• ベストアンサー

夫の言葉にむかついてしまう…

rukakiの回答

  • ベストアンサー
  • rukaki
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.11

ウチも17才年の差夫婦です。 他人の奥様と比べるなんて確かにむかつきますね!! 20歳も若い奥様をもらっておいて贅沢者じゃないですか? 20歳も年上なのに、指摘の仕方が下手すぎますね。 具体的に言わないし人と比べるし。 ウチの場合は「私は褒められては伸びるタイプだよー(^^)」って言ってあります。かなり年上だと小言が多いんですよね。 質問の件ですが、同僚の方は 奥さん自慢だと思います。でも完璧な人なんてなかなか居ないのでミスもあると思いますよ。ミスをしてもフォローしあえる、お互いが尊重している夫婦なのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 夫への不満

    こちらの掲示板でもよく目にする、夫への不満。 家事や育児を手伝ってくれない・話を聞いてくれない等々。 私の不満は、違うんです。うちの旦那もうちの事はまったくやらない人です。 でもそれに対しては別に何とも思いません。 実際仕事も忙しい人ですし、私は専業なんで家事育児が仕事ですから。 力仕事でも庭仕事でも、一般的に旦那の仕事と思われる事も自分でやっちゃいます。 大概の事はやれちゃいますし(もともと体力には自信あり)、旦那に頼んでも実際にやってくれるまでには何十回・何日間もかかってしまうので、そんなの面倒だからさっさと自分でやっちゃいます。 そんな私に、ある日旦那が切れました。「何故自分に何も言わずに勝手に色々やるんだ」と。 「どうせ貴方は私の話をちゃんとは聞かないから、自分で出来る事は頼まずに自分でやってるだけだ」と反論したら、「俺が話を聞かないのが不満なら出ていけ」と怒鳴られました。 私としては、別段旦那が話を聞かないのは不満ではありません。あえて不満というなら、話を聞かないくせに話を事前にしろというところです。 ただこんな事で「出ていけ」と言う旦那にほとほと嫌気がさしました。子供さえいなければ迷わずに出ていきたいのですが、どりあえず三学期が始まるのに合わせて実家から戻ってきたところです。 現在は完全に家庭内別居です。ただうちの事は旦那の弁当作りも含めて完璧にやっています。 旦那への愛情はだいぶ前から薄れていたように思います。(これはお互いかも) 今回の「出ていけ」発言だけはどうにも許せないんです。こんな感じで離婚…って早まり過ぎでしょうか?

  • 協調性のない夫との関係

    旦那とのこと、色々とあり悩んでいます。 旦那とは去年の7月から一緒に住みはじめました。 金銭的にもかなり苦しく、共働きです。 旦那は26歳、私は24歳。 共に(別々の)知的障害者施設で働いています。 住みはじめた当初は彼はお米をといでくれていたりしていました。でも、すぐ(1・2週間で)家のことはほとんど何もしてくれなくなりました。 最近まで、彼はお願いしてもカーテンもしめない。一時、家政婦と言われたことがあります。 その中で「死ね」「あっちへ行け」「実家に帰れ」と毎日言われ続けました。 そういうことを言われると嫌だということを伝えたら彼は短気を起こします。 それに1度言ったことを1度で覚えないと怒られます。「お前はバカだ」と。 そして他の人に会う度私の悪いところを伝えていました。 去年の12月くらいまで言われ続け、そんなにいらない存在なら殺してと、包丁を渡してしまいました。 「おかしいから、しまったら」と言われ、「俺を殺人犯にしようとした」と言われました。 自分でもおかしいと思い、それから毎週精神科に通っています。 それからは「死ね」等は言われなくなりました。 私は何?の問いには 「嫁!」 いる?いらない?の問いには 「いる!」 と答えられ不機嫌。 「お前には何も言わない」だそうです。 いいことも悪いことも。 確かに何も言いません。 だけど会話らしい会話もなくおかしな関係です。 お互いに仕事をしているなかで家事をやるのは大変です。 洗濯ものをたたむなどお願いするとたまにやってくれますが嫌々。彼には「めんどくさいからやらない」という拒否権があるように感じます。 私は家事をきちんとやりたいけど、やれないことのもどかしさも感じています。伝えています。 手伝ってもらって申し訳ないことも伝えています。 ただ同時に共働きで一手に私が家事をやることはとても大変で、遊んでいられるなら手伝い、というよりも共同でやってもらわなければムリとも思っています。 伝えています。 彼の意見も聞きたいと思っています。 ただ彼には私が「家事をやりたくないやつ」としか見られないそうです。 さっき言われました、 「俺は最終的に誰にも心を開かない」と。 そしていつもほっておいてほしいらしいです。 彼は自分の感情を殺して生きているそうです。 それが一番辛いです。 私は彼と話がしたいです。 ただめんどくさいから、話は聞きたくないらしいです。 「はいはい、俺が悪いんでしょ、ごめんね、はい、おしまい。」そんなかんじで二人の進展が見られません。 「これからどんどん会話はなくなるだろうね」と言われました。 共に働いて共に家のことをやり、会話をして過ごしたいと思っています。 それは私の理想で、彼はどうだかわかりませんが、まず会話をしてくれません。 私は、これからどうしていっていいのかわかりません。 このような体験をされた方いらっしゃいましたら、どのようにされていたか教えていただけますか? また、体験されていなくても、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 私は夫に愛されていないのでしょうか・・?

    31歳の主婦です。結婚して5年になります。 子供は居ません。というか、性行為も1年に1回か2回あるか無いかです。 お互いの親からの催促もあるし、そろそろ子供欲しいねと言う話も持ち出してはみるのですが、私は今、精神疾患のため薬を服用しているせいか、旦那はいい顔をしません。子供は好きな人なはずのに・・。 仕事を終えて帰ってきたらソファーに座ってすぐゲームをします。 飲み会があって帰ってくる日も、ソファーに座ってそのまますぐ寝てしまいます。 会話もほとんどありません。 私は自分の存在価値がわからず、憂鬱な気分です。私なんて居なくてもいいんじゃないか、旦那は別に私じゃなくてもいいんじゃないかと・・・。 私はもう愛されていないのでしょうか?私は旦那の事をすごく愛しているし、全て旦那を中心に考えて生活しているので、なんだか情けなく涙が出てきます。 何年か前までは、とても仲が良く会話も盛り上がっていたのに、今は私一人で喋っているような感じで話も聞いてくれてるのか分からず、空しくなります。 昔はよく向こうから頭を撫でてくれたり触ってくれたりしたのですが今は全くありません。 夫婦ってこんなものでしょうか? 私は早く体を治して旦那の子供が欲しいです。 でも、旦那は薬ばかり飲んでいるこんな私の事がもう嫌なのではないでしょうか。 どうしたら良いかわからず、絶望感でいっぱいです。。

  • 旦那の心ない言葉

    先日、小学校の運動会でした。 旦那も休んでくれたのですが、 休むために会社の上司に休むため、了解を得るのですが、 その時の旦那の言葉にカチンときました。 旦那 「子供の運動会なので○日休ませて下さい」 上司に嫌な顔をされたのか 旦那「嫁がうるさいんで」 上司「嫁に言われてるんやったら、休まんでいい」 (嫁のいいなりにならんで良いという意味) この会話にカチンときたのですが、 旦那の言い方も悪いと思いません?「子供が運動会に来てというので」とか言い方があると思いませんか?上司の言葉にもカチンときましたが・・・ 昨日のことですが、朝起きてもイライラしています。 愚痴になりましたが、同じような立場のお子さんをお持ちの主婦の方など、ご意見聞かせてください。

