• 締切済み

技能手当が多すぎると思うのですが・・・

私の月の固定の給料の構成の話なのですが、 基本給 10,3000円 技能手当13,5000円 住宅手当 20,000円 となっており、トータルで25,8000円です。 このほかに時間外手当や通勤手当が付きます。 技能手当が多すぎると、 ・会社の厚生年金の負担が軽くなる(=私の負担が重くなる又は基準となる金額が低く、将来もらえる額が少なくなる?) ・退職金や賞与は基本給ベースで計算なので少なくなる。 などの不利益があると思います。 会社としては人件費を抑制するために技能手当等を設けて基本給を下げる傾向にあるとは思うのですが、技能手当の割合があまりにも大きいのではないか、と思うのです。 この技能手当は形式的なもので、会社は完全年功序列で、業績で手当が変動するようなことは一切ありません。 会社によってまちまち、ということなんでしょうけど、回答者様の感覚として、この技能手当の割合は世間的にどうだと感じられますか?  

  • sl777
  • お礼率37% (28/75)

みんなの回答

  • tsukaps
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.3

技能手当も、標準報酬月額の算定に含まれますので損はしていません。 成果主義をしようとしているけど、会社にそれを評価する態勢がないから、 結果的に、年功序列になっているって感じではないですか。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

必ずしも変だということはありません。 技能手当といっているのは、相当良心的だと思います。 職務手当とか業務手当というものがあることもあり、これより良心的だということです。 実は正社員雇用のときにあるリスクは次のものです。 計理部総務部のような、常時何かの仕事がある立場はともかくとして、技術的なものの場合は、仕事がないという時期が発生します。 その人間が動いていると200万の売上が確保できるけど、もし受注が途切れたらその人間は売上ゼロに近いときです。 計理部のようなものは売上とは関係ない仕事で、間接費と言いますから問題ありません。 直接売上に関係する仕事は、直接費と言いまして、働かなければ売上はありません。 契約社員なら、その仕事があるときだけ雇用しますから、そういうゼロの時期はあり得ません。 正社員なら、ありうるわけです。 でも、正社員はそれを理由に解雇なんてできません。 だとしたら、仕事がないということがあったときに給料を減らせる理屈を工夫するのです。 それが、業務手当というようなしろものです。 待機状態の場合は基本給だけを払うというやりかたにするわけです。 そういう決まりにしておけば、ブラックにはならないのです。 普通は仕事もありますし、給料は全部を足し算したものになりますから、おかしいことにはなりません。 もし万が一お客と喧嘩して仕事を失ったりしたら、業務手当がゼロになります。 計算上のルールですから違法でもなんでもない。 罰を与えるのではなく、もらいをすくなくするわけです。 さて技能手当の場合はその手の話ではありません。 これは昇給とかかわる話です。 給料の全部が基本給なのであれば、ベースアップ以外の昇給はあり得ません。だから給料が上げにくくなります。 ぼんやり寝ているだけの人間でも昇給し、ミスだらけで学ぶつもりのないやつにも給料を上げることになります。 こつこつ努力している人間からみたら、了解しきれないです。おれに余分にくれと言いたくなります。 普通の感覚でいえば、努力しているものに余計払いたいですね。 だとしたら、技術的に評価できるという理由で昇給できる仕組みがあればいいのです。 何の資格があればいくら、という決めをしているところもありますし、年次で管理職の評価点をつけてそれで金額を決める場合もあります。 それが技能手当と言うことになります。 できるやつがたくさんもらう、という話になります。 だから、基本給よりも技能手当のほうが大きい会社は、努力が認められるシステムになっているということです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.1

技能手当が毎月決まった額が支払われるものなのであれば、厚生年金の掛金算定基準となる標準報酬月額に含まれるので、厚生年金の会社負担は減りません。 もしお勤めの会社が技能手当ての標準報酬月額に入れてないのであれば違法な行為と言うことになりますので、是正するよう会社に言うべきです。 退職金や賞与のベースを何にするかは会社の規定次第なので何とも言いがたいですが、小さい会社なら負担を減らすために半分くらいを基本給、残りを手当てとして分けることは比較的多くの会社でやってる事ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 技能手当てについて

    私の会社では、技能取得や技能手当てについて改定されようとしています。 技能取得に関しては、いままでは会社が全額負担だったのですが、これからは一回目の受講については全額負担で、不合格で2回目以降の受講の場合は全額自己負担にしようとしています。手当てについても、毎月千円、技能手当てとしてもらえていたのですが、合格時に3万円もらえて、毎月の手当てはなしにしようとしています。会社側の改定理由は技能向上のためとしていますが、私からみれば、経費削減としかとれません。これでは、受講料も数万円かかるのものあるので自己負担できず、逆に技能低下になってしまうように思えます。 皆さんの会社では技能手当てについて、どのうなシステムになっていますか。

  • 基本給と業務手当

    当社の給与システムでは、「基本給」が少なく「業務手当」の割合を大きくして釣り合いを取る形となっています。 ・基本給:13万円 ・業務手当:12万円 みたいな感じです。 残業手当や賞与は基本給ベースとなるため、給与全体としても少ないです。 他の企業もこのような感じなのでしょうか? ってか、これって基本給だけを照らし合わせると最低賃金を下回って違法にならないんでしょうか?

  • 残業代、ボーナス、手当が無くなっても生活できる?

