• ベストアンサー

出来婚してる家庭を見て

「自分の両親はちゃんと籍を入れたあと私をつくっていて良かった。もし自分が籍を入れる前に出来ちゃった子供、つまり自分の両親が出来婚だったらショックだし、無責任でだらしない自分の両親を軽蔑するだろう。」 と言う考えは普通ですか?変わってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私個人(46歳男)の考えは「普通」だ。 しかし、世の中の大半の若い人から見ると変わっているということになるかね。 そんな考えになってしまったきっかけは、あのキムタクのできちゃった結婚がきっかけだと言われている。 よく有名人が結婚するとき、「相手の女性は妊娠していない」という報道が多すぎる。別にプライベートのことなのだから妊娠しようがしまいが大きなお世話なのだがな。 そういう報道のせいで「妊娠していないと結婚してはいけない」ような風潮になってしまっているのが私は生理的な嫌悪感を感じるんだよ。 (このできちゃった結婚したカップル、もし彼女が妊娠できない体質だったら結婚していかなったんだろうなとね) 君のような考え(結婚は結婚、子作りは子作りとけじめをつけること)が世の中にもっと広まってほしいと思っている。(本当の意味でそれを忠実に実行しているのは皇族関係者しかいないんじゃないかって思ったりする) もう1つ世の中には子供が欲しくてもなかなか授からず、「妊活」(体外受精や治療など)をして苦労している人たちがいる。その人たちが、できちゃった結婚の夫婦をみたら、侮辱されたなと感じるんじゃないかと、私は考えている。

nana84
質問者

お礼

私も平成生まれで若い世代ですがね(笑) 自分の体を大切にしない女性多いですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.6

デキ婚にもいろいろあります。私の友人は結婚の挨拶を相手の両親にして婚前旅行に行っているときにつわりが起きて妊娠が分かったそうです。こういう場合は誰も問題にはしないでしょうね。

nana84
質問者

補足

出来婚は離婚率も高いし、出来ちゃったから仕方なく結婚した、男性は結婚する気はなかった可能性も高いし、欲望優先で理性の欠片もない、男性が本当に彼女が好きで大切なら避妊もちゃんとするだろうからマイナスイメージしかないですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.5

今の時代ならそこまで考える方はだんだんと少なくなってるかなとはおもいます。 両親が出来婚では無かったのか出来婚だったのかすら興味がないので知らないです。 大切なのは産まれてきて良かったと思ってくれてるかそうでないか位でしょうか。 今は昔より出来てから結婚という方が多いので周りの見る目もだんだん慣れてしまってきてますね。 出来てからでも喜んで結婚するのならいいのではとは思いますが、慌ててお互いがどうするかと何度も話し合うようではちょっと...と思ってしまいます。

nana84
質問者

補足

わたしの周りではまだ少数派だし、みんな本人たちの前では口には出さないだけで出来婚だと知ったら裏では避難しまくってる感じですが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207919
noname#207919
回答No.4

昔はそうでしたけど・・・ 結婚に夢見る人も少ないので、子供が出来たら責任とって結婚しようか・・・みたいな感じなのでは。 結婚しても、嫁だけセックスレスになったり、晩婚化の影響で不妊がわかったりする人も多いですからでき婚の方がいいのかもしれないとも思います。 30過ぎてたら、親も孫出来て大喜びって感じになりますし・・・ わざわざ子供にでき婚って教えなければそれで済むのに、なぜ言ってしまうのかなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

これからは少数派になると思います。 若い世代で結婚する数が減っていくし 子供を産むことも減る中で デキ婚がわるいとか全然問題視されなくなると思います。

nana84
質問者

補足

しかし周りを見る限り普通に結婚して子供をつくった夫婦より、出来婚してる夫婦はいろいろ問題が多いみたいですよ(笑) 浮気やDVや家庭内別居や離婚してる夫婦はみんな出来婚した男女ばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

人の考え方はそれぞれなので、これに対して肯定的でも否定的でも普通だと思います。 これじゃあ回答になってませんよね。 出来婚って言葉で思考停止して否定する人もいますし、事情しだいでは有り得る都考える人もいると思います。また、考える背景として、籍を入れるまで性行為すべきでないと考えれば、出来婚には否定的になるでしょうが、籍を入れる前提での交際中であれば性行為があっても良いと考えれば、出来婚に対して、それほど否定的になることもないと思います。 で、最初に戻って、どちらでも普通って考えになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事実婚!!

    知り合いの女性が、「籍を入れないで事実婚にしたい」と考えています。 彼女は、「籍よりもお互いの気持ちが大切!経済的、精神的にに自立し、一人でも生きて行ける!でもあなたといればもっと楽しい。」という関係が良いと言っています。事実婚にすると子供がいじめられるのではないか?と言う質問に対して、「両親が子供に対して、あなたは私たちの宝物!あなたが生まれてきてくれて本当に良かった」と愛情を持って育てれば、両親の信念は伝わると言います。「籍を入れなければ夫婦ではないの?一生恋人でもいいじゃない。」と言っています。 皆さんは事実婚についてどうお考えですか? 時間のあるときに返事を頂けたらうれしいです。

  • 出来婚で生まれた子供はかわいそうなんですか?

    出来婚で生まれた子供はかわいそうなんですか? そんな両親の元に生まれて苦労したでしょうとか何故言われなければならないのでしょうか? 言ってる人達は同情のつもりなんでしょうか?

  • 出来婚のこと

     一般的に出来ちゃった婚の場合、女性側の両親に男性側が謝罪するのはどういった時なのでしょうか。  実は今私自身妊娠しており、彼は「子供を産んで欲しい」と言ってくれ、結婚することになったのですが、私の両親は「一人娘で実家の跡取りをはらませておいて謝罪にも来ない非常識な家に嫁には・・・!」と激怒しています。相手の両親は「何故親がわざわざ出向いて謝るのか、妊娠は2人がしたことだし、どうして孫の誕生を喜ばないのか」と言っています。  ちなみに  私は大学4年生、一人っ子で実家の跡取り  彼は大学院生、3人兄弟の長男です。

  • できちゃった婚が嫌なのはおかしい?!

    20代前半女性です。 最近、周りの友人たちがバタバタと結婚し始めました。 その理由が全員「できちゃった婚」でした。 私の年齢だと、長年付き合って・・ではなく、 数か月でこういう結果になった人が多いです。 先日、まだ未婚の友人と、結婚の話をしているときに、 「私できちゃった婚は絶対いやだ」と言ったら、 「え?なんで?その理由がわからない」と言われました。 【子どもできちゃった→だから結婚しよう】っていうのが嫌だから。 と言っても「わかんない」と・・。 子どもができたから結婚? じゃぁ誰とでも結婚できるじゃん? 子ども出来なかったら結婚しないの? と思ってしまいます。 私は今付き合っている彼がいて、セックスもあります。 でも、避妊(ピル・ゴム)はしています。 じゃぁセックスしなきゃいいと言われればそうなのかもしれませんが・・。 友人たちができちゃった婚するのを軽蔑しているわけではないです。 でも、私のような考えは、考えすぎなのでしょうか。

  • こんなでき婚、どう思いますか?

    こんな出来婚、どう思われますか? 皆様の意見を聞かせて下さい。 今年の冬に、長年お付き合いしてきた彼と籍を入れる者です。両家の挨拶も終えました。(結婚式の予定は、まだ未定) 私は、将来妊娠出来るのかとても不安に思っています。 実は以前、卵巣嚢腫にかかり手術をしました。しかし、毎月生理日付近で卵巣が大きく腫れているようです。更に子宮内膜症の症状もあります。 検診を受けても、子宮内膜症の心配は無いと先生に言われましたが、子宮内膜症は見つかりにくい病気だと聞きました。 病気が見つかっていないだけで、本当は子宮内膜症では?と気にしています。 でき婚を考える事になったきっかけですが、以前友人が「結婚して子供出来なかったら、結婚した意味ないって思う程、私は子供が欲しい」と言っていました。 その言葉が胸にグサりと突き刺さりました。私も、その友人と同じくらいに子供が欲しいと思っていますが、面と向かってそう言われるとショックでした。 友人は、私の悩みを知らず悪気無く言った言葉ですが、結婚した後に妊娠出来なかった事を考えると辛く、怖くなりました。 両親や、姑に子供の事を聞かれるのでは無いか 彼が悲しむのでは無いか 周りの友人は、妊娠していって自分は悲しいおもいをするのではないか 不妊治療は辛いのではないか、など。 悩んだ末、彼にも相談して、子作りをする事にしました。 が、残念ながら一年立っても子供は出来ませんでした。(お互いに24歳でまだ若いのに、本当に不安です。) 彼は、「俺が原因かもしれないし、気にする事ないよ!俺こそ病院行って来ようかな!」と言ってくれる、優しい彼です。 今年の冬に籍を入れるのは、冬に思いいれがあるからです。 しかし彼とは同棲しており、もし子供が出来ればいつでも籍を入れられる環境です。 すぐ籍を入れるべきだと言われそうですが、子供が出来なければ冬まで籍を入れるのを待ちたいです。 籍を入れるまでは、子作りはしないほうがいいと思いますか?客観的意見を聞きたいです。 乱文・長文になり申し訳ないですが、是非ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • でき婚が許せない

     二十代、女性です。  先日、できちゃった結婚をした友達に会ってきました。  彼女はまだ学生なのですが、「働きたくなかったから、主婦になれてよかった」と言い、呆れてしまいました。「働くのに向いていないから」とのことです。  わたしは、ストレスからこころの病気になりながらも、何とか就職し、毎日必死に働いています。やめたいと思ったこともありましたが、生きていくためには、そんな甘い考えではいけないと、自分を奮い立たせてきました。  経済的な自立を目指し、転職も考えているところです。 「うちの母親も、暇そうにしてたから、孫の世話が出来て、ちょうどよかった」とまで、言っていました。  私には、あまりに無責任に思えて、怒りすら覚えます。  そうしたら、今度は兄の彼女が検査で陽性となったそうで、兄まで、でき婚となりそうです。  兄も、いくら内定をもらったとはいえ、まだ学生の身分で…。  私の母は、私だって人様にいつ迷惑をかけるかわからないのだから、怒るんじゃないと言います。  でも、私がこころの病気になって、大学を休学となったあと、私がいくら頼み込んでも、両親は学費の支払いを拒否し、私は除籍処分になってしまいました。  今、兄のサポートをしている両親を見ると、恨む気持ちが沸き上がってきます。  また兄に対しても、覚悟が足りないように思います。産まれてくる赤ちゃんを思うと、可哀想でなりません。  とても、兄を祝福することができません。  どうやって、気持ちを押さえればよいでしょうか。  友達も、兄も、兄の彼女も、軽蔑してしまいそうです。

  • 出来婚を仕組んだ方のエピソードが知りたいです

    出来婚した女性です。 付き合ったばかりで、喧嘩や自分を殺して付き合い、疲れました。 しかし、好きで別れませんでした。 彼氏は、エッチが好きだったため、いつも、求めて来ました。私は、それに応じ、危険日に特に頑張りました 2ヶ月後できました、入籍の話も出ました。 仕方ないからか、ちゃんとお互い責任を持とうって意味も色々… 出来婚仕組んだ方、幸せですか? 私は、何かあれば、つわりがつらいからやめて。って言えてラッキーって思いましたが、案外つらく旦那も簡単に私の思うようにならないし、やめて置けば良かったってなりました。

  • 出来婚経験者に質問です。お子さんにはどう教えますか?

    出来ちゃった婚、作った婚など、婚姻前に妊娠し、結婚したみなさんに質問です。 (1)結婚前に出来たということを、いつお子さんに伝えましたか?(伝える予定ですか?) (2)お子さんに性教育(特に避妊)をするとき、どのように教えましたか?(教える予定ですか?) (3)2のときに「じゃあどうしてお父さんたちは注意しなかったの?」と言われたらどうしますか? (4)もし、お子さんが「婚姻前に子どもができても別にいいじゃないか、お父さんたちもしてるのだし」と主張したらどうしますか? (5)もし、お子さんが婚姻前に子どもが出来たら、どうしますか?(心情などを想像して) 質問の意図は、実は友達が今、質問のような状況におりまして、出来婚ということは、10代はじめごろに、子どもが自分の誕生日と結婚記念日に疑問を持ったことがきっかけで教えたらしいのですが、そのときは「○○ちゃんがお腹に来てくれて、本当に幸せだったのよ」と言ったそうです。 ところが、お子さんが高校生になって「ちゃんと自分の身は守りなさい」や「子どもが出来てしまったら大変だ」ということを教えたところ、「やっぱり私が出来て迷惑だったんでしょ」と言われたそうです。 自分が出来ちゃった婚だということと、子どもにはそうなって欲しくないということが、矛盾してきてしまって悩んでいるようです。 このアンケートは、質問意図のケースは考えず、あくまでもご自身のだったらということでお答えください。

  • 出来婚をしたばっかりに・・・

    今年に入ってから妊娠が発覚して旦那と結婚をしました。 籍も入れ、私が居候状態(旦那の母、妹、旦那、私)で新生活がスタートしたのですがある問題が発覚しました。 住んでいる住所と籍を入れた住所が違うのです。 話を聞けば、義母は生活保護を受けており、旦那と妹(社会人)が一緒に住んでいると分かると生活保護が受けられなくなるので旦那達と義母の住所が別になってるらしいです。 自分が新居を探して出て行くからと言うので探してる間一緒に住んでいるのですが 旦那名義のクレジットカード(引き落とし口座は義母の通帳らしいですが本当の所は知りません)で地デジだからといってテレビを買い、新居にもって行くと言い冷蔵庫を買ったり・・・ 生活保護を受けている人の生活では無いような生活を送っています。 あと、毎月旦那の給料から生活維持費(家賃電気ガス水道)で10万取られます。 生まれてくる子供のためにも貯金もしたいしなんとかしたいんですが、何からしたら良いのか分からなくなったので、皆さんの知恵をどうか貸してください。

  • デキ婚って。

    お世話になります。 私は現在バツ1子持ちです。 あるバツ1子無し男性と知り合って以前話す機会があったのですが、その時彼がこんな事を言っていました。 「オレはできちゃった結婚でも良い。」 と。 彼の年齢は30代後半。 その年でその発言?ととても驚いてしまいました。 私が計画性のないいわゆる若い頃のデキ婚で離婚したクチですのデキ婚という言葉やそれでも良いという考えの人間に異常に反応してしまっているのもあります。。。 30代後半でこの発言。。。 真意の程を聞いてみました。 すると納得する部分もあったのです。 彼は前妻さんとは死別のようです。 子供はなし。 自分の子供が欲しいという気持ちが強いようで、自分の年齢を考えたら余計なんでしょうね。 子供が欲しいという思いが強いからこそ、結婚した後で実は相性が悪かったことが判明。なんてことがあっても嫌なのでそれだったらデキ婚の方が・・・との内容でした。 経済力もそれなりにありますし若い世代の計画性のないデキ婚とは少し違うかな?というのが私の印象です。 子供がいなくてもいいじゃないか ・・・と言う方もいますが子供が欲しいという気持ちゆえの考えだったようです。 この考えどう思いますか? 私はなんとか納得できるのですが。

中華DACは大丈夫?
このQ&Aのポイント
  • 中華DACの信頼性と音質について疑問がある。
  • 数万円のDACは初期不良やアフターサポートの面で不安がある。
  • 国産メーカーと比較すると中華DACは博打に近い商品と言える。
回答を見る