  • 夫の浮気相手と別れさせたい

    今の旦那とは子持ち再婚でお互いに子供がいました。 私に3人、旦那に1人、合わせて4人でしたが去年の6月に双子が産まれ子供が6人になりました。 一緒になって2年半年くらいになりますが、喧嘩はするものの女関係では全く気になることはなかったんです。 それが今年の4月から働きだした仕事先のバイトの女の子と仲良くなっていたのです。 7月の下旬くらいから携帯の履歴にその彼女の名前が残っているのに、メールはしていないとしらを切るんです。けど気になってしまった悪いとは思いましたが、その彼女にメールしたんです。それが旦那に流れて大ゲンカに。。。 それでも2日後くらいには仲直りしたんですが、何気なく昼間に旦那に電話したところ、出なくてメールで何か用事とだけ返事がきました。電話に出れないのって聞くと 、今会社の人と大事な話してるから無理ってメールがきました。 明らかに怪しいと思ってまたそこから私の心の中で、浮気をしてるんじゃないかって不安な気持ちが出てしまって、またその彼女にメールしました。 旦那には嫁も子供も6人いてるので家族をばらばらにしないでくださいって。。。 返事は、何もしてないのにこんなメールもらって気分悪いですってきました。 それもまた旦那に流れて、喧嘩に。。。 お前はやっていいことと悪いことの区別がつかないのかって。。。 仕事仲間を減らすような事するなとさんざん言われました。。。 けどあってるのは確実なんです。なんとかして証拠がほしくてその日の午後にボイスレコーダーを買ってきて旦那の車につけたんです。 そしたら次の日、案の定昼休みの時間に二人で会ってたんです。 エッチな会話も聞こえてきました。。。すごくショックでほんとに自分自身を抑えるのが大変でした。 夕方にも彼女を車に乗せて家の近所まで送っていってたようです。 その彼女には彼氏がいてるらしく、別れそうみたいで旦那が早く別れてしまえって言ってました。自分は子供も嫁もいてる既婚者なのに。。。 旦那のトラック仲間がいうには、彼女とは本気みたいです。 俺の人生やし、嫁とはいずれ別れると言ってたみたいです。 私はできたら別れたくはないんです。まだ愛情もあります。 なんとか戻ってきてほしいのですが、無理でしょうか。。。 昨日もいつもの様にボイスレコーダーの録音を聞いていたんですが、女の方から 一番したの双子がかわいそうやから、嫁とはわかれたらあかんよって泣きながら旦那に話していたんです。終わるのかなと思ったんですけど、旦那がどうしても好きやからってその言った言葉をなしにさせたんです。 その女にもまだ別れていない彼氏がいてるみたいで、その男ととりあえず縁をきれって旦那が言っていました。旦那は既婚で嫁も子供もいてる立場なのに。。。 女は旦那を好きだと思うけど、この恋愛は無理なのかなって思ってきているって事なのでしょうか?それとも余計に燃えていくんでしょうか。。。 それを聞いてすごいまたつらくなって泣いてしまいました。 二人で幸せになろうとも話していました。誰かが不幸になるのに。。。 バツ2になり子供5人を一人で育てるのはそう簡単な事ではないので、本当に悩んでいます。

  • ひどい言葉への心の処理

    不妊の方に大変失礼な記載がありますので、そういう事に敏感な方は、閲覧しないで下さい。 先日、旦那の会社の同僚の方と食事会に行ってきました。私の元同僚でもある為、気軽に出掛けたのです が、、、 うちは、結婚1年半でまだ子どもはおりません。いつ出来てもいい環境ですがなかなかといったところです。毎月来てしまう生理に対して凹むのもやっと薄れてきて、忘れた頃に出来るよという段階に近づいたかなという感じでした。 話は戻りますが、同僚との飲み会で社員旅行の話になりました。私は退職していたのでそれには参加していません。その社員旅行で途中にあった子宝の神社に旦那がお参りをしてくれました。他の社員さんもいるなかで堂々とお参りをしてくれた旦那に本当に感謝しています。ですが、そのお参りをした日の飲み会で、「子どもが出来ない=旦那は役立たず」「旦那の頑張りが足りない」と言われた様で、元同僚達は飲み会での笑い話だけどねーっと話してきました。私は、帰りたい気分になりましたが、旦那の顔もあるので、へーそうなんですか、、、と言って、なんとなく話を切り替えました。私は怒るとか悲しいとかを隠すのが昔からうまかったので、私が傷ついていることには誰も気づいていないと思います。 その職場は、平均40歳くらいで未婚が多く、結婚してても長年子どもがいない方もいるので、旦那が役立たずならほとんど自分達のことを役立たずと言っている様なもの!!てか、子どもがいないから役立たずってなんやねん!!と、いまさら怒りがこみ上げてきました。この度の飲み会でこの話題を出した人も、「バツイチ同士で付き合ってる人がいて、相手は子どもが出来なくての離婚だけど、若い子ではなくおばさんの私を選んでくれたのろけ話」からはじまったことで、もともと、人の幸せを妬む人がいたり、何かしら上から目線で言いたがる人が多い職場なので、本人達からすると本当に会社の若手の結婚をネタにしたいだけだと思うのですが、役立たずという言葉が突き刺さって抜けません。 こういった話は、なかなか知人には出来ないので、どなたか優しい言葉を頂けませんか。 質問じゃなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • モラハラ夫

    年の差婚です。 1回り以上違うのですが、2歳になる子供もいます。 元々イライラするとすぐ怒鳴ったりする人でした。 でもあとから悪いと思ってなのか?謝りませんが、何か買ってきてくれたり、悪いなと思ってしてることだとは思うので許してきました。 そして、そんな彼のこと私しかわかってあげられないと思っていました。 結婚3年目ですが、常に御機嫌伺い、言いたいことも言えず、ストレスは溜まるし、怒鳴るので子供も可哀想です。 この前は本当に嫌になるような理不尽なことで怒鳴られ、さらに人格を否定するようなことを言われ、私も怒鳴り散らし、3日話しませんでしたが、向こうから用事があり話しかけてきました。 子供もそんな、時は家であまり元気がないような気がします。 子供が産まれる前は、私も心にも余裕があったので、それくらいは喧嘩することや、一方的に怒鳴られても、腹が立ちますが、やっていけました。 しかし、子供も生まれ余裕がなくなり、家事育児は全部やっています。 旦那は自営で不規則です。 家のことをやらなくても私は文句は言いません。 旦那は私が具合悪い時は何もしてくれず、ご飯作ってと言ったり家政婦のように用を言われます。 私は子供を保育園にいれて働きたいのですが、今の所空きがなく待機児童という形です。 でも働き始めたら、家のこと、旦那のこと子供のこと、自分のこと全部1人でやると思うと恐ろしいし、シングルマザーとまではいきませんが、それでも良いかもと思ってしまいす。 旦那に言ったも不規則なので、手伝いも出来ないと思います。 私は途中からシングルマザーに育てられたので、それが大変なことはわかっています。 私はまだ30歳にもなっていないので、もう1人子供がほしいですが、旦那も前にほしいと言ってましたが、今の旦那とは作る気にもなれないし、育てられる自信もないです。 まだ人生やり直しきくでしょうか? 離婚になったら子供が可哀想ですよね。 パパのことは好きみたいです。 結婚ってこんなもんなんですか? でもこのまま一緒にいるのは本当に嫌だと思ってしまいます。 こんなザックリと文書で申し訳ないと思いますが、何かアドバイスや、同じような方や、離婚した人のお話聞けたらと思います。

  • 夫の仕事の愚痴って聞きますか?

    私の彼は会社の話をまったくしません。どんな仕事をしているのかとかは話してくれるけど、 たとえば会社の同僚でこんなやつがいる、とか、今日の仕事は○○だった、とか そういう会話がないのです。私としては会社の中の話は興味あるし、愚痴だって聞いてあげたい。 なのに毎日、疲れた~ばかりで何に疲れたのかもわかりません。サラリーマンってそんなもの? 私は会社であったこと、気の合わない同僚、仕事のミスなど聞いてもらいたいことだらけで いつも自分ばっかりしゃべっています。 彼が私に仕事の愚痴を言ってくれれば理解しあえると思うのです。会社の同僚にはそういう話はするみたいです。 これは仕事を家庭に持ち込まないってことですか? 私に言っても理解出来ないって思われているんでしょうか?友達夫婦の旦那さんも同じタイプです。 中には臨場感たっぷりに今日あったことを話す旦那さんもいるんでしょうね。 ストレスあるなら少しでも理解してあげたいのですが…。これはもう性格としてかわらないでしょうか。

