• ベストアンサー

わざわざ家の外で大声で電話する奴の心理

近所に、わざわざ道路に座って、大声で携帯電話で話してる 30歳の男のうれしがいてます。 コイツの心理って、どうなんでしょう? (1)俺って仕事してるわ~かっこいいわ~。 (2)俺って友達いっぱいおるねん、ええやろ~。 ぐらいしか考えられないです。 まあ、携帯で話してたら自然と声は大きくなりますが。 外が仕事現場で話してるなら分かるんですが、 自分の家の外ですから。中から出てきて話してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

どちらかと言えば自分の声は大きい方で、良く家族や会社の者から 少し小さく話せと注意される事があります。 もしかしたら声が大きい方かも知れません。そのため家族に迷惑を 与えてはいけないとか、聞かれてはまずい事を話せないため外に出 て話されているとも考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#207256
noname#207256
回答No.4

家の人から「うるさい!外でやれ!」とか言われてるんじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まあ、困ったひとですね! これからの季節、窓も開けるから 丸聞こえですもんねえ。 その方は、家が狭くて、家族が多い とか? テレビの音がうるさくて外に出て電話 しているのかもしれないですね。 または、家族に聞かれたくないとか。 ご近所トラブルになっても面倒なので テレビのボリュームをちょっとあげて 我慢してね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/430)
回答No.2

そいつは きちが”いだ おそらく 携帯は空携帯 ひとりごと をがなりたててるだけ 119に通報でよろしいかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207100
noname#207100
回答No.1

育った環境に依っても そして 個性に依っても 地声が大きい人は居ます・・・ 一括りにする事が間違いです・・・ そして 五月蝿いと感じるのなら 此処で愚痴らずに その人に直接言えば良いだけです・・・ あなたの方が こんな処でウジウジ第三者に愚痴ってる事が陰険なだけの様に思えるが・・・・!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣家で大声で喋る奴の心理

    一軒屋なので、隣の家の壁から、30mはある(その間に家の壁、部屋の壁もあります)部屋に私は居るのですが、それでも声がします。 (但し、喋っている内容は不明です。) 隣家の奴は、窓を開けるか、家の外に、わざわざ出て、大声を上げないと、私の居る部屋まで聞こえないはずです。 隣家で大声で喋る奴の心理が理解不能です。 何を考えているのでしょうか? 追伸 梅雨に入って、雨音で声が聞こえなくなり、嬉しいです。

  • 「ウォー!」と大声を出したいときはありますか?

      こんばんは。今年もあと僅かですね。一年の総決算でいろいろとバタバタしていると思います。  そんなときに、何か無性にやり場のない気持ちが高まり「ウォー!」と大声で窓からでも叫びたくなるときがあります。テレビドラマなんかにはわざとらしいシーンですが、でもその気持ちが分かるときがあります。家に居てもありますが、ストレスが溜まる仕事なので、仕事中にこうした声を出したくなるときがあります。特に嫌な電話の後には大声出して切れそうです(笑)。  ただ、実際にできるかというとかなり恥ずかしいというのか、相当に抵抗があります。誰もいない河原ででもだったらできるのでしょうが、都会の真ん中だったら、逆に近所から「うるさいぞ!」と怒られそうです。  こうして、大声を出したら気持ちいいだろう、ストレス発散できるだろうなぁと思います。学生の頃はたまにやっていましたが、さすがに今はちょっと恥ずかしいです。  私みたいな気持ちになったり、実際にこうした大声を出したりする人はいるのでしょうか。回答お待ちしています。

  • 近所 大声で長時間騒ぐ男の子

    こんにちは。 近所の騒音についてご相談させて下さい。 うちから100mほどの距離にある家に、男子中学生がいるご家族が住まわれてます。 その中学生の男の子が、とにかくうるさくて困っています。 数ヶ月前、夜22時半頃、若い男の子の騒ぐ声が1時間ほど聞こえました。 まだ肌寒い時季でしたので窓も閉めていましたが、それでもはっきりと。 「あーっ!!ちょっw待って待って!!ワハハハハ!!」みたいな感じです。 方向的にそのお宅でしたので「友達が遊びに来て騒いでるのかな~…近所迷惑だな~」と思いながら、我慢しました。 それが数日置きにあり「よくこんなにしょっちゅう遊びに来るな」と思っていました。 しかもあまりに声が大きいので、家の中ではなく外(その家の庭が、我が家の方を向いています)で騒いでいるのだと思い込んでいました。 ある日仕事から帰宅し、駐車場に車を停めて玄関まで歩く途中、またいつものように大声で騒ぐ声が。 咄嗟に振り向いて例のお宅を見ても、庭など屋外に人はいません。 そして庭に面した部屋の窓が開いており、そこから声がしていることがわかりました。 その時やっと、声は一人分だと気づきました。 友達が来て騒いでいるというのは勘違いで、いつもその男子中学生が一人で騒いでいたのです。 多分テレビゲームをしながら大声で騒いでいるのだと思います。 長い時は18時~夜中0時過ぎまで6時間以上声が響き続けたこともありました。 6時間以上、一人でゲームをしながら大声で騒ぎ続ける。 通常なら考えにくいと思いますが、本当なんです。 実は個人的な推測ですが、その男子中学生は発達障害か何かあるのでは…と思っております。 近所付き合いが薄い地域なので関わることはほとんどありませんが、たまに見かけた時の行動からそう思いました。 ただ、学校は養護学校などではなく普通の中学校に通っており、親御さんが自分の息子が少し変わった子だということを自覚しているかは不明です。 そろそろ網戸で過ごす季節にもなり、でも網戸だと更にうるさく…どうしたらいいものか悩んでおります。 親御さんは「あくまで家の中で騒いでいるので、外には聞こえないだろう」と思っているのか、それとも「注意したら暴れるので出来ない」のか(以前外で駄々をこねて暴れているのを見たことがあるので)。 匿名で「息子さんの騒ぐ声がうるさいので、改善出来ないならせめて窓を閉めてほしい」みたいな内容の手紙をポストに入れようかとも思いましたが、位置的に誰にも見られずにポストに入れるというのは不可能です。 それなら夜に?とも考えましたが、そのお宅は玄関付近が砂利で、かなり足音が響きます。 近所付き合いが薄いとはいえ、やはり挨拶や地域の集まりなど、ほんの少しの付き合いはあるので、穏便に解決したいのですが…。 こういう場合、行政などに相談窓口はあるのでしょうか? ちなみにお互い戸建の持ち家なので、賃貸のように「管理会社などに相談する」ことは出来ません。 また、何か対処方法にアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

  • 心理テスト

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- あなたは眠れず、自宅のバルコニーに出た。 外を眺めると、ある男がある女を刀で刺し殺していた。 あなたがその姿を見て通報しようと携帯電話を耳に当てたところ、その男と目が合ってしまった。 男はあなたの方を指し、指を一定の動きで動かしている。 何故そうしたと思うか? -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 犯罪者に出すサイコパスの心理テストなのだそうです。

  • 仕事中だとわかっている相手に電話をする心理は?

    相手が仕事中だとわかっていて、会社の電話や本人の携帯電話に 電話をしてくる人っていますよね? 会社にかかってくる電話については、別の仕事中の人に電話を取り 次がせるという手間をかけています。 携帯電話にかける場合でも、その時間、その人は仕事をしていない、 もしくは能率が下がっています。 特に恋人が「心配で」とか「相手が仕事中でもOKだと言ったから」 という理由が強いのだと思いますが、他の仕事中の人間は、意外と その会話を盗み聞いているものです。 それでも電話してしまう心理ってなんでしょう? 緊急以外の電話を、仕事中の相手にしてしまう、という人からの 意見がほしいです。

  • 変な電話がかかってきます

    さっき携帯に変な電話がかかってきました。 友達が携帯をかえたのかなと思って電話にでました。 そしたら、聞いたことのない男の声でした。そして「歳は?」ときかれてすぐに電話をきりました。それでもしつこく電話をかけてくるので今は電源を切ってます。 なんなのか、よくわからなくて困ってます。番号とかは変えた方がいいのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 会社内で昼休みに携帯で大声でプライベートで話をしたことでうるさかったの

    会社内で昼休みに携帯で大声でプライベートで話をしたことでうるさかったので事務員に怒られて会社の外で電話をしなさいと注意されたことでこれからは電話での話し方のマナーが必要でどのような再発防止で対応すればよいのですか?。

  • 大声で怒鳴るお客への対処法

    こんにちは。 サービス業に従事してる30代男です。今日来られたお客様で、できないことを強要してきてやんわり断ると大声で怒鳴り散らしていった方がいました。 近くにいた他のお客様も怖がっている様子で応接室に通しましたが終始大声をあげていました。 結局は上司が折れてゴネ得を通した格好になったのですが、私はなにか釈然としません。 恥ずかしながら私自身もそんな相手だとビビッてしまい声がうわずってしまいます。 こういった相手に対しての有効な黙らせ方、対峙したときの注意点(目をそらさない等)、心構えやあと警察への通報(物理的被害なしで)の有無、またこういった相手に対しても強くなりたいと思いますので関連の良い本などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心理がわかりません。

    10年以上の付き合いの友だち以上恋人未満の男友だちがいます。電話で話しをすると、毎回ではないのですが、●●のあれを買ってとか●●をご馳走してだとか、たかる言動をします。 冗談だとは思ってますが、しょっちゅう言われると腹も立ちます。いまの聞こえなかったとか言ってはぐらかしてますが・・・仕事もしているのでお金には困っているわけではないです。どういう心理なんでしょうか。冗談でも女性にたかるのってないですよね・・・

  • 大声で叫ぶ寝言 背中の痛み

    数年前からストレスのせいかよく分かりませんが大声で叫ぶ寝言で家内に迷惑を掛けています。以前はウオーとかゴーとか叫んだ後に気がついて、あ今叫んだかなと思って目が覚めるのですが、最近それもなくなり、叫んだのかどうなのかわからないけれども、朝方には数多く叫んでいると言われています。自分的には叫んだ気はしても口を開けた形跡や、耳から聞こえてこないのでほんとに大きな声かはわかりませんが、最大限の声で叫んでいるようです。 仕事のストレスもありますが、最近は背中の疲れ、痛み、苦しみと同調するようにして叫んでいるのが分かります。背中の痛みが何かの悪い夢になり、それが最高潮になったとき叫びになるのです。 ヨガとマッサージ機で体をほぐして寝るのですがなかなか背中の疲れがとれず、引きずったまま寝てしまい、毎日明け方には叫んでいます。大声の叫びなので近所迷惑になっていないかとハラハラしています。 どんな療法があるのかアドバイスをしていただけたら幸いです。49才男性です。

このQ&Aのポイント
  • 本日買ったばかりのブラザー製品のDCPーJ1800Nで、シアンが正常に印刷されません。センセーショナルなタイトルを生成してください。
  • 購入したばかりのブラザー製品のDCPーJ1800Nで、シアンの印刷ができません。お困りの内容やご使用の環境についてまとめた要約文を3つ作成してください。
  • ブラザー製品のDCPーJ1800Nで、シアンを印刷できない問題が発生しています。センセーショナルなタイトルとその要約文を作成してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう