• 締切済み

アルバイトについて

 私は全国展開しているチェーンの小売店でアルバイトをしています。これからの時期、私がアルバイトをしている業界は繁盛期に入るため情報誌にアルバイトの募集広告を出し、多くの新人の方が入ってきます。ですがアルバイトを始めて間もない仕事に慣れてない時期に繁盛期になってしまうので、その大変さから多くの新人の方が辞めていきます。10人入ってきたとしたら、繁盛期が終わって残っているのは2人ほどです。毎年このような状態です。  私は現在大学4回生なのですが先日、新人アルバイト立の教育係りに任命されました。いままでこの問題に対処しようと考えたことがありますが、どこかあきらめているところがあり、一歩踏み出せない状況でした。私は教育係りとして、新人アルバイトの定着率をあげたいと考えています。  繁盛期よりも前に新人を雇い教育期間を増やせば問題は解決するのですが、人件費に非常に厳しい会社であり、それはできません。  そこで私は自作のマニュアルを作成しました。店長にも許可を取り、新人アルバイトの方たちにはそのマニュアルを配布する予定です。ただこれだけで新人アルバイトの定着率が上がるとは思いません。勤務中にもできるだけ新人の方たちの負担をやわらげるために努力はしようと思いますが私1人では限界があり、他のスタッフの方含め店舗全体でこの問題に取り組まなければ解決しないと考えています。  スタッフは高校生から主婦の方、フリーターの方など幅広い年代の方がおり、既存のスタッフの人数は30人ほどです。人間関係は非常によく、みなさんとても優しい方ばかりです。ただ、新人バイトの定着率が悪いのはある程度仕方のない問題と考えて店舗として何か取組をしようという動きはないです。繁盛期が終わって残った新人バイトの方たちにはみなさん非常に丁寧に仕事を教えていますが、繁盛期のときはどこかないがしろにしている感じもします。「どうせ辞めていくんだから本気で仕事を教えても徒労に終わる」という意識があるような気がします。社員の方は4人いらっしゃいますがほとんど裏方の事務的な作業をされているので売場に出ることはほとんどないです。  私は大学1回生の春からアルバイトをしており、丸三年ほど勤務しております。学生では1番ベテランですが主婦のかたフリーターの方たちはほとんどの方が私より長く勤務しており年齢でも職歴でも先輩にあたります。先輩にあたる方たちに新人アルバイトの定着率をあげるために協力してほしいことを頼みたいのですが、どのように頼めばいいか悩んでおります。また、他に新人アルバイトの定着率をあげる方法があれば教えていただきたいです。  長文駄文失礼いたしました。よろしくお願いいます。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.3

学生バイトの立場において非常に志高いお考えをお持ちで立派であると思います。しかし何故今の状態なのか、もう少し深く考える必要があると思われます。 繁忙期に入って雇う、というのは単純な人力がその時期に必要で繁忙期以外にはいらない、という事なのです。逆に言えば10人雇って全て辞めても既存のパートアルバイトが一人も辞めなければ会社は特に問題がないのです。 また30人もいるのであれば一人二人欠けてもしばらくは回せると思われます。最悪は社員が現場を埋めれば回ります。 この現状から見ると辞めない人が多すぎるのも一人当たりのシフト時間の減少やシフトを減らさなければ人件費の増大を招くのでけして良い訳ではありません。 という訳で、結論としてはあなたのできる範囲内でやるべきであろうと思います。新人も定着すればいつしかはライバルになります。人数が増えすぎてリストラ(シフト減少)されるのはみんな困ると思います。 あなたのように他に就職してバイトを辞める人ばかりではないのです。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

雇用主です。 責任者が面倒見のいいタイプの店では、アルバイトが長く続く傾向があります。 責任者として定着率を上げたいなら、 新人をよく構ってあげたり、アルバイト同士仲良くなるよう仕向けましょう。 仕事に慣れさせる前に、職場に馴染ませるのです。 職場に馴染めば、簡単には辞めません。 先輩方に何か協力を頼むなら、 まずは皆が新人を名前で呼ぶこと、 逆に新人にも、先輩を名前で呼ばせることの徹底ですね。 「きみ」とか「あの、その」を許しては駄目。 その効果は、まあやってみればわかります。

  • hthr
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.1

この思いがぜひ相手に伝わり、変わってくれるといいですよね。 「伝える」ことと「伝わる」ことは違いますよね。 「伝えた」けどやってくれないのは、「伝わっていない」ということです。 そうならないためにも「伝わる」=「行動変化」をしてもらわなければなりません。 そのためには、先輩方の「思い込み」を刺激しなければなりません。 「責める」ことや「指摘する」ことではなく、彼らが「行動変化」をすると「こんなメリット」があるよ。ということを「伝える」ことです。例えば、「新人アルバイトの教育をみんなで団結しておこなった先に、あなたの業務が引き継ぎ、あなたも新しい業務や役職をめざせますよ。」など。具体的ビジョンを示してあげることを店長さんも相談してみるといいと思いますよ。改革には、どんな良い組織でも反発者がいます。そこには信念ももつことです。すぐに屈するようであればチェレンジはしないほうがよいです。反発される方とは対話です。 そうすれば分かり合えるときがくるはずです。 がんばってください。

mixiru
質問者

お礼

自分の質問を読み返して誤字の多さに気が付きました。読みにくい文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。確かに新人の方の定着率が上がればメリットはたくさんあるのでその点を強調してバイト先の方に話してみようと思います。回答していただきありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします。

    就職活動中の大学3年です。 業界はIT業界を志望しています。 ―――――――――――――――――――― 私は「相手の求めているものを理解し、それに応えること」を人並み以上に心がけてきました。 大学1年から続けているCDショップのアルバイトで、新人が入ってもすぐに辞めてしまうという状況がありました。 実際の新人の働きぶりを観察したり、私自身はなぜこのアルバイトに定着できたのかを思い起こした結果、原因は研修不足から生じた不安にあると私は考えました。自ら志願して新人スタッフの教育係となり、仕事を教え込むこと以上にその不安を取り除くことにも注力しました。 具体的には、既存のスタッフを一人ずつ紹介することで質問しやすい環境を作ったり、レジ横に呼び鈴を設置することで何か問題が起こった時にはすぐ応援に行けるようにしたり、またアルバイトが終わった帰宅後にも、その日のちょっとしたアドバイスと労いの言葉をメールで送るといった取り組みをしました。 その結果、新人が辞めずに育ったことで、仕事の効率やチームワークは格段に向上しましたし、社員の方には、これからも教育係を任せたいと言っていただきました。 私は貴社でお客様と接し顧客理解に努める過程で、この強みを活かしていきたいと考えています。

  • 事務系の新入社員・新人さんに質問です。

    うちの課の女性社員はみんな20代の派遣社員です。 来月から先輩の代わりに新しい人(20代前半)が来ることになりました。 急な話だったので引継ぎはせず、私が教育係をすることになりました。 私は前職でも1番の新人でしたし、今の職場でも1番の新人ですので教育係の経験がありません。 その上、半年足らずの身なので頼りにならないと思います(笑) そこでどんな教育係だったら安心してお仕事できるか教えて頂きたいです。 私が思いついたことは、マニュアルがなくて苦労したので新人さん用にマニュアルを作成する。このくらいです^^; また、心配なことがあります。 「うちの課は定着率が悪い」という噂?です。 私が入るまで5人新人が入ったそうですが、3ヶ月後の契約更新の際に辞めてしまったそうです。 早い人は3日で私物を残したままバックレ?という形でいなくなったそうです。 定着率の悪い理由は先輩達の放任主義と軽い職場イジメでしょうか… 私は楽観的で図太い性格なので、陰口や挨拶を無視されたりお昼を1人にされても「よくあること」で済ましていました。 馴染めるようになった今ではそういったことは無くなりましたが。 新しい人もこのくだらない洗礼を受けるとは限りませんが、すぐ辞めてしまうのでは…と心配しています。 でも先輩達に「イジメはやめましょ」なんてストレートには言えないっていうのが本音です。 加担しようとは思いませんが。 結局自分が1番可愛い私ですが、まだ見ぬ新人さんも私にとっては初めての後輩なので早くも可愛いと思ってしまいます。 こういったギスギスした職場でも味方が1人でもいれば頑張れるというか少しは居心地の良いものになるのでしょうか?

  • アルバイトの出戻りについて

    最初に、出戻りに対して厳しい意見を持たれる方が多いことを承知の上で質問させて頂きます。 皆様の色々なご意見を真摯に受け止め、参考にさせて頂きたいです。 私は去年の12月まで、約3年間アルバイトをしていました。 辞めた理由は新しく入ってきた新人スタッフがとてもだらしなく、規律が守れない。 何度注意しても直すどころか、不機嫌になり私に嫌がらせしてくる始末。 その新人スタッフにも呆れましたが、その新人スタッフに注意すら出来ない店長にも呆れてしまいした。 店長はことなかれ主義な方で、スタッフに注意したり出来ませんでした。 そんな環境でストレスが溜まったのか胃潰瘍になってしまい、このままでは体がもたないと思って退職しました。 つい先日、元アルバイト先の違う店舗の店長さん(B店長とします)から「まだ勤め先が決まってないならうちの店舗に来たらどうか?」と連絡がありました。 どうやら本社の方に元アルバイト先の評判(悪いものです)が伝わったらしく、それを聞いたB店長さんが心配して私に連絡をくれたようです。 B店長さんはヘルプの際に何度かお世話になったことのある方なのですが「接客うまいのに勿体ないよ!」と言ってくださり、お恥ずかしながらまだ安定した職に就けていない私は迷っています。 一度自己都合で辞めた職場に戻るなんて常識的に考えられないですし、しかし元アルバイト先のお仕事は大好きでしたし… 元アルバイト先とは違う店舗ですが、出戻りになりますよね?余り良く思われないでしょうか? こんな優柔不断な私に皆様のご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。

