• ベストアンサー

就職活動・筆記の前の面接

筆記試験の前に面接がある会社ってどう思いますか?? 自分の考えでは、経費削減か本当に人物重視なのかで、迷っています。人事の人または実際体験のある人の意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hell
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.1

なんの仕事は分かりませんが「あり」だと思います。 わざわざ面接のために時間を空けるのですから試験よりも人柄を重視しているのかな?って思います。 筆記試験(論文)など仕事の役に立つのかっていつも思ってます。 この場合面接である程度内定は決定して筆記試験で相当悪いことが無ければ受かるって受け取りましたが・・・?

ratei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。確かに筆記では人物像はわかりませんよね。今週、この面接があるので面接重視のことを志望動機にしてみようと思います。ありがとうございす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

ありだと思いますし、多いと思いますよ。 また、同時進行なんて会社もありますね。 あと1つ#1さんの回答で気になったことがあるのですが、 『面接重視を志望動機に』 とありますが、これは志望動機にはなりませんよ。 返って突っこみの対象になるか、深く考えると失礼に当たると思います。 中途採用でしたら、業務内容だったり企業の種類だったりと、自分のスキルを組み合わせた志望動機にするべきだと思います。

ratei
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。志望動機のご指摘ありがとうございます。ちなみに新卒です。志望動機については、また考え直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急!社長面接と筆記試験

    お世話になります。 現在雑貨デザイナーの面接を受けています。 今までの流れは、書類審査→一次面接(人事の方と部長さん)→二次面接(人事の方と社長面接)+筆記試験です。 次回が社長、人事の方との面接と筆記試験で1時間半かけるそうです。 そこでお聞きしたいのですが、社長面接はよくほぼ内定…みたいな噂をよく聞くのですが、筆記試験(簡単な暗算と時事問題だそうです)もあるとなるとまたその可能性は低くなるのでしょうか。 …もちろんその噂も信じきってはいません。縋りたい気持ちはあるのですが…。 ちなみに採用枠は1人で、応募総数65人、一次試験で30人…二次で何人残ったかはわかりませんがそんな感じです。 求人サイトでは面接か二次まであることはかかれてなかったので、思ったより募集数が多くて二次面接を急遽取り入れたのかな?というところもあります。(人事の方もちょっと驚いていたような感じはしたので…) 一次面接ではわりと自分の言いたい事も言えて面接の雰囲気的にもいい感じだったなというのは感じます。 皆さんの経験や考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動の面接対策

    地方上級などの公務員試験は 一次の筆記試験でほとんどをふるいにかけます。 民間企業では筆記試験は参考程度 面接で合否を左右するとよくききます。 自分の印象としては民間企業のほうが面接を より重視しているように感じています。 民間企業の面接と公務員試験の面接では どちらのほうが難しいのでしょうか。 民間企業は大手企業や都市銀行などではなく 地方の田舎の中小企業として公務員も特別区都会でなく 地方の田舎の県庁市役所などの場合を想定して アドバイスお願いします。

  • 二次面接と再び筆記試験

    ただいま転職活動中…と言いますか、以前から気になっていた企業が求人を出していたので、そこだけを受けています。 先日一次面接と筆記試験(一般常識)がありました。(面接で行ったところ、抜き打ちで筆記試験がありました) 微妙な感じで面接を終え、結果をドキドキしながら待っていたのですが、今日「二次面接に来て下さい」と連絡がありました。 持ち物にまた筆記用具とあったので、おそらく筆記試験もあるものと思われます。 二次面接で終わりらしいのですが、面接は一体どのような質問が想定されますでしょうか?一次面接とは違った質問が多いのでしょうか? 一次面接は希望職の部長様でした。 また二回目の筆記試験とすれば、どのような問題が想定されますでしょうか? どうしてもこの会社に入社したいのですが、元々緊張しやすい&頭が真っ白になってしまうので、不安でたまりません。 どうぞどうぞ…よろしくお願いいたします。

  • 就職活動でコネを使う

    友人は就職活動でコネを使うらしいのですが、コネを使ってから内定までの流れを教えてください! コネを使う場合、周りの人と同じく筆記試験や面接を受けるのが普通ですか? それとも人事の人と会ったりして試験を受けずに、又は試験を受けるが周りの人とは別にちょっとした面接だけといった感じなのでしょうか?

  • 面接、突然筆記試験に・・・そして二次へ・・・

    よろしくお願いします。 先日ある企業のパート・アルバイトの求人を見て企業に面接の 問い合わせをしました。 担当者が会議中とのことで折り返しの電話になりました。 その日の夕方担当者より電話が来ました。 「求人が大変多いので、来週の○/○の○時の面接になります、よろしいですか?」とのことでしたのでそれで面接の予約をしました。 面接当日会社へ行ってみると、私を含め5名が待機していました。 通路で履歴書を手渡し約束の時間まで待ちました。 時間になり全員が一つの部屋に通されました。 机につくと、会社の説明が始まり突然筆記試験の用紙が配られました。 手順どおり筆記試験が済むと、「○/○までに結果をご連絡します」と言われ解散となりました。 その翌々日会社から電話が来ました「先日はありがとうございました、 二次面接に来てください、○/○の○時です。」 一応二次面接に行くことにはしました・・・・ 疑問がたくさんあります。 1.一番目の問い合わせで、”面接”としか唱っていないのに筆記試験が  ある。しかも複数で。 2.最初の面接終了時に”これは一次試験であり、電話連絡は二次面接に  通るか否かの結果”であることを明確にしていない。 これっておかしくないでしょうか・・・ 応募が多数になりすぎたための対処法なのであれば、一次面接のときに その旨の説明があるべきだと思います。 説明もなく、”行ってみたら筆記試験、結果連絡かと思いきや二次の連絡”・・・ こういうことって世の中には普通にあることなのでしょうか・・・ 私が無知なだけでしょうか・・・ 私も以前には部下を持って働いたこともあったので、この”意外な流れ”に 戸惑っています。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 筆記試験が突破できません。本当に困っています。

    親しい人が就職活動をしていますが、筆記試験が本当に苦手で困っています。作文も大の苦手です。 市販の一般常識の本2冊、SPIの本を2冊(繰り返して解いた)やったのですが、どうしても全然解けないそうです。ほとんど当てずっぽだったり、、、、。 どうして面接に行く前にたった一回のテストで合否を決めるのでしょう。人事の方も多くの志望者の中から選ぶのですからしょうがないといわれてしまうかもしれませんが、何か別の方法があればいいのにと思ってしまいます。 筆記試験なしに、エントリーシートと面接のみで採用を決めている会社はどのくらいあるのでしょう?また、そのような会社はどのように見つければいいのでしょう。 筆記試験の突破法や、筆記試験のない採用を行っている会社などについて何でもいいですからアドバイスをお願いいたします!

  • 人物重視の面接って?

    17年度卒業予定の大学4年です。 近々集団面接がありますがどうやら「人物重視」の面接だそうです。 筆記試験も一度もないですし…。 普通の面接と「人物重視」の面接とはどう違うのでしょうか? 何を聞かれるのでしょうか?経験者の方いらっしゃいますか? アドバイスなどもあればお願いします。

  • 書類選考通過後の面接、筆記用具持参って?

    この度、ある会社の書類選考に通過して その会社の人事部長と面接を行う事になりました。 「人事部長と」と言われたのでおそらく1対1の面接だと思います。 時間は1時間の予定との事です。 あまり、大手との面接の機会がなく今までは直接面接ばかりだったので 書類選考通過の重みが良く分かりません。 すでに履歴書と職務経歴書は向こうが眼を通してその結果 面接に来てくださいとのことです。 筆記用具持参と言われましたが、1時間の面接で筆記試験など あるものなのでしょうか? 筆記試験など受けた事がないので緊張です。 あと、私の面接の前々日に合同面接会があるそうです。 合同面接会ってなんですか? 個人で面接に来て欲しいと言われた方が採用の脈はあるのでしょうか。

  • 面接の筆記試験は何の為にしますか?

    企業の面接を受けるときに筆記試験をやりますが、どのくらい面接に ウエイトを置いていますか? 今日も昨日も面接を受けましたがどちらも筆記試験がありました 一般常識や中学生程度の数学問題が大半ですがどんな意図で 筆記試験をやらせるのか知りたいです 履歴書に書かれてある資格や仕事の経験ではその人を信用しませんか? 採用したいと思わないのですか? なぜに面接官は執拗に仕事内容とは関係なさそうな筆記試験を仕事を応募 した人にさせるのか気になります!!

  • 2次面接&筆記試験について

    23歳、男です。 失業して3ヶ月が過ぎました。現在転職活動中です。 ずっと活動はしていましたが、中々企業と僕自身お互い納得できる結果までいかずにいました。 一般の求人広告からの応募なのですが、今回やっと休日条件・業務内容・待遇面などが 納得できる企業(製造業)が見つかり、この間一次面接通過の連絡を頂きました。(製造業未経験です) 2次面接と一緒に筆記試験をするそうです。全部で半日くらいかかると言われました。 ハローワークの職員に聞いても「2次面接と一緒に筆記試験は聞いた事ない」だそうです。 1次面接は面接官3人(人事担当ではない)と僕一人でした。これはこの先3次面接まである可能性高いですか?? 僕自身、2次面接が初めてなので勝手がよく分かりません。 同じ面接官で違う話をするのか、別の面接官とまた一から話をするのか・・・ ハローワーク求人ではない為、何人採用予定で、何人応募者がいるのかも不明です。 2次面接でいきなり集団になる事もあるのかもしれません。 ハローワークの職員曰く、「意思の確認と試験で常識度を計るだけで多分採用だと思うよ」と言ってくれましたが 僕としては、ここからさらに絞る気がしてなりません。。。とても不安です。。。 是非お世話になりたい会社なので、たとえそうであっても精一杯頑張ります。 同じような経験ある方がいらっしゃいましたらご意見頂きたいです。 従業員は180名で、某大手OA機器メーカーのグループ会社です。

このQ&Aのポイント
  • 持病告白のタイミングについて悩んでいます。完全房室ブロックという先天性の疾患で、ペースメーカーが必要な状況です。過去の経験から恋愛に踏み出す勇気がありませんが、職場の先輩から紹介された良い人との関係を築きたいと思っています。
  • 過去の恋愛経験で持病を告白した際に受け入れてもらえずショックを受けました。それ以来、嫌な思いをしないためにも恋愛を避けていましたが、職場の先輩からの紹介で良い人と出会うことができました。
  • 連絡先を交換した場合、持病を打ち明けるタイミングに悩んでいます。恋愛したいという気持ちと傷つきたくないという不安が共存しています。
回答を見る