomの代りにthatを使った場合も同じです(thatなら文法的に厳密に正しい)。 Police in Sapporo have arrested an unemployed 49-year-old man on suspicion of killing his 77-year-old father who/that he lived with. しかし、省略してしまうことも多いです。その場合も、前置詞を前に出すことはしません。 Police in Sapporo have arrested an unemployed 49-year-old man on suspicion of killing his 77-year-old father he lived with.
お礼
ありがとうございました
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
... father を先行詞として、 he (man の方) lived with him (father のこと) という意味合いで、father を説明します。 「彼(その49際の男が)いっしょに住んでいた(77歳の)父親」と説明します。 この with him が with whom となって前に出たのが with whom he lived です。 the man who took the picture「その写真を撮った男性」 the picture which the man took「その男性が撮った写真」 the camera with which the man took the picture「その男性がその写真を撮ったカメラ」 日本語というのはすべて「~した(する)」名詞 とつなげられますが、英語では主格になったり、目的格になったり、前置詞がついたりします。 The man took the picture with it. の意味で camera を説明するなら with which になるのですが、日本語ではこういう前置詞は消える運命にあります。 今回は「~と(いっしょに)」である with ですが、「と」なしで 「いっしょに住んでいた父親」のように訳すことができます。
お礼
ありがとうございました
- daion
- ベストアンサー率10% (48/443)
ふーむ、、、オッちゃんはわからへんし。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました