• ベストアンサー

意見が変わる男性

dora-monの回答

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.2

「その時の自分の都合のいいように理由をつける」という彼の考えは、ある意味一貫していますよ。 また>うちの親も出来婚だから親も許してくれるはず…なんて曖昧な思い込みで、彼女のことよりも子供のことよりも自分の欲望を優先させる方です。 当然結婚後も子供の面倒より奥さんの都合より自分の都合でしか行動しませんよね。 全て彼の都合を優先させて、後始末は私が全て被るとの覚悟であればいいのではないでしょうか? ただ、ついていけなくなった瞬間、彼にとっては不要なので「僕では君を幸せに出来ない」など、体のいい言い訳をして離婚したがる可能性大だとは思います。

関連するQ&A

  • 男性に質問!彼女が…

    「出来婚でもいいから貴方と結婚したい!どうかな!!?」 友人との電話の一こまです。 私が「彼いい年(40)だし、考えてるってきっとプレッシャーだよ^^;きっと。世に言うあまーい新婚生活って味わえないと思うよ」といい冷静になったのか分かりませんが 「あー考えるとそうだよね」で引き下がりました。 さて…世の男性は好きな女性に「私、出来婚でもいいから貴方と結婚したいの!」って 言われるとうれしいですか? 夫や弟にも聞いてみました。 「焦るからやめて」だそうです。 既婚の方は、独身時代に戻って子供の有無、子供の好き嫌いは問いません。

  • こんな男性は

    田舎の長男なのに責任感がなくて自分の都合の良い風に物事を考える40代独身男性 (「長男だからって跡取りではない。」とか「誰も住まなくなった実家はもらう。 親がまだ生きてたら施設に入れる。」と言っている。) が結婚したらどんな結婚生活になると思いますか?

  • 結婚していないのに妊娠したらどうしますか?

    結婚していないのに妊娠したらどうしますか? 1.おろす 2.責任をとる 3.兎に角産む 4.好きな相手でもないので別れる 5.出来婚する 6.喜ぶ 7.がっかりする 男性でも女性でもかまいませんのでアンケートに回答お願い致します。

  • 避妊したい

    私はバツイチ子供無し36、彼は結婚歴無し42で付き合って半年です。 結婚の話は具体的に出ていません 彼とは何度か避妊無しでエッチはしました。 でも私はもし妊娠したら困るので彼にちゃんと避妊してほしいと言いました。 彼は「年齢的に避妊したがらない女性の方が多いよ。」と言いましたがそれって出来婚狙いですよね。 古い考え方かもしれないけど出来たから結婚する…ではなくてお互い結婚したいと思ってちゃんと結婚してから妊娠するべき。 今の状態は結婚の話も出ていないしお互いの親にも会った事もない…のに妊娠しても生みたくないしおろせと言われそうです。 私の年齢で避妊を彼氏に強要するのは珍しいですか?

  • でき婚をしたがる男性の心理とは

    私23歳彼41歳です できちゃった婚で先に出来る、そして結婚 結婚より先に妊娠を考えてる男性の心理 なぜですか? 責任を取るってことを言いたいのですか? でも、一緒に住んでない彼女が妊娠って 万が一、自分の子ではない可能性や話あると思うのです 私がフタマタかけてるのではないです でも、要は私を完全に信じてるんですか? または、もしも自分の子でなくても妊娠した彼女とは 結婚するのだという話ですか? 冷静に考えた場合、同様か、結婚して同居してなければ 自分とだけ関係持ったかどうか それは女性しかわからない話だと思います もちろん同居しててもほかの男性と関係はモテるとは思いますが なぜ、できちゃった婚をしたがるんですか? 子供が生まれなければ結婚はない=不妊症の女なら結婚したくないという発想ですか?

  • あるカップルの結婚までの記録

    この夫婦、どう思いますか? 男性41歳、女性37歳。スポーツスクールで出会い、お互いよく知らない内から女性から男性に猛アタック。 女性は男性に積極的に話しかけたり手料理やお菓子を作ってきたりしている。女性は「あなたの家に行って鍋を作ってあげる。」と男性の家に行きたがる。 ↓ 男性から女性に告白し、二人は付き合うことに。男性は女性を家に来させ避妊なしでエッチしても女性は怒らずむしろ喜ぶ。女性は「あ~あ、生理きちゃった。残念。」「私は子供が欲しいの。出来婚したいから子供作って!!うちの親も出来婚だから許してくれるよ。」と発言。 ↓ 付き合って1年足らずで二人は結婚。プロポーズは男性から。でも子供はなかなかできず。男性は女性に仕事を続けてほしかったが、女性は勝手に仕事を辞める。 ↓ 結婚して3ヶ月ちょいで男性は社内不倫。相手は会社で有名なヤリマン。 旦那はたまに土日も家に帰らず携帯の電源を切っている。

  • 避妊しない人

    友達が40歳の男性と婚活サイトで知り合って 付き合って1年で出来婚したのですが 初エッチから避妊しなかったそうです。 友達は早く結婚したかった為 本当は避妊派でしたが彼を受け入れ見事に妊娠しました。 その友達が悩んでるのは 彼は結婚歴はないのですが 今まで彼女に中絶させた事有るのかな?と言っています。 40年生きていて婚活でいきなり避妊しない人が いままで避妊してきたと思えないし・・・ と私もそう思うのですが やはりこういう男性って過去に妊娠させている可能性は高いのでしょうか?

  • 子供に対して権利だけ主張する男性がいるのは何故?

    子供に対して、「権利」だけ主張しようとする男性が一部いるのは何故なのでしょうか? (長文です。) 男性と女性がいて、子供ができます。 男性も女性も、子供に対して親としての「責任」と「権利」があります。 そして、「苦労」をします。 しかし現実は、親としての「責任」や「苦労」は女性の方が多く負わされるのが現状です。 だから当然、親としての「権利」も女性の方が与えられても全くおかしくありません。 「責任」や「苦労」は不平等なのに、「権利」だけ平等なのは、おかしいです。 それこそ、不平等です。 それなのに、親としての「権利」だけは平等に得ようとしたり、女性の方が有利である事に不満を持つ男性が一部存在するのは、何故なのでしょうか? ・妊娠、出産をするのはどちらか?⇒女性です。 ・流産したり、なかなか子供に恵まれない場合、周りから責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 ・メインで育児をするのはどちらか?⇒女性です。 ・共働きでも育児を多く負担させられる可能性が高いのはどちらか?⇒女性です。 ・育児放棄や子供を手放した場合、より責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 ・妊娠中や子供がいるのに、女(男)遊び(キャバクラホストクラブや風俗など)や浮気や不倫をした場合、より責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 といいますか、主に責めようとする(=女性(母親)にだけ貞操を押し付けようとしたり、男性(父親)の貞操を問題視しようとしなかったり擁護しようとする)のは、男性なのですが。 女性は、男性も貞操を問われると思っていますから。離婚を我慢する女性は沢山いますが。 ・親の自覚がない場合、より責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 男性は、親としての自覚がイマイチない言動をしても、「男は親の自覚が芽生えるのが遅いから仕方がない」といった、理由にもなっていないふざけた言い訳が、主に男性から高確率で付き擁護されます。 しかし女性は、妊娠した段階から、親として自覚のない言動をしようものなら厳しいコメントが付き批判されます。 どれだけ辛い事があっても、「貴女は母親なんですよ」「子供の事を最優先で考えなさい」「母親なんだからしっかりしなさい。強くなりなさい」と、説教されます。 たとえ、親としての自覚がなかったとしても、です。 女性が、すぐに親としての自覚が芽生えると思ったら大間違いです。あくまで男性と比較したら早い傾向があるだけです。あといつ芽生えるかは個人差があります。 しかし女性は、男性のように自覚がまだないから仕方がないなどと、ふざけた理由で周りは擁護してくれません。 自覚がなくても、強制で24時間毎日、母親役を押し付けられます。 ・養育費さえ稼げば親としての責任を果たしていると勘違いしているのはどちらが多いか?⇒男性です。 女性は、養育費を稼ぐだけでは親としては認められません。たとえ一般男性以上に収入があってもです。母親失格と言われます。 ・共働きの場合、「育児は女の仕事」と思っている男性と「育児は男の仕事」と思っている女性とではどちらが多いか?⇒男性です。 …言ったらキリがないですが、親としての「責任」や「苦労」を負わされるのは、言うまでもなく男性より女性です。 主に世間と、男性から負わされます。 これが現実です。 男性は否定できないと思います。 男性が女性と同レベルで親の「権利」を得るには、女性と同じレベルで親の「責任」や「苦労」を負わなければなりません。 しかし、妊娠出産を除いたとしても、そんな事はほぼ不可能だと思います。 法律もそうかもしれませんが、何より男性がそうしようとしません。 流産したり子供が出来なくても男性は女性だけを責めない、周りからも責められない。もしくは女性と同じだけ男性も責められる。 「子供が産めない女性とは結婚する意味がない」という考えを男性は捨てる。もしくは「子供が作れない男性は結婚する意味がない」といった考えも男性が持つ。 「女は子供を産む道具」といった類の暴言を吐く男性を撲滅させる。もしくは「男は精子を出す道具」といった暴言も男性が吐く。 共働きの場合は女性と同レベルで男性も育児をこなす。あくまで女性がメインで、自分(男性)はサポートだという考えは一切捨てる。 「育児は女の仕事」「男は金を稼いだら親の役割りは果たしている」といった類の考えも男性は一切捨てる。 父親の自覚のない言動をする男性を、「男は自覚が芽生えるのが遅いから仕方がない」など理由にもなっていないふざけた言い訳で一切擁護しない。 (女性は母親の自覚がない言動をした場合、厳しいコメントが付き批判されたり、自覚がなくても母親役を強制で押し付けられる。) もしくは母親の自覚がない女性に対しても「すぐに親の自覚が芽生えるわけではないから仕方がない」と擁護する。 女性(母親)にだけ貞操を押し付けない。男性(父親)の女遊びや浮気や不倫を擁護しない。 もしくは女性(母親)の男遊びや浮気や不倫も擁護する。 奥さんが妊娠中や、子供がいるのに、女遊びや風俗や浮気や不倫をして裏切る男性を擁護せず批判する。 もし擁護するなら、妊娠中や、子供がいる女性の男遊びや風俗や浮気や不倫も擁護する。 妊娠している身で…母親の身で…といった考えは一切捨てる。 女性側の親にだけ「子供の親なのだから貞操を守れ」といった、男性特有、男性独特の身勝手な貞操理論は一切捨てる。 育児放棄したり子供を手放したりしても、男性は女性と同等に男性の方も批判する。 もしくは男性と同等に女性の方も強くは批判しない。 …と、言ったらやはりキリがありませんが…。 ちなみに、全ての男性がそうだと言っているのではありません。 まともな男性なら、女性の方が男性より(主に世間や男性から)親としての「責任」を負わされたり、「苦労」したりする事はきちんと理解していると思います。 だから、その分女性の方が親としての「権利」が有利でも、心から納得しているかどうかはともかくとしても、まぁ仕方がないな…とは思っていると思います。 ただし、妊娠出産を除いても、女性と同等に男性も責任や苦労をするべき、と考えている男性(そして実際に責任や苦労を負っている)男性は、現実ではほとんどいないと思っています。 仮にいても少数派かと。 長文ですみません。 本当に一部だとは思うのですが、 子供に対して、親の「権利」だけを主張しようとしたり、女性の方が有利だという事に不満を持つ男性が一部いるのは何故なのでしょうか? そういう男性は、当然、女性と同レベルで責任や苦労を負う気があるのでしょうか? 他の部分も、きちんと平等にしているのでしょうか?

