• 締切済み

長期無職とアルバイト

itaitatkの回答

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

それだとまず、対面でないバイトのほうがいいでしょう。工場などのアルバイトだと単純作業なので心理的に追い込まれることはすくないと思います

関連するQ&A

  • ちょっとした人生相談

    長くなってしまうのですが、相談があります。 私は今イトーヨーカ堂にパートタイマーとして勤めています。 先日、先輩のパートさんに「あなた全然仕事してないって言われているよ」とか「品出しの時に一ヶ所に留まり過ぎている」と言われました。 私としては全然仕事をしていないわけでは無く、しっかり品出しをしています。 一ヶ所に留まり過ぎていると言われても、その一ヶ所の売り場に殆どの商品が出ていないので全て出すのに時間がかかってしまうからです。(仕事の途中でお客様に商品の場所を聞かれて時間を取ってしまうこともある) 出勤してから本日売り切りの商品(自分の部門の商品)に半額シールを張らなければいけない(これは私の仕事とマネージャーから決められている)ので時間を取ってしまいます。売り切りの商品が売れていればいいのですが、たまに半端の無い数が売れ残っている場合があり、その時はかなり時間を取ってしまいます。 その間に、アルバイトの子達は品出しをしているので私が半額シールを張り終えた後にバックルームの倉庫へ行くと倉庫が空になるほど品出しをされているので、私の仕事が殆ど残っていません。それは有難いのですが、アルバイトの子達が私が全然品出しをしてくれないと言うのです。 私が出勤してきて初めに品出しをするにも、出勤して直ぐに本日売り切りの商品に半額シールを張らないと、売れ残ってしまいます。それに半額シールを張るのは優先事項です。 正直、優先事項を終わらせた後に自分のやる仕事(品出し)が殆ど残っていない状態で仕事を全然してくれないと言われても意味が分かりません。優先事項が終わった後に残った商品やまだ出そうな商品は全て品出しするようにしています。優先事項をやりながら品出しをするとやはりその分半額シールを張るのに時間が掛かる為、いつもより売れ残りが多くなってしまいます。 理不尽と言うのもおかしいかもしれませんが、はっきり言って努力しても文句を言われ、挙句の果てには仕事を全然していないと言われるのがとても悲しいです。 皆さんには打たれ弱いと思われるでしょうが、イトーヨーカ堂を退職しようと思います。 私の様なお荷物が居なくなれば助かるだろうし、そうしようと考えています。 退職するにしても来年の4月で契約更新なのですが、契約が切れる前に例えば一ヶ月以内に辞めることは可能でしょうか。出来れば早めに退職したいです。 それともう一つ相談です。 退職した後に職業訓練校の介護分野に行きたいと考えています。 出来れば介護専門学校に入りたかったのですが、入学資金が足りず断念しました。 以前にも看護学校を受験して合格したのですが、やはり入学資金の関係で断念。 家は貧乏なので両親には自分でお金を出しなさいと言われ、現在そのお金を貯めています。 まだ若いので時間があるかもしれないのですがなるべく早いうちに介護福祉士の資格を取得したいと考えています。 訓練校に合格するにはどれくらい求職したかということも重要だと聞きました。 私は介護関係の求職をしたことがありません。 求職したくても介護関係の資格がないので殆どの会社では資格がないと採用されないみたいです。 やはり、無資格でもできる介護の職を探し、そこで働きながら職業訓練校を受験した方がいいでしょうか。 職業訓練校で選考をされるにも、私のような者が合格できるか心配です。 一応、看護学科を目指していたこともあり、看護の知識は少しあります。 看護と介護は似ていても大分違いますが・・・ どうすれば合格できるか教えてほしいです。 筆記試験の過去問を見ましたが、国語は全問正解でも数学が苦手なので、5問ぐらいしか正解できませんでした。面接をするにしてもやはり筆記試験が全てなのでしょうか。 面接ではどのようなことを聞かれるでしょうか。 ここまで見て下さった方ありがとうございます。お見苦しい文章で申し訳ありません。

