「または」の使い方について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 「または」の使い方について質問です。「Yシャツまたは鉛筆は、衣類または筆記道具である」という文において、Yシャツが筆記道具である、鉛筆が衣類であると読み取れるため誤りです。
  • 「Yシャツまたは鉛筆は、衣類、筆記道具である」という文は誤りです。衣類と筆記道具が並列で記載されているため、正しくは「Yシャツまたは鉛筆は、衣類または筆記道具である」となります。
  • 「YシャツまたはTシャツは、衣類である」という文においては、「Yシャツ」と「Tシャツ」の両方が衣類であるため、「または」という使い方は正しいです。ただし、「YシャツまたはTシャツ」の代わりに「Yシャツ及びTシャツ」と表現すべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

または の使い方について教えてください

過去ログを読んでもわからなかったので教えてください 以下の「または」の使い方は、日本語の使い方(文章)として正しいのでしょうか 1.Yシャツまたは鉛筆は、衣類または筆記道具である 2.Yシャツまたは鉛筆は、衣類、筆記道具である 3.YシャツまたはTシャツは、衣類である 各文に関する私見です 1.に関しては、Yシャツは筆記道具である、鉛筆は衣類であると読み取れるから誤り 2.に関しては、衣類、筆記道具が並列で記載されている、つまり「Yシャツまたは鉛筆は、  衣類及び筆記道具」となることからから、誤り 3.に関しては、Yシャツ、Tシャツとも衣類であることから、「または」を使うことが間違  いではないが、「Yシャツ及びTシャツ」というように及びを使うべき   (「使うべき」とは数学の設問であれば問題ないと思うのですが、文書を作成する場合な   どでは、「または」は適切ではないという意味です) あとこのような「または」の使い方を調べようとした場合、有用な書籍などはあるのでしょうか どうかよろしくお願いいたします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.1

> 「または」の使い方を調べようとした場合、有用な書籍などはあるのでしょうか 国語辞典を見ましょう。用法・例文が載っています。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/208330/m0u/ 「A または B」は「A か B のどちらか一方」という表現に置き換えることができ ます。質問者さんの例文も置き換えてみてください。どれもおかしいですね。 1.Yシャツ か 鉛筆のどちらか一方は、衣類か筆記道具のどちらか一方である。  ⇒ 意味不明です。 2.Yシャツ か 鉛筆のどちらか一方は、衣類、筆記道具である。  ⇒ これも意味不明です。 3.Yシャツ か Tシャツのどちらか一方は、衣類である  ⇒ これは完全に間違った表現です。両方とも衣類ですので。 なお、「Yシャツ 及び Tシャツは衣類である」と言った場合、「それ以外のものは衣類ではない」というニュアンスがあるので注意が必要です。例えば、Yシャツ・Tシャツ・ブラウスが入っている箱について「Yシャツ 及び Tシャツは衣類である」と言うのは、「ブラウスは衣類ではない」という意味を含みますので、良くありません。

bayoujou
質問者

お礼

例題の一つ一つ丁寧に答えてくださってありがとうございます。よく理解できました

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

「法令用語」での、「または」「もしくは」の OR の論理を示す言葉の使い分けと、 それらは、範囲を示す to の「及び」「乃至」とは違う概念であることを、 「法令用語」+それぞれの言葉の組み合わせで検索されれば十分かと思います。

bayoujou
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 衣類を飲み物で汚されたときの対処法

    以前に起きた事です。 ある施設の仕切りとして花壇みたいな石垣に座っててバスを待っていました。 すると別のバスから降りてきたカップルがその石垣を越えてその施設に行こうとしました。 それは別にいいです。 私も帰り際特に使っていることが多かったですし、他の人もしています。 しかし、その男が持っていた飲み物を片手に石垣を飛び上った瞬間…そのストローから飲みかけ(?)の滴が飛んできて私の肩にかかりました。 写真を載せています。 …ちょっと見えにくいですが抹茶(緑色)です。 そして後ろから女も見たくせに無視して横目見ながらその後を追って男の隣に行き、それを誤魔化すように男にいちゃついてました。 頭きましたけど…ちょうどいいタイミングでバスが到着し、乗り込んでしまいましたけど…後々に途中でも降りて探して謝ってもらえばよかったと後悔してます… 身内や友達に相談すると励ましの声があれば怒りの声もありましたが、対処法を聞いていません。 先々またこのようなYシャツやTシャツ等の衣類を汚されたらどういう対処をすればいいですか? また、万が一相手から反論された場合もどういう対応すればよいのでしょうか?

  • 学生時代の【名物先生】教えてください!

    こんばんは。前回の質問で「クラスに必ず一人はいる、こんな奴」を募集したところ、たくさんの楽しい回答をいただき10数年前が懐かしくなってしまい再び質問させていただくことにしました。 学校には【先生】が必ずいますが、たとえば昔の友達と学校の思い出話をするときに必ず話題にのぼる【名物先生】は皆様の学校にはいませんでしたか?怖かった・面白かった・変わってた、どんな先生でもいいので今でも忘れられない強烈な印象をもつ先生がいましたらどんな先生か教えてください!おもしろエピソードも大募集です♪ 私の場合ですと・・ 1,給食のプリン等のカップを必ずとっておいて学芸会などの小道具に使っちゃう先生。・・劇で「やまたのおろち」をやったのですがプリンのカップが蛇の目になっていました>< 2,「万引きする子が増えるから」という変な理由でえんぴつ・赤えんぴつ・消しゴム以外の筆記用具を禁止した先生。 3,競輪選手みたいな格好で毎朝20kmをマウンテンバイクで通勤していた先生 4,生活指導で茶髪・ピアス等を見つけると呼び出すくせに、金髪・キャミソール・ミニスカートのイケイケ奥さんを持つ先生。 5,毎日クラスの目標を立て、守れなかったらクラス全員帰りに校庭1km走らせる先生 などが印象深いです。みなさまも良かったら教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 少ない荷物で引っ越し

    こんにちは。 近々、隣県へ引っ越すことになったのですが、荷物の運搬で悩んでいます。 大きな荷物が ・電子レンジ ・炊飯器 ・布団 ・デスクトップパソコン(友人の自作で液晶、本体ともに大きめ)、ノートパソコン ぐらいしかなく、食器や調理道具も借り物だったため段ボールに入れるのは衣類と書籍ぐらいです。 単身パックで見積もりもしてみたのですが、やはりこれだけだと割高な気もしまして。 しかし、レンジやパソコンの梱包を考えると、通販で段ボールを含めて資材を買い、集荷にきてもらうよりも単身パックを利用したほうがいいのでしょうか? また、 レンジは重さ的に普通の段ボールに入れていいのか、パソコンの安全な梱包、といった不安もあり、質問させていただきました。 ※家電類はすべて元の箱を捨ててしまっています。 ※新聞紙もなく、毛布もつるつるのが一枚あるのみです。 段ボールをもらいに行くのも考えていますが、歩ける範囲にもらえそうな店が少ないため、もらえなかった場合で回答お願いします。 まとまらずにすみません。 他にもお勧めの方法がありましたら教えて頂きたいです。

  • 適性テスト

    就職活動を始めたばかりの大学3年生です。 先程、webプレエントリーをした企業のweb上での適性テストを受けたのですが、120問中、5問程未回答のまま制限時間がきてしまい、結果が送信されてしまいました。 この適性テストは、制限時間は15分で、例えば「控えめである」といった設問に対し、「かなりあてはまる」~「まったくあてはまらない」といった5段階の選択肢が用意されている形式の一般的な性格診断です。 当企業での適性テストの位置づけとしては、web上プレエントリーと本エントリーの間に位置するもので、この適性テストと作文の課題の提出をもって、本エントリーが可能となるものです。 このテストを受けたわけですが、上記のように未回答のまま送信されてしましました。ここでお聞きしたいことは、この未回答がどれほどのマイナスになるか、ということです。 当企業での採用試験として、あと、エントリーシート、筆記試験、3度の面接が残っていますから、適性テストの5問がそれほど大打撃になるとも考えられないとも思いましたが、就活関係の書籍などには、適性テストで大幅足切りがあるなどの記述があり不安をおぼえました。 性格診断は、(その手の書籍によると)いわゆる「正解」はあるといわれていますが、計算問題のように○×がはっきりする性格のものではないと思います。後者のようなものなら、単純にマイナス5点と考えて差し支えないと想うのですが、このような性格のものの場合、どのように考えたらよいのでしょうか。 ちなみに当企業は大手の出版社です。人気業界かつ大手であるのに対し採用人数は若干名なので高倍率であることが予想されます。

  • 部屋をスッキリさせるには?

    片付ける際にまずは物が多いので破棄しようとするが、踏み切れないものばかりあって減りません。 実は以前から同じようなことの繰り返しなので、状況が改善されません。よく、衣類や書籍などで説明されていますが、これらは生活空間を圧迫する訳ですが、私の場合は、書類やこまごました道具類が殆どです。 困るのは探す手間がかかることです。なので、生活空間はさほど圧迫されている訳ではありません。 机上や周辺がスッキリ片付いていて、かつ探し出し易い環境を構築したいです。 で、冒頭にも書きましたが、物を捨てるのが苦手です。理由は次の通りです。 例を挙げます。 1.給与明細や記載済預貯金通帳など・・・以前消えた年金問題があったのをヒントに、安易に捨てるとまずそうと考えている。 2.不要な部品や壊れかけた部品・・・他への流用で成功体験がよくあるので保管してしまう。 3.工具や文房具・・・親が教師だったのでそのまま残っている。人にあげるほどの量は無い。普通ならボールペンが書けなくなれば新たに買う訳だが、それが既に我が家に存在している。しかし年月が経ちもしかすると書けないかも知れないという中途半端なものばかり! 4.契約に関する書類・・・生保(満期で終わった)、駐車場(解約済)、株式に関するもの(継続中でこまごましたもの)、車の定検や車検に関するものなど。これらは元々書類というものに対する苦手感がずっとあり、ある種のトラウマかも知れません。

  • 手書き文化

    今しがた丸の内の出光美術館にて古筆切・古筆手鑑展を観てきました。 www.idemitsu.co.jp/museum/ このような冊子から断簡に分割された古筆切(写本の一部)を手鑑(台紙的なアルバム)に収集し、そのための古筆見(鑑定の専門家)まで歴代に活躍した経緯は日本独自のものです。 格調高い筆跡そのものもさることながら、流麗な文字と美しい料紙との趣が何とも優雅で今でも目に焼き付いています。 手鑑の一つ「見努世友」の名称は、かの徒然草の十三段「燈のもとで古人の書に接する事は、見ぬ世の人を友とする思いがする」に拠るものです。良く言ったものですね。 まるで古人各々の息吹に触れ、当時の情景が感じられるかのようで、現存そのものが全く奇蹟にすら思えるほどでした。 翻って現代は電話やネットの普及に伴い、手紙や葉書でのやり取りがめっきり減りました。 ネットの最たる利点は手間いらずで時間を要さないということに尽きます。 漢字変換や辞書機能も大変便利な道具です。 ただやはりというか、多様な古筆切を観終わったのちに、少々寂しいというか味気ない心地もしたのでした。 私たち日本人は(あるいは隣国にも言及できるのかもしれませんが)、毛筆かペン鉛筆を問わず、書き手の字形を愛で、その人となりや心境に思いを馳せる豊かなコミュニケーションの感性に未だ満ちていると思います。 幾許かの学校教育で字の生い立ちや書き順を習ったところで、ネットが身近な若者たちにとっていったいどれほどの手書きの必要性に迫られ、自ら筆記用具を手にするでしょう。 おそらく大方は「面倒臭いから」との理由で電子機器でのメールを選ぶものと容易に推測出来ます。 また、近年の年賀状の配達総数の減少も同様の理由からでしょう。 ふと、読みづらくはなるけれども、手書きの文章をネットに掲載したとしたら… 私たちのネット上のコミュニケーションはいくらか変化をきたすものなのでしょうか? いずれにせよ時間と手間暇をかけてゆったりしたためる手書きというのは、既存の紙製の書籍が電子図書に取って変わられるのと等しく、今後ますます一部の愛好家や収集家の懐古的な嗜好と化してしまうのでしょうか。 時代の流れで失せていくであろう手書き文化とそれが育む諸々の情感につき、皆さまのご意見をお聞きかせ下さると嬉しく思います。

  • 手書き文化について

    (まったく同様の内容を書道カテでも質問しております。ご了承ください) 今しがた丸の内の出光美術館にて古筆切・古筆手鑑展を観てきました。 www.idemitsu.co.jp/museum/ このような冊子から断簡に分割された古筆切(写本の一部)を手鑑(台紙的なアルバム)に収集し、そのための古筆見(鑑定の専門家)まで歴代に活躍した経緯は日本独自のものです。 格調高い筆跡そのものもさることながら、流麗な文字と美しい料紙との趣が何とも優雅で今でも目に焼き付いています。 手鑑の一つ「見努世友」の名称は、かの徒然草の十三段「燈のもとで古人の書に接する事は、見ぬ世の人を友とする思いがする」に拠るものです。良く言ったものですね。 まるで古人各々の息吹に触れ、当時の情景が感じられるかのようで、現存そのものが全く奇蹟にすら思えるほどでした。 翻って現代は電話やネットの普及に伴い、手紙や葉書でのやり取りがめっきり減りました。 ネットの最たる利点は手間いらずで時間を要さないということに尽きます。 漢字変換や辞書機能も大変便利な道具です。 ただやはりというか、多様な古筆切を観終わったのちに、少々寂しいというか味気ない心地もしたのでした。 私たち日本人は(あるいは隣国にも言及できるのかもしれませんが)、毛筆かペン鉛筆を問わず、書き手の字形を愛で、その人となりや心境に思いを馳せる豊かなコミュニケーションの感性に未だ満ちていると思います。 幾許かの学校教育で字の生い立ちや書き順を習ったところで、ネットが身近な若者たちにとっていったいどれほどの手書きの必要性に迫られ、自ら筆記用具を手にするでしょう。 おそらく大方は「面倒臭いから」との理由で電子機器でのメールを選ぶものと容易に推測出来ます。 また、近年の年賀状の配達総数の減少も同様の理由からでしょう。 ふと、読みづらくはなるけれども、手書きの文章をネットに掲載したとしたら… 私たちのネット上のコミュニケーションはいくらか変化をきたすものなのでしょうか? いずれにせよ時間と手間暇をかけてゆったりしたためる手書きというのは、既存の紙製の書籍が電子図書に取って変わられるのと等しく、今後ますます一部の愛好家や収集家の懐古的な嗜好と化してしまうのでしょうか。 時代の流れで失せていくであろう手書き文化とそれが育む諸々の情感につき、皆さまのご意見をお聞きかせ下さると嬉しく思います。

専門家に質問してみよう