  • 夫に甘えすぎですか?男性のご意見も伺いたいです。

    知り合いの既婚女性に、『自分が体調を崩した時夫に会社休んで欲しいって言ったけど、夫は私を置いて出勤してしまった』と言う話をしました。 そうしたら「ご主人が会社を休んだら貴女の病状が良くなるの?病院に行くべきか様子見をすべきかの判断は本人の貴女ではなくてご主人?貴女が子供であるとかご主人がお医者様ならともかく・・・。貴女は甘すぎ。」等を言われました。 体調が悪い時夫に側にいて欲しいと思うことはそんなにいけないことですか? 夫に甘えすぎなんでしょうか? 男性の方、夫にとっては妻にこういう風に甘えられるのは負担なんでしょうか?

  • 同棲?出来ちゃった結婚って?

    知り合いが同棲中に妊娠し いわゆる出来ちゃった結婚をしました。 最近ではかなり多いみたいですし ”授かり婚”という表現をして 単なる結婚のきっかけだったんだよ、という話にも 私は素直にうなずけます。 でも親の世代はそうではないようで その知り合いをフォローするのに大変苦労します。 一番不思議なのは 「同棲は良いとしても結婚前なのに避妊をしないのか?」 という部分のようで、性についての考えが甘いと思っているようです。 「お互い子供ができたら結婚しようって思ってるんだったら  自然に避妊しなくなるんじゃないの?」 と答えつつ、そういえば男友達で出来婚だった人は まさか子供ができるなんて、と本人がびっくりしてた気がするし だんだん不思議になってきました。 同棲中で結婚を考えている方、出来ちゃった結婚された方は 男女お互い「子供ができてもいい」と考えていらしたんでしょうか。 それとも避妊していたけれど、それが失敗して・・という感じなのでしょうか。 経験者の方でなくても もし何か親世代を納得させるようなフォローの言葉があれば教えていただきたいです。 知り合いはものすごく良い人なので悪く思われたくないんです。 よろしくお願いします。