• ベストアンサー

「我」と「気」の違い

waysの回答

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.8

我を通そうとする人は、コンプレックスがあるんですよ。だから、そこをカバーするためにも、人に認められたい、みんなに見てほしいという。性格が子供っぽいというのもあると思います。 でも、人の話を聞かない人は、間違った判断もしやすいので、暴走して、自滅される方も多い。自分が何者かになったような錯覚を起こすんでしょうね。 気が強いというより、みんなから遅れを取ることに、不安を感じるのでしょう。だから、常に一番になりたがる。 本当に気が強い人、強気な人は、もっと積極的で、好奇心も旺盛な方ですよ。我の強い人とは、少し違います。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >遅れを取ることに、不安を感じるのでしょう。 心理的に不安がある人はそれを隠すためによくしゃべるらしいですね。 あと「やられる前にやれ」というエネルギーが動いているのかと思います。

関連するQ&A

  • 自分が嫌いな物・人を全肯定、好きな物・人を全否定どっちが嫌?

    みなさんにお聞きします。 自分が嫌いな事柄や人を知り合いなどが 「え、私は大好きだよ、なんで嫌なの?」 と全肯定されるのと、 自分が好きな事柄や人を知り合いや他人が 「え~~~、あんなのどこが良いんだよ、まったく理解できない」 と全否定されるのとでは どっちが嫌ですか?

  • 男が浮気する気が失せる女性はどんな人か?

    男が浮気する気が失せる女性はどんな人か? 当方男として、 ・自分が居ないとダメで守ってあげたくなる人。 ・容姿より人間性が愛くるしく癒される人。 は浮気の衝動が走っても、かなり歯止めが効く気がします。 逆に ・うんざりする程人を疑って信用すらしない人。 ・ネガティブ感情ばかりぶつけるようになった人。 だと浮気衝動があっても罪悪感すらしない気がします。 他人の話としては、 ・嫁がモテ過ぎて油断したら即奪われそうで心配過ぎる人。 ・嫁側に完全に飼い慣らされておりそれに満足してる変わり者。 も浮気する率が低いように思えます。 ただの興味本位の質問ですが、 他の同性(男)のご意見、肯定否定意見などを頂ければ幸いです。

  • みなさんの周りに屁理屈を言う人はいますか ?

    世間は広いと思いますが・・・ みなさんの周りにもいるのでしょうか ? 幸いにも私の周りにはいない気がします。 4 屁理屈な人の特徴4つ 4.1 自分の悪いところを認められない 4.2 謝ることは負けだと思っている 4.3 プライドが高く他人に対して否定的 4.4 人の皮肉ばかりをいう 1 屁理屈な人の心理は様々 1.1 他人の目を気にしている 1.2 自信がないのを隠したい 1.3 ストレスから八つ当たりをしやすい 1.4 自信家だけれど壊れやすい https://docoic.com/38138

  • 自己否定はどうやって生まれるか。

    漠然とした質問ではありますが、 「自己否定」はどうして起こるか、疑問に思います。 例えば、 自分はダメな人間だ、自分なんて生まれてこなければ良かった、様々なコンプレックス、自信のなさ、自己嫌悪、など。 逆に、自分が大好き、自分の子どもは自分みたいになってほしい、またはナルシストなど、自己肯定する人間が必ずしも客観的にみて、素晴らしい人間であるとも限らないのに、本人は自分に大いに満足している。 そのような例がよくあると思うのです。 そのように、自己否定する人間、自己肯定する人間はどうやって作られるのか、ということを考えるようになりました。 ここで「努力」という言葉は私は無縁(とまではいかないが)ではないかと思うのです。 小さい頃、いかにまわりの重要な大人(多くは親)に愛されたかで決まるのか? 親の責任にしたいというのではありません。 自己否定とはどうやって生まれるのか。 自己否定の人間が自己肯定の人間に変わるのは、至難の業なのか。 もし、具体的な例があればそれも教えて下さい。

  • 気が強い人は気が弱い??