  • 泣いてしまう私に夫はあきれてます(長文)

     つい1ヶ月前に流産をして、それをきっかけにウツになってしまいました。  1人目の子供を出産する2日前まで仕事をして、出産後も2週間を経たずに、体が辛いのに仕事をしてしまい、慣れない育児も重なり、かなりのストレスだったんだと思います。    夫は、家事でも育児でも全てやってくれて、とても良い人です。 ただ、こと自分の趣味、テニスのこととなると話は別ですが… 妊娠前から一緒にやっていて、妊娠したので私はやめました。妊娠中、ルンルンして出かける旦那様を見ていると、羨ましくて仕方がありませんでした。 でも、私は1人の体じゃないって思って我慢してました。 出産後もそれは変わらず、置いていかれてました。  そして、今、旦那様の友達と一緒にやろうというところまで来たのですが…いざとなったら、行けませんでした。 泣きながら行きたくない理由を話しました、人と話すのが怖いとか、みんなに迷惑がかかるかもしれないからだとか。旦那様は「大丈夫だよ!」とは言ってくれたのですが、私は勇気がありませんでした。 「じゃあ、行くのやめようか?」って聞いて来るので、「私にはまだ早いから、1人で行ってきて良いよ」って…言いました。 楽しいのを分かっていて、「行って欲しくない」とは言えませんでした。 そして、泣いてる私を面倒くさそうに見て、行ってしまいました。 すごく悲しかったです。 どうして泣いてるのに、行けるんだろうって。 そして、帰ってきてから、私が辛いときは行かないで欲しいって伝えたんです。 そしたらすご~く怒ってしまって、口もきいてくれなくなってしまいました。  旦那様にどう接していいのか、分からなくなってしまいました。旦那様の方は、きっと泣かれるのが嫌なのでしょう。 どうしたら泣かずに済むのでしょう…? 心療内科へ行って、お薬も飲んでいます。 支離滅裂ですみません…

  • 夫のために別れるべきですか?

    旦那のために離婚した方がいいのかどうかとても悩んでいて、どうするべきか分からなくなり相談させてもらいたいと思います。 現在結婚3年目で子供は2人います。 旦那の事が大好きで…好きすぎてすごく束縛をしてしまうんです。 友達と遊びに行くのも、会社の人と仕事帰りに飲みに行かれるのも、社員旅行に行かれるのもすごく嫌で素直に「いってらっしゃい」と言えません。 (社員旅行(海外)は今まで2回ありましたが、2回とも行かせてません。。友達とも半年に1回ぐらいしか遊びに行ってません) 私の知らないところで、私の知らない話をして、楽しんでるんだと思うとものすごく苦しくなるんです。 それに昔はとても遊び人で、毎日のようにクラブに行ってはお持ち帰りをして女の家を転々とした生活をしていたようなので、飲みの席に女がいたら…などいろいろ考えてしまい不安で不安で仕方がないんです。 昨日も、会社の人と飲み会に行ってて帰ってくる帰ってこないでケンカになり、私があまりにグチグチうるさく言うので怒って結局帰ってはきませんでした。 とても子煩悩で家事育児もすごくよくしてくれて、私のわがままも全部聞いてくれて家族思いで、悲しませるような事は絶対しない人だっていうのは分かるんですが…不安で仕方がありません。 日に日に束縛が強くなっていって、 旦那を苦しめてるのが分かるので私も苦しいです。 「俺には自由がない。もううんざりだ」とも言われました…。 このまま一緒にいても苦しめるだけなら、嫌われるうちに別れた方がいいのかな?とまで考えるようになりました。(普段はとても仲はいいのですが…) 旦那に興味がなくなればまた変わってくるんだとは思うんですが、 歳をとるにつれて好きな気持ちが大きくなっているので束縛も強くなっている気がします。 子供がいるので簡単にとはいかないと思いますが… 旦那と子供のためには私はいない方が平和な生活が送れる思います。 (子供も旦那の方になついてるので。) こんな私の考えはオカシイですか? 説明が下手でわかりにくいかとは思いますが… 何かご意見頂けたら嬉しいです。