• 締切済み

2013年2月製造の日本酒

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

飲んでも経年変化が原因で死ぬ事はないでしょう。 一気飲みなどすれば、保証の限りではありませんが・・・      酒としての味が微妙に変化している程度でしょう。 それが判らなきゃ、普通に人に振る舞って下さい。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 2019年1月の未開封、純ココア

    2019年1月の賞味期限、未開封の純ココアは使えますか?生チョコで使おう思っているんですが大丈夫でしょうか? キッチンで常温で置いてありました!

  • 日本酒・焼酎の賞味期限

    2010年が11月賞味期限の日本酒(清酒)と焼酎があるのですがまだ飲めますか? どちらとも未開封です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本酒って…

    日本酒って賞味期限ってあるんですか? すっかり忘れて5年ぐらい経ってしまったのがでてきました。 茶色の瓶に入ってて未開封です。 誰か教えて~~。

  • 日本酒について

    日本酒の賞味期限ってどれくらいでしょうか?? 開封していなければ、結構もつのでしょうか??教えてください。

  • 紅茶 日本茶の賞味期限切れ

    8日に質問しそびれたので、度々申し訳ありません。 日本茶・紅茶で賞味期限切れのものがあります。 1.缶に入って未開封の賞味期限切れの紅茶 2.缶に入って開封しているが賞味期限切れの紅茶 3.缶に入って未開封の賞味期限切れの日本茶 4.アルミ袋に入って未開封の賞味期限切れの紅茶 5.アルミ袋に入って未開封の賞味期限切れの日本茶 6.紙の箱に入って未開封の賞味期限切れの紅茶ティ  ーパッック  7.アルミ袋に入ったコーヒーの賞味期限切れ 以上お手数ですがご教示ください   

  • もらいものの日本酒が封を開けないまま、3年が経ってしまいました。

    もらいものの日本酒が封を開けないまま、3年が経ってしまいました。 賞味期限が特にしるされていないので、 まだ飲めるものなのでしょうか? 味は大丈夫なのでしょうか? また、人に日本酒を送る場合、製造したてのものを あげるのが常識なのでしょうか?

  • 2年前の日本酒

    おみやげで買ってきた、日本酒が 棚から出てきました。 未開封なのですが、製造年月日を見ると、 16年の7月となっていました。 約2年たった日本酒は、飲んでも大丈夫なのでしょうか?

  • 10年以上前の味噌

    ガス代の下の食品庫引き出しを整理していたら、2009年賞味期限の未開封「発芽玄米味噌」が出てきました。 ガス代の下の食品庫引き出しを整理していたら、2009年賞味期限の未開封「発芽玄米味噌」が出てきました。 ネットで古い味噌について検索すると、味噌には賞味期限はないと言っているものも幾つかあります。見たところかなり黒くなっていますが、この味噌も味噌汁などにして食べられるのでしょうか?食べられないとしたら、何か使い道はあるのでしょうか?製造元に聞けばやめろとしか言われないような気がするので、知識のある方、経験のある方に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 清酒の賞味期限について

    清酒(大吟醸)をもらいました。 ところが製造年月をみたら、6年前でした。 勿論未開封で箱に入っていましたが、飲めるでしょうか? いったい清酒の賞味期限はどのくらいなんでしょうか。

  • 缶詰の製造日について

    例えば缶詰の賞味期限が 2013.12.22 の場合 12月22日に製造したということでしょうか?