• ベストアンサー

イタズラ&セールス電話の対策法

Ryokuchaの回答

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.6

私も以前、勧誘電話が多くて、留守電に20件以上の無言メッセージが入っていたことが頻繁にありました。 ナンバーディスプレイを入れたら激減しました。 非通知で電話してくる会社が多いのでしょうね。番号も知らせられない会社なんか話を聞く必要もないし、一度聞いて断ると再度かけてくる事はほとんどありません。 また、番号指定で着信拒否することも可能なので十分な対策になると思います。 但し、困っていることが一つ。 BBフォンを使っているのですが、同じBBフォンからの電話からの着信は相手がわかりません。(判るようにする為にはプロバイダーに追加料金が必要)。 まー、会社でBBフォンを使っているところも少ないでしょうし、IP電話が普及すれば解決していくだろうと期待しています。

crockett
質問者

お礼

お話を聞く限りナンバーディスプレイはかなり有効な手段のようですね。 御回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • いたずら電話

    こんにちは。私はいま いたずら電話に悩まされています。 無言電話ですが、毎日何度も家にかかってきます。 いまNTTでは非通知でかけてくる方は着信しないなどの サービスがあるみたいで申し込もうとおもっていますが、家の電話はナンバーディスプレイではなりません。そういった電話を買おうとおもうのですが・・・。 みなさんはいたずら電話どうやって対処していますか? 是非 参考にさせてください!!

  • 迷惑セールス電話の正体は?

    ここ数年、〇-〇テック株式会社を名乗る、リフォーム会社、太陽光発電のセールス、エコキュート販売の迷惑セールス電話がじゃんじゃんかかってきました。対策としてナンバーディスプレイの加入、非通知の場合はベルを鳴らさないようにする、そのようにしておりましたが、今度は番号通知をしてきてまでセールスをしようとします。勿論、着信拒否リストに入れます。時に男性の優しそうな方の声でのセールス、 優しそうな若い女性のセールス、最悪な時は自動音声によるセールスなどであったりします。優しそうな若者のセールス電話であっても、それらの人はバイトで雇われた、所謂受け子と言われる方の可能性があり、背後には大きな詐欺グループが関与している可能性はあるのでしょうか?実在する会社を名乗る場合もあるのですが、それは名前を借りているだけなのか、実際にその会社の従業員がかけてくるのか、教えてください。

  • 一般電話のことで・・・。教えてください。

    NTTの一般電話で着信拒否みたいなのは、できますか? ナンバーディスプレイの加入はしてません。 よく、いたずら電話が掛かってくるのですが、番号通知しない電話に対して拒否したいのです。 136で調べても相手が番号通知してないので気持ち悪いのです。 なにか、いい方法はありませんか?

  • セールス電話を止めることは不可能ですか?

    ナンバーディスプレーで非通知お断りでも、セールス目的な電話がかかってきます。 普段はとらないが、ずっと電話が鳴っていてしつこい。 FAXで広告を送りつけるタイプもあった。 業者は、03や06と日替わりです。 (スカイプ経由なものもごくまれに) 迷惑メールなら撃退はすぐに可能ですが、電話は難しいです。 ドメイン拒否みたいなものが存在しませんから。 (個別番号を登録していたらきりがない。) セールス電話かける業者っていくつあるのかな? しかも、自宅番号を電話帳に載っていて、簡単にかけることができます。 (電話帳はウィニー並みに暴露しているような。) IP電話のほうが電話帳なんかも存在しないので、セールス関係は少ないんですか?

  • PHSへのいたずら電話について

    この半年くらいPHS(私はfeelH゜を使っています)へのいたずら電話に困っています。 時間を問わずいつも無言電話か、もしくは変な声を聞かされます。出ないと留守電に必ず変な声が残されています。非通知でかかってくるので、非通知着信拒否にしていればいいのですが、仕事の電話や家族からが非通知でくるのでいつもそうしているわけにはいかないのです。 この間、向こうが間違えて番号を通知したままでかかってきたので、番号はわかります。これを利用して何か対処法はないのでしょうか?電話会社に相談して、特定の番号からの着信を非通知でも拒否することはできないでしょうか?

  • いたずら電話が止まりません。

    始まりは昨年夏頃でした。一ヶ月に1~2回の割で、 真夜中に無言電話がかかってくるようになりました。 電話に出ると無言で切れるので、ナンバーディスプレイの電話機に替え、 【非通知拒否】に設定しました。 ところがその“非通知”電話は止むことが無く、今年に入ってからは、 一日に200回から、多いときには300回以上。 毎日毎日、朝も、昼も、夜も、夜中も、お構いなしにかかってきます。 電話機で設定できる【非通知拒否】は、相手に番号通知をするよう メッセージが流れ、着信ベルは鳴らないのですが、 着信の度にそのメッセージと、機械のカチャカチャという音は聞こえてきます。 また、機械自体が着信拒否をしているだけで、着信の履歴は残るので、 恐らく先方(犯人)には課金されていることと思います。 そこでまず、居住区の警察に相談に行きました。 警察は、案の定あまり相手にしてくれず、 「今の段階では《悪戯》にすぎず、《犯罪》としては取り扱えない」とのこと。 次に、法律援助センターに出向いて、そこに居る弁護士さんに相談しました。 アドバイスを受けた上で、妻と二人で心療内科に行き、 不眠、イライラなどの症状で診断書を書いていただきました。 その診断書と、1月から出来得る限り取っておいた着信記録を持って、 再び警察へ・・・ ところが、被害届は受け取ってもらえたものの、解決はかなり難しいとのこと。 NTTの守秘義務が厳重なため、余程のことが無い限り犯人は特定できない、 警察が動いても、現状ではNTTの義務の方が優先されてしまうとの事なのです。 これは、この《悪戯》がエスカレートして、誰かが傷つけられるほどの 《犯罪》になるまで、我慢をしなくてはならないということなのでしょうか? 警察が言うように、これはどうにもならないものなのでしょうか? どなたか詳しい方、ご存知のことがある方、教えてください。

  • いたずら電話の対処

    私本人の事ではないのですが、 ・携帯電話に非通知で電話がかかってくる ・家の固定電話にワンギリか出ても応答なしで切れる 夜中でもかかってくる という内容のいたずら電話が数年前からあります。 携帯電話(ドコモ)は非通知だと着信拒否が出来ないとの事で、ドコモショップでは非通知の発信元?を調べてもらったり、非通知でも着信拒否できるなどの何か対策は取って頂けるものなのでしょうか。 また、家電については、 電話番号が通知されるタイプの電話機じゃないのでどこからかかってきたかは分からないのですが、発信元を調べてもらい対処してもらう事も出来るのでしょうか。 電話番号を変えるのは難しいと思います。

  • 店の固定電話について

    店で使っている電話なんですが、いたずら電話が多く困っています。 非通知拒否もできないので、その時その時で、 今かかってる電話を拒否できる方法は無いでしょうか、ナンバーディスプレイも何もつけていません。 NTTの136番で最後にかかってきた番号を調べましたが、非通知でわかりませんでした。 この最後にかかってきた電話を着信拒否に出来ないでしょうか。

  • いたずら電話の対処

    私本人の事ではないのですが、 ・携帯電話に非通知で電話がかかってくる ・家の固定電話にワンギリか出ても応答なしで切れる という内容のいたずら電話が数年前からあります。 携帯電話(ドコモ)は非通知だと着信拒否が出来ないとの事で、ドコモショップでは非通知の発信元?を調べてもらったり、非通知でも着信拒否できるなどの何か対策は取って頂けるものなのでしょうか。 また、家電については、 電話番号が通知されるタイプの電話機じゃないのでどこからかかってきたかは分からないのですが、発信元を調べてもらい対処してもらう事も出来るのでしょうか。

  • いたずら電話が激しいです

    私の携帯に最近たくさんのいたずら電話がかかってきます。それも毎回番号が違うので拒否しようがありません。友人に聞いたのですが、どうも私にだけかかってきているようです。 いたずら電話の特徴は、毎回違う携帯(PHS?)からかかってきます。着信は5秒前後、なぜか必ずTV電話でかかってきます。 同じようないたずらに合っている方はいますか?対処法はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう