• ベストアンサー

蒸し器がなくても茶わん蒸しを作ることはできますか?

ucyuunekoの回答

  • ベストアンサー
  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.6

 両手鍋か片手鍋でしょうか。どちらか深い方を使えば良いです。茶わん蒸しの容器の方は出来るだけ浅い方が良いと思います。鍋にアルミホイールでも蓋ができれば、問題ないと思います。あとは通常の作り方で大丈夫だと思います。

ttisldyv
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケーキのスポンジや茶碗蒸しが作れる調理器具欲しい

    ケーキのスポンジ、茶碗蒸しを作るのが簡単にできるフライパンとか 鍋ひとつでできると最近よく聞きますが、お勧めの調理器具があったら ぜひ教えてください! シリコンもOKだし、ガスで火を通すのでもかまいません。 お願いします。できるだけ片付けが楽なものがいいです!

  • 調理後、鍋の底に食材がこびりついたついたとき。

    鍋やフライパンを使って調理した後、べっとりと底の部分に食材などの汚れがこびりつくことがあります。 例えば先日、卵(生卵)を使った料理を作ったら、フライパンの底に卵がこびりついて、洗剤で洗ったりこすったりしても、なかなかおちず、フライパンの底をきれいにするのが大変でした。 調理後に調理器具の底に汚れがついて、洗ってもこすってもなかなかおちない場合、汚れを落とす いい方法はあるのでしょうか? 根性で汚れを必死に落とすしかないのでしょうか(笑)。 あと気になるのは、調理器具の底の汚れをきれいに洗ったつもりでも、わずかに汚れが残っていて その汚れから目に見えない菌が繁殖して 次回、その調理器具を使って調理した場合、食中毒になったりする可能性はあると思いますか? 今のような冬場はまだいいですが、夏場は菌が繁殖しやすいので調理器具の衛生管理が気になります。

  • フライパンか北京鍋か

    買い替えを考えています。 通常、家族は2人。子供たちが帰省すると4人。 オムレツほか卵料理用に20センチくらいのT-falのフライパン あと、万能で大き目のフライパンか中華なべを考えています。 錦見の26センチのフライパンと27センチの北京鍋で迷っています。 なるべく調理器具を増やさず、シンプルにしたいのですが、北京鍋とフライパンは同じように使えるのでしょうか。 それともやっぱり二つとも必要でしょうか。 兼用できるなら、北京鍋とフライパン、どちらを選べばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一人用の調理器具を安く買いたいです。

    今日、吉祥寺か新宿で調理器具を買おうと思ってます。 フライパンなど、安く買えるところを教えて頂きたいです。 また、一人用の調理器具でオススメのものがあれば、 そちらも知りたいです。 今家にあるフライパンや鍋が大きいため、 正直使いづらく不便に思っています。 今のところ、ホーロー鍋とパスタ用のフライパンは購入しようかと思っています。 料理はそこそこなので、専門的なものは必要ないので、 「これがあれば便利!」ってものがあれば、教えて欲しいです。 宜しくお願いします!

  • 銅製の調理器具を持っていますか?

    銅製のフライパンやお鍋といった調理器具 お持ちですか? 銅製の調理器具って、使うだけでなく、見た目にも良いですから インテリアとしても使えますよね^^

  • 鍋の購入について

    IHの調理器具をさがしています。高齢の両親にプレゼントするのですが ティファールは重いかしら?他にお薦めの鍋やフライパンなど調理器具について教えて下さい。

  • 蒸し器が無いのですが、、、

    うちにはなべとかフライパンしかありません。 シューマイなど蒸したものを作りたいのですが、 蒸し器なしでもできる方法はありますか? 電子レンジはあります。

  • 鳩料理

    ネット通販で、初めて「ピジョン エトフェ、中抜き・窒素・一羽」を購入しました。 ただ、オーブンを持っていないので、丸焼きが出来ません。 オーブンが無くても出来る料理があれば、必要な材料と作り方を教えて下さい。 通販サイトのレシピがオーブンを使った料理だったので、参考になりませんでした。 ※持っている調理器具 ・バスタ用ズンドウ ・22cm片手鍋 ・28cm両手浅鍋 ・26cmフライパン ・ミルクパン ・小型ゆきひら鍋 電子レンジも持っていませんので、よろしくお願いします。

  • IHヒーターで玉子巻き

    IHヒーター初心者です。 今朝、玉子巻きを焼こうと、玉子用フライパン(長方形のもの)を置いて電源を入れたのですが「調理器は合っていますか?」「中身は入っていますか」などのメッセージが出て、結局焼くことができませんでした。 フライパンは「すべての調理器対応」と書いてあったものを買ってきたばかりです。HIのマークも書いてありました。 重さが足りないのかと両手で押さえつけてもみましたがダメでした。 置く位置もちょっとずつ変えてみることもしました。 1個分ですが、玉子も入れてみました。 何が原因で使えなかったのだと思われますか? また、上手に使うコツなどありましたら教えて下さい。

  • 【登山キャンプ】フライパン、鍋の選び方

    2000m級の登山キャンプにて、プリムスのガス缶を使用して料理をしたいと考えています。しかし調理器具(フライパンまたは鍋)の選び方がわかりません。登山用品店を訪れてみても値段が高いものから低いものまであり、それらの違いがわからず困っています。そこで詳しい方に選び方を教えていただきたいです。 質問:プリムスのガス缶を使用する場合、調理器具(鍋、フライパンなど)はどのような素材のものを選べばいいのでしょうか。 例えば、アルミのいわゆる食器のようなものでお湯をわかすことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。