• 締切済み

自転車のとめかた

asagi27の回答

  • asagi27
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私だったら面倒ですが、ひとつひとつ縦に並び替えて自分のをとめます。 三回ほど続けてもそれらに変化が無かった場合、迷惑な停め方をしている自転車を端に寄せ、迷惑な自転車とそうでない自転車を二分します。 私も経験ありますが、縦に停めなおしたらそのまま停めてくれるようになりました。 いろいろやった後、どうしても横に停める人もいますが、私は腹が立ったので自転車の目の前に邪魔になるように停めてやりました。結果改善しましたが…まあでもこれはトラブルを起こす危険があるのでやらない方がいいと思いますね。

関連するQ&A

  • 錆びてしまった自転車は?

    こんにちは。 今度引越しをする事になり、ベランダに置いて雨ざらしになってしまっていた自転車を持っていこうと見てみると、チェーンの部分と後輪の変速ギアになっている段段になっている部分が錆びていました。 タイヤも空気が全部抜けていたので、こちらはとりあえず空気を入れて様子を見ています。 このように錆びてしまった自転車は乗るべきではないですか?乗っている途中でチェーンが切れてしまうのかなとは思います。もし、乗るのだとしたら修理するとどれくらいかかるのでしょうか。ちなみに自転車は折りたたみの自転車です。 もし、あまり修理代などがかかるようなら荷物になるし処分しても良いのかなとは思っています。 現在は駅前に住んでいて自転車の必要性があまりなかったため乗っていませんでした。置場所が無くベランダに置きっぱなしになっていました。 アドバイスなどお願いします。

  • (暇な時)盗難自転車壊れ発見。私が処分?

    ご覧下さりありがとうございます。(重要度:お暇な時) ============================ 8年前駅で自転車を盗まれました。盗難届を出していたのにも 関わらず、警察の努力もかなわず発見されませんでした。 ところがこの間、郵便局の裏の自転車置き場の陰で発見しました。 盗難届のステッカーをはじめ、ブレーキ・ペダル・サドル・カゴ 鍵・前後輪のパンクなど。。。普通に載ることは到底出来ない程 痛んでました。特徴的なハンドルと、特定部分の凹みで自分の 自転車と分かったのですが、こういう場合私が処分するべきなの でしょうか。 ============================ お手数かけますがご助言をお願いいたします。

  • 自転車の衝突事故、どちらが悪いの?

    はじめまして。 ネットで調べたり、本屋さんで調べてはみたのですが、今回の例に合う解答が見つからなかったため、 質問します。 (図1) Aさん→    ↑Bさん 出会いがしらの衝突事故ではなく、広いところでの事故です。 図1のように、 (1)Aさんの自転車の横に、Bさんの自転車の前が当たる。 (2)Aさん、Bさん、どちらもスピードを出していた。 (3)お互い気づかなかった。 (4)Aは転んで軽い打撲やすりきず。  Aの自転車に若干のへこみ。(乗るのに支障はない程度) (5)Bは無傷。 結局警察は呼ばず、BはAに対して謝ったことで解決する。 ここで皆さんに、質問です。 今回の場合、どちらに過失があるのでしょうか? そして被害者に対して、いくら支払われるのでしょうか? よろしくお願い致します。 ※必要な情報がありましたら、お知らせください。 すぐに書き込みします。

  • 相対な論理式について

    符号の入力ができないため 以下の図をご覧になってください 選択肢に正解がなかったら、 正解の式よろしくお願いします

  • 雨ざらしに強い自転車を選びたい

    自転車置場がなく狭い通路に雨ざらしで置くしかない環境にいます。 引越先から持ってきた自転車は数ヶ月でブレーキや、 ベアリングのグリス部分がダメになり、修理にしても工賃が馬鹿にならない ため、「みんな買い換えているよ」と自転車屋さんに言われました。 とりあえず通勤で必須なので、ママチャリでも良いのですが、選ぶポイント はあるでしょうか。ステンレスを使っているものとか、アルミのものとか いろいろあるようです。それと雨ざらしでも自転車を長持ちさせる方法が ありましたら教えてください。

  • 自転車とリムとシューについて

    自転車とリムとシューについて リムとシューとはどこの部分のことなのでしょうか?分かりやすい画像を探しているのですが、はっきりわかる画像ありませんか?

  • 高槻にある自転車屋さん

    こんにちは。 今度、高槻に引越しすることになりました。 高槻の駅周辺って、公営・私営含めたくさんの自転車置き場がありますよね? なので少々駅から離れていても、他の条件を優先させて物件を決めたんだけど 実際探してみると、自転車屋さんって、見かけないですね~ 通勤はJR高槻駅まで徒歩20分かかる上にバスの本数も少ないようなので 自転車を購入しようと思っています。 高槻在住のみなさまは、こーーんなに自転車に乗っているのに、どこで買っているのでしょう? クルマは持っているので少々遠くても足運びます。 お勧めの自転車ショップを教えてください。

  • 車の凹みの、もどしかたについて

    画像のように、車の右後ろのコーナー部分に凹みが、あります。吸盤で吸い付け、元に戻す器具などあるみたいですが、コーナー部分の為に吸盤が着かないと思います。戻す方法が解る方、アドバイスをお願いします。

  • 自転車の後付けチェーンカバー

    自転車のチェーンカバーについて 教えてください。 現在所有している、マウンテンタイプ? ママチャリタイプではなく、スポーツタイプの 自転車があるのですが、チェーンの部分が むき出しになっていて、乗った時に、 ズボンの裾に油がついてしまいます。 色々探していると、チェーン部分に後付けする カバーがあるみたいですが、全ての自転車に つけられる型があるのでしょか? 画像のようなタイプです。 よろしくお願いします。

  • 自転車 ブレーキから飛び出ているネジの意味は?

    以前使っていた自転車が壊れ、親類より、不要な自転車を貰いました。いわゆるママチャリです。 ブリジストン製の自転車で、乗り心地は良いのですが、自転車をよく見ると、ブレーキから飛び出ているネジがありました。 マンションの為、駐輪場で確認したら、同じようにネジが飛び出ている自転車が複数有ったので、締め忘れとかではないのでしょう。 私が以前乗っていた自転車は、レバー部分がプラスチックで突起ネジとか無かったのですが、この自転車はレバー部分が金属?でした。 イタズラで簡単に外したり緩めたり出来そうですが、どうなのでしょう(汗)? そもそも、この突起したネジが何を担っているのか分かりません。 何のネジか教えてください。 ※デジカメで上手く撮影できなかったので、サイクルショップの商品ページから画像を拝借しました。