  • アルバイトをやめたいです。

    飲食店のバイトを始めて5日です。 ストレスや不満がたまりやめたいと考えています。 今までアルバイトの経験はいくつかあり、飲食店ははじめてではありません。 過去にやってきたバイトはほとんど1年半から2年くらいやっていました。 店長含むバイトスタッフが暇なときや、 アイドルタイム中、とにかくおしゃべりしています。 新人の私は会話に入れるわけもなく、っていうかお客さんもみてるので会話に入りたくない。 お客さんもいるのに、ホールで。 また裏のほうでもでかい声で笑い声が聞こえてきます。 仕事もしっかり教えてもらえず、 「これどうしたらいいですか?」とか先輩たちに聞いても「私もよくわからない」とかいわれ、 答えが返ってくるにしても、マニュアルがないらしく、いうことがみんなばらばら。 「なにかやることありますか?」って聞いても 「んーとくにないねぇ」とかいうのに、 その人はてきぱきと自分の仕事をやりはじめます。 「それ教えてください」というと、めんどくさいのかあまりいい顔はしません。 自分でなにかできることはないかとやってみると 「それは今やらなくていいよ」とかいわれます。 店長もスタッフもてきとーすぎて仕事の流れもつかめないし、 やることもわからない。 やることがわからず、何もしないでいても、何もいわれない。 スタッフは基本おしゃべりしてる。 お店が暇でもバイトスタッフのシフトカットは一切ないらしく スタッフも多く、お客さまは少ない。だからおしゃべりばかり。 正直こんな飲食店があるのかとびっくりしました。 スタッフの方とは休憩室でお話したり 帰宅が一緒になったときにお話したりする限り いい人たちばかりでいいなぁとは思うんですが、 仕事中をみてるといらいらするしストレスがたまります。 みんな仲がよく楽しい職場だと面接でいわれましたが、 確かに仲がよいかもしれませんが、 学生のサークルみたいな感じです。 正直まだ5日、もうちょっとがんばってみようかと思う反面。 初日に感じた違和感が日に日に大きくなっていきます。 通勤に一時間以上もかかる距離です。 (面接をした店舗は近くだったのですが、今の店舗がフリーターを採用したがってるとのことでまわされました。) 近場で別のバイトを探そうか迷っております。 この職場おかしいですよね? やめるなら早いうちがいいんでしょうか? それとももうちょっとがんばってみたほうがいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アルバイト履歴書の書き方。

    アルバイト履歴書の履歴を書くに困っています。 アルバイト履歴を書くのは何年間のあいだだけの履歴でしょうか。以下のような履歴です。 プール監視員(高校生・学生アルバイト) スーパー店員(大学生・学生アルバイト) ドラッグストア店員(〃) ↓社会人になってからのです。 イベントスタッフ(単発の派遣) 覆面調査員、店舗巡回員(メディアフラッグというサイトに登録しやっていた) ☆今回希望しているところがドラッグストアで学生アルバイトしていたとことの店舗違いのお店です。 ただ本社の採用担当の方に違う店舗での勤務経験があると伝えると「○○店はちょっと違うんですよね」と言われました。 同じ会社で店舗名が違うだけなんですが系列店のような感じで違うみたいでした。 2年ほど前に学生アルバイトで勤務、違う店舗みたいですがこれは書くのでしょうか? ☆派遣で単発のイベントスタッフをしたのは調べたところ派遣の単発は書かないということでしたがあっていますか? ☆覆面調査と店舗巡回員をしましたが内職に近いような感じで会社に入っていたのではなくメディアフラッグというサイトに登録ししていました。この場合どう書けばいいでしょうか? 学生アルバイトの履歴は書かないで社会人なってからの履歴のみを書くのでしょうか? しかし社会人なってからのイベントスタッフは書けない、調査員と巡回員は書くほどの仕事ではないと思うのですがどうなんでしょうか? すぐに履歴書を書かないといけないんですが分からないのでできなくて困っています。 お力をお貸しください。お願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします(2)

    昨夜も投稿した者ですが、二度目の自己PRの添削お願いで失礼します。 私はいつも人の気持ちを考えた行動を心がけている、ということを伝えたいと思っているのですが、人の気持ちを考えるということは、考えてみれば当然なことでPRとしては魅力不足ででしょうか? しかし私自身の特徴としては一番強い部分なので押したいという気持ちがあります。 自分でもよい出来ではないと思いうのですが、根本的に変えるかどうかも含めてご指摘お願いします。 ――――――――――――― 私は、相手の気持ちを理解し行動することを心がけています。 CDショップでのアルバイトで、新人が入ってもすぐに辞めてしまうという状況がありました。 私は実際の新人の働きぶりや、自分自身はなぜこのアルバイトに定着できたのかを模索し、原因は研修不足から生じた不安にあると考えました。 そこで私は教育係に志願し、仕事を教え込むことと共にその不安を取り除くことにも注力しました。 具体的には、既存のスタッフを一人ずつ紹介することで質問しやすい環境を作ったり、レジ横に呼び鈴を設置することで何か問題が起こった時にはすぐ応援に行けるようにするといったことや、またアルバイトが終わった帰宅後に、その日のちょっとしたアドバイスと労いの言葉をメールで送るといった取り組みをしました。 その結果、新人が辞めずに育ったことで、仕事の効率やチームワークは格段に向上しましたし、社員の方には、これからも教育係を任せたいという評価をいただきました。 私は貴社で働く際にも、お客様の抱える問題を汲み取り、多くの人に喜んでもらえるような働きをしていきたいと思います。

  • 新人バイトの教育係になりましたが断りたいです

    11月に新人バイト君が入ってきます。僕が教育係になりました。 自分の仕事もあるのに教えたくないです。給料あがるなら考えて新人教育を自らしますがあがらないなら考えものです。 実際僕が入った時は新人を教育するのはなく見て覚える形でした。新人教育は5年くらい前に始まりました。 断って他の人に頼みたいです。 断ることは出来ますか?あとは何か言われるでしょうか ちなみに僕はアルバイトではないのではないですが入ってくる方がアルバイトなのでここに投稿しました。

  • 学生時代頑張ったこと添削お願いします。。。

    添削お願いいたします。。。 文系の男です。 大学2回生の頃から飲食店のキッチンスタッフとして働いています。私が3回生になった頃から新人の早期離職が問題になっていました。私の後に入社してくるスタッフは誰も定着せず、なぜ私がこの仕事に定着したのかと考えてみると、アルバイトの先輩方に分からないことは自分から質問し、積極的にコミュニケーションをとっていたということに気づきました。先輩に積極的に話しかける新人スタッフは稀だったので、新人スタッフには志願してトレーナーにつかせてもらい、仕事を覚えるよりスタッフとの関係作りに専念しました。例を出しますと、既存のスタッフを一人ずつ紹介するといったことや、学校やスポーツの話をするといったように何気ないやり取りの時間を作り、新人スタッフとお互い気軽にコミュニケーションをとれる関係を作りました。そうすることによって既存のスタッフの輪にも入っていきやすく、分からないことがあっても質問しやすいので早期技術習得にも繋がり、そこから新人は一人も辞めていません。

  • 経営者としてアルバイトにどう接すれば?

    会社経営をやっておりまして2店経営をしております。 基本的には1人でできる仕事なので 研修後は一人で仕事をやってもらってますが、 どうもアルバイトの定着率が悪いです。 先日私の言い方がきついということで学生のアルバイトが辞める事になりました。 まあその学生さんはミスが多く常識も欠けているというのも気が付いていたので あえて、引きとめることもしませんでした。また私以外のスタッフも何度も指導しても ミスを犯しているというのを後で知りました。 自分自身は言葉には前にも過去に同じ様なことがあったのでそれ以後気をつけているのですが その人から見るとそうではなかったそうです。 ただ学校ではなく仕事をしてもらいに来るわけなので、腫れ物を扱うように接するというのも どうなのか?と疑問を持っているのも事実です。立場的には会社の上司ですし アルバイトとはいえ給料ももちろんでているわけです。 やらなければいけないことをできてない・していないという事なら言わないといけないのが 上司の役目です。(ただ私の場合は経営者ですが零細なので同じ様なものです) 過去は私自身が研修していた時は定着率は悪くなかったのですが、取締役(私の嫁)が 研修している人は全て短期間でやめてしまいます。 (関連しているかどうかはわかりませんが) どうしたらいいのでしょうか?仕事とは言えアルバイトの方にも言葉を慎重に選んで 接したほうがいいのでしょうか? 業種はサービス業です。

  • スターバックスでアルバイト

    店舗によっても違うと思うのですが、スターバックのアルバイトって学生とフリーターの割合ってどんな感じでしょうか? スタバーは学生がやってる印象が強くて、フリーターで入ると浮かないか不安です。。 働いてる方、知ってる方、アドバイスしてくれる方、よろしくお願いします。