  • 無職でいるのとアルバイトしているのとどちらがいいでしょうか。

    求職活動中は数ヶ月~何年と無職とアルバイトと平行 して行うのはどちらが印象がいいでしょうか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    今とても動揺しています。心臓も痛いです。 空気が脳にあまりまわらず、吐き気と嫌な気持で いっぱいです。 彼に言葉使いが悪い、一体親にどういう育てられ方を したんだと言われ、腕をすごい力でねじられ、 何度も何度も罵倒されました。 確かに言葉遣いが私は悪い方です。 それは自分勝手な理由のことでもあるし、 相手が何度言っても全く行動的にならなかったり もっと協力してくれたら早く終わるのに、と いうことでも協力してくれないときなどに 強く抗議する意味で言葉遣いが悪くなります。 でもそれは我慢に我慢した挙句の結果です。 でも、それは親のせいか?と思うとそれは 違っていて、私が言葉遣いの悪さを直せないのは 親のせいではないと思うのです。 私がそれを直せないのが原因だからです。 しかし、私は親をばかにされ、とても怒っています。 そしたら、私を彼は精神病だと言ったのです。 私は、彼の方の精神に問題があるのじゃないかと 思っています。 なぜこんなに罵倒され、腕までねじりあげられ、 大声で怒鳴られ、言ってもないことを言ったと 言われて、挙句に親の育て方が悪い、お前が 精神病なんだと言われなくてはいけないのでしょうか? 私がおかしいのですか? 確かに人付き合いは下手で、友達も少ないです。 会社での人間関係もうまくいっていません。

  • 長期アルバイトの入れ方

    今まで短期のアルバイトはこなしてきたのですが、長期となると、急な予定変更でもしいけなくなったら?という不安がありなかなか踏み込めません。 どうしたらいいですか? また、長期アルバイトを入れるコツなどあるのでしょうか? (短期は暇な時に入れられて良かったのですが移動や異なった業種を即興的にこなすのが大変でした) 比較的融通がききそうなコンビニなどを考えているのですが… よろしくお願いします。

  • 長期のアルバイトって・・・

    春から大学生になる女子です。 大学に入って、ある程度生活に慣れたらバイトをしたいと思っているのですが、不安に思っていることがあります。 私は、大学が実家から少し遠いので、親戚の家から通うのですが、大学がある間はそこの辺りでバイトを探そうと思っています。 でも、大学が長期の休みのときは実家に帰ってそこで別のアルバイトをしたいと思っているのですが、そうなると、やはり親戚の家にいる時にするバイトは、長期のものは出来ないのでしょうか?? 実家に帰るので2か月休みを下さいとか、テストがあるので3週間休ませてくださいとか、そういうことは言えるのでしょうか??(クビになるのではと思ってしまうんですが・・・) 無理そうであれば、仕方がないので短期バイトを継続的に入れるつもりです・・・。 バイトによって違うとは思いますが、皆さんの体験を教えていただきたいです。

  • 長期アルバイト

    私の友人で15年工場でアルバイトをしていますが、 アルバイトは辞めない限り、20年ぐらい働いても良いのですか?

  • 長期アルバイト

    私はアルバイトをする際に長期を希望しました。しかし仕事が思った以上に大変だし、勉強との両立がなかなか難しそうなのでできれば早めにやめたいと思っています。しかし、長期と言ったからにはそれなりの期間働かなければと思い・・・。だいたい礼儀としてはどのくらい働くべきなのでしょう??初バイトなのでわからないことだらけです。アドバイスお願いします。

  • アルバイトの長期って・・・・

    学費を稼ごうと思ってアルバイトを探していて疑問に思ったのですが長期ってどのくらいのことをいうのでしょうか?8ヶ月位働きたいのですがこれはどの位になるんでしょうか?

  • 長期アルバイト

    今まで、短期アルバイトを転々としていたのですが、今回「長期アルバイト」に採用しました。 短期アルバイトは、どれくらいの期間の場合を指しているのですか? それと長期アルバイトも、どれくらいの期間をしめしているのですか? あと、一度、契約社員として働いてた事もあるのですが、保険・有給があったくらいで、アルバイトとあまり変わらなかったのですが(勿論、気持ち的には変わってましたが・・・)、バイト(短期・長期)と契約社員の大きな違いはなんですが? こんな初歩的な質問ですみません。回答を頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう