• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印刷速度が遅い)

EP-760Aのプリンターの印刷速度が遅い

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.6

No.5です >無線LAN親機と無線LANルーターは同じものですか? No.4でのアドバイスの範囲においては、同じものを指しています。 表記が揺れてしまい、すみません。 (ネットワーク機器の世界では区別して使うべきです) 一般的なブロードバンド回線(光やCATV)を家庭で使う場合、 ------ [壁] ↓(電話線/LANケーブル/TVアンテナ線) [終端装置:プロバイダや回線業者からレンタル] ↓(LANケーブル) [無線LANルーター] +→無線LAN +→有線LAN ------ のような接続形態となるはずです。 質問者様の場合、[無線LANルーター]がBuffalo社のものだ、ということですね。 (できれば型番がわかればより具体的になりますが) 次に、 >無線LAN親機とプリンター間を有線LANにするとありますが >無線LANルーターとプリンターをUSBで接続するということでしょうか? こちらですが、私が誤認していました。 お使いのEP-706A(ですよね?)では、無線LANしかサポートしていないため、 原因の切り分け案としてご提案差し上げた、 「無線LAN親機とプリンター間を有線LANにする」はできません。 申し訳ないです。 無線LANというのは、ケーブルが見えないため、誤解されやすいのですが、 たとえパソコンとプリンターが隣り合って設置していたとしても、 直接通信をするわけではなくて、 [PC]-(A)-[無線LANルーター]-(B)-[EP-706A] というように、[無線LANルーター]を介して通信をしているわけです。 そこで、上図でいう(A)と(B)の区間ともに無線LANであれば、 いったん(B)区間のみ有線LANで接続し、解消するようならば、 対処のしどころを、[無線LANルーター]-(B)-[EP-706A]の範囲に絞れると。 そういう背景がありました。 ただ、No.4への補足を拝読する限り、対処のしどころはやはり [無線LANルーター]-(B)-[EP-706A] の区間だろうということは推測できます。 したがって、 「Buffalo社のルーターのファームウェアを最新版に更新」 →ルーターの管理画面にパソコンからログインし、  設定メニューから、自動更新があればそれを適用して最新かどうかを確認。  自動更新がない場合には、手動でダウンロードしたファイルを登録して更新。 および、 「EP-706Aの最新ファームウェア更新」 →いったんEP-706AをUSB接続で利用できる状態にしてから、  下記URLから最新のファームウェアをダウンロードして、実行することで  更新ができます。  無線LAN状態でも更新できないことはありませんが、不安定な状態で更新すると、  更新をミスってしまうリスクが高いので、USBで行いましょう。 http://www.epson.jp/dl_soft/readme/16763.htm 両対応により、両機器間の無線LAN相性が改善されることを期待してみる、 ということがまず第一歩だろうと思います。 それでも改善しない場合は、 [無線LANルーター]-(B)-[EP-706A] の区間に対して、主に無線LANルーターの設定詳細を確認していくことで、 スピードが出ない状態になっている点を探す、 ということになろうかと思います。 ちなみに、EP-706Aの操作パネルで、 セットアップモード→ネットワーク設定に入り、 ネットワーク接続診断をすると、 A4サイズに詳細な無線LAN状態が印刷されるかと思いますが、 こちらは確認されていますか? >ちなみに、現在の無線ルーターとプリンターとの電波状態が悪ければ >例えば新しい無線ルーターに変えても環境は変わらないのですか? これはきわめて回答が難しい質問です。 たとえばスマートフォンなどをお持ちで、Wi-Fiをオンにした際、 質問者様宅の無線LANルーターのSSID以外に数多くのSSIDが検出され、 かつ、電波状態がそれなりにいい状態が多数という場合には、 一般的に「無線LANの混雑」といわれる状態になります。 最近のスマホでの簡易ルーター機能(テザリング)が普及したこともあり、 いわゆる2.4GHz帯と呼ばれる、802.11b/g系の無線LANは 非常に混雑が激しくなっています。 上位機のルーターでは、比較的混雑が少ない 802.11a系をサポートしているものもありますが、 残念ながらEP-706Aはb/g系のみのサポートのため、 仮にパソコンとルーターがa系に対応していても、プリンターがb/g系では、 [無線LANルーター]-(B)-[EP-706A]の区間の混雑は全く解消されないわけです。 ※2015年現在のモデルでも、a系に対応したプリンタはありません。 まずは手持ちの機器をベストに使う、 というスタンスで、改善に臨むのが良いかと思います。