    パチンコ屋が 「営業しないと破産してしまう!」と言ったことに対して ネット住民は 「知るか。きちんと金残してないお前が悪い。自己責任だ。」 と言ったりしてますね。 こういう人達って会社の業績が下がってボーナスも手当も無くなったとしても生活できるんでしょうか? 給料減らすのはかなり難しいですが、賞与や手当なら秒殺で減らせます。 質問ですが ご自身は残業代もボーナスも手当もなしの基本給だけで 家族養ったり住宅ローン支払ったりできますか? 基本給30万円であれば、手取りで大体22万円です。 出来ないんであれば自己責任ですね。何故金残しておかなかったんでしょうか?

  • 会社の各種手当について教えてください

    こんにちは、30男です。 この度、転職が決まりました。 業界の中では、大手のほうだと思うのですが、条件面などを確認していると、その会社は住宅手当や家族手当がないということが分かりました。 同業他社を確認してみると、住宅補助があり、モデル年収という欄にも基本給+各種手当+賞与が含まれておりましたが、両社には年収の差がありませんでした(むしろ私の転職先のほうが少し高い)。 そこで質問なのですが、住宅手当がない会社というのは基本給や時間外、賞与などに各種手当分を含めて、少し高めにすることでカバーしているのでしょうか? 逆に、住宅手当や家族手当が充実している会社は基本給や時間外、賞与が少し低めになりトータルで年収が抑えられ、結果として同程度の規模の手当がない会社と年収が一緒になるイメージでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 賞与の査定方法について

    私の会社は社員40人ほどの建設業の会社です。 今まで年功序列の賞与査定をしてきましたが、実力主義の査定による 賞与にしたらという意見が大勢を占めるようになりました。 そこで、賞与を算定する査定表とか査定方法についてさしさわりのない 範囲で結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通勤手当についてお聞きしたいのですが、

    通勤手当についてお聞きしたいのですが、 私の務めている会社の通勤手当の上限額が2万円です。 この度、わけあって引っ越そうと思ってるのですが、 そこから職場の通勤費が23,000円ほどです。 もちろん3,000円毎月自腹なのは覚悟しているのですが、 それでも毎月3,000円消えていくのはやはりイヤです。 その場合、次回の査定の際に基本給3,000円引いてもらって その3,000円を通勤手当にあてて23,000円支給してもらうことって可能なのでしょうか。 トータルで変わらないのはわかっているのですが、 気持ち的な問題です。 恐れ入りますがそういう交渉が通るものなのか通らないものなのかを聞いておりますので 「じゃあ2万超えないトコに引っ越せばいいじゃん」という回答は無しにしてください。 宜しくお願い致します。

  • 割増賃金と算定基礎(標準報酬月額)の計算に資格手当(技能手当)は含めるのでしょうか?

    割増賃金と算定基礎(標準報酬月額)の計算に資格手当(技能手当)は含めるのでしょうか? 弊社では、(仮に簿記とする)簿記の資格を持つ社員に 簿記手当として、毎月○万円を支給しております。 金額に変動はなく、資格を持つ社員のみに支給しております。 この場合、割増賃金と算定基礎(標準報酬月額)の計算に 算入するのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 基本給と手当

    設立間もない会社で採用条件を検討しているのですが 基本給と手当をどのように決めたらいいのかが よく分かりません。 総額で25万円を支給する際 基本給が25万の場合と 基本給が20万で調整手当として5万支給する場合で 社会保険等にどのような違いが出てくるのでしょう? もともと親会社が存在している関係で 雇用契約もその親会社のものを下敷きにする予定ですが 親会社が調整手当というものを設定しているので 疑問に思いました。 全て基本給とすることにより、 企業の負担が重くなる場面があるように思えます。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 給与の基本給のことで質問なんですが・・

    私は今年大学新卒で、つい先日とある会社から営業の職種で内定をもらったのですが、給与のことで少し気になり質問しました。 基本給が9万円で営業手当てが9万、後、地域給等がもろもろついてだいたい21万ぐらいになるのですが、問題の基本給が9万というところがひっかかりそこに就職を決めようか迷っています。 知人や両親からは、三ヶ月ぐらいすれば、営業手当てがなくなって、基本給のみになり、後は出来高で給料が決まるとか、賞与は基本給かける何点何倍されるとかで、年収が少ない・・・などかなりそこに決めるか否かで迷っています。 長々と乱筆になりましたが、質問は   ・基本給9万円の理由   ・賞与はやっぱり少なくなってしまうのか   ・実際、似たような会社に就職された方で給与の    変動、職種、どういった仕事をされてるのか? とこの三つでよろしくお願いします。

  • 会社の人件費一覧表を入手してしまいました

    50人規模の小さくて創立50年となる古い会社で仕事をしています。業績はここ数年、赤字続きで倒産寸前の会社です。 日本の社会同様、社内でも少子高齢化が進み、若い社員はどんどん辞めていき、残っているのは再就職が難しい50過ぎのオヤジばかりです。給料体系も古いままで、基本的に年功序列、それ以外は明確なものはなく、上にペコペコしている人ほど昇進し、給料もどんどん上がっています。 そんなことは分かっていましたが、先日、社員の人件費一覧表を入手してしまいました。やはり、思っていた以上の金額がずらりと並んでいました。これを見る限り、赤字続きの会社にも関わらず、かなりいい給料です。給料を出すために、銀行からお金を借りているといっても過言ではありません。 まだ、この人件費一覧表は自分以外の社員には見せていません。もし、他の若い社員に見せたら、責任感と義務感で首の皮一枚つながっていた「この会社で頑張る」という意識を断ち切ってしまいかねません。そうなったら、続々と若い社員が会社を辞めて、この会社は立ち行かなくなるでしょう。 今、私がこの人件費一覧表を持っていること、そして、他の社員に見せることは、法的に問題が出てきてしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう