• 締切済み

生きてる感じがしない。自分が自分じゃない。

marissa-rの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

精神的に“おかしい”とは自覚しにくいもの しかし、あなたは自覚している だから私は精神的におかしいのではなく、今の…または今までの状況が良くないのだと感じました 成人であるなら自立すること そうしなければ両親のトラウマからは逃れられない 逃れられなければ自立も不可能だし、本当に精神的におかしくなってしまうのでは? もし未成年であるなら、相談できる所、全てに相談してみては? 下手な鉄砲、数打ちゃ当たるではないけど、何処かであなたに合う機関がある筈 いずれにせよ “このまま自問自答”は駄目 何かしら表(他人)に投げ掛けないと これからの人生を捨ててしまう事になる

関連するQ&A

  • いじめを母親に認知させたい…

    友達がいじめに悩んでいます。せめて友達の母親に認知させたいので質問させていただきます。 この人は自分の都合でいじめに蓋をして、いじめがあったこと自体を永遠に葬ろうとしているということを想像させる話があれば教えて下さると幸いです。よろしくお願いします。

  • 醜い自分を認めるとは、どういうことでしょうか?

    こんにちは。 「醜い、重くて暗い自分を、認め、受け入れなさい」と アドバイスを受けました。 どういう意味なんでしょうか? 醜いとは、醜悪、見苦しいと言う意味なんだろうけれど、 基本的に、ナルシストなところがあり、 自分に甘くて、、、 ピンと来ないんです。 同様に、、、 重くて、暗い自分を認めるの意味も、わからないです。 人のことはわかるのですが、いざ自分のことになると、 うやむやにするか、反発してしまいます。 こうだろうなと、うっすら自覚できるんですが、 悪いところを見つけると、自分を責めてしまいます・・・ ああ、こういうことか。では、直そう。と、軽く捉えられません。 みなさんは、こんな時、どうなさいましたか? 受け入れるということも、出来ないでいます。 それを実現して、楽に明るく生きている友達を、 何人か見ました。 というか、わからないんです。 こういうところがある、と認めても、 責めてしまったり、ピンと来なかったりで、 次のステップに進もう、と、思えないでいます。 (受け入れるは、変わろう・直そうって、ことなのかと、認識してます。) どうか、アドバイスお願いします。

  • 自分のDVを治したい。

    最近、色々と自分のことを考える時間ができて、妻と話をすることが多くなったのですが、僕が家族に対して言葉のDVをふるっていることに気付きました。言葉の暴力は、肉体の暴力と異なり、相手の身体に外観上の変化が無いため、余計にダメージがわかりにくく、ひどいことをしていたなぁと思います。 これを治療したいと思っているのですが、どういった方法があるのでしょうか。 DVの内容としては、気にいらないことがあると、投げやりになってしまったり、大声でどなってしまったりということがあります。 生育歴にも問題あり(母親から言葉による虐待を受けていた。)で、依存もあります。(しらふの状態を1年間継続できています。) 今は精神科のドクターにもかかっていますが、自分で努力できることはしたいと思っています。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 読んだらよい本とかがあれば、教えて下さい。

  • 自分の悪い癖について

    自分の存在が周りを不快にさせているのもあるかもしれませんが、自分は昔から一方的な暴言、侮辱的な言動、物理的な暴力、その他いじめをされても毅然とした対応ができず自分が全て悪いと考えて相手に屈服したり相手の言いなりになる事が多いです。やはりそれはよくないのでしょうか? それとも、いじめというのはいじめられる方が全て悪いのでしょうか? ※よくあるケースとしては自分の趣味を否定されて趣味を辞めたり趣味に後ろめたい気持ちを持つ。といった感じです。

  • 自分のメンタルついて。

    自分についての質問です。カウウンセリング的か回答お願いします。 自分はいじめやすいタイプのようです。 過去に会社のお局に嫌われ部署を飛ばされました。 飛ばされた先の部署ではお局的な人が数人いて、正直いじめられています。(暴力や怒鳴るを除いたパワハラ、モラハラです) 上げ足をとられたり…指摘しかしない、感じの悪い喋り方、 畏縮してしまっている自分がいます。 精神的圧力といますか… とにかく、私が何か人に褒められる、認められるのが許せないそうです。(これは同じ職場の人の想像です) 過去の事を思い出したのですが…私は彼に、否定されたり、ああ言えばこう言うで自分を正当化され認めてもらえない、会話の圧力(モラハラ)をうけたり暴力をふられた事もありました。 母との関係もうまく行っていません。(口をきけば否定されます) 職場で会話している時でも何故か私にだけ言葉がキツイと感じる事もあります。 どうやら私はいじめられやすいタイプのようです。 自分自覚している性格としては、すごく気を使ってしまう、神経質、自分を殺してしまうという所があります。 こういうタイプはなにが原因なのでしょうか?? どうやったら、うまくいきられるでしょうか??

  • 私は高校2年生です。

    私は高校2年生です。 周りの友達はそろそろ進路を決め始めていて、私も目標を決めて受験勉強を始めたいのですが、なかなか進路が決まらずに悩んでいます。(国公立大学進学希望です。) 中学の時に、私はいじめられていました。ちょうど同じ時期には、母親が父親から夜中に暴力を受けているのを目撃しました。今となっては、いじめもなくなり、母親も離婚をしたのである意味平穏な日々を送っていますが、世の中には昔の私や母親のような立場にいる人がまだまだたくさんいると思います。また、家族から虐待を受けている方の話も多く聞きます。私はそのような人たちを助けたいです。いじめ、家庭内暴力、虐待などに関連する職業はどのようなものがあるのでしょうか?調べると相談室のカウンセラーなどが多く出てきますが、それ以外にはどのような職業がありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 自分が嫌いです

    私は今、中1です。 小6あたりから、自分が嫌いになるように思いはじめました。 たとえば、友達が何か間違ったことをやると笑ったり、何もされていないのに叩いたり蹴ったり、先生に反抗的な態度をとったり、お手伝いとか親に言われたら返事だけして結局やらなかったり、ほかにもいろいろあって書き出すほど心がせまくなります・・・。 どうすれば好きになれるでしょうか。何とか自分でおさえたいのですが突発的にでてしまい、あとで「何であんなことしてしまったんだろう」と、思います。自分を変えたい、好きになりたい、誰にも迷惑かけたくない、そう思うと涙が出てしまいます・・ 学校は休まず頑張って行っています。友達もいます。でも他の人からみて自分はどう思われているのか、すごく気になります。最低な人間、邪魔、うざいって思われてるのではないかってマイナス思考に考えてしまいます。小学校のころ、先生からイジメにあい、毎日夜泣いていました。でも頑張ろうってプラス思考で考えてきました。でも最近、今までの自分をふりかえって、嫌な所ばかり思い出してしまい暗い気持ちになってしまいました。 長文になってしまい、申し訳ありません。こんな自分ですがこれからどう生きていけばいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 性格を変えたい 自分に疲れます

    マイナス思考、すぐ不安になる、自分に自身がない これらのせいで、私の人生は自分で自分の首を絞めているような気がします 例えば・・ ものすごく不安になって友達に何度も電話して不安をぶつけてしまい、着信拒否されてしまいました 他の友達は私にぐちぐちマイナスなことを言われたくないから避けて離れていってしまいました テストの時不安になって、2回ほど学校を休みました 受験、あまりにも不安で失敗しました 不安になって焦って失敗することが多いです 普段は大丈夫なのですが、不安になったり傷ついたりするとその気持ちを他人にぶつけてしまいます いけないとわかっててもとめられないのです 自分に自身を持ってといわれますが、どうすればいいかわかりません 小さいころいじめをうけたことや、両親の不仲、家庭内暴力で心が傷つきすぎたのも関係していると思います 小さいころ劣等感とコンプレックスの塊でした 大人になっていって、少しずつ自信がついてきたのでしょうが、他人の顔色をい、声が小さいとか周りと必要以上に距離を無意識にとってしまい周りにイライラされたりします 片思いも自分のせいで勝手にいろいろ悪い方向に考えてつぶしてしまうこともしばしばです 悲しい、つらいです 精神科に行ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 自分が自分でないみたい

    私は、「大人っぽい」「おっとりしている」「のんびり屋」「落ち着いている」「焦らない」など、母親、友達、バイト先の人まであらゆる人に頻繁に言われます。 しかし、私自身は自分を上記のように思っていません。 いつもせかせか・テキパキ、しっかりしていると思っていたので、周りからこのように言われてびっくりしています。 周りから見た自分と自分の思う自分がまるで違うので、最近困惑しています…。 よく私は、人を笑わせるようなことを言うのですが、それ以外に笑わせようとしていないところでも笑われるんです。 授業で発表すると、なぜか笑いが起きたり、友達と普通に話していて、発想が人と違っていることがあると自覚しています。 あと、バイトを約二年間続けててベテランなはずなのに、ミスしたり…。しっかり者の自分なはずなのに、新人より出来ていないときがあることに戸惑っていますm(__)m 最近、調べてみてもしかして「天然」という症状なのかな、と気付きました。 周りからあまり天然とは言われたことはないのですが、姉や母親を見ていると天然なのかもしれないと思いました。 もし天然ならば他にもこんな人はいるんだと安心です。 なんかただのバカみたいで、最近恥ずかしいんです。不安です。 ただぬけてるだけですか? 本当に悩んでいます。 なんでもご意見、よろしくお願いします。

  • 自分でもよく分からなくなりました

    最近、毎日じゃなくても孤独感に押し潰されそうになります。 それに友達と呼べる人が一人もいません。 昔はいましたが、友達の引っ越しやら結婚で疎遠になってしまいました。 元々、友達が多かった方じゃなかったのですが。 今では自分も結婚して友達がいない事に対して 寂しくなったり悲しくなっても旦那が側に居てくれるから。と 自分自信を慰めてるような感じです。 はたから見てると、とってもみじめな女に見えるかもしれませんね。 それに友達が欲しいと思う反面、欲しくない気持ちもあります。 小・中・高校といじめの経験にあい、また同じような事が起きたらと 不安に思ってしまうからです。 その事で(いじめ)自殺未遂したこともあります。 普段も人見知りしてなかなか知らない相手とは打ち解けれません。 自殺未遂をした時も、病院の先生にカウンセラーを紹介しようかとも 言われましたが、私自信カウンセラーと言うものにあまり興味が ありませんし、話を聞いてもらえるだけで自分を変えれるのかどうかも 疑問に思っています。 ここで書き込むことによって、アドバイスが欲しいのか後押しが欲しいのか 自分でもよく分からないでいます。