yabiji
質問者

お礼

papisさま 非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。 現在の接続形態は壁にNTT MEDIAS DoCanvas光インターネットのLAN Cat5e→ Buffalo(WHR-300HP)→無線LAN→ノートパソコン1台・EP-706A1台です。 携帯はスマホではなくガラケーが2台その他、無線LANを使用する機器はありません。 Buffalo無線LANルーターのファームウェアの自動更新 EP-706AのUSB接続での最新ファームウェアの更新を済ませました。 またEP-706Aのセットアップ診断結果は *正常に作動しています。 *信号強度が弱くなっています。 *設定された無線LANのチャンネルは電波が混雑しています。 となっています。 無線LAN・EP-706A両方とも最新の情報に更新した状態でもやはり印刷速度の 改善は見られませんでした。 使用しているNTT光ケーブルはマンションに付帯した(インターネット接続無料サービス) なのでマンションの他の家庭の影響を受けているという問題は関係ないですか? 今のところEP-706Aをどうしても無線LANで使用しなければならないと言う訳では なくUSB接続で正常に印刷できるので、こちらを選択しようと思います。 デジタルシステムに弱い当方にも分かりやすくご回答して下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印刷速度

    プリンターはEP-711Aです。ハガキの文字の印刷速度が20枚ほどで、途中で遅くなります。プリンターのドライバーは何度か入れなおしましたが改善しません。解決方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷したいのですがプリンターが反応しません

    サイトのページを印刷していたのですが反応がありません。 プリンターの種類はEPSON EP-901Aです。 最初にサイトのあるページを印刷した時は問題なかったのですが、それを途中でキャンセル後、他のページを印刷しようとしたところ全く反応しなくなってしまいました。 画面右下に印刷機のアイコンが表示されており、カーソルをかざすと”1個のドキュメントが保留状態です”と出ており、クリックすると別ウィンドウでPSON EP-901A一時停止と出ます。 ずっと待っていても何も起こらず、たまにプリンターがガチャガチャと音を発したりするのですが印刷が開始される気配がありません。 電源を一度オフ後に試してみたりしてのですがだめでした。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 印刷プレビューと印刷結果が違う

    すみません、困っています。 EP-976A3のプリンターで印刷ドキュメントをスプールし、プログラムの印刷処理を高速に行うと、印刷プレビューと印刷結果が違って印刷される。 どなたかこの現象の直し方を教えてください。 ちなみに「プリンターに直接印刷データを送る」は上記現象はありませんが、印刷速度が遅すぎるので困っています。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷速度

    EP808AWを使っています。 ラベル印刷中急に印刷速度が遅くなり、その状態が終了まで続きます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷できない

    EP-777Aのプリンターです 印刷しようとしたら 印刷ができません キューの中にドキュメントがたまっていきます ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷ができません!

    印刷のボタンをクリックしてもプリンタが反応しません。繰り返すとタスクバーのアイコンにカーソルを置くと、ドキュメント保留中というメッセージが増えるばかりです。プリンタ名はエプソンPX-A640 PCはNEC VE570/T 急ぎの印刷で困っております。助けてください。

  • パソコンからのが、印刷出来ない。

    パソコンは、windows7です。コピーは、出来るのですが パソコンから印刷しようとするとプリンターの方は、オフラインになってます。のメッセージが出て、印刷できません。プリンターは、エプソンEP-804Aです。パソコンのドキュメントに、残ってます。古いので、もう駄目でしょうか? 解る方、宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷ができない

    エプソンEP-806ARのプリンターでウィンドウズ8を利用しています。印刷すると、ローマ字で何枚も印刷され、中止をしても1時間以上中止していますの表示が消えません。電源を切って再起動してもまたかってにローマ字で何枚も印刷します。プリンターのドキュメントは0です。どうゆう対処をしたらいいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷できない

    ep805awのプリンターですが、突然ワード印刷が出来なくなりました。パソコンの地図は印刷できます。ワード印刷しようとすると「保管・キャンセル」の画面が表示され、印刷できません、 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターの印刷速度遅い

    EP-880ANを使用していますが、印刷速度が著しく遅くなりました。 ブラックインクをエプソン用(日本製)リサイクル品に変えたせいでしょうか? アドバイスをお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。