• 締切済み

濃い味でも体を壊さないのでしょうか。。

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

塩分を排出できるくらい水分をとっていて、それで腎臓が濾過する能力が追いついている間は大丈夫なのでしょう。 老化とともに、腎臓がそれだけ処理しきれなくなると、血液の塩分濃度が下がらなくなって、むくみやすくなったり、心臓や動脈で血液を送る循環器にも負担が大きくなって、とボロがどんどんといろんな臓器に広がりますので、真似なさらないほうがよいでしょう。

関連するQ&A

  • アジアの辛いカップ麺

    辛いカップ麺が好きでたまに食べるのですが、 原産国がアジアのものは異常に辛いです。 韓国産で赤いパッケージの辛ラーメンや、 台湾産のトムヤムクンラーメンを食べた時汗が止まらず、 スープも全部飲めません。辛さを通り超えて痛いです。 海外の辛いカップ麺はなぜ異常に辛いのでしょうか。

  • ラーメンのスープはどれだけ体に悪いのか

    幼少の頃から母より「体に悪いからラーメンのスープは絶対に飲むな。」と言われて育ったため、成人した今でもラーメンのスープを飲んでおりません。現在一人暮らしをしていて、忙しいときの為に即席麺を購入してあるのですが、同一メーカーのカップラーメンとカップ焼きそばは、同じ値段でもカップ焼きそばの方が麺の量が多いので、カップ焼きそばばかり食べております。しかし、カップラーメンの麺の量が少ないのは、スープも一緒に飲む為、満腹感が得られることを想定しているのでしょうか?実際、私は外食する際には、基本的に味噌汁や豚汁等の汁物を合わせて注文しており、満腹感が得られております。しかし、ラーメンのスープは他の汁物と違い、健康に悪いのでしょうか?例えば脂分や塩分が異常に多いとか。

  • カップ麺の残りスープで御雑炊

    料理レシピと言えるか不安なんですが。 カップ麺の残りスープを御雑炊のスープに再利用して食べちゃう人っていますか。 (カップ麺一個では足りない人)

  • カップ麺のカロリー

    カップ麺の表示カロリーですが、スープも全部含んだ値ですよね? インスタントのスープは体に良くないと、スープは一口二口すするくらいにしているんですが そんな場合、カロリーはどのくらい減になるんでしょう?

  • ラーメンが食べたい

    いつもお世話になっております。 現在妊娠4ヶ月に入ったところです。 それほど重症なわけではないですが、つわりがまだ治まらず胃がもたれたり、においに敏感で、臭いと感じたら吐き気を催したりします。 よく、つわり中は食べれる物を食べておけばいい、とここの質問回答にも書かれていますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 私はもともとは大食いで、塩辛いものも大好きで頻繁にインスタント麺を食べていました。 妊娠してからも食べたいと思えるものを食べておけばいいと考え、ちょこちょこラーメンやマクドナルドなど食べています。 ですが、今の時期から塩分には気をつけないと妊娠高血圧症(妊娠中毒症)になるというのもよく聞きます。 そこで質問なのですが妊娠高血圧症などはそんな頻繁に起こるものなのでしょうか? かなり塩分を控えていないとすぐなるのでしょうか? 私みたいに塩分の多いものを食べてると必ずなるのでしょうか? 急激な体重増加がなければ大丈夫なのでしょうか? 元々大食いなのですが、太りにくい体質で今も妊娠前と体重は変わりません。BMIは20くらいです。5ヶ月に入るとそれでもいきなり太るのでしょうか? 最近、妊娠高血圧症のことを考えるとストレスで食事の量があまりとれません。 ラーメンを食べたい欲求もおさまりません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 大食いチャンピオンと糖尿病

    大食い大会に出てるような方、タレントさんなどは、すぐにでも血管が傷んだり詰まったり、糖尿病になったりしてしてしまうような気がするのですが、健康診断で異常がみつからないことも多いようです。 そのような方は、生まれつき身体が強く回復力が高かったりするのかもしれませんが、健康診断で数値に異常がみつからないのはとても不思議です。 健康診断の結果がでたよ!【木下ゆうか】 https://www.youtube.com/watch?v=2H6yBEU0dQA 【大食い】ミスドのドーナツ&パイ全種類食べてみたよ!【木下ゆうか】 https://www.youtube.com/watch?v=lgGhsh54qcI 【大食い】2.5kgジャンボ餃子大食い対決!ヒカキン vs 木下ゆうか https://www.youtube.com/watch?v=pni05ZkWioQ 生まれつき極めて糖尿病になりにくい体質の人は存在するのでしょうか? また、生まれつき血管が傷つきにくく、詰まりにくい人というのも存在するのでしょうか? そして、仮に、そのような人が存在するとしたら、そうした人は全体でどのくらいの割合で存在するのでしょうか?100人に一人程度は存在するのでしょうか?

  • ハワイの入国審査

    9月にハワイに行きます。 だんだん日にちが迫ってきて、楽しみだけれど、 初ハワイの不安も膨らむばかりです・・・。 今回もお世話になります。 質問1つ目は、入国審査の事です。 カップ麺や、カップのお茶ずけ、 お味噌汁などを持っていく予定です。 入国審査の時に申告すれば、お茶ずけ、味噌汁は問題ないと思うのですが、カップ麺はスープに肉のエキスがないものと言う事らしいですが、そんなのってありますか? カップ麺を持ってきたと申告して、没収されなかったと言う方、種類を教えていただけますか? また、申告とは 「食べ物を持ち込んでいるか」という欄のイエスに チェックするだけだと聞きましたが、 ↑のように色々なのをいっぱい持っていく場合、 入国審査時に聞かれたら全部答えないといけないのでしょうか? 税関申告書の、食べ物を持ち込んでいるかの欄にYESとしながら、肉類を持ち込んでいるか?という欄にNOとし、 実際持っていったカップ麺に少しでも肉のエキスがあれば 罰金となるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • ラーメンってそんなに体に悪いんですか?

    以前、何かの掲示板でチキンラーメンを開発した人がずっと食べ続けても長生きしたって話を読んでから、ラーメンを毎日食べ続けています。 今はお亡くなりになったムツゴロウさんもラーメン好きだったけれど87歳までお元気だったとニュースでも知りました。 なので、ラーメンを食べ続ける理由にして、毎日ラーメンを食べています。 けれど、家族から体に悪いと毎日のように言われています。 夫は私がラーメンを食べないようにするために、お昼になるとキャベツとかもやしとかをたくさん入れたスープを作って、飲ませようとします。そうするとお腹がいっぱいになってインスタントラーメンに手が伸びないからです。 実際のところどうなんでしょうか? ネットで調べてもみても賛否あって混乱します。 健康診断はいつもオールAです。 インスタントラーメンはいろんなメーカーのを食べていて、毎日お昼に食べています。 朝と夕方に食事を家族と取るときは栄養バランスの取れたものを食べているので、お昼は自分へのごほうびとして、袋めんとかカップ麵を食べています。そのまま食べて、スープも全飲みです。

  • 唐辛子の大量摂取は体に悪いでしょうか

    最近、会社の近くの某大学学食の冷麺にハマっています。 そこは、韓国産唐辛子のパウダーが入れ放題なんです。そして、大の辛い物好きな上に、韓国産唐辛子なのであまり辛くないのも手伝って、それこそ山盛りにかけてしまいます。よくかき混ぜてもスープも麺も赤い粉でドロドロになってしまうくらいに・・・。分量的には、大さじで10杯ぐらいでしょうか。 そこで、気になったのが、唐辛子を大量に摂取することで、何か特定の栄養素を過剰摂取してしまうのではないかということです。具体的にはどのような栄養素の過剰摂取の可能性があり、それが身体にどのような悪影響があるのかをお教えいただければ幸いです。 ちなみに、胃が荒れたり、カロリーが増えたりということは私にはあまり関係ないのでその辺は除外してください。 よろしくお願いします。

  • スーパーカップが最近まずいのはなぜですか。

    エースコックのスーパーカップが好きでした。 ここ過去9か月、スーパーカップを食べても、おいしくない。 美味くないに、感じが変わり。 なんか気持ち悪い。 ついには喉ごしが悪く思い切り吐いてしまいました。 体調が悪いのかと思いました。 他のカップラーメンを食べても何ともありません。 忘れたころにまた、スーパーカップを買って食べると 喉ごしが悪く気持ち悪くたまったもんじゃありませんでした。 しょうゆ味から、白いスープから何から何まで不味いです。 かろうじて吐かなかったというところで、これはまずいということだと判断しました。 なんで、こんなに最低レベルになったんでしょうか。 製造段階に詳しい人や、カップ麺通の人の話お待ちしています。