    最近、気の強い人の多くは繊細だと感じます。 危険を察知しやすい、不安になりやすいほど、人は攻撃的になる…といった内容を本で読みました。 確かに、歌手の和田ア◯コさんは動物やおばけをものすごく怖がるし、 私の友人でも、他人に攻撃的な事を言うわりには繊細で、 他人が少し反論しただけでものすごく言い返してくる人がいます。 繊細なのに、他人に攻撃的になれるのは矛盾しているように思いますが、気が強い人たちは一体どんな心境なのでしょうか? こんな事言ったら(やったら)倍にして攻撃されないだろうか? 女性の場合、こんなんで友達を失わないだろうか? などと思わないのでしょうか? それとも、やられたらやり返せるくらいの自信があるのでしょうか? 仲間を失う事がない程、人気者なのでしょうか? 自分自身気が強いという方、気が強くないけど分かる方、 ご意見いただければ幸いです。

  • 人間は肯定するより否定するするほうが楽なのでしょうか

    人間は肯定するより否定するするほうが楽なのでしょうか? 他人を否定することで自分の価値が上がるという錯覚するのでしょうか? 会社に何でも否定的は事しか言わない(言えない)人がいて、 気が滅入ります。 この方の心理が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 運て気にしますか?

    私が友達と一緒にいたいと思う基準の中に、相手といると運が上がる、下がるでみてしまいます。 自分でも、そんな事で?と思いますが Aさんと会った後、最中についてないことが多いと感じると離れたくなります。 スピリチュアルに詳しい人からえねるエネルギーバンパイアの話を聞いた事がありますが 運の悪さを他人のせいにするのも どうかと思いますが こういう基準で人を選ぶことはあ、らますか? 占いやゲン担ぎが好きな性格のため 他人の運の悪さが気になります。

  • 人からどう思われるか気になる

    人から自分のことをどう思われるのか気になってしまい、 なかなか人のいるところに自分から入っていけません。 自分では、相手からきっと変な人だって思われてしまうだろう と考えて、誰も僕とは知り合いたくないだろうと思い込んでしまいます。 この考え方を変えたいので質問したのですが、 ・ゼミの先輩からよく「一緒に来て」と一緒に行動することを誘われる  (実は僕はゼミを2度移動しているのですがどちらのゼミでも先輩から同じように誘われてます) ・僕はあまりコミュニケーションが苦手なのに、初対面の女の子から話しかけられることが多い ・コミュニケーションが得意じゃないんですが、友達に誘われてSNS(mixi)をやってみたところ、  はじめての女性からマイミク申請をお願いされる 1、これらのことから、僕は初対面の人にとってどんな人とみられるんでしょうか? 2、みなさんはいろんな人と知り合いになりたいと思いますか? (僕でも誰かに知り合いになりたいと思ってもらえるかどうか不安です) 3、どんな人とは知り合いになりたい/なりたくないですか? 3つの質問をよろしくお願いします。

  • 自分に関する肯定的な言葉が全く響かないのですが

    自分に関する肯定的な言葉、例えば自分への褒め言葉、自分が何かした事への肯定的な評価等、が全く響きません。 自分の事に聞こえず、漠然とした誰かに対して言っているくらいの感覚なのですが、誰かを傷付けたりしていなければ大丈夫ですかね? リアルでもネットでも人見知りなので、肯定的な言葉どころか、そもそも他人様と話す事も少ないですし。 趣味とかも特に無い(というか、『楽しい』とか感じないので、やっても意味無い感じがして特に何も能動的にしてない)ので、評価される事も無いですし。 問題有りだと対処法を知らないとと思いますが、どうなのでしょう? 他の人が肯定的な言葉を言われていたりする瞬間には、何か感じる時もあります。 自分が否定的な言葉を言われると、しばらく引きずるくらいには色々と感じます。 漫画等の、現実じゃない何かしらでも、感じる事はあります(良かった話でも、嫌な話でも) 特に悪い内容については、我が事くらいに気が滅入ってしまうくらいには色々と感じます。 子供の頃に褒められた覚えが無かったから受け取り方を知らないのかなーとか考えたりはしますが、そういう人向けの記事とかに書いてある肯定的な言葉も、「はあ、そうですか(超他人事)」くらいにしか見えないので、自覚したところで改善の見込みは無いです。 ちなみに、発達障害と社交不安障害で心療内科に通院はしてますが、元から響いてなかった気がするので関係性は微妙だと思います。

  • 感謝が足りない生き方

    感謝とは自然に浮かんでくる感情ですよね? スピリチュアルとか調べるると感謝を伝えるとあります。 確かに「ありがとう」を言葉にしたら、気持ちが追い付くこともあると思います。 恨みがましく自己否定して胸の内で他人を批判して心のバランスをとる性格の私が、日常で感謝の気持ちを持つには、「自己肯定」と「今ある幸せ」を感じることでしょうか? 自己肯定は自信を持つことだと思いますが、自分で決めた事を破ってしまい余計に自己否定をしてしまいます。「自分との約束(目標)」を貫くにはどうしたら良いでしょうか? ※恨みがましいといっても故意に傷つけたり、他人様の悪口をいう行為はしません ただし無意識に傷つける行為をしてるか?は否定できません